• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月02日

エアーナビ AVIC-T20のレビュー第一弾!

エアーナビ AVIC-T20のレビュー第一弾! 当選したエアーナビ AVIC-T20のレビューですが、本当は24日までのレビューということでした。
しかし、こんなことがあって到着が遅れ9月3日までということに伸びましたので、やっとの今回の報告となります。
ただ、現在多忙につきとりあえずの報告で、おいおい使い込んだらまた報告していこうかと思っています。


まず、いい点から
第一印象として液晶画面がきれい。BMW純正のカーナビがぼやけてるのかなと思うぐらいクッキリ見えます。さすがVGAの表示です。
次に、地図表示が施設重視モードや道路重視モードなど、その時々の目的にあわせてカスタマイズできるのがいいですね。
情報モジュールをつけているので、いろいろな情報を自動取得するようです。スマートループの渋滞情報はけっこう使えます。それにルート検索すると、自動で目的地の天候を教えてくれるのが飛行機みたいでいいですね(^^ゞ。
一番気に入ったのが、パソコンでスポット登録やルート登録が出来るので、事前に自宅で調べてそれを登録しておけば、それをエアーナビが取り込んですぐに目的地へと出発できますね。

次に、満足できない点は
操作のレスポンスが悪くて、自分の感覚とワンテンポずれる感じです。スイッチで電源入れて、点かないのでもう一度スイッチを押すと、そのちょっと後に画面表示が出るものの一瞬で消えます。一度目のスイッチで電源が入ろうとしているところ、2度目のスイッチを機械が覚えていてすぐ消えているようです。最初電源が壊れたかと思いました(^^ゞ。
それと、元々タッチパネルは画面が汚れるので好きではないんですが、特にタッチパネルの感度とレスポンスが気に入りません。タッチしても反応が無かったり、反応しても動きが遅いんです。純正のナビがボタンを押すと同時に画面が変わる感じなので、それと比べると・・・。ただし、他の方の話を聞くとレスポンスは他の機種に比べると早めだそうです。私は早いのばっかり使ってきたので特にそう感じるのかもしれませんね。タッチするときのこつもあるようです。指の腹みたいに広い部分でタッチするのではなく、も爪の先とか細い部分でタッチすると感度がよくなりました。
他には、シガーライター電源コードが大きい上に、コードも太いので、見た目も悪く邪魔になります。
あと、私の車特有なのですが、シガー電源が切れれば連動してナビ本体も電源が切れる機能があるのですが、BMWはシガー電源が常時電源になっている場合があります。なのでいちいち電源を落とさないといけないので面倒ですね。
ブログ一覧 | X5(モディファイ) | クルマ
Posted at 2009/09/02 23:33:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スイカの実🍉!!
はとたびさん

20日程車庫で眠ってたら最後に雨で ...
Iichigoriki07さん

伝説のファンター
アーモンドカステラさん

まだまだあるけど‥‥ひとまず疲れま ...
SNJ_Uさん

朝から鳥居⛩️とコラボっす。(≧∇ ...
KimuKouさん

ようやく洗車しました。
アンバーシャダイさん

この記事へのコメント

2009年9月3日 7:27
早速取り付け&インプレ 参考になります。

やはりインパネに載せるにはちょっと大きいですね。
コードもうーん太いし、左側から出ているので隠すのが面倒ですね。

画面はきれいで好きですが。

タッチパネルのレスは悪いですが?
お店で触る限りではそんなに違和感なかったですが。

あと、操作ボタンがなぜ左側に配置?ボタン押しずらそうですね。
コメントへの返答
2009年9月5日 22:54
どもども。

あっこのコード、クレイドルにつける事も出来ますというか、クレイドルにつけるのが普通なので右側に後ろになりますよ。

タッチパネルは私の太い指にはあわないようです。イライラしますね。iDriveみたいなリモコンがあればいいんですが・・・
2009年9月3日 15:40
>タッチパネルのレス
私もそれ程、違和感ないですね(^-^:
人によってこのあたりは今まで使ってる
ナビと比べることもあるのかな??
ただ50音入力は少し手間取りますけど、、。
コメントへの返答
2009年9月5日 22:59
押すと同時に瞬時に変わるといいのですが、それは無理なんですかねぇ。

あっそうそう、50音全部一度に出てくるモードとかないんですかね。
2009年9月4日 16:40
長所短所大変さんこうになります
しっかりモニター業に専念してますね^^

電源コードが太いのが気になりますが、インストール段階でうまく隠すか細コードに換装するとさほど気にならなくなりそう
操作ボタンは下段の横配列の方がバランス良さげなんですが・・・
コメントへの返答
2009年9月5日 23:12
シガー電源じゃなく直接ACC電源から取る「電源ケーブルRD-031」をつけたら細くなるかなぁ?

本体の操作ボタンはナビの現在表示とメニュー表示、地図の拡縮だけぐらいなのであまり使わないので、気にならなかったです。
2009年9月5日 22:21
先日イジらせて頂きましたがあの価格にしてこのスペックであれば合格点ですね♪
タッチパネルは機種によっても反応は様々ですからコツと慣れれば…ってとこでしょうかね。
私もスイッチ類は下段が良いかと思います。
コメントへの返答
2009年9月5日 23:13
私の気になるところとちょっとベクトルが違う気がするんですよね。

タッチパネル用のペンを買ってこようかな。
2009年9月12日 9:15
こんにちは。やってみました、事前登録。これは確かに便利ですね。あと、タッチパネルのレスポンスは担当Tも確かに「?」な時があるかもです。今度、広報に聞いてみようかな??
コメントへの返答
2009年9月12日 22:22
どもども。

事前登録が便利だし、色々計画建てるのがおもしろいんですよね。
個人的にタッチパネル操作が好きじゃないんですよ。操作する手先を見なくて操作する方法はないですかね。

プロフィール

「[整備] #ボクスターオープン ボクスターのスマートトップもどき https://minkara.carview.co.jp/userid/243496/car/1422088/7591682/note.aspx
何シテル?   12/03 22:56
希少車乗りのサカモです。今まで乗ってきた車は全て絶版です。 いろいろな情報交換しましょう。 特にBMWやX5の情報なら大歓迎。食いしん坊なんでグルメの情報も...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クラッチ 交換 4-4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/24 07:32:36
PIONEER / carrozzeria TS-C1020A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/02 01:29:48
三菱 コルディア  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/19 13:37:49

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
初めてのP
BMW Z3 ロードスター BMW Z3 ロードスター
とばす車ではないのですが、ゆったりワインディングを流すには最高の1台です。 目立つし、特 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
嫁さんの買い物車でした。 でも、先月X5の頭金として下取りされていきました。 4年前に1 ...
いすゞ ウィザード いすゞ ウィザード
X5の前に乗っていたいすゞのウィザードです。 質実剛健で基本性能が高いいい車だったのです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation