今日はそんなにも忙しくないので
ブログでも書こうかなって。
GT3の話っていうと991だと思うと思いますが
991は納期が遅れててまだ1台も納車が始まってないらしいですが
それでも6台オ-ダ-のうちの数台は11月の頭に完成予定。
月内には飛行機で飛んでくる予定。
黒のGT3が一台在庫でありますよ!
991のGT3は21インチでパ-っと色気でハタチぐらいの少年にべったべたにして乗ってほしい。
カイエンディ-ゼルはまだ準備中。
万全を期して試験受けるつもり。
来月の頭には一回目のテストを受けてみる予定。
ま-落っこちるだろうけどしょうがない。これから先にどんな車種でもディ-ゼルを輸入できるようにするための勉強代と思って頑張ります。
ガスを分けてもらうのは簡単、金だけ払えば小学生でもできる。
うちは自分で人柱。
他の人が入れてない車はこの後入れることはできない。それじゃつまらないから自分で車検を取れるようにするのが重要。お客さんのニ-ズにこたえることができます。
だってウチ”checkshop”ですからね!
先週は
GT3RSがドイツから到着。
997.2GT3RSは程度のいいものも何も日本は品薄。
ってことでドイツから取り寄せた。

今回は珍しく船便。うちのカイエンも船便だったが、最近は為替が悪いので船便にする人も増えています。この後期GT3RS、スイスのお金持ちが足で乗ってたらしい。このオ-ナ-全くサ-キットなどには興味がなかったらしくて、タイヤは純正のPirotsportCUP。
サ-キット走行ゼロ。まーサーキット走ったらダメなの?って思いますけどねq
距離も8000km!!
内装はヨ-ロッパ並行なんで純正でロ-ルバ-(アメリカ仕様はロ-ルバ-は純正ではついていない)
布製バケット(アメリカは皮のバケットもしくはスポ-ツシ-ト)
リアウインドウもヨ-ロッパ物はアクリル(アメリカ物はガラス)

などなど結構アメリカ物とヨ-ロッパ物は違うところがあります。
このGT3RS、向こうのやつが自信持って勧めてきただけあってバリモノ!
ムチャクチャきれい。
値段もそれなりにしますが、これだけの物はある程度するのは仕方ないかなと。
火曜日に入ってきて金曜日に予備検取って
金曜日の夜には金沢の業者さんに納車しました。
ありがとうございました!
今週は他にもGT3の話が合って
アメリカでGT3を買った。
こっちは40000km走っているが、絶対に程度がいい条件のクルマ。
実際に見に行ったらやっぱり極上車。
ディ-ラ-の中に飾ってあって、飛び石ひとつないクルマ。
内装もきれいで、距離相応の擦れはあるがオ-ナ-は走るために買うので
PCCB付き

PCCBでレザ-パッケ-ジとかお金持ちのおじさんが買ってる仕様。
PCCB付き
さすがディ-ラ-。
口うるさく”程度は?PCCBは?”
などと聞いてたら
PCCBロ-タ-の残量というか厚みとパッドの残量が
レポ-トで送られてきてた。ここはいいディ-ラ-。
エンジンの程度とミッションの程度が良ければそれでいいって感じ。
こっち来たらJRZの3wayとRSSのフルピロ関係もすべて交換予定だから、エンジンが良ければそれでいい。
だから距離が行ってても程度がいいクルマは安くてお買い得。
これも船だけど11/12に早ければ到着予定。
そういえば
ホイ-ルも結構GT3に売れています
この前はうちでは珍しい"Forgeline”のGA3Rをカイエンさんの997.2GT3RSに入れた。

フォ-ジラインはアメリカのGrandAmなどのチームでは結構使われてるホイ-ルで
ParkPlacePorscheのGT3CUPとかもここのホイ-ル履いていました。

(色を白くしてみた)
今回はオ-ナ-の希望でフルポリッシュ。
でもアメリカの鍛造ホイ-ルはポリッシュとクロ-ムの差が分からないぐらいきれいに磨いてくるので
最初はいいんですがま-フルポリッシュは手入れが面倒。
逆に磨くのが楽しいっていうクラカズくんのようなマニアもいますが、毎日磨く癖がないとすぐにぎたぎたになりますので、結構大変ですがクロ-ムほどぎらぎらしてなくて さわやかな感じになるので
個人的には好きです。
また素材ですと次にアルマイトかけたりするのが楽なので素材は結構いいと思います。
一応飽きたら
黒いアルマイトとかもできます。
で、うちの黄色GT3は

とりあえずFSWを9月で53秒8までは出た。
で、これ以上って話で
ファイナル交換、デフとクラッチとすべて一緒にやった。

(ファイナルはデフにくっついてるので デフを交換するときにファイナルもやるのが一般的)
クラッチはOSのストリ-トマスタ-というクラッチで半クラが使えるクラッチ。

(ノ-マル21kg)
(OS14kg!!)
クラッチは交換したらもうかっるい軽い!
今までなんであんなに重たいクラッチ踏んでたの?ってくらいに軽い。
でいて重さは21kg→14kg(!!)
レスポンスはムチャクチャよくなり、乗って楽しいクルマになってきました。
デフもOSのス-パ-ロックLSDで完全サ-キット用。
今回デフはよくわかんないので
”どうせFSWだけなんでバッキバキでいいですよ”
って言ったら
本当にデフがバキバキ言う仕様(笑)
コ-ナ-楽になってイン側の空転減ればいいかなって。
FSWのNS4にとぼけて持って行ってテストしてみた。
そうしたら
”うわ~曲がんないよ!”
って。どうやって曲げればいいかわからない仕様。
こりゃ無理だ!
ってことで昼にFSWから戻って午後一でデフをばらしてセッティングを変えて組みなおした。
岡山のETCCを走ったが、楽しかったけどちょっとセットは厳しかった。
(途中でアルファと993の方スイマセン じゃまだ-って暴言吐きました)
岡山は初めて走ったが、楽しいコ-スだった。今回は45秒しか出なくて残念。
次は頑張ろう。
その後FSWを走りに行ったが
やっぱりまだまだなんでこれからまたデフをばらして、セッティングのし直し。
OSの名誉のためにいいますがデフはムチャクチャ効いてます!
だけどオレの乗り方にあわない。
セッティングもしないでダメ!
っていう短絡的な考えはOSさんに対して相当失礼な話。
セッティングに対しても非常に協力的なので
なんとしてもこの状態でタイムを出したい。
でも今の状態じゃタイムは出ない。
足のセッティングを変えるかデフのセッティングを変えるか
ま-まだまだ楽しめそうです。
で、ファイナル。
ファイナルを3.44→4.0にした。
アメリカで言う
”Ring and Pinion"
offroadの世界ではR&Pのセットで400ドルとかですが
ポルシェの場合は4.0はCUP用で10倍弱(!!)
でもこれの効果はなかなか。
3.8の時とFSWのストレ-トは同じ速さの256km
たぶんデフが煮詰まって最終の立ち上がりが速くなれば260km出そう。
で、ついでにクランクシ-ルのオイル漏れが当然のごとく有ったので
クランクシ-ルも交換。
今回はQSTARZのデータロガーQ6000を使って
黄色GT3のFSWデ-タを分析すると
1コ-ナ-のボトムスピ-ドが68km。
今使っているリアタイヤはV710の315-35-18 外径が677mm
3.44のノ-マルファイナル
997後期GT3RSの3.89
997CUPの4.0の比較
1コ-ナ
68km
3.44 3.89(997.2RS) 4.0(997cup)
2速 4300rpm 2速4859rpm 2速4980rpm(+680rpm)
3速 2900rpm 3速3280rpm 3速3370rpm(+470rpm)
またヘアピン
ボトムが86km
3.44 3.89 4.0
2速 5500 6215 6380
3速 3700 4180 4300(rpm)
最終は82km
3.44 3.89 4.0
2速 5300 6000 6150
3速 3600 4070 4180(rpm)
すべて2速で行くか3速で行くかで議論になるコ-ナ-。
4.0にすれば全部楽に3速でいけるんじゃないの?って。
当然4.0の場合は3.89よりもまだショ-トになりますが
吹け切った場合最高速は落ちますね。
もっと言うとストリ-トでショ-トのR&P入れると本当に”ウワー”ってずっと唸ってて
200km位で流したいときとか
かなり不快です。
3.44で200kmは5000rpm
3.89で200kmは5650rpm
4.0で200kmは 5800rpm
800rpmあがるので相当うなりますね。
余談ですが後期のGT3RSは6速がロングになっているので
200kmで5300rpm
4.0にしても200kmで5500rpm。300rpm程度低くなりますが
RSの5300rpmはなかなかうるさくてツ-リング向きではないのは確かです。
でもFSWの1コ-ナ-で3速2900回転が3370回転ならほぼパワ-バンドに近くなるので
一瞬もたつくが3速のほうがシフトロスがないから速い。
仮に75kmで曲がれたら
3800rpmまで回ってるのでほぼパワ-バンドに乗ってる回転なので相当立ち上がりは速くなる。
こってことで、計算だとコントロ-ルライン手前で6速に入るくらいであれば
かなりいいタイムが出ると思います。
あと、シフタ-をNumericracingのシフタ-に交換

これは水冷ポルシェ全般
(996.997.986.987)
のプラスチック製のシフタ-をアルミの削りだしで作ることにより

シフトの剛性をあげ
ダイレクト感を増やすもの。
またシフタ-の支点を3か所選ぶことができて

一番上にすると
純正が3速から4速で15cmが8cmになり
ほぼ半分のストロ-クになります。
またこの会社がシフトケ-ブル(50000円)
も発売していて
ゴムのブッシュがベアリングに代わるため
全体的なカチッと感は半端じゃない!
ショ-トにもなっているので
手首でシフトが変えられるのは楽しい。
シフタ-はノ-マルのセンタ-コンソ-ルを取り付けることも可能ですが、個人的にはかっこいいので見せたい(笑)
ってことで、ものすごく楽しいクルマになってきました。
これで50秒切れるか! って話なんですが
残念ながら明日からSEMAショ-出展
(aFeブ-スにKohlenstoff F10M5と991carreraSを出展

)
の為10日までアメリカに行ってきますので、11日以降までFSWには行けません。
ま-まだまだやることはいっぱいあるので、楽しいです。
ってことでおやすみなさい。