• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
_

☆ ciao βmax ☆のブログ一覧

2009年06月10日 イイね!

「登山者へ100の質問」 (長文注意・興味の無い人はスルーで) …

「登山者へ100の質問」 (長文注意・興味の無い人はスルーで) …ネットで拾ったのでやってみた。

登山者へ100の質問
version 1.02

http://www.tozan.org/

結構疲れるw

__________________________________________________________________________________________________________________________________________________

プロフィールと一般的な質問
1.名前もしくはハンドルと、性別を教えてください
Ans.⇒
☆ciao βmax☆ 


2.山以外の趣味を教えてください
Ans.⇒有り過ぎて書き切れない…
一部はプロフ参照

3.いつ頃登山をはじめましたか
Ans.⇒登山と自覚し登り始めたのは 07/11/23 御在所岳 から
※15歳時に富士山登頂経験あり(5合目から)
※登山ではないが10年ほど前にスイスのユングフラウに行った事あり
※昔、16年間の野外活動でオリエンテーリング・ビバーク・雪中幕営程度は経験あり

4.なぜ登山をはじめたのでしょうか
Ans.⇒
友人と食事中に聞いた「大キレット」と言う単語を帰宅後ネット検索
山の凄さに気付き興味を持ったのがきっかけ

5.はじめて行った山を教えてください
Ans.⇒富士山(5合目から:15歳)
今でも山頂から見た雲海に映る「影富士」が忘れられない

6.よく行く山域を教えてください
Ans.⇒北ア鈴鹿

7.山には誰と登りますか?
Ans.⇒友人・知人・某山の会

8.たばこは吸いますか?
Ans.⇒YES
「山に来てまで…」と言われても吸う
( ゜Д゜)y-~~
もちろん携帯灰皿使用

9.体力に自信はありますか?
Ans.⇒YES

10.山岳保険や山岳会には入っていますか?
Ans.⇒
今年は保険加入予定
某山の会所属

11.登山届けは出していますか?
Ans.⇒YES
低山でも毎回作成するが提出は山による
個人情報の管理が気になる…

12.同じ所に何度も行く派ですか?いろいろなところへ行く派ですか?
Ans.⇒いろいろなところへ行く派

13.雨の日でも山に入りますか?
Ans.⇒現地で雨になってしまった場合はYES
事前に雨と分かれば中止・延期も

14.単独でも山へ入りますか?
Ans.⇒まだ未熟なため高山はNO

15.どの位山へ入りますか(月に○回、年に○回・・・)
Ans.⇒大型連休は高山へ、土日はたまに低山トレへ

16.あなたは花派ですか?展望派ですか?
Ans.⇒両方派
展望は悪天候時楽しめないが、花はいつでも楽しめる

17.南アルプス派ですか?北アルプス派ですか?
Ans.⇒初期は北ア派
今後の計画では体力が衰える前に南アへ

18.荷物はとことん軽くする派ですか?多少余計に荷物をもってじっくり楽しむ派ですか?
Ans.⇒軽量化は常に心掛けるが、快適になる為なら多少余計に荷物をもってじっくり楽しむ派

19.山へは車で行きますか?公共交通機関で行きますか?
Ans.⇒車で行ける所は車で
公共交通機関移動は大変だし金が掛かる

20.自分で計画を立てるのと連れていってもらうのとどちらが好きですか?
Ans.⇒自分で計画を立てる方

21.山小屋でアルバイトしたことはありますか?
Ans.⇒NO

22.記録(タイムや文章)はつけていますか?
Ans.⇒全山行を分刻みのタイムとコメントで記録(EXCEL)

23.カメラは持って行きますか?デジタルですか銀塩ですか?
Ans.⇒コンデジ(RICOH R8)
デジイチは重いので購入を躊躇中

24.人が多い山と全く人気のない山とどちらが好きですか?
Ans.⇒人気のない山に比べたら多い方かも
トイレ渋滞さえなければ多くてもほぼ我慢できる

25.富士山に登りたいと思いますか?
Ans.⇒2度目はあまり登りたいと思わない

26.好きな花は何ですか?
Ans.⇒チングルマ

27.山でお酒は飲みますか?
Ans.⇒
その日の移動が終わりテン場に到着すれば必ず飲む
夕食時にも飲む(おかわり)
夜のテントで飲む
ワインも持参で飲む
山行でのビール代がハンパない…

28.貴方はモンベル派ですか?
Ans.⇒NO
最初の登山靴は予算の都合上モンベル:ツオロミにした
その後、他メーカーと比較すると同等スペックで安価&魅力的なので最終的な候補になるが、
店頭で現物比較すると結局購入しない…何かが足りない
アイテム数&カラーバリエーションと直営店舗の多さとPRは上手いと思う

29.山で山菜やキノコを取ったことはありますか?
Ans.⇒山菜はYES
昔、飯盒炊爨で作った山菜ご飯は最高だった
キノコ類は殆ど嫌いだし山のは知識も無く危険なのでNO

30.虫は平気なほうですか?
Ans.⇒NO
嫌い
害のあるものは瞬殺
そうでないものは放置

31.どの季節の山が一番好きですか?
Ans.⇒秋山(紅葉)

32.いつもザックにしのばせている非常用具はなに?
Ans.⇒
エマージェンシーシート(防寒)
ヘッデン(視界確保と救難信号用:手旗&モールスは殆ど忘れw)
ホイッスル(救難要請)
ランタン(視界確保)
インナーダウン(防寒)
ポイズンリムーバー(虫害)

33.ビバークしたことはありますか?
Ans.⇒YES
昔はしょっちゅう

34.山で敗退したことはありますか?
Ans.⇒08/06/15 伊吹山
両足に酷い靴ズレ発生で止む無く撤退(単独で良かった)
おまけにヒル付…

35.山で他人に助けてもらったことはありますか?
Ans.⇒NO
涸沢からのパノラマコース下山時に膝が逝った時に
後ろから来た単独行の男性がテーピングを申し出てくれた
諸事情により丁重にお断りしたが、その優しさが嬉しかった

その下山中に前方で転倒し斜面に落ちた女性を助けた
カップルだったので愛は芽生えなかった…w

36.普通ではない登山(登山道整備、植樹、歩荷など)をしたことがありますか?
Ans.⇒NO

ちょっと濃い質問
37.一般人と山ヤの境は何だと思いますか
Ans.⇒最低限の知識と装備、そして山に対して常に「畏敬の念」を持っている事

38.山ヤになってもこれだけは山ヤに迎合したくないと思うことはありますか?
Ans.⇒ベテラン面して色々な意味で傲慢になること

39.山で遭難したことはありますか?
Ans.⇒NO
昔、野外活動時の低山で別班が遭難し捜索活動をした事はある
早期発見で無事に済んだ

40.もし自分が山で遭難するとすればどんな遭難だと思いますか?
Ans.⇒情報が少ない低山での道迷いによる遭難

41.山で怪奇現象に遭ったことはありますか?幽霊は信じる方ですか?
Ans.⇒NO
是非遭ってみたい♪
ばけたん(ゴーストレーダー)&ゆーたん(UFOレーダー)携行w
幽霊は信じていない
UFOは信じる

42.山での甘い思い出はありますか?
Ans.⇒NO
行動食のチョコを食べた時ぐらい…
山で甘い思い出…風呂入ってないしなぁw

43.山小屋でなりゆき上出し物をやらなくなったら何をやりますか?
Ans.⇒幕営派なので山小屋には泊まらない
一芸については一撃必殺技なのでここでは教えられないv

44.お気に入りの山の本を教えてください
Ans.⇒
雑誌:山と渓谷・JOY・岳人・岳人別冊(季刊誌)
漫画:
小説:活字を読むのが苦手なので読みたくても読めない…
09/11/26追記 最近は山岳関連書籍を読み漁り中

因みに
映画:運命を分けたザイル・ミッドナイトイーグル


45.こういう人は山をやっちゃいかん、という人はどんな人ですか?
Ans.⇒
山によるが観光地と勘違いしてナメて登山」する人
ゴミを捨てる人
山のマナーがなってない人

46.面と向かっていえないけど、一緒に山に登っている人に一言。
Ans.⇒素晴らしい趣味を与えてもらって感謝

47.登山人口はこのところ急速に減っているわけですが、ブームの後も山を続けていこうと思いますか?
Ans.⇒ブームは関係ない
百名山にも執着はない
百名山完登は達成しなければという観念に見舞われ、無理な登山が生じそう
自分の登りたい山へ登り続けるだけ

雑感
48.行こうと思いつつなかなかいけないでいる山はどこですか
Ans.⇒
八ヶ岳
乗鞍岳
御岳
恵那山

49.今まで行った中でいちばんキツかった山はどこですか
Ans.⇒奥穂高(涸沢~穂高岳山荘へのザイテングラート)

50.今まで行った中でいちばん良かった山はどこですか
Ans.⇒奥穂高

51.もう行きたくない!と思った山はどこですか
Ans.⇒真夏の伊吹山

52.今まで出会った一番美しい景色はどこでしたか
Ans.⇒涸沢カール

53.今までいった山での最悪の経験は何ですか
Ans.⇒白馬岳での暴風雷雨縦走テント泊

54.山でおいしい、と思ったものを教えてください
Ans.⇒涸沢ヒュッテ生ビール&おでん

55.今まで入った温泉でよかったものを教えてください
Ans.⇒ひらゆの森(平湯温泉)

56.お気に入りの山小屋、テント場はどこですか
Ans.⇒涸沢テン場

57.今まで山で怖い思いをしたことがあれば語ってください
Ans.⇒
秋の連休で大混雑の寒い夜の涸沢テン場で
自分のテントが見つけられず本気で迷子になった時w

58.今、一番いってみたい山を挙げてください
Ans.⇒剣岳

59.行きたいけれどもう行くことのできない山を挙げてください
Ans.⇒もう行くことのできない山はない

山の道具
60.買ったけれど使っていない山の道具について教えてください
Ans.⇒
エマージェンシーシート
一度使うと二度と元の大きさには畳めないらしい?

61.長く持っていて愛着のある山の道具を教えてください
Ans.⇒
Black Diamondのストック:CONTOUR ELLIPTIC SHOCK COMPACT(オーバルのフレームとフリックロックが秀逸)
Black Diamondのランタン:Orbit Lantern(デザインとダブルフックが秀逸)
IWATANI PRIMUSのバーナー:ウルトラバーナー P153(火力とコンパクトさが秀逸)
CROCSもどきのサンダル(DSで\580で購入したバチもんだが軽さと耐久性がバツグン)
SUUNTOのトリプルセンサー腕時計:Core Light Green(液晶の見易さと北欧デザインが秀逸・ストームアラーム付)
NalgeneのFlask (ワインを携行するのに便利)
Hydrapakのハイドレーション:リザーバーⅡ 3.0L(チューチュー吸うだけ)
snow peakのマグカップ:チタンダブルマグ450ml(保温性バツグンで軽い)

62.自分で工夫して改良した道具があれば教えてください
Ans.⇒
白馬の暴風雷雨でヤラれたアライ:エアライズ2の張綱とショックコードを改良
ザックのストックホルダー加工(ケストレルには標準装備)

63.今ほしい山の道具(世の中に存在するかどうかを問わず)を教えてください
Ans.⇒サーマレストのNeoAir(ネオエアー) 高すぎ…
70Lオーバーの大型ザック
本当に効果を感じられるインソール
GARMINのGPS:COLORADO 300J

64.どんなお店で山の道具を買いますか
Ans.⇒登山用品店
今は常時5%割引と接客態度の良いIBSがお気に入り
他も見習って欲しい

縦走
65.避難小屋とテントではどちらが好きですか?
Ans.⇒テント
避難小屋は未経験

66.朝日と夕日とどちらが好きですか?
Ans.⇒朝日
涸沢のモルゲンロートは凄かった
アーベントロートも中々だった

67.もし2週間の休みがとれたとして、どこを縦走しますか?
Ans.⇒北アを南から縦走して日本海へ抜ける大縦走

68.山での得意料理を教えてください
Ans.⇒軽量化と後片付けを優先してレトルトやフリーズドライ物しか持たないので…
今年はウナギや焼き物系を計画中♪

69.自炊でこんな料理を作った!というものがあれば教えてください
Ans.⇒登山をしてからは自慢できるような料理は特にない
昔の野外活動では色々作った(デンジャラスなものもw)
鶏の羽を毟って首をナイフで切って血抜きし裁いて炒め物にv

70.道標のまちがいをみつけたことはありますか?
Ans.⇒低山ではよく見つける

71.うまい水場を自慢してください
Ans.⇒今のところない
今年は南アに行くので天然の「南アルプスの天然水」を期待しているw

名山リスト
72.深田百名山(深田久弥選定日本百名山)は完登しましたか?
Ans.⇒全然NO
>47
今のところ百名山に執着はない

73.笈ヶ岳、蝙蝠岳、杁差岳、大天井岳、三毳山、石裂山あたりは余裕で読める?
Ans.⇒
笈ヶ岳→?
蝙蝠岳→こうもりだけ
杁差岳→?
大天井岳→おてんしょうだけ
三毳山→?
石裂山→?

全然読めてない…
読めない山はどこかも分からない…^^

74.百名山に入っていない山で、ここは文句なしに名山だと思う山はどこですか?
Ans.⇒鈴鹿の山(御在所鎌ヶ岳など)

75.深田百名山以外で、目標にしているリストや赤線繋げの類はありますか?
Ans.⇒体力が衰える前に標高ベスト100を上位から攻略中

雪山
76.雪のある山へ入りますか(入ってみたいと思いますか)
Ans.⇒入ってみたいが未熟なためNO
スノーシュー程度は近いうちに?

77.ラッセルで登る山とトレースがついている山とどちらが好きですか?
Ans.⇒雪山に行かないので答えられないが、できればトレースでw

78.山スキーやアイスクライミングはやりますか?
Ans.⇒NO
テレマークに興味はないが通常スキーは一応昔取得した級を保持
アイスクライミングは雑誌で見てるだけでゾっとする

79.雪山の魅力をおおいに語ってください
Ans.⇒雪山に行かないので答えられないが、きっと綺麗だと思う

バリエーション
80.「山と高原地図」の赤破線のルートを歩いたことがありますか?
Ans.⇒今の所なし

81.読図は得意ですか?登山地図派ですか地形図派ですか?
Ans.⇒
昔、野外活動時は地形図に磁北線を書き込みコンパスで移動していたので得意な方だと思う
登山を始めた今は地形図の入手が面倒だし、アルプスは登山道が整備されてるので登山地図オンリー
でも地図記号がないので高低差以外のイメージがし難い

82.岩登りや沢登りをやっていますか(やってみたいと思いますか)
Ans.⇒NO
岩登り(クライミング・ボルダリング)はやってみたい
沢登りは今のところ興味なし

83.残置ハーケンやスリングは信用する方ですか?絶対ダメな方ですか?
Ans.⇒
クライミングしないので答えられないが、多分信用しない

84.ザイル・シュリンゲ・ゼルプスト・ゾンデ・スコップですか?
  ロープ・スリング・ハーネス・プローブ、シャベルですか?
Ans.⇒クライミングしないので答えられない

85.岩登りや沢登りで落ちた(グランドフォールした)ことはありますか?
Ans.⇒NO
岩登りや沢登りをしないので答えられない

86.縦走にはないバリエーションの魅力は何だと思いますか
Ans.⇒ドキドキ感?w

トレーニング
87.下界で登山のトレーニングをしていますか
Ans.⇒YES
スクワット
椅子を使用しての大腿四頭筋メインのトレ
LDにあるマグネットバイクを使いたいが…^^

88.トレーニングは筋トレと持久力トレとどちらが重要だと思いますか?
Ans.⇒どちらかと言えば筋トレ

89.ダイエットしてますか?
Ans.⇒YES
21時以降は飲食しない

90.トレーニング以外に普段の生活で気をつけていることはありますか?
Ans.⇒階段の下り方(下山時をイメージしながら)

究極の質問
91.山をやっていなかったら今頃どんな人生を送っていましたか?
Ans.⇒山をやっているからどうこうで人生が大きく変わるほど究めていない…

92.正直、山で食べていければ、と思いますか?
Ans.⇒NO
何かしら関わりたいとは思う

93.もし大金が手に入ったとしたら、山に登り続けますか?
Ans.⇒YES
アルプスの近くに移住(もしくは別荘)して毎週のように登る

94.もし怪我で足を失ったとしたらどうしますか?
Ans.⇒義足で登山する
そして将来的には義体化する?
ついでに電脳化すれば地図もGPSも要らないv
by 攻殻機動隊

95.山で死ぬ覚悟はできていますか?それとも別のところで死にたいですか?
Ans.⇒死ぬ覚悟はできている
山に登っている一番の理由は下界では日頃感じない死への感覚
特に危険な箇所を移動する時のギリギリ感が堪らない

96.もし人生をやり直すことができたら、次も登山を趣味にしますか
Ans.⇒YES
若いうちから初めて世界の高峰を制すv
そして子供の頃の夢であった宇宙へv
by MOONLIGHT MILE

97.登山は危険だと思いますか
Ans.⇒YES
但し、正しい知識と確かな装備があれば安全だと思う
でも「運」もあると思うから何とも言えない…
自分にはスタンドが憑いているv
by ジョジョの奇妙な冒険

98.これから山をはじめる人に一言
Ans.⇒
山は「形」からv
良い山行を!

99.登山とは何ですか?
Ans.⇒自然回帰・スポーツ・趣味

100.この中でどの質問が一番答えるのが怖いと思いましたか?
Ans.⇒全部
こんなに書いたらバレるから?…(謎)

そして「続・登山者へ100の質問」へと続く…

プロフィール

「リンク削除」
何シテル?   01/05 15:04
□現在ブログは休止中です。 ■ciao = イタリア語で「チャオ」と読みます。 ■過去掲載記事への亀レスはいつでも大歓迎です。       ■スタイルシー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

 123456
7 89 10 111213
14 151617181920
21222324 252627
28 29 30    

リンク・クリップ

へたれ山ヤの漢気日記 
カテゴリ:■ Favorite Pege
2011/07/29 20:11:22
 
へたれ山ヤの漢気日記(Flash) 
カテゴリ:■ Favorite Pege
2011/07/29 20:10:50
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
購入した登山用品と山行記録庫 画像庫&グッズ・メンテ・加工・改良・補修
その他 その他 その他 その他
RICOH「R8」 最近のコンデジデザインとは一線を画すこのノスタルジックで スタイリッ ...
その他 その他 その他 その他
ウチコマ 謎の闇画像庫v
その他 その他 その他 その他
タチコマ 備忘録&雑画像庫v

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation