約一年ぶりに秋田へ行ってきました(^^)/
一つ目の目的地、山のはちみつ屋さんに到着(^◇^)
去年まではなかったと思うのですが、お店の壁に蜂のイラストが描かれていました(^^)
このイラストと一緒に写真を撮ると、「なんとか映え」になるのでしょうか(;^ω^)
この日は買いたいものがあったので、店内へ(^^)
ソフトクリームも食べたかったですが、
これが欲しかった(^^)
「はちみつフルーツ酢」(^◇^)♪
水などで好きな濃さに薄めて飲むと、夏の疲れも取れそうです(^^)
お菓子工房では、パウンドケーキなど、家族へのお土産も買いました(#^^#)
そして、ちょっと早めのお昼タイム(^^♪
大好きなマルゲリータを注文(#^^#)
ピザの耳には、お好みで、はちみつをかけていただきます(^◇^)
ピザの耳に、はちみつって合うんだな~(*^^*)
デザートに、ティラミスを注文したのですが、カップになみなみ入っていてビックリしました(^▽^;)
柔らかくて美味しかったです(#^^#)
はちみつ屋さんのあとは、安藤醸造さんへ行き、お土産のお味噌、いぶりがっこなどをゲット(^^)
その後は、横手市まで移動して、秋田近代美術館へ行きました(^^)
秋田ふるさと村の中を通って行くのですが、とにかく暑い・・・(;゚Д゚)
美術館の中は、さぞかし涼しいだろうと思ったのですが・・・
まぁまぁでした(;'∀')
美術館では「チームラボ★踊る!アート展と、学ぶ!未来の遊園地」を開催しています(^^)
壁に、幻想的な映像が映し出されています。
美術館ですが、撮影はOKで、写真を撮って、どんどんSNSに投稿しよう、ということだったので
私もカメラを出しました(^◇^)
日本画のような波が美しかったです(#^^#)
一時間を通して、一年間の花が咲いたり散ったりするコーナー(*´ω`)
一つの花をじっくり観察していると、咲いて、散っていくところまで見ることが出来ます(*'▽')
ここも、きれいに写真を撮れば「なんとか映え」するかも知れませんね(^^)
上から降ってくる漢字に触れると、その漢字が持つ世界が映し出されるのですが、
私が「金」をタッチしようとしたら、「金」に、逃げられてしまいました(^▽^;)
ちょっと悲しかったです(笑)
動物たちも花で出来ています(^^)
動物に触れると花が散っていき、全部散ってしまうと、動物も消えてしまいます。
ブレてしまいましたが、キレイな鳥(^◇^)
お絵かき水族館コーナーでは、親子で楽しそうに絵を描いていました(^^)
自分の描いたイラストが、水族館で泳いだら楽しいでしょうね(#^^#)
私も、ホイミスライムでも描けば良かったと、後悔しています(笑)
色々なフルーツが育つ、滑り台コーナー(^^)
私も子供に紛れて滑りたかったです(^ω^)
小人が住んでいるテーブル(^^)
小人がテーブルの中を歩いたり走ったりしているのですが、手を置いたり、物を置いたりすると、
登ったり、滑ったり動き出します(#^^#)
すごいな~
どんな仕掛けになっているんだろう|д゚)
家や木を動かすと、それに小人たちは反応してくれます(#^^#)
これは大人も楽しいけれど、子供はすごく楽しいだろうな~と思いました(^◇^)
美術館を楽しんだあとは、ふるさと村のプラネタリウムを鑑賞(#^^#)
新番組「星の旅」を見てきました(^^)
ウユニ塩湖の水鏡に写る天の川など、美しい映像で癒されました(*´ω`)
プラネタリウムの中って、気持ちよく眠れそう(^▽^;)
ふるさと村でもお土産を買い、家に帰りました(^^)
ふるさと村で買った、コンソメスープ、安藤醸造の田楽みそ、しょうゆラーメンスープ、
あとで美味しくいただきます(^人^)
丸一日秋田観光をして楽しめたのですが、
暑くて暑くて、帰り際に頭痛と吐き気とめまいがしました(;´Д`)
この日の秋田の最高気温は33度だったらしいのですが、暑さに弱くなったな~と感じます(;´・ω・)
バテそうなので、今日の夜は、大好きな冷麺を食べてクールダウンしようと思います(*^^*)
ブログをすぐに書けないので、いつも遅くなってしまいますが・・・
7月の始めに、山田町の「鯨と海の科学館」に行ってきました(^^)/
昨年、震災から6年半ぶりにオープンすることができたそうです(^^)
鯨と、海の自然環境を学ぶことが出来る科学博物館です(・∀・)
入館料を払うと、3Dメガネを渡され、3Dシアターへ。
マッコウクジラと海の神秘を体験するのですが、私は3Dは酔いそうで苦手です(-_-;)
ゲーム機の、3DSも3D機能をオフにしています(;^ω^)
せっかくの3Dですが、片目をつぶって見ていました(^_^;)
15分ほどの上映を見終わって館内へ(^^)
実物大のマッコウクジラ、大きいな~ヽ(^o^)丿
館内は、上の階から下へ向かって歩くのですが、
海中へ散歩しているイメージなんだそうです(^^)なるほど♪
歩きながら、海の生き物について学ぶことができます(^^)
クジラの本物の骨格標本(・∀・)
「クジラには、肩こりや腰痛なんて無いんだろうな~」と、つぶやいてしまいました(^^;)
色々な実験コーナーもあり、ついついボタンを押したくなります(#^.^#)
館長さんのセンスでしょうか?
引き出しを開けると、「世界一きもかわいい」と言われている深海魚が・・・(◎_◎;)
かわいくはないような・・・(;^ω^)
わ~(;゚Д゚)
本当に、こんな深海魚がいるのでしょうか・・・(^▽^;)
おもしろい( *´艸`)
クジラを見終わったあとは、大王イカや、
タカアシガニの模型も楽しめます(^^)
そして、なぜか河童も・・・(^▽^;)
よく見たら、頭にホタテが乗っていました( *´艸`)
特別展示室では、漁業で使われている道具などを展示していました(^^)
「六分太一」さん、ご苦労様です(^^)/
この名前のセンス・・・誰が考えたんでしょう(;^ω^)
出口付近には、海の生き物に触れるタッチプールや、ちょっとした水槽もありました(^^)
そして、かわいいゆるキャラも(#^^#)
ちなみに、たけちゃんのお父さんは、マツタケ
お母さんは、シイタケ、だそうです(^^)
1時間近く見て回って、とっても楽しめました(*^^)v
ちょうどお昼の時間だったので、浮き球のライトが素敵な「磯よし」さんへ行き、
天そばを食べました(#^^#)
この日は肌寒かったので、あったかいお蕎麦が美味しかった(#^.^#)
だけど、エビを飼ってから、エビが食べられなくなった私・・・(-_-;)
克服しようと思って2口食べてみたのですが、昔飼っていたエビの顏を思い出してしまい、
それ以上は食べることが出来ませんでした・・・(^^;)
水族館や、海の科学館を見るのは好きですが、魚介系の食べ物は苦手です(^▽^;)
「磯よし」さんの駐車場からは、海が見えます(^^)
この日は曇りでモヤモヤしていたので、今度は晴れている日に、海を見たいな~と思いました(*'▽')
・・・暑そうだけど(^^;)
最近毎日暑いですね(^_^;)
早くも夏バテ気味です・・・(-_-;)
最近、夕方になると雷が鳴ることが多い不安定な空・・・
雷雨は怖いですが、先日は雨が降ったあとに虹が出ていました(#^^#)
適当な画像処理でゴメンナサイ(^▽^;)
さて(・∀・)
パーツレビューにも書きましたが、フィアットのリアゲート用ストラップを購入しました(^◇^)
宅急便のダンボールに、イタリア自動車雑貨店のテープが貼ってあって、オシャレ(#^.^#)
一瞬、ピザの宅配の箱に見えてしまいました(笑)
パカーン(^▽^)/
かなり、しっかりした作りで、500の刺しゅうも素敵です(#^^#)
下の黒いのが、元から付いていたストラップ。
長さと幅がだいぶ違います(・∀・)
リアゲートは、高い位置まで開くので(私の身長が低いだけかもしれませんが(^^;))
元から付いていたストラップだと、ちょっと背伸びしないと掴めません(-_-;)
さっそく、購入したストラップを取り付けました(#^.^#)
色は、赤、白、黒の3色あったのですが、赤を選択(^^)
ワンポイントになって、素敵になりました(*´▽`*)
長さは元のストラップより、約3㎝長くなりました(・∀・)
欲を言えば、あと1.5㎝でも長いとラクに掴めそうですが、
まず背伸びすることなく掴めるようになって、オシャレになったので満足です(^^♪
リアゲートストラップとは全然関係ないですが、
最近バテ気味で食欲が落ちてきたので、今日はキムチ料理にしようかな~・・・と思っています(;^ω^)
キムチは夏バテや食欲不振を改善する効果があるそうです(#^.^#)
日曜日は、焼走り旧車ミーティングに行ってきました(^◇^)
天気が心配でしたが、なんとか持ちこたえた感じです(^^)
でも寒かった~・・・(^^;)
私は寒がりなので、真冬用の極暖ヒートテックのタートルを着て、
ポケットにはカイロを2個装着していきました(;^ω^)
会場には、10時くらいに着いたのですが、続々と車を展示する方が来て、
今年は展示車がたくさん並びました(^^)
私は旧車は詳しくないのですが、色々見て回りました(^◇^)
車の中のリラックマが気になります(笑)
時々晴れましたが、すぐに曇ってしまいます(;^ω^)
シャキーン( `ー´)ノ
喫茶店「カウンタック」のマスターのNSX(^^)/
見るたびに写真を撮ってしまいます(#^.^#)
今回は、ダンディーなマスターさんと、少しですがお話しすることもできたので嬉しかったです(^^)
その後も色々見て回っていたら、小腹が空いてきたので・・・・
屋台でチーズが乗っている、オム焼きそばを買ったのですが、
この日は寒かったせいか、チーズは溶けていないし、焼きそばも冷えていました(^^;)
残念(´Д`)
演歌歌手、三浦わたるさんのライブも始まりました。
今年は真面目にライブを見てみようかな~と思っていたのですが、
スピーカーの音が悪く、耳がガンガンして、とても聴けませんでした・・・(-_-;)
お~
私の好きなサイズのクルマ(^^)/
乗りたいな~(#^^#)
ディズニーの映画に出てきそうな青い車(^^)
なんていう車なんだろう?|д゚)
展示車としてはステキですが、
実際運転するとなると、視界が悪くて運転しにくそう・・・(;・∀・)
ぐるぐる歩き回り、おやつタイム(^^)
トルネードポテト(^◇^)
じゃがいも大好きです(#^.^#)
揚げたてだったのですが、これも会場の寒さで一気に冷めました(;^ω^)残念だな~・・
午後から車を展示する人もいれば、帰る人もいて、結構自由な感じでした(^^)
会場では、約2年ぶりにお友達に会うこともできて嬉しかったです(*^_^*)
もっと早く、会えると分かっていれば、美味しいものをお土産に持って行ったのに・・・
次に期待してね(笑)
今回は急だったのに、お友達からお土産をいただきました(^^)
秋田の「笑内(おかしない)」チーズ饅頭(^◇^)
おかし~( *´艸`)
思わず笑っちゃいますね(^◇^)
見て楽しい、食べて美味しいお土産でした(^^)
いつもありがとう(#^^#)
寒かったですが、色々な車を見て、楽しめた一日になりました(^^)
そして一日歩き回ったせいか、家に帰ってから、ふくらはぎがちょっと痛くなりました(^^;)
週末の日曜日、ラ・フランス温泉館の駐車場で行われた、
岩手イタリア車の春のオフ会に参加してきました(^^)/
オフ会の少し前までは、最高気温が30度前後で、ジリジリと暑い日が続いていたのですが、
この日は、うす曇りで、ホッカイロが欲しくなるほど寒~い一日でした(^_^;)
かわいいフィアット達(*^^*)
私のフィアットも並べました(^◇^)
車の中には、ミニカーを飾ってみたり、
アイルーのぬいぐるみクッションを飾ったりしてみました(^^)
・・・飾ると言うより、置いただけですが(^^;)
アルファロメオもたくさん並びました(*^^*)
約2年ぶりにお会いすることが出来た、モリさんのGTV(^◇^)
ヌヴォラブルーと言うのでしょうか?
不思議で素敵なカラーです(^^)
ジュリエッタと、ジュリア、
写真ではうまく写せなかったのですが、実際に見ると、とっても綺麗な赤でした(*´▽`*)
走ってみたくなりますね(^▽^)
いつも思うのですが、蛇に人が飲み込まれている絵って、ちょっと怖い(^_^;)
新型ジュリア(^◇^)
素敵ですが、私が運転するにはちょっとサイズが大きいかな・・・(;^ω^)
後ろの席でゆっくり乗っていたい車です(*´▽`*)
先月お邪魔した喫茶店「カウンタック」の、マスターのNSXも登場(^◇^)
車もカッコいいですが、乗っている人もカッコいいので目立ちますね(*^_^*)
フェラーリも到着(^^)
ちょっと運転してみたいですが、壊したら弁償できないのでやめておきます・・・(^^;)
フィアット500X(^^)
とってもキレイな赤が素敵でした(*^_^*)
オフ会の最後までいる時間がなかったので、途中で帰ることにしたのですが、
同じフィアットが並んでいて、どれが自分の車なのか一瞬分からなくなりました(^^;)
そして、ナンバー隠しを付けたまま帰るところでした・・・(^▽^;)
気付いてナンバー隠しを外してくれたモリさん、ありがとうございました(^^)v
これからは気を付けます(;^ω^)
風も冷たくて、体の芯まで冷え切ってしまったので、
お昼は、紫波の「夢一」さんで、ネギたっぷりラーメンを食べて温まってから帰りました(*^_^*)
ネギともやしがたっぷりで、食べても食べても減らなくて大変でした(^▽^;)
でも美味しかった(*'▽')
今回はイタリア車の会のオフ会、初参加だったのですが、
楽しかったので、またいつか都合が合えば参加したいと思います(^^)
![]() |
フィアット 500 (ハッチバック) 憧れの車、フィアット500が納車されました(^◇^) これからのドライブが楽しみです♪ |
![]() |
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR FXリミテッドに乗っています。 |