• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かずどらのブログ一覧

2010年02月02日 イイね!

車検証到着

こんばんは。

本日、先日受けたトッポの新しい車検証がDラーから届きました。

本当なら持っていきましょうかと言われていたんですが、時間的に
合わないと思ったので、郵送でお願いしました。

父には木曜日に届くと言ってたので、早く届いた事に、父は何か悪い知らせ
かと思ったらしく、慌ててました。

内容としては車検証と車検月のシールが入ってまして、早速車に載せる
貼るをしてきました。

これで後2年は乗れます。
Posted at 2010/02/02 23:13:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月27日 イイね!

車検のその後・・・

先週、終わったはずの父のトッポの車検ですが、結局のところ

・バッテリーで要交換という診断が出た。
・ライトが左右で明るさが異なる。

と言う部分を解決すべく、今日もグランドスラムと、Dラーに行って
きました。

まずDラーに行く前にグランドスラムさんでバッテリーのチェック。
グランドスラムさんはバッテリーの販売店でも使われているCCA
チェッカーを使ってのバッテリーチェックが出来るお店なので
事情を話をしてチェックをしてもらうと、全然問題ない結果が・・・。
まだまだ全然劣化してない健全なバッテリーと言う結果が。

その結果をもって近所の車検を受けたDラーさんへ行きました。

乗り込むやいなや、我が家の担当の営業マンと、サービスマンがビックリして
飛び出して

「何か有りました?」と驚いた様子。

どうも車検を担当したサービスマンから引継ぎが上手く行ってなかったようです。
(心の中で事情をまた話さないといけないのかとちょっぴり凹みました。)

とりあえず、商談席で通されて待たせてもらってると、担当のサービスマンがきて、
先週の車検の不手際について丁寧な謝罪。ここでヘッドライトの事情を説明すると
とりあえずという対処と、左右で違うという対応をしてしまったことについて謝罪が
ありました。もともとこのサービスマンが対応してくれたら良かったのに
と思いました。当日は別件で対応できなかったようです。

一応、先週バルブが悪いような説明だったので、明るさは同じ新しいバルブと
以前つけていたバルブを持ち込んで、いろいろ切り分けしたいことを伝えると、
快く了解してくれました。

まず、助手席のとりあえず着いてるヘッドライトを持ち込んだ新品のバルブと交換
してどうなるか。それでも明るさが出ない場合は今回のバルブの前についていた
ものに交換してどうかをやってみようと言う事に。

その時にバッテリーの話もすると、DラーにもCCAチェッカーはあるのでそっちで
調査してみますということ。(あるんなら最初からやってよと思ったのは言うまでも
ありません。)

ちょっと待っていると、ヘッドライトについて結果が出ました。

新しいバルブで明るさをチェックしてもやっぱり明るさが出ないとの事。何故、
そうなるかという部分についても丁寧な説明があり、車検時のヘッドライトの試験に
ついては、光を如何に一直線に受光部へ照射できるかで試験に合格するかが
掛かってるとの事。

その試験をする上で、このバルブはケルビンで言えば5500Kではあり、点灯させると
白く光りますが、明るさ(カンデラ換算)と言う部分では、弱い(低い)と思われ、
通常でも恐らく試験に通るかどうかギリギリのラインのバルブだと思われるとの事。

加えて、助手席は、車検前にヘッドライト磨きを行っているので細かい目に見え難い傷が多く
あるので、その傷で光が拡散してしまうので、明るさが出ないのではという説明でした。

そこで、今度は以前取り付けていたバルブに戻して試験をしてみることに。このバルブは
車検で合格した事はあるバルブなので問題ないのですが、磨いた傷が如何影響するかが
心配でしたが、交換してみると問題なく合格。

結果としては、ケルビンが高いバルブは白っぽく光るが、明るさと言う部分では出ていない
逆にケルビンが光るバルブの方が明るさと言う部分では出てると言う事になりました。

バッテリーについてもCCAチェッカーで調べると問題なかったとのこと。Dラーからは
車検時に使ったバッテリーチェッカーは再校正(正しく試験できるかをチェックする試験及び
調整)するとのこと。今回はお手間を取らせてすいませんとのこと。

営業マンからも、今回のもろもろの対応についての謝罪と、今後もよろしくお願いしますとの
お話がありました。

僕から言わせれば、車検の時に対応したサービスマンの段取りの悪さと要領の悪さが
今回の一連の問題になったのではと思いました。とにかく今回の車検についての問題は
解決する事が出来ました。

でも、今回買ったバルブはどうしよう。H4バルブが2セットになってしまった・・・。
どうしようか・・・。
Posted at 2010/01/30 20:02:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月26日 イイね!

販売店からの回答

今日も父のバッテリーネタで・・・

先日の車検で指摘のあったバッテリーの問題について、販売店さんとBOSCHに問い合わせ
して、販売店さんから返事がありました。

・聞いたのは買ったばっかりのバッテリーが車検時に負荷電圧が足らないと言われた
・保証はしてもらえるのか

と言う部分で回答は以下のとおり

ご連絡ありがとうございます。
バッテリーチェックですが現在CCAで確認するタイプがほとんどで不可をかけて測るタイプは
40年ぐらい前のものになり正確な値が出ないかと思います。保証ですが当方で電話番号
にて管理させていただいておりますので3年以内でしたら通常の保証は対象になります。
何かございましたら当方にご連絡いただけましたら対応させていただきます。
よろしくお願いいたします。

という事は、販売店からすれば、Dラーがやってるやり方が古すぎる?なので要交換と
なったのも信頼性がないと言ってるように読み取れます。それでもというなら対応は
しますみたいな良い方だなと思いました。

とりあえず、一旦、他のお店なりで調べてもらってから如何するかを考えたいと思ってます。
Posted at 2010/01/26 23:30:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月25日 イイね!

やっぱりライトが・・・。

車検も無事に終わり、何時も使う父に乗ってもらい動作確認をしました。

吹けあがりも、ブレーキもハンドルもいい感じだね。ある意味当然のコメント
でも、直ぐその後に恐れていた問いが・・・。

ライトって左右でおかしくないか?助手席の方が暗いような・・・。と
ここは正直に左右でバルブが違うのを報告。そこから、

父:じゃこのまま左右違うまま乗らなあかんのか?

私:いいや、今度の休みに前つけていたのに交換する。

父:でもこの明るい方が見易いんだけど

私:解った。何とか、同じバルブを手に入れて、左右で使える組み合わせを
  出してみる

父:すまないね。毎度毎度

私:いえいえ

というようなやり取りがあり、とりあえず、方向性としては車検で引っ掛かった
バルブと同じ明るさのバルブを購入して、4本の中から使える組み合わせを
探る事にしました。でも交換となるとDラーさんにお世話になろうかなと

もともと今の助手席のバルブは間に合わせのなので、Dラーには返したいと
思ってるので。

バッテリーについては父には黙ってますが、購入先とBOSCHに問い合わせは
しています。
Posted at 2010/01/25 21:49:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月24日 イイね!

バッテリーが・・・

今日の車検で書き忘れていたことがありました。

バッテリーがチェックで要交換と出たとの事。

今月交換したばっかりなのに如何して???

どうも負荷を掛けた際の電圧チェックで、規定値より低くなるとのこと

考えられるのは、内部で断線や、異常が発生していることが
あるとのこと

通常なら問題なくて、何故負荷状態時に低下するのかが理解できず。
とりあえず、購入したお店に問い合わせする事を進められて
今日は帰宅しました。

一度、VOXYのDラーとかABとかで見てもらおうかなと思ってみます。

Posted at 2010/01/24 22:52:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「新しい車の取り説を熟読中」
何シテル?   10/02 19:45
車好きです、三菱アウトランダーに乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

公益財団法人 日本アニマルトラスト 動物の孤児院 ハッピーハウス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/07 22:26:35
 
カーオーディオ スタジアム 
カテゴリ:車
2010/11/03 23:31:25
 
AUTO LIFE 
カテゴリ:車
2010/01/16 19:38:07
 

愛車一覧

三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
3ナンバーのアウトランダーに乗り換えました。 久々の大きな車です。
その他 その他 その他 その他
私の今サブで使用している原付です。 元々は15年前程の車ですが今の元気に活躍して おり ...
三菱 トッポ 三菱 トッポ
我が家の新しい車です。 初めてのターボ車です。 装備  エクシードバイザー  ドアエ ...
三菱 トッポBJ 三菱 トッポBJ
父親が足代わりに使っている軽自動車です。 変更点としては アーシング・ヘッドバルブ交 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation