コレに続いて…
「続・登山者へ100の質問」
http://www.tozan.org/
マヂで疲れる┏(-_-|||)┓
__________________________________________________________________________________________________________________________________________________
*プロフィールと一般的な質問*
1.同じ質問から入りますが、名前もしくはハンドルと、性別を教えてください
Ans.⇒
☆ciao βmax☆
♂
2.体重はありますか?
Ans.⇒標準体重:身長(m)×身長(m)×22
3.貴方は雨男(女)ですか?晴れ男(女)ですか?雪男(女)ですか?
Ans.⇒普段は晴れ男
山に限って雨男かも?w
4.早起きですか?
Ans.⇒NO
5.自分はモンブランのガイドに認められるだけの足の速さがあると思いますか?
Ans.⇒NO
6.コースタイムより速く歩けるとうれしいですか?
Ans.⇒YES
7.稜線と谷筋とどちらが好きですか?
Ans.⇒稜線
8.目の前にヘビが出てきても大丈夫ですか?
Ans.⇒YES
9.クマと出合ったことはありますか?
Ans.⇒NO
10.山でゴミを拾って歩いたことはありますか?
Ans.⇒YES
11.夢にまで山が出てきたことはありますか?
Ans.⇒YES
しょっちゅう
12.山行中にすれ違って二言三言言葉を交わした人の顔を思い出せますか?
Ans.⇒半分YES
13.山の中で知り合いとニアミスしたことがありますか?
Ans.⇒NO
14.山の中で有名な登山家と出会ったことがありますか?
Ans.⇒NO
15.元旦は山の上で迎えたいですか?自宅で迎えたいですか?
Ans.⇒元旦はコタツで大好物の
雑煮を食べたい
16.落ちるなら富山県側へ、と思っていますか?
Ans.⇒言われたりしてるがNO(笑
17.山が家族を育ててくれたりすることがあると思いますか?
Ans.⇒あるかもでYES
18.息子たちだけはよー、山には、やるなよー、と思ってますか?
Ans.⇒NO
19.しっかり下調べしていきますか?詳しくは行ってみての楽しみ派ですか?
Ans.⇒しっかり下調べしていく
20.歌える山の歌はありますか?
Ans.⇒
アルプス一万尺
フニクリ・フニクラ
のメジャーどこぐらい…
21.天気図を書いたことがありますか?
Ans.⇒NO
昔、友人がワンゲル部で書き込んでるのを見た事があるぐらい
22.観光客がハンドバッグ片手に立山や木曽駒へ登ってくるのを見る
とどんな気分ですか?蔵王ならどうでしょう。霧が峰(車山)だったら?
Ans.⇒幻滅する
しかし、そこまで移動手段がある以上しょうがない
蔵王は登山始める前に昔キャンプしたし…星空が綺麗で今も覚えている
23.岳人派ですか?ヤマケイ派ですか?ヤマケイJOY派ですか?
Ans.⇒
①ヤマケイ
②JOY
③岳人
24.正直、
ライチョウはうまそうだと思ったことがありますか?
Ans.⇒NO
鳥好きな自分が一番好きなのが雷鳥
可愛過ぎ(*´д`*)
ヨーロッパでは…( ̄人 ̄;) 合掌
25.地図を見ながら何時間も頭の中で登山していることはありますか?
Ans.⇒YES
しょっちゅう
26.この山はこの時期に行く、という具合に、行きたい山リストの山は時期も決まって
いてそれを逃してしまうと来年回しですか?それとも、時期を逃しても行ける時に行く派ですか?
Ans.⇒来年回し
年間の大型連休山行はシーズン前に全て決定
27.アルペンホルンは谷で聞くものですか?小屋で聞くものですか?
Ans.⇒谷かな?
谷ではないがスイスの
ユングフラウで聞いた
28.南アルプスはもうすこし大きければいいのにと思いますか?小さければいいのに、と思いますか?
Ans.⇒質問の意図が分からないがどちらでもいい
今年の盆連休は北岳~間ノ岳(白峰三山)
*雑感*
29.あなたのやった山行を1つだけ教えてください
Ans.⇒幕営縦走
30.そうそうやったことがある人はいないだろう、と言い切れる山行があれば教えてください
Ans.⇒ない
31.山はある程度登った山や経験が増えてこないと面白くならないという意見に賛成ですか?
Ans.⇒NO
32.次に行く山を選ぶときの基準、または参考にするものを挙げてください
Ans.⇒標高・景色・三角点・難易度など
33.今後行ってみたい海外の山を挙げてください
Ans.⇒キナバル
日本国内では無理な4000m越えをしたい
事前の低酸素トレにも金が掛かりそう…
*少し濃い質問*
34.山に関係することわざを1つどうぞ。
Ans.⇒山座同定?
35.乗鞍岳についてどう思いますか?
Ans.⇒独立峰ってカッコイイ
車でしか行ったことがない
36.入山しようと山へ行ったら駐車場が一杯でどうにもスペースが確保できません。どうしますか?
Ans.⇒他の駐車可能な場所を探す
37.これまで、山にどの位おカネを使いましたか?
Ans.⇒装備に約40万弱
38.正直、何で山に登っているんだろう、と思ったことはありますか?
Ans.⇒YES
中々山頂や目的地に着かない急登や、長く景色のない下山をしている時
39.カモシカ山行とか歩荷訓練をやる、と言われるとなぜか嬉しくてドキドキしますか?
Ans.⇒NO
カモシカ山行は
富士山にて
歩荷訓練はしたことはないが、アルプス以外は必要以上の荷物をなるべく持ってトレ
40.貴方はSですか?それともMですか?
Ans.⇒生粋のS
41.山には興味がないけれど富士山には行ってみたい人に一言。
Ans.⇒是非行ってもらいたいと思う
*道具について*
42.ストックを使いますか?
Ans.⇒YES
W
ストック
43.
登山靴に対するこだわりを語ってください
Ans.⇒特になし
自分の足に合う靴が一番
革製がいい
44.ツェルトを使ったことはありますか?
Ans.⇒NO
所持していない
45.
水筒の中身を教えてください
Ans.⇒常に
アミノバイタル
パワーアップ間違いなしv
46.お守りは持っていきますか?
Ans.⇒NO
雨が降ってほしくないので「
てるてる坊主」は作製&携行
47.タオルを山へ持って行きますか?
Ans.⇒YES
万能で速乾の手ぬぐいがメイン
48.歯ブラシの柄は折りますか?服のタグは切り落としますか?
Ans.⇒NO
服のタグを落とすのは何のため?
49.所有している山用の下着と靴下の数を教えてください。語りたい人はTシャツの数もどうぞ。
Ans.⇒
靴下5組(左右専用サポートタイプ)
下着3枚:ユニクロのドライウェア(吸汗速乾)
50.夏場は下界でも山用の化繊のTシャツがすぐ乾くので便利と思いますか?
Ans.⇒YES
だが下界では着用しない
51.冬は下界でも山用の化繊の下着が暖かくて便利と思いますか?
Ans.⇒YES
だが下界では着用しない
アウターは着用する
*宿泊*
52.顔なじみの小屋番はいますか?
Ans.⇒NO
泊まったことがない
53.テントを張るとき風向きや日の出の方角、北枕などにこだわって張りますか?
Ans.⇒風向きはYES
あと雨天の場合は同行者と喋り易いように入口を向かい合せで
54.隣の人のいびきは気になるほうですか?
Ans.⇒NO
基本的に1人1テント
55.夜中まで騒いでしまったことはありますか?
Ans.⇒NO
寝るの早いw
56.眠れなかった一夜はありますか?
Ans.⇒YES
夏の白馬での暴風雷雨のテント泊→1晩中押さえて…
秋の涸沢テント泊→余りの寒さに…
*カメラ*
57.三脚は持っていきますか?
Ans.⇒YES
高山は
超ミニ三脚
低山は
通常三脚
58.他の登山者にレンズを向けてしまったことがありますか?
Ans.⇒YES
画像処理はする
59.やっぱりリバーサルフィルムですよね?
Ans.⇒使用しない
60.つい山頂の標識の写真を撮ってしまいますか?
Ans.⇒YES
記念に必ず撮る
三角点も
*登山用語*
61.「一本とる」という言葉に違和感を感じますか?「ゼルプストバンド」はどうですか?
Ans.⇒NO
「一本立てる」…いつも「休憩しようぜ」しか言ったことがないw
「ゼルプストバンド」…クライミングはやらない
62.「キジ」と言いますか?それとも「トイレ」と言いますか?「みたらし」といいますか?
Ans.⇒NO
普通に「トイレ」と言う
63.「ジッヘル」、意味がわかりますか?「おかん」はどうでしょう。
Ans.⇒YES
「ジッヘル」…したことない
「おかん」…松本駅でする
64.縦走中でもつい「ガンバ」とか「ナーイス」って言ってしまう?
Ans.⇒NO
きついと「アカーン」とはよく言うw
*縦走*
65.夜中、もしくは日の出前まだ暗いうちに山に登ったことはありますか?
Ans.⇒YES
>39
66.6合目です。一本たてて下さい
Ans.⇒Sは人から言われて休憩はしないv
67.日があがる前に行動開始派ですか?日があがってから準備して歩き始める派ですか?
Ans.⇒日があがってから
68.ブロッケンを見たことがありますか?
Ans.⇒NO
ツレは見たことがあると言っていた
登山をする前から知っている現象で是非見てみたい(遇ってみたい)
69.これまで背負った荷物で最も重かったのは何kgですか?
Ans.⇒
ザック重量(1.73kg)含めて約20kg
70.あと5kg余計に背負えたらどんな縦走をしたいですか?
Ans.⇒行程日数を延ばしてデジイチを担ぐ
71.4,5日同じ小屋に泊まって停滞してみたいと思いますか?
Ans.⇒NO
72.山へ入ると体重は落ちますか?増えますか?
Ans.⇒減る
が、下山後の打ち上げや食事で逆に増えることもw
73.ガイドに連れていってもらった山は登頂したと認められないと思いますか?
Ans.⇒NO
そんな概念が存在するの?
74.ツアー登山だったらどうでしょう
Ans.⇒NO
同じくそんな概念が存在するの?
75.1パーティは上限何人だと思いますか?
Ans.⇒5~6人ぐらい
あまり多いとペース配分や自由度が制約される
76.浅間山や焼山や景鶴山へ登ってしまう人をどう思いますか?桜島だったらどうですか?
山上ヶ岳に登ってしまう女性は許せますか?
Ans.⇒来週に浅間山へ行く予定だが
黒斑山まで(入山規制:現在レベル2)
山へはその人の自己責任となるが何かあった時を考えるとルールを守って欲しい
77.ひざや腰の痛みで悩んでますか?何か対策はしていますか?
Ans.⇒YES
奥穂高で左膝をヤリ、その後それをかばうように歩行した?せいで今は右膝が普段も痛い
登山時は
CW-X+
インソール
下山時は上記+
膝サポーター
下界時は最近とうとう
グルコサミン導入…ジジィ
78.我等天泊縦走派!だと思いますか?
Ans.⇒YES
今のところ幕営縦走しか考えられない
*バリエーション*
79.貴方の使っているアイゼンについて語ってください
Ans.⇒雪山はやらないので
6本爪軽アイゼンしか所持していない(未使用)
80.スリングを持っていくとき、何か工夫していますか?
Ans.⇒クライミングはしない
81.行者岳や両神山などの縦走中の鎖場でキョン(岩登りのムーブ)したことがありますか?
Ans.⇒NO
82.鎖を掴むのはゴボウだとか、A0だとか言ったことがありますか?
Ans.⇒NO
83.沢登りの醍醐味は大滝登りですか?ナメ歩きですか?それとも、イワナ?
Ans.⇒沢登りはしない
84.全ての滝を直登しなければ遡行したとはいえないと思いますか?
Ans.⇒沢登りはしない
85.正直、ビレイヤーを信用していますか?
Ans.⇒クライミングはしないがお互いを信用しないでヤレるものなのか?
*登山とインターネット*
86.登山にインターネットをどう活用していますか?
Ans.⇒フル活用
ググって「ウェブ」「ブログ」「画像」検索を上位から舐める様に閲覧し情報収集
87.個人的なハイキングの登山記録を公開しているサイトをどう思いますか?
Ans.⇒実体験としてとても参考になる
88.インターネットの山仲間と登山をしたことがありますか?
Ans.⇒NO
89.山で出会った人とその後も続いていたりしますか?
Ans.⇒NO
*究極の選択*
90.結婚相手は山男/山女希望、と思ってますか?
(もしくは今の相手が山男/山女になることを希望ですか?)
Ans.⇒NO
相方と山には行きたくない
91.山田とか山本とか山之内とかいう苗字が羨ましいと思いますか?
Ans.⇒まるでNO(フフフ…)
ただ「
岳」の字は羨ましい
92.エベレストに登ってみたいと思いますか?K2はどうですか?
Ans.⇒YES
地上最高峰から下界を見下ろしてみたい
身体が大丈夫でも資金集めが大変だね
93.キリマンジャロ位だったらどうですか?
Ans.⇒登ってみたい
山頂でキリマンジャロ珈琲を豆から挽いて飲みたい♪
94.槍ヶ岳か剱岳位だったらどうですか?
Ans.⇒
槍ヶ岳(表銀座)は今年の9月連休の予定
剣岳は来年か???
95.貴方は遭難してもう生きて帰れることはなさそうです。一言どうぞ。
Ans.⇒それでも活路を見出す
どうしても最後の一言なら「これも運命」
96.自分の仲間が山で死んでも山を続けていけると思いますか?
Ans.⇒たぶんYES
もしクライミングをやっていて、よく映画や漫画で出てくる「決断」を下したとしたら…
その場合多分続けるのは無理
97.自分が死んだら山に散骨してもらいたいと思いますか?
Ans.⇒YES
下界の墓の中よりいいかも
でもお参りしてもらえる人が大変^^
98.あと何年山を続けられると思いますか?
Ans.⇒身体が言うことを聞かなくならない限りずっと
99.あと何年早く山をはじめていればよかったと思いますか?
Ans.⇒30年
100.山を続けていくのにもっとも重要なものは何だと思いますか?
Ans.⇒登りたいという気持ち