憧れの車、フィアット500が納車され、ついに私もイタリア車デビューしました(^◇^)ノ
フィアットに乗りたいという長年の夢が叶って、本当に嬉しいです(´;ω;`)
今まで乗っていたワゴンRは、まだまだ乗れるので、軽自動車を欲しがっていた親に譲りました(^^)
私も時々ワゴンRにも乗っているので、あまり寂しさは感じません(^^)
私にとって初めての外車・・・ということで、
最初は広い公園の駐車場で運転、駐車の練習をしました(^^;)
教習所に通っている時のドキドキ感を思い出しました(^_^;)
日本車と大きな違いと言えば、ウインカーや、ワイパー、ライトスイッチが逆なので、
パニックになって、慣れるまでに相当時間がかかると思いましたが、意外とすぐに慣れました(^^)v
・・・慣れた頃が一番危ないのですが・・・(;^ω^)
これから、フィアットと色々な所にドライブに行きたいな~と思っています♪(*^_^*)♪
早く春にならないかな(^^;)
ドライブに出かけたら、景色とフィアットの写真をたくさん撮りたいです(#^.^#)
まだまだ寒い冬が続きますが、
先日お友達から、リラックマの、もこもこ靴下をもらいました(^◇^)
冷え性だから、助かる~(*´▽`*)
冬はいつも靴下を2、3枚重ねて履いています(^^;)
かわいいプレゼント&お菓子&お手紙ありがとう(*´ω`*)
かわいいフィアットと、リラックマを眺めながら寒い冬を乗り切りたいと思います(*^-^*)
前回のブログ更新から2か月以上がたってしまいましたが・・・
生きています(;^ω^)
毎日忙しくて、みんカラを見る時間もなかなか取れない日もありますが、
年が明けたら、少しずつ落ち着くかな?(^^;)
先週は、久慈の地下水族科学館「もぐらんぴあ」に行ってきました(^◇^)
私は初の久慈市だったので、ドキドキワクワク(^^♪
石油文化ホールを見たあとは、ミニミニ水槽からスタート♪
上の水槽は大人の私も背伸びをして見たのですが、
子供たちはどうやって見るんだろう・・・(;'∀')
かわいいカラフルな魚たち(#^.^#)
館内にはクリスマスの飾りつけがしてあって、かわいかったです(^^♪
今回は遠慮してしまいましたが、魚に餌付け体験も出来るそうです(^^)
カニのカメラ目線いただきました(笑)
深海魚コーナーの水槽は、目が変になりそうでした(^^;)
出たー(^◇^)ノ
ダイオウグソクムシ(^◇^)
売店では、ダイオウグソクムシの抱き枕が売っていて、ウケ狙いでちょっと欲しくなりましたが、
6,000円以上するのでやめました(;・∀・)
ザリガニ(?)のカメラ目線もいただきました(笑)
目が寄っているように見えるのは私だけでしょうか(^▽^;)
キレイなクラゲ水槽コーナー(*'ω'*)
写真がブレてしまいましたが、LEDみたいに光ってキレイでした(#^^#)
クラゲ水槽は見ていて飽きませんね(^^)
沖縄の海(^^)
ホントに鮮やかな色でキレイ(*'▽')
アナゴもかわいい(^^)
そして今回のお目当ては、エビ(^◇^)
「シロボシアカモエビ」というエビなのですが、
赤い体に、白い脚なので「サンタエビ」と呼ばれることもあるそうです(・∀・)
水槽もクリスマスバージョンに飾られていて、かわいくて何枚も写真を撮りました(^◇^)
鮮やかな赤だな~(#^^#)
あんまりキレイな赤だったので、最初は雑貨か置物みたいに見えましたが、
ちゃんと生きていました!(^^)!
前は家で、小さいエビを飼っていたので、エビがかわいくてしょうがありません(^◇^)
・・・おかげで、エビフライもお刺身も、エビ天も食べられなくなってしまいましたが・・・(^^;)
かわいいエビを見ることができて大満足です(^^♪
エビ水槽にしばらく張り付いて見てしまいましたが、他の水槽へ移動しました(^^)
名前は忘れましたが、さかなクンが被っている帽子の魚もいました(^^)
くちびるを水槽のガラスにくっつけて泳ぐので、かなり笑えました(笑)
神秘的なクリオネ(#^^#)
きれいなトンネル水槽(^◇^)
トンネル水槽を抜けると、大きいクラゲ水槽がありました(^^)
赤
緑
青
次々色が変わって、その中で泳ぐくらげ、神秘的でした(^^)
最後は、海藻の上でひとやすみする、お魚( *´艸`)かわいい
はじめての、久慈市と、もぐらんぴあ、とっても楽しめた一日になりました(^^)
年末年始も忙しくなりそうですが、気分転換をしながら頑張りたいと思います♪
![]() |
フィアット 500 (ハッチバック) 憧れの車、フィアット500が納車されました(^◇^) これからのドライブが楽しみです♪ |
![]() |
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR FXリミテッドに乗っています。 |