
今日は約2年ぶりにガラスコーティング剤を施工しました!
2年前に施工したグラスガードは2年近く持ち、かなり満足していたのですが、
施工時に失敗してムラになってしまった箇所もあったので、
ムラになりにくいと評判のニュービームを使ってみました!
まずはシャンプー洗車です!
いつものとおり食器用洗剤で汚れを落とします!
続いて粘土を使って、ボディーにこびり付いた砂鉄を取っていきます!
2年ぶりなのでかなり汚いですね!
ちなみにこんな感じでグローブ型のスポンジの間に粘土を挟むと、
水分が失われず作業が捗るとともに節水にもなります!
続きまして、ポリッシャーとコンパウドを使って一気に磨いていきます!
0.2ミクロンの超極細コンパウンドを使いましたが、途中でなくなったので1ミクロンのコンパウンドに途中で切り替えました!
ただ後で、0.2ミクロンでは磨き切れていない箇所もあったので、全て1ミクロンで十分だった気がします。
こちらがコンパウンドで磨いた直後の写真です!
本来クロス等で拭いていくのですが、めんどくさがり屋の私はクロスでは拭かずに、
再びシャンプー洗車でコンパウンドのカスを洗い落としました!
ただ、コンパウンドをはがすのがかなり大変でした・・・。
ちなみに粘土+コンパウンドだけでもここまで光沢がでます!
そしてここまで2時間以上が経ち、ようやくニュービームを施工できます。
どのぐらいの厚さにすべきか悩みましたがとりあえずこんな感じで施工!
乾燥時間は最長5時間ということで、4時間以上乾燥させて拭き取り作業!
たしかに固形ワックスのような感覚でスイスイ拭き取れます!
ムラは一切できませんでした!
ご覧のとおり、かなりキレイになりました!
このあと1か月ほどで完全に硬化するようなので、さらに期待したいと思います!
1日作業でしたが、施工して良かったです!
長く乗れるよう頑張ってまいります!
Posted at 2018/10/08 19:17:16 | |
トラックバック(0) | 日記