• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナッツ CaliforniaS-lineのブログ一覧

2017年11月08日 イイね!

セルボの車検対策

セルボの車検対策今日、さっそく着弾しました^ ^
敏速対応には感謝しつつも、思っていたウチんちの色とは全然ちがう件www



あれ?おかしいなぁと思いつつ
勘違いと言うか、違ってても何となく合うでしょう的な適当アタックw
というのも元は僕の通勤用セカンドカーだったけど、所詮、今となっては、カミさんのの足車だから一切、気持ちが入りませんw
まぁ、そのうち気が向いたら塗れば、
いや、黒かなんかのカッティングシートで^^;
とか言いつつ何もしないで、このままやり過ごす可能性大ですが・:*+.\(( °ω° ))/.:+





で、到着した子の様子を見て





鍵は簡単に付け替えが出来るけど、ドアノブは、ハメ殺しっぽく諦めかな⁇

また、仕事帰りでの作業でスグに暗くなってしまうので、とりあえず、ドアパネルを剥がしてドアハンドル部分を外しにかかりますが、やはり国産は良いですね♪
5分で剥がせて10分で外せて、15分でドアハンドル移植完了でバラし始めて20分後には戻り作業も無くドアハンドルのみの交換が無事終了☆☆☆



えっ?色?何?何⁇www



大丈夫!離れれば目立たないっすーʕ•ᴥ•ʔ
という事にしましょうwww
壊れてるまま、オートバックスの車検見積もり行くのも恥ずかしくて嫌だったけど、コレも中々ヤバいかな?www
夜に行けば目立たずバレない?
でも当日、バレるんだろうから( ͡° ͜ʖ ͡°)

あと、社外のBOSHホーンが、あまりにカミさんが鳴らさないから、滅多に鳴らなくなっちゃってて接続してるギボシ端子やワンタッチとか触ると時々反応するけど、また少し経つと鳴らなくなっちゃうので、そんな時の接点復活スプレー!



こちらも無事、良い感じで鳴り出しました♪
音の大きさは変わらないけど確実に高音も低音も両方の音色が新品並みに良くなった☆☆☆



あと、何年も下駄箱の隅で隠れんぼしている、この子達。
車検対策のついでがてら、
いい加減在庫処分しちゃおうよ作戦(c" ತ,_ತ)
まずは洗車して、たっぷりのクリンビューで油膜取りしてからの塗り塗りガラコ☆
でも、暗くなってきてしまった為、バッテリー液補充とエンジンコンディショナーは、また後日にしてみます。



こちらは、僕のバッテリー補充液兼エンジンコンディショナー。
朝の始動性は悪くなりますけどwww
Posted at 2017/11/08 20:34:32 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年11月06日 イイね!

日米貿易赤字とセルボのドアハンドル

日米貿易赤字とセルボのドアハンドル今日も朝から流石に足腰パンパン、バッキバキのダルダルですが、トレーラーの3ヶ月点検と修理の為に仕事が結局4連休になり恩恵を受けつつ、暇人の一日に2回目の連投ブログすいません(。-_-。)
連日テレビで前日から数日前に眺めてる日比谷公園から皇居外苑、二重橋、横田基地、川越霞ヶ関カントリークラブ周辺道路、迎賓館前と、
娘とトランプの動向を先回りしてきた事に優越感を感じてる、どうも、小さな僕ですwww

トランプ、アメ車を日本で沢山売りたいみたいですね!
でも、このままでは売れないですよね日本では!
不公平だと言う様な言い方をしているみたいですが、
売れない理由、売れる方法を考えた事が無いのか、金を持っているから分からないのでしょうかね?

アメ車の安全基準は国産と変わらないか、それ以上な面も有るんじゃないですかね⁈
フレーム車からモノコックにほぼ入れ替わってるとはいえ、平均的に多少ボディは大きいでしょうし。
以前にも述べましたが僕はリンカーン、フォード、キャデラックの中古しか乗っていませんのでGM、クライスラーやダッヂや、それ以外のアメ車メーカーの故障具合やメンテナンス性等は分かりませんが、
故障率が上がって来る時期は国産ほどは長持ちはしませんが欧州車ほど早い走行距離、年数時期で、ドタバタとは壊れませんし、
メンテナンス性は、リンカーンとエクスプローラーは凄く良かったですし、
修理パーツ代、国産ほどの耐久性は有りませんが近いものが有りつつ、優良社外パーツや純正パーツ並行輸入で安いです!


欧州車の方が、よっぽど耐久性無く壊れやすくてメンテナンスもしづらく、工賃も部品も高いと思います、僕のに限らず他の方に聞いてるのも含めて。
ただ、優雅だったりお洒落だったり、どこでも溶け込んで絵になったりといったダントツに良いデザイン性は優れていると思いますが☆☆☆
あとは(耐久性は無視の)先進機能性と言った所でしょうか?^^;

で僕的、アメ車が日本で売れる方法ですが

最近のアメ車は排気量を下げて来ているとはいえ、やはり、燃費は平均して悪いので所有しているアメ車のガソリン代をアメリカと同じ様に半分位の単価にする!
ただし、ガソリン税を日本政府に無くしてもらっても、道路や国土交通省等の維持の為?に何処かで政府は上乗せして来るでしょうから
アメリカにガソリン代をタダの様にしてもらう方法で!

それと、平均車輌重量も重いので自動車税と車検時の重量税もアメリカ持ちで半額から全額を緩和してもらう!

ガソリン代も自動車税も車検時の重量税も国産車から国産ハイブリッド位?の維持費で乗れるとなれば、日本でのアメ車販売率は上がるのでないでしょうか?

そして、これらは新車に限らず中古アメ車も対象に♪中古で走る姿が普及し続ける事でアメ車の思ってたよりも全然高耐久性で欧州車よりも壊れない、乗り続けやすい事が認知させられ新車への気持ち、きっかけ候補者、購入者が増えて売れ出すのではないでしょうか?

頑張れトランプ♪

どうせ、この先も永久に貿易赤字になっていくなら、その分を数年使ってみれば変わるんじゃないかな、アメ車も良いところ有るんだから!

ト・モ・ダ・チ!

まぁ僕は、買えるなら新車のアメ車じゃなくて、36'のマスターデラックスから48'のフリートラインのボムか、56'位までのベルエアのコンバー辺りが良いんですけど(≧∀≦)




で、とりあえず話は変わり、カミさんのセルボの車検が切れるのでお昼から車検屋さんに数件見積もりなり様子伺いにとネットで調べた4万3千円位の車検をやってるスタンドから廻ったのですが3軒とも嘘ばっか!
結局6万前後位にはなってしまうらしく!
なんなら、新車でも!
安い車検屋が減ってきてるのは分かるけど始めから嘘つく値段の車検屋が増えてきてて困りますね、踊らされちゃって^^;
そんな二軒目をパスして4軒目に向かおうと乗り込んだ時、なんという事でしょう!

ナッツ家のドアハンドルがポッキリと逝ってしまったではありませんか…www


これは匠の技で何とかなる訳もなくオークションを検索すると中古でコミコミ3千円位で有ったので即決で!
鍵付きなので上手くバラしてこのハンドル部分だけ移植できるか分かりませんが^^;


とりあえず、部品が届くまで持ち合わせのボロいステーとビスとボルトで、10分位の速攻簡易やっつけ仕事☆☆☆


ちなみに上の穴は穴開け位置失敗口で、真正面以外から見ると、ちょっとハンドル浮いてるwww


先日はハッチバックの社外に付けていた後方アンダーミラーの樹脂性の首の部分が折れてリアワイパーに落ちて奇跡的に落ちずに引っかかっていました!落ちても落ちなくても使い物にはならなくなって外したのですが^^;
11年落ちの鉄系ではなく樹脂系の特に使用頻度の高い運転席ドアハンドルの方、お気を付け下さい☆彡
Posted at 2017/11/06 20:34:20 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年11月06日 イイね!

ルイとフランとカインズドッグラン

ルイとフランとカインズドッグラン


連休3日目の昨日11/5は午後からルイとフランが一日だけ来てくれる日だったので、前にチラッと偵察していた鶴ヶ島のカインズドッグランへ♪







ここは2匹にとっては初の平均台橋みたいのと穴をくぐるハードルみたいな障害物遊具があって無料にしては予想通り楽しめた所で良かったです^ ^







その後も専用ドックカートに乗せて店内を回って買い物して、まだ日が落ちるのに少しだけ時間が有ったので水上公園を暗くなるまで大きく一周してきて



ミッキールイ君、バタンキューです☆彡



Posted at 2017/11/06 10:09:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年11月05日 イイね!

築地市場からの皇居からの浅草

築地市場からの皇居からの浅草連休2日目の昨日は迎賓館から皇居周りの写真を撮るリベンジの為、朝5時過ぎに家を出て下道で向かうも、トランプが来る厳戒態勢で周辺は警察官大量投入でとても路駐撮影出来る様子では無いので朝7時過ぎというそんな時間に、それこそ東京砂漠とコンクリートジャングルの狭間に捨てられた想いをさせられた中、諦めて前から行ってみたかった築地市場へ!
でも、4日は三連休なか日とはいえ、僕が滅多に朝から動き出さない不慣れな土曜日。
日曜日、祝日に限る合法路駐パーキングエリアは使えないんですね、たいがい朝の9時からは…。

でも、とりあえず9時までは停めれ主張が通りそうも有りませんが小銭に崩す都合10時までに300円を投入すれば駐禁キップ切られずにOKかもなので⁈(一切根拠は有りませんので真似した考えは持たないで下さいw)



2時間以内に戻る計算で場外市場を徘徊探索して、


そろそろ時間がヤバいかなと思った所で持ち帰りも出来る700円位の海鮮丼を発見♪


して車へ戻り向かいの公園で食べてみました^^;


やはり乗せ替えが下手ですが^^;



その後はコレも長年の(小さな⁈w、)夢だった皇居内巡りを桜田門から二重橋エリア











は、日比谷公園わきのを、


大手門から天守台


























は大手町の路駐パーキングエリアを使って見て来れました^ ^

往生際悪く九段下方面で警戒態勢の警察官に声掛けられる寸前で必撮りにwww



その後は丸の内、日本橋


〜茅場町等での以前から目を付けていた撮りたいスポットに向かってみるも、やはり土曜の朝なので人も車も交通量が多く良く撮れない&恥ずかしいのでw、


特に深い意味は無く水天宮前で撮ってみて



次も前々から行ってみたかった浅草、浅草寺へ(^ ^)














雷門とスカイツリーをバックに上手く収められるスポットを停め当てられなかったのが苦に残り、また次回の課題として残りましたが、綺麗なライトアップが拝められて写真をとれたので良かったなと☆☆☆彡

Posted at 2017/11/05 09:43:27 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年11月03日 イイね!

2017 入間航空祭

2017 入間航空祭連休初日、これまで全く興味の無かった人生初の入間基地の航空ショーへ入場無料と言うだけで、更に車も停める所なく電車も歩きルートもスシ詰め状態と言う事なので川越から入間川沿いの自転す車道を使い親子三台のチャリで



途中の公園と加藤牧場の搾りたて牛乳ソフトクリームまで売ってる河川敷の見物どころで休憩しながら行って来ました^^;



掲載迷いましたが



一応車輪が有るという事で、



みんカラにも載せてみました^^;



F15?もやっぱりカッコいいけど、その隣のF2って戦闘機が日本らしく無いカラーリングでカッコ良いなぁ〜なんて思っていたら、まんまと射止められましたAH-1Sと言う戦闘ヘリ、通称コブラと言うかもしれないのですが!



ランボーだったかな?機種は違うでしょうが古い映画で戦闘ヘリが出てきてアゴを落として機関銃を撃つシーンまんまの様な着陸している時はセンターや両サイドの機関銃やらミサイルランチャー?やらは少し上向きなんです!



撃つ時の下向きで狙ってるシーンとか想像出来るだけでヤバかったです(≧∀≦)



そして、ブルーインパルス。正直、何をそんなにカッコいいと騒ぐのか何年も分からなかったけど、



ギューンと回ってピタッと瞬時に並行に体制整えて



間近な連隊でグワンと急上昇してブワーっと急降下とか、あの速度域で、あの機動性を操作してる人も作った人も凄いな、俺の生き方、生き様小ちゃいなと!



パンフレットに感動を共有しようなんてフレーズが書いてあり何が感動だ、税金を無駄遣いせず国を守る為とはいえ近隣住民の騒音問題を考慮してあげてくれ常日頃から…と思っていましたが結構、泣かされてしまいました、感動でwww




昼ご飯は何処も長蛇の列で食べれないので、遅くなりましたが例の中華そば屋さん今回はまだ自転車帰りが有り、漕いでて気持ち悪くなったら嫌なので特製じゃなくレギュラーで^^;



ラーメン食べたばかりの後の晩御飯は軽めに自宅タコ焼で終了です。



明日はD1SBYみたいなので繋げられるかは分かりませんが都内グルグルしてみたいと思います^^;
Posted at 2017/11/03 23:45:43 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「キラーさんには納車記念として強制的にコレを受け取って貰います(≧∀≦)
川越か僕が横浜方面へ行った際にはご連絡お願い致しますwww」
何シテル?   07/18 12:01
ナッツです!宜しくどうぞです♪ 自分が人を覚えるキャパが狭い為、 あまりにも反応の無い方は 把握が、しづらくなるので 申し訳なく、すいませんが 時々、整理させて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スロコン取り付け(PIVOT 3drive-AC) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/25 14:17:30
リヤシートリクライニング加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/25 13:29:05

愛車一覧

アウディ A4 カブリオレ アウディ A4 カブリオレ
B7系最終09'モデル2.0TのS-lineで カリフォルニアから、 滋賀県は、RIP- ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
プロホッパー2P4Bデルコ 気合の4コイル!!w カミナリ・エフェクト エリート・Eur ...
リンカーン マークVIII リンカーン マークVIII
なんちゃってな エアサスローダウンで乗っていました! 希少98'後期モデルになら、 ま ...
フォード エクスプローラー フォード エクスプローラー
22インチクローム マウンティニアクロームグリル プロジェクターリングヘッドライト HI ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation