• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SHO‐Gのブログ一覧

2019年07月20日 イイね!

令和元年度 豊橋祇園祭 後編

昨日の1日目 奉納手筒花火から明けて2日目。

2日目は晩6時から打ち上げ花火大会が開催されます。
なんと!!12000発!!
有名な新潟長岡の花火が20000発位と比較するとこんな住宅街の近くであり得ない打ち上げ数。

晩まで時間があるので、未だ開封出来てない引越し荷物の片付けをしながら、お茶を飲んだりTVを見たり。

この日は神奈川に住む兄を呼んでいたので、新幹線到着時刻に合わせて徒歩でお迎えへ。
新幹線の止まる駅の近くって色々楽。
前に住んでいたところは部屋から実家までJRで5時間、今は4時間、この1時間の短縮は大きい‼︎

で、改札口で兄と合流。
約1年ぶりのだが、ひと回り身体が大きくなってました(笑)
一旦家に戻り休憩、お互いに上着を脱ぐと、そこで兄が一言
『同じ色のシャツじゃん‼︎』

この日のインナーのカラーコーディネートは偶然にも同じ。
バカ兄弟丸出しでした(笑)


母と兄が話してる間に、兄の布団を準備し、玄関の共用部にテーブルとイスを配置して花火大会準備完了です。

頼んでおいた宅配寿司銀のさらも遅れる事なく配達されあとは時間を待つばかり。

うちは15階建てで屋上もあり、数週間前に管理会社から屋上観覧希望のお知らせがあり、うちの観覧時間は6時〜6時半。

ちょうどの時間に15階に上がると、管理会社の方が2人居て人数確認後、屋上へ

うちの部屋の階ではムンと蒸し暑かったが、屋上は風がちょうど良く涼しい位。
残念なのは、未だ空が暗く無く音の花火と、煙に色のついた花火で観覧時間終了...orz

まぁ、しょうがないね〜とうちの階に戻りテーブルに飲み物、枝豆、寿司を出し徐々に暗くなりながら打ち上げ花火観覧スタート。

兄が時刻確認しながら、花火大会のプログラムをチェックし解説。


ちなみに、うちの階からでも充分見れます。


音量に注意!!

久々に一眼レフを使ってみたものの...
設定が悪く撮れた写真は全部ブレブレ(笑)

寿司も食い尽くし、9時過ぎ位に管理会社の方が来て
『最後の屋上観覧人数に余裕があるので見ませんか?』
と誘いがあり、直ぐに屋上へ
どうやら、暗くなる前の時間の方に聞いて回ってるみたいでした。
休日出勤なのによく出来た管理会社だと思った。

で、花火大会ラストまで30分屋上から観覧。
















花火会場の西側には湖西連峰と言う山が有るので、大きめな花火が上がる度に山びこで爆発音が返って来ます。
遮る物が無い屋上ならではのものかも知れません。





ラストスターマイン動画↓音量に注意!!


母も兄も普段こんなに近くで打ち上げ花火を見ないため、楽しそうで何よりです。

花火大会も終わり、テーブル等片付け少しだけ話をして就寝。

兄のイビキが凄く、リビングから離れた小部屋で寝て貰って大正解でした(笑)

明けて日曜3日目、母も兄も帰るので朝はだらだらと過ごし、お昼はうちから徒歩で10分の鰻屋さんへ

開店して少ししか経って無いのに、ほぼ満員。
ギリギリ席に座れて、うな丼(上)➕肝吸を注文。

普段は穴子派の2人も脂ものって、芳ばしくて美味しいとの事。

お腹も満たされ、お土産を買いに駅まで。
母がカルチャーセンターの友達や親戚へバッグパンパンになるくらい購入(笑)
うずらの卵を使ったバームクーヘンはかさばって重たいが3つも買ってたwww

家に戻り、お土産を詰め込んで駅へ

初めて入場券買ったかも。

新幹線の母を見送り、逆方向の兄も見送り、3日間終わり。

普段、用事のある時しか連絡しないのだが少しは親孝行出来たかな?

今週末は来客用布団を干したり、シーツ洗濯したりとちょっと忙し目。
カラッと晴れてくれんかなぁ〜。

おわり
Posted at 2019/07/24 23:34:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月19日 イイね!

令和元年度 豊橋祇園祭 前編

今年の3月に終活の一環として居を構えました。

場所は免許を返納しても公共交通機関がしっかりしていて、尚且つ余り街じゃない所。

元々、地元は中国地方なので通勤時間的に浜松と豊橋の2択で豊橋に。

豊橋に住むなら夏の始まりは祇園祭‼︎
諸説ありますが、日本の祇園祭で花火を奉納するのは豊橋だけ。
そして手筒花火の発祥の地も豊橋。

毎年七月の第三週末の金土日の3日間祭りが開催されます。

前置は長くなりましたが、今回はFJクルーザー は全く出ません(笑)

昨年は職場の先輩の御縁で西八町で法被を着て参加しましたが、今年は持病の状態が良くなく不参加です。

引っ越して初の祇園祭なので手筒花火を実家の母に見てもらおうと数週間前に誘ったら即決で行く‼︎との事。
狭い賃貸ではなくて、そこそこの来客対応出来るのは家の良さですね。
ホントはFJが入るガレージ付きの一戸建てがベストなんだけどね(笑)

19日金曜日 仕事を午後半休し駅まで母を迎えに行き新幹線の時刻どおり合流。

一旦家に戻り、手筒花火の時間まで待機。
GWぶりの再会だが母のマシンガントークが止まらない、まぁ普段母は一人暮らしなため寂しい思いをさせてるなぁと反省。

手筒花火の時間も近づき、家を出発。
会場の吉田神社まで徒歩15分位。
途中、西八町の会所(関係者の集まってる所)に顔を出し、もみじ饅頭を差入れ、先輩宅に行きお土産の生もみじを奥さんに渡して関係者限定観覧席の印シールをいただき会場へ

今回は母の体力も考えて青年部の大筒から観覧する事にしました。
豊橋の駅の周りの8つの町が代わる代わる打ち上げます。
大筒は、筒先に法被を被せさらに人が覆い被さり火の粉が入らない様にして、町の代表がその上で種火を振り『水』と漢字で書く『振込み』と言う安全祈願の神事を行います。

そのあと、点火をして大筒から花火が上がります。

珍しく写真を撮る母(笑)
因みに職場の先輩は覆い被さる役をやっていて、振込みの火の粉が熱かったそぅです。

次は手筒花火ですが1時間程待ち時間があり先輩の奥さんのご好意に甘え、先輩宅で涼ませて貰いました。

先輩宅の犬が初対面でもグイグイ来る系の奴で沈黙の時間が無くて良かった(笑)

で、時間になり先輩家と一緒に会場へ
GW開けから竹を切り、藁を巻き、火薬を詰めて手作りした手筒花火。

先輩今年で3回目、なかなか様になってます。
動画はこちら⬇︎


格好は良いけども、怖さが勝る。

といぅ事で豊橋祇園祭1日目は終了。

2日目に続く。

Posted at 2019/07/22 15:55:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月16日 イイね!

ニューアルバム リリースツアーライブへ

2月にニューアルバムを出したNakamura Emiさんのリリースツアーに行ってきました。

今回のツアー会場でライブハウス窓枠にて初の浜松ワンマン

これは行くしか無いと思い
チケットの先行抽選を申込み

後日、コンビニで発券した所......

な、な、なんと入場整理番号が......

1番!!!!!!!!!!!

先行抽選人数が少ないのか?
そもそもライブハウスが小さいのか?
アーティスト的にメジャーじゃ無いのか?

ともかく、ライブ好きな先輩に話してみると...コレは凄い、初めて見たとの事(因みに先輩は29番)
最前列確定!!

て、事で当日。

金曜日だったため仕事を午後半休して1度家に帰りライブの準備。
今回はアルバム収録曲の中に竹原ピストルさんの事を歌った曲があったので竹原ピストルTシャツに竹原ピストルキャップで行きました。

ライブハウスの開場10分前に到着

ライブ客も20〜30人くらい居て、その集まりの先頭の入口に1番近い所で何だか、ライブ客の目線をビシビシ浴びてコアなファンと思われて無いか?
とか、思ってしまった(笑)

開場し、チケット見せて、ワンドリンク代払って飲み物貰って最前列へ〜。
あえて最前列真ん中ではなく、ギターと逆側のお立ち台の前へ先輩分も合わせて陣取る!!

1時間程、話しながら待つとライブ開始!!
ライブの内容はネタバレになるので書きませんが、唄はノリの良いものから聞かせるものまで、MCはほんわかとがっつり2時間。
最前列なので歌い出しの呼吸や顔を赤くクシャクシャだったり、汗、148センチの小さな身体から出る声量が凄くて一生懸命さが伝わるノリノリなライブであっという間でした。

※写真は公式ツイッターよりお借りしてます。

目の前のお立ち台に立ったら、下から見上げる感じになり眼球の丸さと照明の光がキラキラと集まっていてとても印象的。

ライブ終わりは集合写真

※写真は公式ツイッターからお借りしてます。

また次も浜松に来て貰いたいです。

帰り際にいつもはライブTシャツを買うのですが、今回は

ホウロウのマグカップと

傘用チャーム(傘の持ち手に巻いて自分の傘を分かりやすくする皮製の物)を購入。
ライブグッズが普段使いしやすい物が多いのがNakamura Emiさんの特徴です。

ライブハウスを後にして、先輩と〆のラーメンへ
餃子の美味しい店を紹介しようと思い店まで行くも...ビルの外壁工事中で営業しておらず仕方がなく近くのラーメン三太へ

味噌チャーシューラーメン
太麺でまあまあでした。

餃子も頼んだが、やはり紹介しようとしてた所の方が美味い、
その餃子がコレ


とりあえずお腹も満たされたので、先輩とお別れしてそれぞれ電車で帰宅。

近場でライブやって貰えると凄く助かります。

ちょこちょことタイアップはありますが、あまりTV等出ないアーティストなので有名になって貰いたいですね。
有名になり過ぎるとチケット取れなくなるけど...

その時は、デビューからファンだとか言うんだろうなぁwww
Posted at 2019/04/16 23:00:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年04月01日 イイね!

KTM TOUR 2019へ

20歳から聞き続けてるケツメイシの2019ライブツアーに行ってきた。




このツアーは2年に一度のアルバムリリースと共に毎回静岡公演を皮切りに全国を回ります。

2008年から参戦してるので今回で6回目‼︎

チケットはローソン先行の抽選で2月くらいには見事に当選。

6回目ともなると、敢えて初日はグッズを買い、2日目に参戦すると言う贅沢なライブを楽しむ為の週末です。

土曜日、ライブグッズ販売時間から3時間後位を狙って後輩と会場である袋井のエコパへ。

狙い通り、グッズの行列は解消していて余裕で購入。

購入したグッズは

定番の毛筆ロゴタオル


こちらも定番のケツT


で、今回はひらひらに一目惚れして
トートバック


ここ数回迷って買わずにライブ後に後悔してしまう
ペンライトも購入‼︎
今回はウイスキー型


光らせるとこんな感じです。


で、会計時1万円以上購入でサコッシュが貰えると聞いたので追加で

キャップ


で、貰えたサコッシュ


見事に散財(御布施)してしまったが、後悔は無い(笑)

明けて日曜

後輩から早めに出発して掛川にある城址見学がしたいとの事で昼過ぎに出発。

高天神城跡

詳しくはよくわからないのでググってちょ(笑)

寂れた城址かと思ったら、例祭か何かでお祭り騒ぎでした。

風が強かったのでホグロフスの緑ウィンドブレーカーを着て


15分程山を登り、


ハムストリングが痛くなって来たら頂上に到着。


充分な御縁がありますようにと賽銭15円を賽銭箱に入れてお参りし、後輩はこの日限定の御朱印を貰う。


城址にも御朱印にもそんなに興味が無いので、直ぐに下山しライブ会場であるエコパアリーナへ開場20分前に到着。

駐車場から歩くと丁度アリーナの入り口が開場して続々とケツメイシバカ略してケツバカが入場している。


渋滞は唯一女性用トイレと撮影ブースくらい

男で良かったと思う瞬間(笑)

もぅ買わないのに一応グッズを見て


入り口へ


ロビーにて

席に着くと、座ったままでステージが見渡せる好位置

で、ライブ内容はまだまだ参戦される方も居るので秘密です。

とりあえず、最高でした‼︎
ペンライトは必須です‼︎
参戦3回目の後輩にも喜んで貰えて良かった‼︎

で、ライブ終わりはラーメンで〆る

あさり野菜塩ラーメン&焼き餃子‼︎
敢えてのあっさり系。

後輩はコッテリにレモンサワー。

こんな時間にコッテリは年齢的に厳しい(笑)

お腹も満たされたので後輩を送り自宅到着。

2日で約400キロ程走り平成最後のライブにどっぷりな週末でした。

次は2年後、解散して無ければね(笑)
Posted at 2019/04/01 23:26:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年06月08日 イイね!

法事帰省の巻

(´・Д・)」GWの記事が全然進んで無いのにブログアップ(笑)

今日は法事のため、西に向かっております。

運転しないからと朝から白ワイン1本空けてしまったwww

ドイツのワイン
だいぶ甘口ですがガブガブ行けるジューシーな味わい。

で、蒸し暑い中 汗でジーパンを腿に貼り付けながら駅まで歩いて


途中でお土産(ウナパイ10箱)買って


新幹線に乗車


平日で快適に名古屋まで
名古屋で故人の好きだった赤福を購入


赤福24個分の重みがずっしりと指を引きちぎりそうだ(笑)
Posted at 2018/06/08 12:39:43 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「3回目の車検完了

ワコーズRECSも施工したからか、進み出し軽やか。」
何シテル?   09/18 16:26
FJビギナーです。 チープないじりを主にやってます。 皆さんのいじりをオマージュ(笑) X-REAS縛りでリフトアップ出来ません(笑) ↑2021 X-R...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TOYO TIRES OPEN COUNTRY R/T 265/75/R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/04 13:15:09
JAOS BATTLEZ リフトアップスプリング Ti-W 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/12 23:31:19
不明 USBポート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/26 21:45:15

愛車一覧

トヨタ FJクルーザー トヨタ FJクルーザー
X-REASの黄色いカラパケ
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
初めて所有の車 兄より継承
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
現在海外のどこかで走ってるはず。 とっても良い車でした。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation