土日で行ってきました。
松本インターまでビューんと行く筈が...
途中睡魔に襲われ、駒ヶ根SAで軽く仮眠。
事故る前に早めの休憩。
(夢の中で3回は居眠りで事故る内容だった...汗)
で沢渡駐車場に6時前に着
途中のコンビニで山のお師匠さんに会い一緒に行く事に。
お師匠さんのBRZメッチャシャープな顔
シャトルバスで上高地へ
だらだら3時間、登り出しの横尾までテクテク歩き。
更に2時間位、テクテク登り。
登るほどに色づく山肌
目的地到着‼︎ 2年ぶりの涸沢カール
紅葉シーズンは初めて、赤、オレンジ、黄、黄緑、緑、グラデーションだったりモザイクだったり。(空の青と雲の白も)
今回はゆるゆるな山行なので、テントを張りだらだら過ごす。
スタバ涸沢カール店始めました(笑)
シルバーウィークに登山者が集中したのか、テントは約130張ほど、混雑して無くて良かった‼︎
夜は中秋の名月の前日の月明かりで影が出来る位に明るくて満天の星空では無いけど、コレはコレでOK。
日曜の朝までグッスリ(寝すぎで軽い頭痛...高山病?)
朝は軽くガスってて、モルゲンロート(朝焼けの山肌)は望めず、だらだらと朝飯を食べ、マッタリお茶。
今日はバームクーヘン(笑)
9時位から下山準備をして、下山開始。
行きと道を変えてパノラマコース、屏風岩方面から降りる。

またね涸沢カール。

途中、槍ヶ岳もチラリ
下りって膝とか足の親指とか壊しかねないから慎重に5時間半で徳沢に到着。
ソフトクリームを食べて休憩し、ココから2時間の平坦な道を上高地へ。
道が良いので快調に歩き、1時間ちょいで上高地到着。
河童橋でお土産買って、バスに乗り駐車場着からの沢渡温泉 湖畔の湯で汗を流し、お待ちかねの地方飯‼︎
今回は松本インター近くの『豚さん食堂』
板カツ定食+カレー食べ放題(+50円)
板カツってペラペラ...orz

お師匠さんの生姜焼きが美味そうでしょうがない(笑)
店を出て9時間半、お師匠さんと自宅の地域は同じだけど岡谷ジャンクションから山梨経由で帰るとの事なのでココでお別れ。
東名までビューんと行ったが、またまた睡魔軽く仮眠のつもりががっつり起きたら4時半(笑)
まぁ仕事昼からやし、まぁスッキリしたからOK‼︎
て、事で家に6時着。
今回の教訓
疲れる前に早めに休む‼︎
Posted at 2015/09/28 09:13:35 | |
トラックバック(0)