• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年10月31日

妄想ループ(ホイール編②)

妄想ループ(ホイール編②) 秋の夜長にひとりググりながら勉強中w

CX-3にしてから初めて車弄りを始めた完全初心者なんで
ホイールやらタイヤサイズの読み方さえ分からないところからスタートです。。orz

先週末に生まれて初めてホイール屋さんに突撃し(^^;
店員さんの話を聞きながらフムフムと密かに勉強w

みなさん、スラスラ~と早口で言うので聞き取るのにも必死ですw

にーにーごーさんごーあーるにじゅーw
はちてんごーじぇーw
いんせっとぷらすよんじゅーご

合ってます?w

225/35r20 8.5J+45
これは、なかなか計算してみるとブラックというか
アウトな臭いが(^^:

(ちなみに純正は、215/50r18 7J+50です)

多分5ミリ~10ミリはみ出そうな予感。。

車高調を付けると、どうやら少し内に入るっぽいので
それでギリギリという感じか...
ノーマル車高だと厳しい予感。。

さらに純正より少しだけ外径も小さくなってしまう模様。。
235/35r20で純正とジャストっぽいが、これだと更にタイヤがはみ出る恐れ(^^;
それで皆さんひっぱられてるんだと理解しました(^^;

みん友さんだと、実際に
たたすけさんが、225/40r19 8.5J+45を
Shin。。さんが、225/35r20 8.5J+48を
履いてらっしゃる模様!スゲェ。。勉強になります!有難うございますm(_ _)m

お二方ともがっつり車高を落とされています。
どうやらCX-3のマツスピコンセプトも225/45r19 8.5J辺りっぽいですね...

あと、何気にオフィシャル?でHPに載ってるケンスタCX-3も
235/35r20 8.0J+46を履いている...まぁでも8.0Jは間違いないw

そしてリアはどうにでもなる...問題はフロントだ!

もう少し妄想ループしてみます...汗
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/10/31 02:02:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆様、おはようございます。☔️⚡️
skyipuさん

車庫証明出てきました。
SMARTさん

雨色の残像
きリぎリすさん

盂蘭盆や明日は冠水雨の街
CSDJPさん

いつもありがとうございますm(_ ...
R_35さん

アメリカのスバリストは関税上乗せし ...
Jimmy’s SUBARUさん

この記事へのコメント

2015年10月31日 8:29
妄想中・・・楽しい時間ですねw
私の場合、フロント6.5cmダウンでホイールのリムははみ出ていませんが、
ディスク面がややはみ出ている感じです。
コンケイブデザインの為そうなっているのでディスクデザインによってはノープロブレムかも?
一応ディーラー入庫、点検は断られていないのでグレーなOKかな。
また、左右の差が4mmもあったので助手性側はいい感じになっています。
タイヤのはみ出るのが不安で225/40にしたのもありますが、235/45は種類が少なく
高価なタイヤばかりでした。ま、引っ張りタイヤが好きなんですがねw
ノーマル車高ではちはんよんじゅうごはアウトですねw
交換レビュー待ってます。
コメントへの返答
2015年10月31日 16:15
そうなんです...妄想中が一番楽しい時間ですw
ヤバイすね...フロント-6.5cmすか...
最低地上高160mmすから結構めいっぱいすね!!!うらやますぅぃ(^^;
リムOK、ディスク面ややはみ情報ありがとうございます!!!
ほんと、こういう情報が不足してるのでめちゃくちゃ有難いですm(_ _)m
参考にさせて頂きます♪
左右差4mmもかなり驚愕情報ですがw
別にそこまでツラに拘るわけじゃないんすけどイイなと思ったホイールにあまり設定がなく(^^;
その面、ワークは細かく設定できて有難い!!!
ハチ半...ヤバイ...読み方をまた勉強しましたw
なんとか225/35r20 8.5J+45にチャレンジしてみたい!!!
2015年10月31日 8:44
かなり調べられてますね!ちなみに、参考までに私の場合は、
ノーマル車高だと
フロント 225/35 20 8.5J+48 でフェンダー真上から見て2mm程度はみ出し。
リア 225/35 20 8.5J+38 で 同じくフェンダー真上から見て5mm程度中に入る感じです。

フロント4.5センチ リア4.0センチ車高を下げたら
フロント1センチ リア 1センチ程度中に入る感じですね。

タイヤは銘柄にもよりますが、引っ張り気味で見た目はSUVには引っ張りすぎな感覚が私にはあり、車高の隙間が違和感が出たので車高を下げました。

どちらも車検は??ですが。

安全を見たら、フロントリア通しで225/35 20 8J+48 ですね。

私は次買うなら
フロント 225/35 20 8.5J +38
リア 235/35 20 9.5J +38 ですかねぇ。

コメントへの返答
2015年10月31日 16:10
情報ありがとうございます!!!
ほんと有難い情報ですm(_ _)m
私の計算もあながち間違ってなかったみたいでw
8.5J+48で2mm程はみ出しということは、8.5J+45だと5mm程はみ出しすね~
やはり、たたすけさん情報も加えて-4.0cm以上くらいは下げないと8.5J+45はフロント収まらないすね~。
リアは 225/35 20 8.5J+33くらいでツラな感じなんすね!!!
どれくらい車高下げたら、どれくらい内に入るのかの情報もほんと貴重でした...
ありがとうございます♪
ほんと、そこまで攻めないならやはり8Jが安全そうすね(^^;
安全に225/45r19 8J+48にしとこうかなぁ。。迷う。。
にしても、9.5Jは攻めすぎすwww
でも、そんなShin。。さん号も見てみたい!!!
2015年10月31日 11:05
20インチはあこがれますよね~。
ビビりなんでフェンダーアーチモールはこっそり車載してますw
コメントへの返答
2015年10月31日 16:14
せっかくだから20インチを攻めてみたい!!!
大きさがアンバランスかも知れないすけど、なんかネタ込みで行ってみたい!!!w
てか、まぢすか~フェンダーアーチモール車載済すか~オフ会で、どんな感じか見てみたかったです~(^^;
トップラインさんほどでなくてもいいので構造変更しなくていい+10mmほどのフェンダーをセカステさんに作って頂きたいw
2015年10月31日 12:03
しーすーくん、わかるわー😌
俺もタイヤとかホイールとかカッチョ良い悪いしかわからん😁
しーすーくんみたいに実際に購入するなら一生懸命調べるんだけどね。
買えないのに勉強する気になんないんだよなー😰
コメントへの返答
2015年10月31日 16:25
同じく、興味持ったものしか勉強しないのでw
やばい、そういえばオイル点検の仕方をまだググってなかった...汗
えー、でも蓋開けてブシャー!って出たら困るので、やはり、ここはデラさん点検でやってもらおう。。w
もうすぐ点検だし!オイルとエレメントの交換してもらおっと♪
あ、タイヤの空気の入れ方や空気圧の調べ方も勉強しとかないとなぁ。。扁平薄いのは気をつけれ!と先輩方のアドバイスを忘れていた!汗
2015年10月31日 21:03
ホイールは、自分的な考えではデザインも大事ですが、セッティングが一番大事ですね。

ただし、個人の嗜好が一番ですね。車いぢりは嗜好ですから。

となると、やはり8J+35〜48が無難かと。

物足りなければ、スペーサーがありますから。
その場合は、ハブ径を考慮したチョイスが必要です。

CX-3は67mm
おおよその社外ホイールは73mm
なので、内側67mm 外側73mmのワイトレをお勧めします!私はそうしてます!
コメントへの返答
2015年11月1日 14:27
そうですよね~やはり8J+35~48が無難すよね...無難に行くか攻めるか悩みます。。汗

ハブ付スペーサーは既に使用してるものが、そのまま行ければ凄く助かるんですが(^^;

ハブもKYO-EIの使ってない73/67が2枚余ってるのでスペーサー使わない場合は2枚買い足して使用予定です♪

プロフィール

「久々\(^o^)/」
何シテル?   09/24 20:29
しーすーくんです。よろしくお願いします。 最後の最後までVEZELと悩んで結局、CX-3を契約しました(^^; 主に通勤(往復約72km)と買物で使用。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Newしーすー号お披露目オフに行ってきた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/25 06:31:40
BFGoodrich All-Terrain T/A KO2 LT215/70R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/22 17:42:35
MAZDA3 1.8D Lパケ試乗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/24 19:03:44

愛車一覧

マツダ CX-3 しーすーくん号 (マツダ CX-3)
マツダのCX-3、納車しました\(^^)/ TEINの車高調FLEX-Zにて、 フロント ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation