
先日発注した物が届いたv
もちろんアルプスがある長野県版♪
通常の平面地図を使用した登山では
目的地への距離と等高線の間隔及び形状変化から
その区間の起伏や高低差を読み取り
Z軸のベクトルを頭の中でイメージするのだが
この立体地図なら一目見てアルプスの山々を
立体的かつ全体的に捉える事が出来る
1/60万だから大まかに
_________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________
奥穂高岳(3190m:標高第3位)~
白馬岳(2932m:標高第26位)方面を望む飛騨山脈の北アルプス
次回山行予定の北岳(3193m:標高第2位)~間ノ岳(3189m:標高第4位)を望む赤石山脈の南アルプス
日本最高峰の富士山(3776m:標高第1位)まで入ってるのが嬉しい♪
改めて登頂しなくては…
長野県は最多8県と隣接してるから見てて面白い
暫くはこれでイメージトレーニングw
さて「252-生存者あり-episode.ZERO」見るか…
Posted at 2008/12/05 20:28:24 | |
トラックバック(0) |
▲ 登山関連 -related mountain- | 日記