• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しーすーくんのブログ一覧

2016年01月30日 イイね!

妄想ループ(ホイール編④)

妄想ループ(ホイール編④)2016年度PVレポートアワード第2位!ブログ記事

総走行距離が17,500kmを越え、エンジンオイルを交換してもらって来ました♪とりあえず純正タイヤに戻してw
だんだん慣れてきて、タイヤ4本交換30分以内で出来るようになってきましたww
マツコネさんのバージョンアップは、テストモードに入れなくなっていると、いさぽんさんに教えて頂いたので今回は見送りました(^^;

今日のブログは、こちらのつづきです...(^^;

無事に念願のホイールを購入(^^;

結局、妄想ループしながら悩みに悩んで?
いや、ニヤニヤと楽しみに楽しみ抜いて?w
20インチの8.5Jに踏み切りました♪

タイヤも凄く悩みました。。どちらかと言うとムッチリが好みなので
235か245にしようと考えたんですが無難に235にしました(^^;
扁平は20インチでは一番近い外径を考えると35になります。

19インチの8Jも考えたんですが、やはり!
乗り心地については、この際、捨てw
せっかくなので攻めようと(^^;

FFの特権!?フロントが19インチ8Jで、リアが20インチで8.5Jとかも考えましたがw

忘年会オフで、かげろう先輩が撮って下さった
イケてる写真があるので純正時と比較してみたいと思います♪


いや~、なかなか雰囲気は壊さずイイ感じになったのではないかと♪

この時点で車高は車高調
フロント-40mm/リア-55mmです。

気になるフロントのツラ具合ですが、8.5Jで大雑把に換算すると...
車高を下げたことで少し内に入ると見越して、計算上は、
フロント:8.5J+44
リア:8.5J+34

だったんですが、M'z SPEEDのフルスロットルは20インチが
8.5Jしか選べず、更にインセットも+45と+30しかありません(^^;
+30は確実に無理なので、+45を選ぶことになります(^^;

フロントは・・・

ドーン!!!ジャストw
3点計測では、かなり怪しいグレーゾーンということになります。。(^^;
リムは内に入ってるんですがタイヤNITTO/NT555さんが0mmですw
厳密にはホイールのディスク面?がコンケイブ?してるので
タイヤだけでなくホイールもジャスト0mmです(^^;

前から見てみると・・・

しーすー坂がクリアランス60mmあるので、フロントは更に車高-10mmし、
計-50mmに設定。更に内に入るか今後、試してみたいと思います。

↓試してみました!
https://minkara.carview.co.jp/userid/2435443/blog/37267583/

リアはフロントと10mm差がありますので10mmスペーサーを噛ましたい
ところですが手持ちが無かったので、とりあえず5mmスペーサーを
噛ませてみました。

やはり、まだ5~8mmの余裕があります。

試しに手持ちの15mmワイトレを挟んでみました(^^;

アウトーッ!!!完全にアウト~ww

8.5J+45に15mmワイトレがアウト。
よって8.5J+30は-55mm車高のリアでも
アウトということが確定(^^;
Posted at 2016/01/31 03:42:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久々\(^o^)/」
何シテル?   09/24 20:29
しーすーくんです。よろしくお願いします。 最後の最後までVEZELと悩んで結局、CX-3を契約しました(^^; 主に通勤(往復約72km)と買物で使用。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

      12
3456 789
101112131415 16
17181920212223
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

Newしーすー号お披露目オフに行ってきた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/25 06:31:40
BFGoodrich All-Terrain T/A KO2 LT215/70R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/22 17:42:35
MAZDA3 1.8D Lパケ試乗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/24 19:03:44

愛車一覧

マツダ CX-3 しーすーくん号 (マツダ CX-3)
マツダのCX-3、納車しました\(^^)/ TEINの車高調FLEX-Zにて、 フロント ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation