• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

goodwoodのブログ一覧

2006年11月25日 イイね!

最終日

最終日いよいよ最終日です。

ここ明石から東京へと帰ります。しかーし!そのまま帰るのではつまらない、帰りながらもいろいろ見るぞー!!
ということで日記スタート

7:30 意気込み虚しく寝坊です・・・予定では7:00前におきて7:30には朝食8:00出発だったのですが朝食抜きになってしまった(涙
そんなに急いでどこへ行くか?「エキスポランド」です!!絶叫マシン征服しなければいけません。「オロチめ!待ってろよ!!」ということで、開園時刻にあわせて予定通り8:00に出発、一般道で目的地に向かいます。朝が早いこともあり交通量は少なめ、順調に神戸市内を通過。

9:50 予定時間ぴったりにエキスポランド到着です。で、ここで違和感。「あれ、意外にすいてる」これなら、攻略も順調に行きそう。
で、真っ先に向かったのはもちろん「オロチ」!うーん、レールがトグロを巻いてます(やや怖気づく・・・)。ほとんど並んでなくて、希望通り!?一番前(やや後悔・・・)なんて考えてるうちにスタートしてます。最初のあのゆっくり上っていく所を過ぎてしまうと後はもう○※◇△★・・・縦にグルグル横にグルグル外側グルグル内側グルグル、トグロにまかれやっっと終了・・・もうだめです、涙でてるし、足腰ふらふら。朝食抜いてきたのが救いでした。

関東の皆さん:4時間待ちして「ええじゃないか」に乗るのもよいですが、6時間かけてのるオロチもお勧めですよ♪乗ってる時間は圧倒的にオロチのほうがながい。後ろ向きにはならないけどね。

その後立て続けに、ダイダラザウルス、風神雷神Ⅱ、スペースサラマンダーを攻略。でも、やっぱりオロチが群を抜いてますな。あとは風神雷神Ⅱ・・・入り口の看板のかわいい絵とのギャップありすぎ(笑
他のアトラクションもこなしてたこ焼きを小腹におさめつつ12:00には出口へ。すいていたので2時間でほとんど乗りたいものは乗れました。

ということで撤収、いざ東京へ・・・・とはならず。「どうせ大阪来たんだから、大阪城も見ていこう」てことで新御堂を通って一路大阪城公園を目指します。結構近いんですね、30分ほどで到着。

13:00 森之宮の方の駐車場へ車を入れてひたすら歩きます。でお城入場し、エレベーターで8Fへ・・・・行くはずが行列が動きません。なんか一足違いで団体さんが占有してしまった模様・・・となれば、30分も待つわけがありません!!階段です。8Fまで階段でぼります。。。帰りの車、クラッチ操作だいじょぶか??
城の中は資料館ですが、その中に夏の陣の屏風がありました。その図で見ると大阪城って黒壁なんですね。(巧妙が辻で出てくる大阪城も黒壁でした)たこ焼き食べながら小休止。
ふと時計を見ると15:00です。さあどうしよう、さすがにもう帰るか。ここまでお城めぐりをして、どうせなら帰り道の途中にある彦根城も見れるかなー、なんておもってナビで所要時間を見てみると16:30にはつけそうです。ならば!!行くしかないでしょう(笑

大阪城をあとにし、ナビに従い市内阪神高速の入り口を目指します。そして乗ったのが高麗橋入り口です。乗った途端に
ナビ「まもなく右方向です。右から1 レーンへお寄りください」
俺「右から1レーンって、ここ4斜線あるんですけど?まもなくってどれくらいの間があるんですか?」
なんてまごまごしてられません!車の隙間をぬって右へ右へ。あと1個というところで右側にはながーい白いバスが・・・
「これは無理かも・・・でも何とか・・・」
なんて思ったり思わなかったりでぎりぎり(ホントぎりぎりでした)で東大阪線へ合流、ここまで高速乗ってから体感でわずか1分くらい、やっとほっとできるかと気を抜いた刹那、
ナビ「まもなく右方向です。その先左方向です」
俺「( ゚Д゚)ポカーン・・・・」
とはしていられません、必死です。阪神高速恐るべし!純正ナビ恐るべし!!車線変更の嵐!!
何とかかんとか名神へ入ることができました。と、大津SAでトイレ休憩をと、車を止めるとジャスト4000km!!もちろん撮影♪

その後、彦根を目指しひた走ります。あたりはすでに暗くなってきました。ライト点灯始める車もいるし、
「もし16:30頃到着して、16:30閉園とかだったらどうしよう・・・」なんてことも頭をよぎります。
ICを降りて彦根市内へ。周りはすでに暗くなってます(汗

16:30 予定通りお城に着きました。でふもとの門まで歩いていくと
「17:00で閉館ですよー、城まではいけるけど天守には入れないよ」
とのこと。どうしよっかーと相談してると
「(お城の方を指差して)向こうに玄宮園って庭園があって、18:00からお城もライトアップするからそれみたら?」
とおしえてくれました。おぉー、じゃああと1時間、早めの夕食でもとってお土産かったらちょうどいいね。ってことでおばさんにお礼をいって一時退散です。

彦根城周辺の町並みは昔の雰囲気を再現していてなかなかロマンチックです。散策しながら一軒のお店へ、近江牛カルビ重と書いてあります。夕食決定(笑 運転が残ってるのでお酒が飲めないのが痛いところですが、食事はおいしかったです。
でもって、お土産!もちろんこれ!!&地ビールを買って車によって荷物を降ろし、いざ登城です♪というか、玄宮園はお城の山の上にあると思い込んでる私たち・・・ひたすら坂を上ります。10分くらい歩いて上に到着するとそこには・・・井伊の赤備えを模してお城が赤くライトアップされています。すばらしい!!
しかし肝心の玄宮園が見つかりません。どこだろうって真っ暗な中うろうろしていると、反対側のくだり口に「玄宮園」と書かれた道標があります・・・そうです、さっきのおばさんはお城を指差したのではなく、お城の反対側を指差していたのでした。

19:00 もはや玄宮園に立ち寄る気力はありません。これから東京まで帰らなきゃいけないし。お城の周りを半周して車へ・・・

19:30 彦根市を出発、目下の心配はどこで22:00を迎えるかです。エンタの神様見るためにW41H(ワンセグケータイね)持ってきてるんですよ(笑 私の予定では諏訪付近かなーってとこです。どうやら見れそう♪がんばるぞーってことでいざ出発、わき目も振らず?安全運転でひた走ります。

--移動中--

22:00 双葉SAまできました。電波良好♪ちっちゃい画面でもきれいに見れました(でも地デジチューナーほしいな・・・)

23:00 再出発、八王子ICを目指します。これが微妙!0:00以降にIC通過しないとETC割引がききません!!彦根-八王子間のの3割引はでかいですよ。8,400円が5,900円ですから!ということで、途中談合坂SA、藤野PAで時間調整をしつつ0:09に八王子ICを降ります。(すばらしい!)

やっと帰ってきました。いやー、最終日、いろいろ見ましたねー( ´ー`) 今朝の時点で明石にいたなんて思えません。エキスポランドも昨日のことのようです。
一番疲れてるのはやっぱり脚、かなーり歩きましたからねー。

走行距離はおよそ1450km、こんなに走ったのは車でははじめてかな。
Posted at 2006/12/05 13:10:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2006年11月24日 イイね!

3日目

3日目昨晩の寝た記憶もなく7時30分ごろに起床。
そそくさと(しかししっかりと)朝食をとり、ホテルをチェックアウト。いざ姫路城に向かいます。
ホテルを出発し10分ほどで姫路城大手門前の駐車場に到着。カメラを準備し、いざ登城です。大手門をくぐると右手に動物園、そして正面には公園があり、その先に天守がそびえます。

10:00 姫路城・好古園共通入場券(大人:720円)を買って入場、菱の門をくぐるとパンフレットの写真と同じ角度でお城が見えます。小天守と大天守が連なり、きっとこの場所がもっともバランスがよく見えるのでしょうね。もちろん撮影しましたよ(笑
つづいて、西の丸から回り、大天守へ。

その後、お城の隣にある好古園に入りましたが、こちらはおまけといった感じで中をうろうろしてきた程度。あ、でも時代劇の撮影場所として使われているらしく、パンフレットに載っている場所でしっかり記念撮影♪

さて、お城見学も終わり、時計を見るとちょうど12:00。昼食を・・・と思いましたが、朝の「しっかり」がきいてまったく食欲がありません(汗 そこで嫁がお土産を見ると言い出し、姫路市内をうろうろしだします。「土産なら城の回りの土産屋でいいじゃん」なんておもってると、なにやら「播州ハム」なる有名なお店を探してるらしい。で、EZナビウォークを駆使して歩くこと30分、やっと到着。目的のベーコンを買うことができましたとさ。でも、このあと30分かけて車に戻ることを思うとテンション下がりまくりの私であります(´・ω・`) 嫁はまたまたお土産物色、一足先に私は車に戻り休憩です。

14:00 気を取り直して車で移動開始、本日の宿は明石海峡大橋の袂で野宿。否、袂のホテルです。明石といえば「明石焼き」ということで、途中明石市内に立ち寄り明石焼きのお店を探します。路上のパーキングに車をとめて、またまたEZナビウォークでお店を探索&ナビしてもらいお店到着。「木村屋」さんというお店です。とりあえずナビでヒットしたお店で、評判なんかまったく調べてなかったのですが、お店に入ると有名人の色紙がたくさん!!これはきっと有名な店に違いないと期待も膨らみます。で2人で一人前(それでも20個もあります)を注文しいざ小腹へおさめます( ゚Д゚)ウマー。あっという間に完食♪--後から旅行雑誌をめくるとちゃーんと載ってました!事前に読めって!!

3時のおやつも済ませ(´∀`)、再び移動開始。明石海峡大橋の袂を目指します。本日のホテル「シーサイドホテル舞子ビラ神戸」に到着しいざ部屋に入ってびっくり!窓から一面に明石海峡大橋&淡路島が見えてます、何も邪魔するものがありません。これは外へ写真を撮りに行かねば!!ってことで、早速カメラと三脚を準備し海岸へGO!夕暮れの橋を撮影しました。1時間ほど撮影したでしょうか、体が冷えてきたのでホテルに戻り、おふろへGO 。このホテル、温泉ではないようですが大浴場があります。

19:30 夜の食事は鉄板焼きに決定、シェフが目の前で調理してくれます。私たちの担当は若くてきれいな女性のシェフでした♪いろいろお話しながら、おいしい料理をいただく、外にはきれいにライトアップされた明石海峡大橋。非常に楽しいひと時でした。
神戸ワイン、初めて飲みましたがおいしいですね。フランスのワイン(銘柄わすれました)の後に頼んだのですが、まったく遜色ありませんでした。どちらもおいしかった♪

あしたはいよいよ帰宅の途Σ(・ω・` )・・・しかーし、最終日にあれほどの日程をこなすことになろうとは・・・ ・・
Posted at 2006/12/04 12:16:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2006年11月23日 イイね!

2日目

2日目AM6:00
迫りくる睡魔を撃退しつつ、無事大阪を通過。西宮名塩SAで朝食です。朝からきつねうどんを食べたところで、ギブアップ!眠くて仕方ありません。車に戻り仮眠をとります(´-ω-`)・・・・・・で2時間後に起きると周りはすっかり明るくなってました。周りを見渡すと六甲の山々が紅葉真っ盛りです。そういえば関東地方って今年は紅葉があまりはっきりと見れなかったような気がしましたが、こちらはうってかわって鮮やかに色づいています。

それと、駐車場のあちこちからセキュリティーアラームがピョピョと聞こえてきます。やはり土地柄といいますか、関西は装着率高いのですね。私もつけているので、ちょっと安心。つけずにこの状況みたらきっと不安で車を離れることができなかったかも・・・

さて、旅の行き先ですがナビで所要時間を調べてみると午前中で岡山までならいけそうです!だったら岡山まで行こう(笑 え?何しに行くかって? もちろん決めてません!! 岡山といえば・・・きびだんごですかね♪

AM11:00岡山市に入ります。行き先は道中考えた結果、岡山城に決定。私、歴史小説が好きです。結果、お城も気になるわけで。岡山城は別名、金烏城というそうで、壁が黒く凛々しい印象でした(写真)。1時間ほど散策^^
東京から680km、さすがにガソリンが持たないので周りのスタンドを見るとハイオク149円/l Σ(゚д゚lll)ガーン、昨日の131円/lとの差1リットルあたり17円!レギュラーも135円ですよ!!地域でこれほど違うんですね・・・ほんとびっくりしました。しかし、背に腹は代えられないので満タン給油、56リットルでしめて8300円(涙

さて、気を取り直して次の目的地は兵庫県赤穂市(あー、きびだんごわすれたー)、あの忠臣蔵の赤穂浪士の赤穂ですよ。時代小説好きとしてははずせないところです。赤穂にはお城自体はなく、城趾があります。城跡を散策し、ついですぐ近くにある大石神社へお参りしました。参道の両脇には赤穂義士47人の石像がたち、見守られるようにお詣りです。
と、ここでおみやげをゲット。赤穂といえば塩、ということで普通のお塩(赤穂産ね)と、も一つはずせないのは地酒です。その名も「忠臣蔵」という純米酒を買いました。たのしみ~♪ それにしても赤穂市、郷愁を感じさせますね。

さて、時間は15:00をまわりました。そこで、本日の予定はこれでうちきり。いざ姫路市内のビジネスホテルを目指します。このホテルは2日前にネットで予約。
チェックイン後、市内へ食事にでます。そこで知ったのですが、姫路は穴子が有名だそうです。夜は穴子の炉端焼きに決定!途中「米のささやき」を買い込み(2本目ゲット♪)、お店へ到着。穴子だけでなく牛刺しもおいしかったー、満足満足。

最後にライトアップされた姫路城を見て、ビジネスホテルに戻ると風呂もそこそこに22:00には就寝です。睡眠2時間、長い一日がおわりました。
Posted at 2006/12/02 19:42:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2006年11月22日 イイね!

今日から旅行です。

今日から旅行です。仕事もそこそこに切り上げ、帰宅後に荷物の準備を開始。

23:00 都内自宅を出発。いざ西日本を目指します。予定では八王子ICより中央道-名神-山陽道を経由し、明朝兵庫県に到着。

出発して近所のSSで給油直後に走行距離が3000kmに到達しました。記念にパチリ。(写真が長いのは携帯のカメラ設定のせいです。W43S画質悪いΣ(・ω・` ) )
さて、今回の旅行でどこまで距離が伸びるのでしょう。

あ、旅行の目的は特に決めてないです。目的地もとりあえず姫路城以外は特に決めてません。明日は祝日なので、皆が起き出す前に大阪は抜けたいなぁ・・・初日から渋滞は避けたい!
Posted at 2006/12/02 18:42:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

HNをメインブログと統一しました。 山登りにはまってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

メインブログ No Limit! 
カテゴリ:ブログ
2008/12/09 12:38:23
 
NINJATOOLS 
カテゴリ:べんり
2008/04/17 14:29:45
 
通販サイトリンク集 
カテゴリ:車関連リンク集
2008/04/10 19:25:44
 

愛車一覧

ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
フリードスパイクからの乗り換え カラーはプレミアムクリスタルオレンジ・メタリックⅡ
その他 スペシャライズド その他 スペシャライズド
Frame: Specialized S-WORKS VENGE 2014 SIZE:5 ...
輸入車その他 EDDY MERCKX 輸入車その他 EDDY MERCKX
Eddy Mercks(エディ メルクス) Criterium Size: S(540 ...
その他 その他 その他 その他
Lapierre Xelius 400 FDJ Size: 52 Weight: 7. ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation