今年も残すところあと数日
週何台か飛行機でポルシェが飛んできます。
先週は黒のカレラSこれもオ-ダ-車。
このクルマは年内に香川県に納車予定。
ナビをサイバ-ナビにして
レ-ダ-は音だけタイプのユピテルF103。

(ナビは明日取付予定)
あとは新車でオ-ダ-なのにユ-ロプレ-トの穴開けられてたので
埋めて板金して今日は磨きとコ-ティングも終わり、すごくきれいになった。
当然メ-タ-内の言語、ナビを付けない場合のラジオなどは
全て日本仕様の日本の周波数に変更してから納車するので、ナビを付けない場合でもクルマは普通に使えます。
今週の週末に納車予定ですが、車庫が間に合うかが一番の心配点。
間に合えば28日には高松です。
その前の週はパナメ-ラGTS これもヨ-ロッパから。
パナメ-ラGTSは多摩陸自で登録、昨日納車が終了。
これはナビなしの車両だったので
ラジオなどを日本仕様に変更。
デイライトなども人によっては消してほしい方もいるので
お客様に聞いてコ-ディング。
当然点灯しないディ-ラ-車などもコ-ディングで点灯させることが可能です。
普通にパナメ-ラやカイエンのGTSなんかもヨ-ロッパから取り寄せ可能です。
アメリカからみたいに6か月置いておかないといけないとか
無理やり持ってきて保証が効かないなどの問題は
ヨ-ロッパからの新車ではありません。
また
月内に飛んでくる予定だったカレラSカブリオレは
正月明けに飛んでくるように予定を変更。
このカブリオレ、愛知のお客様のなんですが
アハ-テグレ-に赤内装でブルメスタ-のオ-ディオ!!
基本日本ではナビの件で、BOSEやBrumesterを入れる方は少ないのですが
このお客様は
”どうしても純正のBrumesterがいい!”
という話で、インタ-フェイスからナビと地デジを入れて、コ-ディングでラジオの周波数を合わせれば
純正のモニタ-とオ-ディオが使えるというやり方をしようという話で、今動いています。
これちょっとどのくらいイイ音するのか聞いてみたいですね!楽しみです。
実際にBOSEを取り外した場合、純正ナビからBOSEのアンプまでが光ファイバ-でつながっていて
997の場合はそれをつなぐことのできるモジュ-ルがアメリカに存在するのですが、
半年くらい前991に取付してみたのですが
まーうんともすんとも言わない。CANが合わなくて使えません。
結局全部配線引き直しっていう話ですね。
そのかわり
本来あるアンプが無くなるので、さびしい音になりますね。
それを防ぐのに、ナビを交換するのが前提の場合でオ-ダ-車の場合は
BOSE無しを薦めています。
もしBOSE付きにナビを付けて音を良くしようという話であれば
純正スピ-カ-を交換して 後付アンプで音をよくすることも可能です。
8月9月のオ-ダ-車が今月はガンガン航空便で飛んできました。
バサルトシュワルツのカブリオレはなかなか強烈なオプション、てんこ盛り!

PCCB、
X51パワ-キット(日本未導入)

X51がついてるクルマはバンパ-真中の穴がちゃんと開いています!!
今度このラジエタ-をカレラSに着けるキットが入荷します。

など
これ以上オプションないだろう!って感じです。
納車はいつでも可能なのですが
オ-ナ-は
”2013年車なんで1月に納車してください”
とのこと。
ってことで年明けに納車です。
ナビは最初
”楽ナビで”
といわれて取り寄せた(涙)
のですが、楽ナビにするとセンタ-スピ-カ-なども動かなくなるので
純正アンプが使えるようにサイバ-ナビに交換しました。

でもBOSEなしをオ-ダ-したので普通にいい音です。
結局毎週来る991もほぼすべてのクルマにナビの取付。
弊社で預けていただければ、BOSEつきでも1泊2日でナビの交換は終わります。
当然システムエラ-はオ-トロジックで消すことが可能なので
その辺の問題もありません。
オ-トロジックといえば
この前新規のお客様で981の新型ボクスタ-のデイライトコ-ディングとアンサ-バックのコ-ディングを
しました。
新型981のディ-ラ-車も普通にコ-ディングでデイライト点きます。
10000円です。
その後のきとら991ですが
1wayのショックはひとまずOKということで
次に2wayのRSproを取付。
2wayでバンプリバンプある方がセッティングはしやすいのですが
バネから何からワンウェイと全部違うので
それはそれで大変。
でも40km/hの街中から300km/hの高速まで
どこでも乗り心地がいいサスのセッティングは
かなり大変。時間はかかりますね。
でもいろいろやって方向性は見えてるので
もうじき終わるでしょう。
田代さんのタ-ボSも今回はバネを交換とレカロ及びTAKATAベルト取付。
うちではあまりやらない作業ですが、言われれば喜んでやります。
ベルトの留め金も作った。
アイボルトで作ってるのも多いが
シ-トレ-ルから板っきれを出すだけだと危ないので
リブを付けてちょっとやそっとじゃ曲がらないようにした。
単に板よりは安全度が違うのでいいかなと。
足回りはMOTONのダブルアジャスタブルがついているのですが
バネはレ-トがF100N R140で結構低かったので
今度はF140NのR180Nに変更。
こっちの方が”ピシッと“した感じで
動きが無駄にしなくていい。明日はこれ持ってFSWにセッティングに行って来よう。
前に持って行った時はセッティングも何もしないで56秒だったので
今回はそれを切りたいが 今回もまったく何もしていないので
期待はできないです。
K迫さんの997GT3RSは
ノ-マルレインフォ-ス取り外しとカップカ-の牽引フックを取付。
カップのケンインフックはノ-マルの穴は一切使わず
隣にそれ用の穴が必要。
カップのバンパ-にすれば塗るだけで終わりなんですが
今のカップバンパ-は素材は同じ(?)で GT3RSのフロントはライトウォッシャ-の穴が開いている
のでこれを埋めて、フックの穴をあけたらほぼ同じに見える。
ってことで、フックの穴をあけた。
型は本物からとってるので、間違いないですね。
結構作業は大変!ミスしたら終わりの一発作業。
でもヨシユキは細かい性格で綺麗にやってくれたので文句なし。
近くで寄ってみても文句ない仕事、いい感じ。
RSSの部品もうちは安いので
結構売れています。

ロ-ルバ-も数台もう売れていて
来週2台分入ってくる予定です。
先週の木曜日にBlueflexさんがロールバーを取付。

このロ-ルバ-、金曜日に注文して その日のうちにうちのツルサキがRSSにピックアップに行き
その日の夜丁度うちの定期便があってそれに乗っけたので日曜日の午後に荷物が成田に到着。
月曜日に通関に行ってFedexよりも早かった(笑)
ついでにうちのGT3RSがやっとLAから横浜到着。
SEMAショ-のときに
出したらしいが、港のストライキで3週間ロングビ-チで足止めくらって
やっと日本に到着。
買ったのいつだ??もう忘れちゃってるくらい(苦笑)
ついでにコンテナのデバンも年内できるかわからないって、、、、
だから飛行機がいいんだよな~先週買って今週来るし。
でもこれ到着したので、すぐに車高調はJRZ、ア-ム、ロ-ルバ-はRSS、ブレ-キはSTOPTECHのTrophykitを入れる予定。
ホイ-ル、今回は真剣にタイヤの選べる18インチ。
この状態で前回のタイム53秒は切りたいが
まずはセッティング。
1月中にはシェイクダウンに行きたい。
まー他にもうちのGOLF5の話とかも
結構面白いので書きたいのですが、今回はポルシェの話でまとめた。
BMWも実は毎日いろいろ来ていただいていて
色々特注みたいなものをたくさんやってるので
それもまとめて書きます。
年内は毎日書いてみようと思う