ま-毎日毎日いろいろやってて
相変わらずポルシェの輸入も為替がこれだけ悪くなってもまだお得。
ってことで年明けも数台決まって入荷してきます。
991の並行は相変わらず人気なんですが
隠れた人気があるのがカイエンのGTSとパナメ-ラGTS。
右ハンドルで!ってのも多いのですが
注文もらえば右ハンドルもオ-ダ-できますが
左の方が話が早いのは確かですね。
このCayenne S Dieselってのは相当興味深い。
なんてったって382psの850NM!!強烈に速いはず。
燃費もいいから航続距離も200巡航で1000kmとか走れちゃうらしいし!
大阪-東京で一番乗りできそうなクルマなんで
かなり楽しそうですが、相変わらずガス検の問題は大ありです。
あと、そろそろ991GT3のオ-ダ-でも始まらないかなと毎日ドイツに聞いているのですが
オ-ダ-自体はまだ始まっていないけど、最初の3台は抑えてるよ!と。
ってことで日本で一番は狙えるかな?
と思っています。
発表自体は3月のジュネ-ブで発表らしいので
3月から発売と思っていいとおもいます。
とりあえず無難な白の黒内装クラブスポ-ツでPDKっていうのが一番売れ筋かなと。
個人的にはフルレザ-赤もしくは青内装のGT3とかも色気ムンムンでいいかなとは思いますが、、、
多分皆さん知りたい情報は
”エンジン何?”
ってのと
”MTは?”
ってのが一番知りたい情報じゃないかなと。
未だにドイツでも発表されていないので、まったく情報はありません。
MTが仮に無くなったら 997GT3はちょっとコレクタ-アイテムになりそうな気がしますね。
でもポルシェは最新のポルシェが何とかっていうから、新しいのに乗ってみないとわからないですけどね。
個人的にはクルマは新しかったら新しいだけイイものがついてくると思いますが
トラクションコントロ-ルやスタビリティコントロ-ル、ポルシェでいうPASMなどのマグネティックライドなどは外すことができなくなってきていて、その辺がついてきて外せないとかモノスゴクメンドクサイから
レ-シングモデルには付けないでほしいですね。
あとエンジンもお願いだからカレラと同じにはしないで欲しい。
レ-シング直結のエンジンであってほしい。カップもしくはRSRが同じエンジンならいいけどね。
MTもPDKの改造版みたいななんかお茶濁されたようなマニュアルじゃなくて
無理は承知でシ-ケンシャルとかドグ系にしてくれたら魅力だよなと。
でもその勢いで乗ってれば絶対にぶっ壊れそうだけど(笑)
その発表ももう少しなんでちょっとジュネ-ブに見に行ってこようかなって思うけど
トラックアンドショ-の受付などもあるから厳しいかな、でも行けるなら3泊5日でもいいから行ってこよう!
また991は最近はアメリカ並行の話も出てきてて
実際に2012モデルはアメリカ並行も輸出できるモデルが増えています。
あいかわらず2013モデルはアメリカから出すのは困難で
結構日本の業者が買って輸出しようとした車が
ロングビ-チの港で許可降りなくて何か月も何百台ものポルシェが泊ってて
いつになったら許可が下りるかわからない!
なんてお金払ってたら悲惨な話も聞こえてきますが
ウチがアメリカで買ってるのはディ-ラ-が輸出をOKした車なので
まず問題はありません。保証も当然使えます。
で、この前買った車は
うちでは初めてのアメリカ並行の991カレラS。
でもオ-ナ-はアメリカ系の改造をしたいオ-ナ-なので
赤ウインカ-もマイルメ-タ-もそっちの方がいいくらい(笑)
実際にクルマは2000マイル程度で
先週買って
アメリカのディ-ラ-にしちゃ書類も早くて
来週の末位にはLAに到着で3/26の日本着の予定です。
到着してすぐに
ホイ-ルからJRZの脚からリップまで全部一気にやる予定で
楽しみですね!
991の改造は今何台もやっていて、ナビのことからインタ-フェイス、デイライトのコ-ディングなどなど
一般的にできることは全て誰よりも早くやっていますので
興味のある方はご連絡ください。
で、このオ-ナ-が持っているAUDI A5を売りたいとのこと。
え!ってくらい有名なこのクルマ。
es4の表紙を飾った車です。
色がスズカグレイ(!)
(うわ!やられたこの色!って昔思ったのは内緒(笑) カッコイイ)
ブレンボも入ってウリタシ。
結構速くてイイクルマらしいのですが
”ポルシェ、今のうちに買わないと!”
って思っちゃったみたいです(笑)
でもその判断は間違っていないと思います。
値段は550万円(安い!このクルマいくらかかってんだ??)です。
興味のある方ご連絡ください。
ヨ-ロッパ物も今週オ-ダ-してたクルマが入荷です
K様の991も完成

今週の飛行機でドイツから飛んできます。
でもこのクルマ、オ-ダ-車なんですが

ガラスサンル-フが人気ありすぎで、ポルシェの生産が追い付かず
時間がかかりました。
お客様はそれでも待つ!と言われて待っていただいて、やっと完成です。
991も全開!
納車待ちが2台。
今日は
全部カブリオレの赤内装!
1台は前に出したグレ-赤
今磨きとインタ-フェイスの取り付け中。
お客様は
”ブルメスタ-のオ-ディオを使いたい。プラス、ナビと地デジも見たい”
という話で
前にPCM3.1用のインタ-フェイスを取ったのですが パナメ-ラ用は試してみたがなぜか使えない。
で、新たに出た”991用インタ-フェイス”を海外から取り寄せで取付。
これは結構調子がいい。
これが使えばBOSEもBurmestirもそのまま使えるのである意味最高ですね。
ナビはアルパインの裏から入れるタイプか これからIPHONE対応のモジュ-ルも出てくる予定なので、それが出てくればGoogleMapも使えるのでナビにこだわる必要もなくなるかもしれません。
地デジとナビをインタ-フェイス通して入れる予定です。
当然ラジオの周波数もコ-ディングで日本仕様にしましたので、普通にラジオも問題なく使えます。
もう一台はディ-ラ-車の991カレラSカブリオレ。
お客さんの希望は
”スポ-ツエキゾ-ストを付けたい”
とのこと。
基本スポ-ツエキゾ-ストは物だけつけるのは簡単ですがスイッチを認識させないと純正スイッチが作動しません。後付けのスイッチを付けたりするのはこのクルマに関して言えば絶対にありえないので
純正スイッチを取り寄せて、純正の並べ方に準じていかにも純正のように取り付けた。
スイッチはオ-トロジックでイギリスに新しいプログラムを頼み作ってもらい認識したので
もう純正と同じ。
車検もEマ-クついているので純正の扱いです。
またお客様は
”ナビを純正からラクナビに交換してほしい”
と。
並行物はさまざまなこと考えるとラクナビよりもサイバ-ナビの方がいいのですがディ-ラ-物はどちらでもいいので
今回は楽ナビを取付。
純正のバックカメラは変換で行けるかと思ったのですが 使えず。パイオニア純正に交換。
ETCもついでに連動タイプに交換。
CanBusも枠も必要なく
結構安く交換できるので、これはオススメです。
ありがとうございました!
あと
カップエアロにしたいからウイングを出さないようにしてほしい
という仕事も入りました。
これも問題なくオ-トロジックで完了です。
またついでにキ-レスでアンサ-バックをするようにもしました。
(その後このクルマはもう一度羽が上がるようにコ-ディング。理由は?カップエアロ付けるのに
羽が上がらなくて取れなくなっちゃったから(笑) でもそういううこともありますね。)
いつもありがとうございます>K様
基本何でもできるんじゃないかなって。
997まではPIWISでできましたが
991やパナメ-ラ、958カイエンをいじるのにはオ-トロジックは絶対に必要な道具ですね。
きとら991のJRZ RS1のセッティングが終わり
完璧なサスペンションになった。
リップも仮にできて 取付して撮影した。
本当に今回の脚のセッティングには時間がかかった。
ま-この人、基本要望がシビア。
でもいいんです。
厳しい人がいてくれたほうが
イイものできるから。
”こんなもんでいいか”
っていうのは絶対にない。妥協はないのです。
でも おかげさまでかなりいい脚になって
30kmの住宅街から250kmまで全くストレスなしに踏み切れます。
逆に長い事付き合ってくれて非常にありがたいお客様であり仲間です。ありがとうございます。
最後は問題のキャンセラ-。
相変わらずキャンセラ-は完成していないのですが
今日もテストしていて、キャンセラ-完成間近です。今のところランプ点かなくて
スポ-ツモ-ドにできるのですが
商品化にもう少し時間がかかりそうです。
オ-トロジックでできれば簡単なんですが
今回はそうもいかず。
ハ-ド面をもう少し触って、プラスオ-トロジックで消す感じになると思います。
今日はpakiraさんの991にサ-ドラジエタ-の取付。
え?なんのこと?
って感じなんですが
x51パワ-アップキットは30psアップのため
普段は穴が埋まってるバンパ-の真ん中に
サ-ドラジエタ-が入っているのです。
Pakiraさんは
ウチにドイツから来た991カブにx51が入ってるクルマを見て
”オレのも真ん中に穴開けたい!”
ということでサ-ドラジエタ-を取付。
バンパ-を取り外して、ラジエタ-を一個余計につけるだけの話ですが
ノ-マルバンパ-には抜けの穴がなく
x51付きのクルマから型どりして同じように開けた。
そういえばPakiraさんは
去年991の横のタイコを取ってバイパスパイプを作ったのですが
”いまいち音がよくね-”
って話で結局エキゾ-ストを作ることになりました。
エキゾ-ストは
すでに4台位売れたのですが
みんな
”アイドリング静かなのに 踏むと”パ-ン”っていい音するよね”
と。
でも今回のPakiraさんだけは
”もう直管でもいいよ うるさくなきゃマフラ-じゃないよね!”
ハイ、いい大人です。間違ってないですね(笑)
音はこんな感じです
まだまだ毎日ネタが増えていくので
書くことがあるのですが、毎日書かないとネタが貯まってネタがどんどん古くなっていくので
Facebookみたいにチョロチョロ書こうかなと。
997編もまだまだ残っていて
ウチのRSも弄り始めてFSWシェイクダウン編なんかもあるので
直ぐに書きます
Track and Show
も今年は 3/31にFSWで行います
今週中に受付はじめますので
よろしく~
また明日