この土日で福岡出張のため、飛行機ではなく自走(笑)会社のレジアスで行くことになりました。
道中突然、オイルランプが点灯、目的地直前で点滅になり、走行に異常がないため目的地までそのま
ま走行、で Dへ電話し症状の確認をしたらとりあえずオイル交換して下さいとのこと。
仕事が終わり帰路へ、せっかくの関門海峡なのでPAで記念撮影。イザ出発
そして、事件は起きました、PAを出て関門橋に差し掛かった瞬間、DPRのチェックランプ点灯
しかもエンジンチェックランプのオマケ付き(汗)オマケに高速道路で橋の上り口で坂なので加速せず
トロトロと危ない思いをしながらなんとか待避所に停車し強制燃焼ボタンを押すがまったく作動せず(汗)
どうにもならなく途方に暮れているとあることを思い出しました。まったく同じ症状の
この方のブログを!!
高速をトロトロ次のSAまで走りスタンドへ駆け込みバッテリー外して再度繋ぎ直してエンジンチェックは
消灯、DPRチェックランプは点滅に変わり、強制燃焼SWをONに、強制燃焼は作動しました。
30分位燃焼に時間がかかりました(あまりにも時間が掛かったので故障したのかと思いました)が
無事完了しました。その後は何も無く無事帰れました(笑)往復1200キロのドライブでした。
予告無しにいきなりDPRとエンジンのチェックランプ同時点灯、ししかも高速道路上で!!
DPRが点くと速度が出なくなり、上り坂はフケ無いので失速する
エンジンチェックランプが点くと強制燃焼が出来なくなる。
車載工具には修理用のスパナ等の工具が無い、有るのはタイヤ交換用のジャッキだけ!!
近々、ネッツさんに改修できるかどうか相談してきます。
なにか情報がありましたら教えて下さい。
Posted at 2010/05/10 10:47:50 | |
トラックバック(0) | 日記