991GT3との違いを書こうと思うが
先に書くことがいっぱいあるのでこっちが先。
うちの黄色のGT3、実は
FSWでオイルポンプぶっ壊してエンジン全バラ。
もうすでに組みあがってFSWを走っているが
結局クランクケ-スの中までバラバラにした。
その壊した理由がまた情けない、、
NS4でストレ-ト全開にするのが気が引けたのでコントロ-ルラインでニュ-トラルに入れて
1コ-ナ-で4速入れたらオ-バ-レブ、、、
うちの黄色、ファイナルを4.0にしてるから197km以下にしないとオ-バ-レブしちゃうんですよね。
で、ガラガラいうわけでもなかったのですが
何となく調子が悪い気がして、1周廻ってきて積車に積んで帰った。
エンジンオイルを抜いてみるとオイルタンクの中に1リッタ-しか残ってなくて
クランクケ-スに8リッタ-入ってる!
あらららって。
で、オイルポンプぶっ壊れてるんじゃないの?って
でも
オイルポンプはインタミのシャフトで廻してて、クランクケ-スのなかにあるので
当然クランク割らないと取り出しできません。
最悪、、、
開けてみたらオイルポンプ普通にクラック入ってて、中のギアはバラバラ!
オイルポンプのハウジングにもクラック入って最悪。

' border='0' alt='' />
これあと1リッタ-クランクにいったら、オイル切れでクランクからコンロッドから全部パ-!!
ある意味モノスゴクラッキ-。
クランクとインタ-ミディエイトシャフトのメタルも確認したが

そんなに痛んでる様子でもない。
一応インタミのメタルは交換。

(交換前の写真ね)
30000kmでももともとのオ-ナ-2人とも全くサ-キットを走ってなかったみたいで
非常にきれいなエンジン。
オイルポンプも対策品か何か知らないが
品番が変わってた。
(っていうかオイルポンプ単品の写真撮ってない!)
962用の2つの吸い込み口のオイルポンプってのもあるみたいで
そっちにすればよかった!ってオイルポンプ買ったあとに気が付いたが
ま-ノ-マルでも28万するので、もう一個買う気にはさすがになれなかった(笑)
っていうか962のオイルポンプとか言っていくらすんだろ???飾っておきたい金額か??
調べていくとGT3Rのポンプってのもあった。つけたかった、、、
で、せっかくクランクまで割ったんだから3.8にしようかなと思い
色々調べるとスリ-ブ打ちかえてピストン交換してやってヘッド加工にケ-ス加工してやれば
3.8になる。
クランクケ-スのオイルジェットの数が2個って話も聞いたのですが
それはどうも4リッタ-の話のようで
3.6も3.8も両方ともオイルジェットは1個だった。
でもピストンピンが違う。ってことはコンロッド交換しなくちゃいけない。
3.6も3.8もノ-マルでパンクル!!

サスガGT3って思う。
純正部品で見ると3.8のコンロッドが
1台分で約100万。
え!コンロッドの方がクランクより高い??
こりゃなかなかお金かかるはと。
調べていくとカリロのコンロッドなら結構安く行けそうだけど、カリロってのもどうなの?って話になって、とりあえずノ-マル3.6で組もうかなと。
他にもJEとかARIASのピストンでスリ-ブに合わせて作ってもらうとかも考えたが
そんなのどれだけ時間がかかるかわからないから
まずはいったんノ-マルで組もうかなって。
で、エンジンをその間に探して3.8を作っておくほうが載せ替えだけで終わるし、オ-バ-ホ-ルのお客さんがそろそろ出そうな気がするので
エンジンを一基作っておこうかなって考えています。
基本全部ノ-マル部品で3.8L仕様ってのが一番壊れなそうだけど
ピストンを社外で作るのが一番安いね。次にばらす時までには部品をそろえておこう。
でもせっかく作るなら4リッタ-もいいじゃん!って思って調べると
4リッタ-はストロ-クが違う。で、RSRのクランクらしいので
コレはまた結構いい金額かかっちゃう!
ってことで コレはそのあとにしておこうって。でも乗ってみたい。
同じ時にちょうどオ-バ-レブした997.2GT3RSが入ってきた。
でばらしてみると、
バリオカムのアクチュエ-タ-の止めるねじが折れてる。
オ-ナ-曰く
”明らかにオ-バ-レブした!”
と。
オ-ナ-無茶苦茶乗るのうまい人(一発目から53秒!!狂ってる!)で勢いがイイ!
でもやっちゃうんですよね。
バリオカムのボルトはオ-バ-レブすると伸びて緩むみたい。
でも
ヘッドにバルブが当たってない。

一応この3.8もクランク割って全部調べた。
こっちもクランクメタルもオイルポンプも全て問題なし。
しいて言えばピストンリングが減ってる感じ位。
でもこれといって問題ない感じでこっちもラッキ-だった。
でもバリオカムのアクチュエ-タ-のボルトが”折れてる”ので鉄粉が回ってる可能性が高いので
オイルク-ラ-も交換。
で、せっかくだから
3.6と3.8でポ-トがどう違うか比べてみた。
見るからにポ-トの奥の開きっぷりが違う。
実際の出力は415psと450psで35ps差があるので
これがその違いでしょう。
で、まずは黄色前期のエンジンが組みあがって
この前シェイクダウン。
組み上げたエンジンは絶好調!
デフのセッティングを変えて スタビのセッティングも変えて
ま-やっとマトモに走れるクルマになってきた。
でも3.6と3.8って乗った感じもFSWのストレ-トでの速さも
あんまり変わらないんですよね。
どちらもいいところ264km。
(今回は255kmしか出てなかった、ウイングも立ててるのでしょうがないか?)
これが270kmもでるっていうのなら違うが
どちらもあまり変わらない。
ネッツの立ち上がりで3.8はバリオカムが効いて
パワ-バンドに入るのが速いが、それ以外の差はあまり感じれない。
実際のタイムも僕が乗った場合で
4月にRSで出したタイムは
1:52.1
先週金曜日に 前期997GT3
で出したタイムは
1:53.1
そういえば
デフもカップ用のポルシェモ-タ-スポ-ツ純正プレ-トのセットを手に入れたので
純正デフにそれを入れたのと この前入れたOSのデフを比較してみようとおもう。
今の時点ではCUPのデフの方がタ-ンインしやすくて 自分の乗り方にはあってるかも。
これを入れて初めて走ったので
バネから減衰から全部見直さないとダメ。
でもその状態で1秒落ちまで来てるからま-シェイクダウンとしてはよしとしよう
現実、車の速さで言えばほぼ変わらないか
下手したら4.0ファイナル今の前期GT3の方が速い気がする。
よく
”3.8だから速い”
という人がいますが、残念ながら3.6も3.8も言うほど変わらない感じです。
それを証明したくて前期買ったようなものですからね(笑)
この前の金曜日のQstarzのデ-タをみると
ヘアピンのボトムスピ-ドや13からネッツ、最終までのボトムスピ-ドが遅すぎる。
立ち上がりは3.89→4.0に「ファイナルを変えてるので
当然前期の方が速い。
でももったいないくらいにボトムが遅いから53秒しか出ないのもしょうがないかと納得。
これをもう少しボトム落とさないで曲がる脚にしていけば
簡単に数秒は上がるとおもう。
ってことで
今週もFSWに行こうと思うのですが
火曜行こうと思うが雪で休み
水曜日も行ったら雪の影響で臨時休業
今日も行ったら雪が降ってきた、最悪。

横浜は晴れてるのにね。
ま-そんなこんなで
997のGT3はまだまだ終わる気配がないって話です。
来週も毎日FSWに行くか!!