• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

iSakiのブログ一覧

2012年05月23日 イイね!

恐ろしい車!

恐ろしい車! Lotus Exige.
Posted at 2012/05/23 08:57:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | Drive | クルマ
2011年10月08日 イイね!

4年ぶりNOW!

なんとこのページにアクセスするのが4年ぶりw
久々すぎて、ついでにユーザー名変えちゃったい!


あの日、FDに乗っていたころから何もかも変わってしまいました。

自分の身の回りの環境も、社会も、車も。友達も、家族も。


でも今一番叫びたいこと…

ジョブズ~!!!
ソニエリ~!!!
RX-8~!!!!!!


もういなくなってしまった人、
これからなくなるかも知れない組織、
なくなる事が決定してしまったモノ…

なんか個人的に衝撃大きすぎるニュースばかりでがっかり来てます。
まだ27だというのに、これから先、色々と失うものの方が多いような気がしてすでに滅入んぐ。

しかし…RX-8 SpiritRかぁ…いいなぁ…

ここでFDの時と同じシリーズを、あの時と同じシルバーをメインに出してくるあたり
さすがにマツダ、あざといw

FDが生産終了となった時も、マツダのサイトでSpirit Rのカタログ眺めながらよだれ垂らして眺めてたもんなぁ…

まぁそのあと中古のFD買っちゃったんですがw


来年でRX-8は無くなってしまいますが、無理してマツダが倒産してしまうよりかはよっぽどいいよね!
エイトに代わるような、楽しい車をぜひこれからも作っていってほしい!

頼むぜマツダ! 遠くから応援してるぜ!

と自分に言い聞かせてSE3Pの中古をポチる秋の夕暮でした。
Posted at 2011/10/08 17:12:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | DailyLife | 日記
2007年02月12日 イイね!

ドライブ

ドライブしてない







最近、ドライブというものをまったくしてないなー




と思ったら、すでに2月も中盤に差し掛かってましたこんにちわ舞月です


今月に入ってから一度も車を出していなかったため、なんか車が朽ち果ててるっぽいんですが、そんなことはまったく心配Nothingだったようで、ドライスタート防止にしばらくクランク(エキセン)まわした後のセル一発で軽々と始動してくれました!

(長期間車に乗らなかった場合は、アクセル全開でしばらくセルを回そう!!
 燃料噴射がカットされた状態でセルを廻す事によって、オイルを循環させ、
 ドライスタートを防止できるぞ!!
 もちろんアクセルべた踏みで燃料噴射カットがされる、RX-7でしか出来ない
 技だ!
 他車種では絶対に控えよう!!


とエンジン始動したところで、別段どこに出掛けた訳でもないんですがね



…さて、話はまったく変わりますが―――――――

BattleGear!!BattleGearをやってきました!

延々3時間ほど

いやぁ凄いですね~
リアルです!

ハンドルの反動にタイムロスがなく、
実車で運転するときのハンドルさばきが通用するんですよ!

ドリフト中に手を離す事で、ハンドルの反動でカウンターを当てる、と言った
事がゲームでも可能に…


ゲームには疎いんですが、最近のはホント、進化したもんですねぇ
Posted at 2007/02/12 06:14:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | DailyLife | 日記
2007年01月29日 イイね!

ぽぽたん?!

ぽぽたん?!いや、いつものようにドライブしてたんです

行き先は山中湖、そこへふらふらと出かけて、デニーズで遅い昼食をとって、道志経由で宮ヶ瀬に帰ってきて…


楽しい一日を過ごした後、いつもの駐車場へ車を止めてさて降りようかというとき、ふとシートレール付近に落ちている紙片が目に入ってきました

べつになんだろうとも思わず、気づいたときには手にとってしげしげと見ていたんですが…



「ぽぽたん FIGURE COLLECTION」


!?!?!?!?!

え?ええ??


ナニコレ…?


ぽぽたんフィギュアコレクション???


サイズと裏の注意書きから、おそらくガチャガチャなんかのカプセルに入ってる説明書みたいな紙だと思うんですが…どうしても記憶に無い

っていうか、僕にフィギュアを集める趣味があったということ自体初耳


えーっと、とりあえず短い人生から美少女系フィギュアを集めた記憶を探ってみますが、そういえば“美少女戦士セーラームーン”って自分で美少女戦士名乗るとは痛い連中だなーとか、近年秋葉原でオタクがブームになってるらしいけど、オタクとNEETと引きこもりを一緒くたにしたようなメディアの報道は誤解を生むばかりだよなぁとか、ぜんぜん関係ないことしか頭に浮かんできません

美少女系フィギュアどころか、フィギュアを集めた記憶が無い
(プラモは昔から好きだったんだけど…)

ホント、「記憶にございません」としかコメントできない


しかし…


しかし、ですね

実は、以前にも似たようなことがあったんですこの車

どんくらい前ですかね
宮ヶ瀬の土山峠にある駐車場で、駐車してまったりしながらふと見上げた視線の先に、サンバイザーのカード入れる部分になにか白いものが挟まっているのを確認

何気なく、そう、このときも至極何気ない動作でその物を取り出したんです

出てきたのは女の人の写真

一瞬思考が止まりまして、「あ、前のオーナーの彼女さんの写真かな?」とか思って次の写真を見たら、なんか見たことある女性の写真…

っていうか、

モーニング娘のトレーディングカードかよ!!!


いやぁびっくりしました

っていうか、この車はどんだけびっくり要素積んでるねん

僕にはですね、モーニング娘っていうか、アイドル大好き属性は無いんですね

なので、もしこのまま気づかずにディーラーやショップに作業以来して、こんなモンが第三者の目に触れたら確実に誤解をプロデュースするじゃないですか

っていうか、もしかしたらすでにしていたかもしれないじゃないですか!!


いったい誰の仕業かは知りませんが、とりあえず今見つかったことを喜ぼうじゃないか…

そんな気持ちでそのトレカ達はいまも車に積んであるカバンに保存されているのですが、まぁなんだかんだいってもTV出てるアイドルですからね、見つかっても別にそこまでダメージは無いんです

変な萌え系アニメキャラのタオルとか出てくるよかぜんぜんいいじゃないですか

そんなん出てきたらもう誤解どころか弁解できませんが


それがどうでしょう?

まさにこのキャラクターのイラスト・フィギュアの作りは萌え系



思えばこの車でいろんなトコに行きました
ディーラーにいきました
ショップにもいきました
友人も、女性も乗せました

ぽぽたんFIGURE COLLECTIONの説明書きを運転席足元に載せて(泣


もはや一刻の猶予もままなりません

内装オールクリーニング(内装オールチェックとも言う)

決行です

っていうか、最近内装が汚れてきているので近々ディーラーに内装クリーニング頼もうと思っていたんですが…

頼 ま な く て よ か っ た

マジで


こんなの見つかったら確実に誤解をプロデュー以下略


っていうか、フィギュア本体…まさか車載してないだろうな?!?!?!


ひぃぃぃぃぃぃぃ…!!!



以上、我がFD、痛車経歴疑惑浮上事件でした


追伸:

こうなったらぽぽたんFIGURE COLLECTION全部そろえます


嘘です
嘘つきました
勘弁してください
Posted at 2007/01/29 19:17:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | Drive | クルマ
2007年01月18日 イイね!

春モデル新機種Debut.

auの春モデルが、ついこの間発表されました!






僕は基本的にソニエリユーザーなんで、ソニエリのレスポンスに慣れてしまった為他メーカーには機種変してこなかったのですが、POBOXを最大限に生かすハズのジョグを失ってからと言うもの、ソニエリ機の一般端末化はどんどんと進み、元よりソニエリに慣れた人にしか解りにくかったGUIを他端末のように変えていった為にひどく中途半端なインターフェースになってしまった感があります

それでもまだau全機種中ボタンレスポンスだけは最速を誇るので、連打しまくる自分としてはソニエリにしていたのですが…


発表された春モデル

きてしまいましたよ

ええ


W52T(東芝機)


ヤバいですねアレわ


文句なくカッコイイ!!

それに比べて…ソニエリ

ナニアレ


箱?

スクエアモデル??

いやいやいや

まぁ今回のソニエリは、僕の感性とはマッチしなかったと言うことで


非常に残念ですが


しかしW52T、いいですねー

青いバックライトのボタンデザイン、スライドボディ(待ってました!)、そして全部入り(機能ね)


300万画素超のCMOSは東芝機では新規っぽいですが、どうなんですかねー?

CCDの頃は高解像度でもめちゃくちゃ画質悪かった気がするので、それがCMOSになってどう改善されたかが気になる所です
(たぶんソフトの問題?)

っていうかCCDの方が高いんだけどなー…

あとはレスポンスですね

東芝機の最大の問題は、あの尋常じゃないボタンレスポンスの悪さ

ボタン連打しても5回打で3回しか反応しないとか、ソニエリユーザーの僕にとってはかなり致命的なんですが、そんな東芝機、今どき珍しく2タッチ入力を備えたメーカーでもあります

2タッチ入力、いわゆるポケベル入力は、入力する文字の母音と子音を指定する入力方法で、“あ”なら11、“い”なら12、“か”なら21、というように、


 12345
1あいうえお
2かきくけこ
3さしすせそ

で入力します

これだと“お”を打つにも“あ”を打つにも2打で済みますが、逆に2打は必ず打たないといけない入力方法な訳です

ただ結果として、入力速度的にはこっちの方が連打方より速いんですが、こういった優れた入力方法ってなぜか定着しない(ソニエリのジョグダイヤルも廃れたし)もので、毎年だんだんと対応機種が減っていました

で、「もはや機種変できるかどうかは2タッチ入力の有無にかかっている!たのむ!」と祈るように春モデルの対応を確認してみたら…

春モデル、ほとんど全機種対応してルーー!!!


なんだか知らないけど、一時期絶滅しかけてた2タッチ入力が、ソニエリを除いてほとんどのモデルで対応してるんですよ!


おそらくMNPに伴って入ってくるであろうDoCoMoユーザーを意識してだと思いますが(あっちのキャリアだと古いユーザーが多いせいかまだまだ現役だからねぇ)、これは嬉しい流れ!!

ってなわけで、発売されたら光の速さで買います


いやぁ楽しみが増えましたw
Posted at 2007/01/18 18:58:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | DailyLife | モブログ

プロフィール

「RX-8生産打ち切りとか…(泣」
何シテル?   10/08 16:50
廃墟大好き、 心霊スポット大好き、 エアガン大好き、 車大好きな、よくいる人です。 あ、ドライブも大好きです。 ブログ名は昔の車から。 ユー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
ノーマルを目指して走っていきます。 まずはパルテノンを消したい。
アルファロメオ 147 まさはる (アルファロメオ 147)
外車、ノーマル、セレスピード(シーケンシャルMT)。 エンジン音で楽しむ車です。ものっ ...
ホンダ インテグラタイプR インテ (ホンダ インテグラタイプR)
過去に数か月間だけ所有していました…。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
過去所有のRX-7です。 RacingArtさんの哲学を信仰しているため、ほとんどノーマ ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation