
小さな餅・団子・饅頭なら何とか食べられるはずと伊勢と二見の老舗店を実質半日で巡る食ツーリングに参加してきました。すべて過去に紹介済みなので食レポはありません😓

陸上自衛隊明野航空学校に近いミニストップ伊勢明野店に菰野からコペンと鈴鹿からS660を加えて定刻9:30スタート
集合前に鳥羽のみん友さんの息子さんに見つかり、親子で桑名までシジミ採りに行かれるとのことでした😊明野航空祭は11月開催?

一店目へんば餅本店に参加者5台揃いました。こちらは店の奥の座敷に腰を下ろして食べます。一皿二個なので6個、1個余分なのでじゃん拳で負けた人が食べます☺️

お彼岸のお供え物にするのか朝から駐車場は大混雑、餅1個で粘ってもご迷惑かけるので早々に次なる団子へ伊勢おかき本舗

おにぎり🍙せんべい直営店で黒蜜(きな粉)団子…こちらは一串からok

残念ながら明日で閉店?かも
真っ黒な蜜がたっぷり

へんば餅もこちらもお茶が熱くなってました。もう夏は終わったのを感じました。

併設するおにぎり🍙直営ショップで『濃厚しょうゆおにぎりせんべい』を購入108💴

外宮に向かう前に山田奉行所を見学

広い駐車場に先客はゼロ😞

見学無料⬇️白洲

海上交通を取り締まる舟
こちらの記念館には自分の住む町の歴史資料が多く保存されています。

外宮の駐車場は超満車で周辺の予定はカットして外宮前の伊勢うどん🍜⬅️ここは外宮前なのに🅿️🚗あるんです

人気店なので満席、外で待つと暑いので図図しく涼しい店内で狭いけど順番待ち

ここで裏技を使い530➡️500円と全員30円引き、参宮木札を見せると値引きしてくれます。参宮木札は来月から無料配布タブン

駐車できず赤福、山村牛乳、ぱんじゅう諦めて
二見街道の二軒茶屋餅本店に移動

店の奥で食べれます、一個からok

赤福本店と同じく餅を作る様子が見えます。

根強いファンが多い餅です

こちらで1名別れて二見に行く途中にcafe☕️タイム

コッペパン専門店です

コーヒー100円コッペパン120円
大手洋菓子店の直営ショップです。

ここから苦しくなります
旭屋酒素饅頭製造本舗 100年あまり饅頭一種類を作り続けています

お勧めの一品です

こちらか10数メートルにある御福餅へ

赤福のコピーではありません。一個から注文

一皿二個ですが一個ずつでもok

二見はマダマダありますが…お祝い事がないと食べれない くうや観助餅 二見名物の岩戸の塩ようかんはパス

本日の行く先は駐車場の心配いりません。

ラストは民話の駅蘇民

売り切れでない予定でしたが少し残っていたので4人いるのに3個入りパック購入

あんこがドッサリ詰まったよもぎ餅を完食して無事に食べ歩きTRG終了しました。
継続企画に男性の参加は難しい苦しい(お腹が)ので次回開催は微妙…
Posted at 2017/09/23 20:05:05 | |
トラックバック(0)