(・∀・)
ワゴンRの車検落ちました。純夜デスwww
まぁ、車検に落ちるのは別に珍しい事ではないんですが…
それに、自分の車の車検通らないだろう箇所ぐらい把握もしてるし
とりあえず、車検通すために、車検通るように、アレやソレとコレを戻したんです。
不安箇所は車高とシフトノブだったんですが…
意外なとこが怪しいもので…
まず、内装の内張り張替え。
車の素材は難燃性の物じゃないとダメなので、僕のグッチの生地張替えは当然アウト

スパイクの時はディーラーで車検取ったので、生地張替えは何も言われなかったんだけど、軽協や運輸支局は厳しいね
LEDテール
どーやら、これも試験を受けて合格した物じゃないとダメみたいですねぇ
って事は自作LEDテールとかも陸運支局や軽協では車検通らないって事みたいです
多分これもディーラーや、カー用品店、指定工場なら大丈夫なんでしょーな
続いてビックリだったのがウインカーミラー!
僕のワゴンRはウインカーを出すと鏡の中にオレンジ色の矢印が出るヤツに変えてるんです。
パッケージには車検対応と書かれてる物なんですが…
実はこれ車検非対応とゆー事が判明しました
検査官にいろいろ調べられ、待つ事一時間…
側面方向指示機の基準に満たしてないって事と、後方方向指示機の基準にも満たしてないって事でした。
つまり、ウインカーとしての基準にならないため、不正改造になるとの事でした。
たしかに、言われてみるとそうなんですねぇ
って事でこのメーカーは虚偽の記載をしたとゆー事ですな
そして、いろいろ聞いてみると…
一般に車検対応品と書かれてる物…
物によっては、国土交通省の検査に合格して車検対応と書かれてる物じゃないとの事
販売メーカーが勝手に車検対応と書いて販売してる物もあるそーです。
これは知らなかったなぁ
カー用品店にある車検対応品の商品の一部は車検に通らない物もあるんだろーなぁ
なんでもかんでも車検対応じゃないんですねぇ

そんな勉強になった自分の車の車検でした

笑

Posted at 2010/03/25 13:55:58 | |
トラックバック(0) |
トラブル | モブログ