• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

新☆コロン2009☆のブログ一覧

2018年08月17日 イイね!

避暑地わんこ旅2018③お盆編

昔は、お盆に出歩くな、海では足を引っ張られる‼️
ということで良い子でした。
大人になり、地面に足をつけてれば、足を引っ張られませんし、原発事故後、海へ水着ギャルを眺めにも行けなくなりました。

わんこと避暑地を求めて、無計画にも8/11にネットで宿を予約して、8/14~16に実行!

わんこ旅①日目



↑このようなルートで地元から越後湯沢にたどり着きました。

↓下道だと弾丸ツアーになり相方に怒られますので、高速代金支払って「時は金なり、かき氷は、宇治金時」


↓わんこ乗ってますアピール


観光地①八海山酒蔵の雪室
魚沼の里
画像はありませんが雪室に野菜や日本酒を貯蔵する空間があるそうです。

↓猛暑にて見学まで二時間待ちになってました。
冬の積雪を倉庫に入れ、4℃の冷凍庫に入れます。


↓お土産コーナー
ドレッシング


↓八海山の日本酒


↓日本酒は苦手なので甘酒
これは、以前にネットで買い物したことがあります。
上品な味です。


↓フローズンあまざけ


↓予約すれば工場見学もできるそうです。


観光地②、雪国まいたけ
このフレーズはお馴染みですよね。
雪国まいたけ、しめじ、エリンギ、家庭に優しい価格で食卓に並びますからね。

↓ハイドラにも、雪国まいたけ
迷わず、昼飯!


↓直売所の隣に、レストラン
まいたけ、しめじ、エリンギの三銃士の入った看板メニューに「本気丼←マジ丼とよぶ」






コチュージャンが聞いて汗だくでありました。

↓また、直売所には見事な○○コ


お買い得ですが、レストランで、堪能したので、おしまい。


看板地③、湯沢高原ロープウェイ





↑やっと避暑地へ行けるのか
ここまで、地元の予報34度、避暑地はいずこ?

ロープウェイ到着しました。
わんこはゲージに入れて、山頂に同行。

越後湯沢駅、新幹線


ロープウェイのハイドラ






山頂といいつつも、ここは中間地点だそうです。
お花畑になってます。
気温が下がったようですが日差しで、暑い状態。




かき氷タイム
「メロン」氷が袋の底だったから不味そうだなと思ったら、ヤバかった。

犬は正直、「食えんな」


下界に戻り、越後湯沢のペンションに行き、夕飯。

メインディッシュ


越後ワインを嗜む


手作り風のデザートを食べる


わんこがメインのペンションではないので、お部屋で留守番のわんこたち。

↓イメージ


朝食、パン食べ放題にて、食べまくる。


わんこ旅②日目





まずは、群馬県赤城山へ
下界は34度、赤城神社は24度
避暑地の旅の成果がでました。


大沼




赤城手打ちそば

↑舞茸の天ぷら



赤城山へ行き那須高原へ行くと言ったら、みんともさんが、太田市は通過させませんよ!
「!Σ( ̄□ ̄;)」迫る~ショッカー!
北関東自動車道、どこから乗るか、桐生太田ここしかない、ショッカー、足利市にいる、このとき気温37度、避暑地はどこへいったのだろうという間に、太田市へ入ったところで!
「着きました」→ハイタッチ!
捕獲されました。
暑くていつもの記念撮影を疎かにしてしまいましたが、感謝は記憶の中に!
記録より記憶です。


袋に重みがありました。


先月は出張先、高崎市にて、みんともさん3人のランチさせていただいたり、人との繋がりを感じる年でありました。

太田市より約一時間で那須高原へ、ペンションへ移動!
ナビを信用して失敗、山林を走らせられ、しまいに豪雨と霧で迷子になりそうでしたが、ハイドラの地図が便りになりました。

ペンションとめいちゃん


夕飯、わんこと一緒でしたが、美味しそうな肉の前でマテ!


朝食


帰りはナビを逆らって走り、簡単に舗装された道にたどり着く


避暑地わんこ旅③日目



那須高原~地元に帰ります
ペンションのパンがとても美味しかったので、帰り道に買いによりました。
着いたら定休日
隣の店にいた男性に聞いたら不定休だからね、って、えっ!
なんてこった!

しかし、このあと最終日の予定のなかった我らに予定ができた!

相方が、天然氷って、かき氷だよね、天然氷って、貴重だよね!とさわぐ、日光ってかいてあるよ!

ここ、那須ですけど、しかし、昨年、アウトレットで食べたことあるから、もしかして

もしかしてでなく



↑マジだ!

あまおうミルク



その後、ハコスカが、いい音出して現れたのがオーナーさん、
その後、日光の天然氷の苦節の暖簾分け伝説を聞き、車の話をして、楽しい時間を過ごせました。

名車の写真、お客さんの車の写真が多数飾ってあるところに、黄色い車も追加させてもらいました。

私も撮影させてもらい、
記念の写真










那須からは約二時間下道で帰り、帰り郡山市では、ゲリラ豪雨にて、クールダウン
30度が22℃に自然の避暑となりました。

初めての越後湯沢
初めての赤城山

プランニングは合格、自己満足です。

ぐるっと回りました






おしまい。









Posted at 2018/08/17 14:37:22 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年08月16日 イイね!

NASU GT CAFE

那須高原へのわんこと家族旅行にて立ち寄ったパンやさん「GEN」定休日かなと話した男性の所には「天然かき氷」の文字、天然かき氷に引き寄せられた所には「GT-CAFE」
名車、クラシックカー、ジャンル問わずのカフェがありました。

車好き、わんこ好きで、話が止まりませんでした。

日光の天然氷、暖簾分けでこの地でカフェをオープンしたかったという話も聞き、天然かき氷を味わうことができました。

GTといえば、NISSANの名車「ハコスカ」幸運だったのはエンジン音も聞けたことです。



ちゃっかり撮影させてもらい、宣伝も兼ねて、Instagramにも投稿してみました。

那須の隠れた名所、お立ち寄り下さい。
Posted at 2018/08/16 16:54:59 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年08月12日 イイね!

ひまわりの丘でオフ会

まずは、走行記録


燃費はこんな感じです。


念願のひまわり
宮城県三本木が、大崎市だったので、地元のお嬢さんに案内してもらい少人数ながらも、ランチもブッフェスタイルで1日楽しめました。

ベストショット


ひまわりの丘でかき氷
ガリガリ、ゴリゴリ
とてもクールダウンに!


ブッフェ!
ピザと唐揚げは外せません
ローストビーフまで、ありました。


ちゃんと撮影もしました!




最後に、朝市、はじめての
「塩釜市場」

ここに来たら!「まぐろ」でしょ!
まぐろ丼にしたら、大トロピカル!
贅沢な朝ごはんとなりました。




朝の塩釜、松島
ちょっと迷って涌谷
しかし、4号にたどり着いてよかった。



お付き合いありがとうございました。

Posted at 2018/08/12 19:07:51 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年07月22日 イイね!

避暑地わんこ旅2018②

今週も危険な暑さ
地元の最高気温予想37度
避暑地の気温31度でした。
効果はありましたが、30度越えるのは辛いですね。

さて、今回の成果です。
二週連続300㎞オーバーです。






行きは郡山東から日立南太田まではずるして高速道路。
でないと、目的を達成できないため。

まずは、相方の用事を済ませるために、MALL郡山で一時間は待ちぼうけ!
車内エアコンでも、危険ですね。
外は36度


元気なのはわんこだけ。
美容室のあとのコロンちゃん、綺麗なお姉さん風の後ろ姿


オフ会でお馴染みのメイちゃん
比較的暑さに強く、ドライブすきのため、オフ会に同行機会があります。


14時にようやく出発
こんな時間にと思いますが、目的は地元の気温が、下がるころ帰るのが目的ですから。

そして約二時間後
過去に少数オフ会をした
日立おさかなセンターに、魅力は、のっけ丼、ここでは、未勝手丼といってますが、自分で海鮮丼をつくります。

外は31度
車内は、エアコンフル活動にてわんこを留守番。
おっと、途中のパーキングで、わんこ達を芝の上で散歩と💩させてます。










沢山のせて1500円
カンパチ
サーモン
たこ
ネギトロ
マグロ
マグロ漬け
玉子
めかぶ
しらす
あじの◯◯
赤えび


ほや酢


土曜魚の日でした。

帰り道、しらすパーク、ネタ作りでよりましたが、生しらす、なし
暑さで不漁のようです。





最後に、本当の避暑地、袋田の滝を目指します。

しかし、通り雨、ゲリラ豪雨にあい、チェックポイントのみ、頂きましたね






帰り道、道の駅、塙にて、夕涼みの散歩をしました。



今週も帰り道は、約140㎞の下道トライアルでした。

夕飯は、郡山市でラーメン食べておわり。
エアコンの体に表面は冷めてました。




おしまい!
Posted at 2018/07/22 08:02:44 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年07月15日 イイね!

避暑地わんこ旅2018①

避暑地わんこ旅2018①地元が暑くて外へお出かけわんこ旅。
まず、結果から




道中、コペンさん集団とハイタッチありのドライブ。

地元が36度予報で、避暑地は28度
成果は出たものの、陽射しが暑く汗だらだら。

ここからは、画像にて。

①那須塩原から山手へ、
ハンターマウンテン塩原
ゆり博
わんこもリフトに乗せて‼️
















②南会津
前沢曲沢集落
茅葺き屋根で涼しげな
わんこは車内でクーラー待機













③きらり289
ここは昔仕事で訪れてました。
懐かしい、ここは、桃太郎トマトの産地です。
お酒で有名な花泉
酒より鮭がすきですが。

↓こちらは、ソースかつ丼



あとは、下道150㎞で帰りました。
Posted at 2018/07/21 10:00:08 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月24日 07:13 - 18:13、
275.39 Km 5 時間 44 分
【🐍事件後、お祓いをした人をサプライズでドッキリさせた、餃子プラスオフ会】栃木県」
何シテル?   08/24 20:46
旅とオフ会と気が向いたら限定、必要最小地域にて。 通称&オフ会のハンネとして、『いエロ~さん』『エロ~君』と呼ばれています。 どちらにしても、hentaiの領...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

こんなにマン開で、徹夜明けのムラムラも絶頂(福島オープンカーフェスPart1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/27 21:31:30
タイヤ交換×2! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 17:59:21
福島ドライブオフ2025 May 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 08:12:23

愛車一覧

トヨタ ヤリスハイブリッド モデ男 (トヨタ ヤリスハイブリッド)
拉men倶楽部 所属 2023-6-7登録 1年目→15,203km

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation