
先週、7年の間お仕事でお世話してたお婆さんが交通事故で亡くなりました
最近は認知症の症状も重くなってきて、深夜の徘徊をしてしまい、今回の事故は街灯も無い暗い道で車にはねられてしまいました
車の運転手はすぐと救急車を呼んだのですが、即死状態でした
みなさん、夜中の運転は車が少なくてつい気が緩んでしまったり
スピードを出しすぎてしまわないように
気を付けて運転してくださいね
ここからはワタシが経験した話しなんで
スルーしてもいいですよ
気持ちを暗くさせてしまうかも知れないんで。。。
たぶん長くなっちゃうし…
このお婆さんはワタシの中ですっごく大きな存在でした
この仕事をしてると、死というお別れはどうしても避けられません
でも今回はすっごく悔やんでるんです
事故する数日前、別で暮らしている息子さんに同居の事で
お願いしたところでした
症状がかなり酷くなってるおばあさんをやっぱり一人にしておくのは
何かあってからでは遅いと思い
何度も息子さんに同居、老人ホームへの入居を勧めてきてはいたのですが。。。
本当はワタシはそこまで立ち入ってはいけない立場なんです
ケアマネにも相談していたのですがケアマネも頭を痛めていました
でも何年か前、こんなこと↓があってからどうにかしなくては…って思いでいっぱいになりました
一ヶ月に1回しか顔をださない息子さんが認知症の症状が出だしたお母さんのことを
「息子の顔が分からないなんて親じゃない。
臭いし汚いし、ご飯もどれだけ食べたら気が済むんだ。
さっきも言っただろ!同じこと何回も言わせるな!」
それを怒鳴るようにお婆さんに言ったとき
お婆さんはすっごい顔をして「あっちいけ!!!」
滅多に興奮しない私が、真っ赤な顔して(たぶん(--;)言ってしまいました
「今のトメさんも、昔のトメさんもあなたのお母さんですよ!!昔の笑顔も見せてくれる時あるんですよ。今のお母さんをちゃんと見てあげてください。会社帰り10分だけでもいいから一ヶ月に1回と言わず、来れる時は少しでも顔をみせてあげてください。。。できないなら施設へ入居をちゃんと考えてください」
息子さんは目も合わさず、考えてみますの一言だけでした
分かるんです。息子さんの気持ちも
全く昔の面影がないお母さんを見たくない、信じたくないって気持ちも
もし自分の親がって思うと。。。
初めてお婆さんに会った7年前は症状は無く
凄く上品で清楚な感じの方でした
とても優しい人で決して暴言をはくような方ではありませんでした
?と思ったのが家への帰り道が分からなくなり
昨日あったことが思い出せなくなり
ワタシの事が誰なのか分からなくなり
息子さんが幼稚園に行ってると昔の事が鮮明になり
息子さんを幼稚園に迎えに行くと言い出し、徘徊が始り
ご飯を食べた記憶が無く、手掴みでジャーを開けて食べるようになり
ご飯が作れなくなり、鍋じゃなくてボウルをコンロに乗せ火をつけたり
排泄ができなくなり
便を壁に塗るようになり
怒鳴り、人を叩くようになり、モノを投げるようになりました
そして、服をきちんと着れなくなり
そして深夜までも徘徊。。。
昼間訪問しても居なくなってることが多くって
訪問時間2時間探しても見つからなく、警察に電話したことが
最近多くなっていました
警察の前に、息子さんに報告するのですが
「またかぁ??まっまた何処かで誰かが見つけてくれる。。。。」
この時は次の日、裸足で泥で汚れたような姿でみつかりました
転んで腕を骨折です
ワタシの中でも色んな気持ちがあって
どうにも言葉で言い表せない気持ちってあるんですね
言葉に出来ないんです 自分の感情が
そしてこの事故です
ワタシはもっとしてあげられる事があったんじゃないかって
悔しくて
寂しくて
先日息子さんがお礼にとワタシの家にまで来てくれました
息子さんが言いました
「本当に○○さんにはお世話になりっぱなしで、(お婆さんは)幸せだったと思います。。。。○○さんは本当に素晴らしい方ですね」
「……… (幸せ?素晴らしい??)」
「ワタシなんかより息子さんの顔を見てる方がずっとか幸せだったと思いますよ。今になって幸せって思ってるんじゃないでしょうか。これから一緒に居られるんですから。。。。」
泣けて泣けてたぶん?何言ってるのか聞こえなかったかもしれません
すごくキツイ言葉を言ってしまいました すごく嫌な私です
息子さんも悲しいはずなのにって。。。
息子さんは頭を深くさげて帰って行かれました
ワタシは最後までお手伝いしてただけで何もしてあげられなかったんじゃないかって
すっごく悔やんでます…
事故してしまった運転手さん、今頃どんな気持ちでいるんだろ
不注意もあるだろうけど、
今は誰が悪いのかわかりません。。。
Posted at 2007/05/31 01:41:59 | |
トラックバック(0) |
お仕事 | 日記