• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けいぞおのブログ一覧

2007年11月19日 イイね!

で、昨日はココに行っていました I went to Hakone mountain road by my motorcycle

で、昨日はココに行っていました I went to Hakone mountain road by my motorcycle土曜日に餅つきアタックでヘロヘロなくせに、日曜日はこんなところに行っていました。
RSS前会長であるあらまさ君のお誘いで箱根に行ってきました。
朝7時半ぐらいの画像が上のものです。
おなじみ大観山ドライブインの向かいあたりに車を止めて記念撮影です。
富士山が綺麗!年賀状用にするかな?

こんな格好でバイクに乗っています。

参加者はCKV36クーペ2台(発売直後に2台揃うのでも凄いですよね)あとは元あらまさ号。

…とにかく寒かった。

このあと、RSSのホームコース(?)である芦ノ湖スカイラインへ。
お決まりのヤギさんコーナー駐車場で一休みのあと、おのおの好きに走り回りました。私はキャブのミクスチャスクリューを色々換えて(例の専用工具を懐に挿して行きました)走り回りました。
そこにRSSサーバー管理人のYMDさんR32が到着。

ここでちょっと頼みこみました。
私のライディング姿を写真+動画で撮影して欲しいということです。
あらまさ君がCKV36を運転、助手席のYMDさんが撮影してくれました。
先ほど膨大なファイルを送っていただきました。

ドキドキして(初めて自分のライディング姿を見ることになりました)動画を見ました。”汚れた英雄”ばりに(古い)素晴らしいライディングならYoutubeにアップしようかな…なんて思いながら。
…がーん、アレだけ頑張ってコーナーリングしたのに全然寝ていない。
ヒザすりなどはまだまだな角度です。
恥ずかしいので、動画から取り込んだ画像だけアップしました。
一番頑張ってコレです。

右コーナーはさらにヘタレでした。
まだまだ修行が足りないなあ。

昼前に分かれて1号線で帰ってきました。
(そのあと一部の方々は富士山に行ったとか…バイクで行ったら確実に死んでいました。摂氏0度だったそうです)

タイヤさえグリップすれば…とカラ元気なけいぞおでした、はぁ~。
Posted at 2007/11/19 22:44:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | バイクいじり関連 | 日記
2007年11月18日 イイね!

昨日の労働 I joined my daughter's school festival

昨日の労働 I joined my daughter's school festival昨日の話です

娘の小学校のお祭りに参加しました。
嫁さんがPTAの役員をしていることもあり、餅つきのつき手募集に手を上げました。
個人的には餅つき大好きです。
でも、参加したお父さんは1名(笑)
あとは古株のおじいちゃん達とやりました。

この写真です。
ついたもち米は60kg ! 児童全員の分と一般販売分です
3臼に分けて何回ついただろう。
もう左の手のひらはマメだらけです。
腕はなんかゴワゴワしています。腰はピリピリしております。
いやあ、疲れました。

…といいながら、今日は早朝からバイクで出かけていました。
写真は後ほど。
Posted at 2007/11/18 14:20:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他興味のあるもの | 日記
2007年11月16日 イイね!

こんなものまで入手しております。 My motorcycle's next tires (but used!)

こんなものまで入手しております。 My motorcycle's next tires (but used!)下のブログで、2りんかんに相談したものがコレです。
中古のタイヤです。
来春にでも取り付けようと考えて、持込取り付けができないか相談したのです。
…結論としては”新品なら持込OKだが中古はダメ”でした。
まあ、妥当なところですね。自分で取り付けます。

さて、このタイヤ。
実は中古でしか手に入らないものです。
ブリヂストン(注:ブリ”ジ”ストンじゃないですよ。ブリヂストンです)のBATTLAX BT002 リアはproです。
これで”おっ、なるほど”と思った方はスルドイ!
バイク乗りしかわかりませんね(笑)
分からない方はまず下のURLを覗いて、続きを読んで下さい。

…つまり、”レース専用”タイヤです。
いわゆるスリックタイヤじゃないですけど、それに近いものです。
フロントがソフト、リアがミディアムになります。
下記ウェブサイトにあるように、新品で購入するには出場するレース場などの情報を言わないと買えません。管理されているんですねえ。
でも!走行会で2,3時間も走るとレースには使えなくなります。こういうのが中古市場に出てくるんですね。
サーキットでは無理でも、街中では十分なグリップを発揮します。
寿命は短いけど…
レーシングカートも同じですね、サーキットを走る車はお金がかかります。
そうそう、昔よく中古のラリータイヤを履かせていました。
これも本気モードではダメダメになるほど使っていても、一般の峠走行では十分なグリップを発揮していました。

話し戻りますが、コレぐらいのコンパウンドだと春先から夏前ぐらいにぴったりです。夏になるとハードぐらいじゃないとドロドロになるらしいです(驚)
楽しみだなあ。

夏になったらどうするって?もう1セット購入するのですよ(笑)
中古タイヤは意外と安く購入できるんです。
交換工具さえ揃っていれば格安で年2セットペースで交換使用していけます。
ははは。
Posted at 2007/11/16 18:56:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイクいじり関連 | 日記
2007年11月16日 イイね!

気分一新  I changed my motorcycle's keyholder.

気分一新  I changed my motorcycle's keyholder.今日は社内引越しがあるので強制有給休暇日でした。
…あ、HIDはまだ取り付けていません。

寒くて曇天だったものの、雨は降りそうにないので、久しぶりにフル装備を着こみ(かなり”それっぽい”格好です。ツナギじゃないけど、フルレザーウェアです)バイクで適当にいつものワインディングロード他ブラブラ走り回ってきました。
途中、アストロプロダクツに寄って”パイロットスクリュー調整工具”を買ってきました。先が90度曲がって先端にマイナスドライバーがついており、手元のグリップと連動して回るというものです。
キャブレターのパイロットスクリュー(低回転の”ツキ”を調整するものです)を回す工具です、それ以外には全く使えない専門工具。
5千円弱もしました、それでも一番安いものでした。
その場で調整、アイドリングから吹かしたときのピックアップがよくなり満足。
自作でマイナスドライバーを切断して短くしたものを作っては見たものの、やはり専門工具のほうが圧倒的に使いやすい。
調整は軽く締めこんだところから○/○回転戻すという感じです。
今までは2.5回転戻していたのを3回転戻すと調子が上がりました。
うーん、パイロットエアジェットを交換しないとまずいかな。

ついでにドライバースタンド2りんかんにも行ってきました。
ちょっとした相談をしに行ったのですが、無理とのこと
(後日説明します)

せっかく来たので、目に付いたコレを買ってきました。

ヨシムラのキーホルダーです。
バイクのメインキーのキーホルダーにはちょっとしたポリシーがあります。
①まずはカッコいいこと
②材質がやわらかいこと
③メインキー以外の物をつける金具がついていないこと
④リングが適度に小さいもの
…ま、簡単に言えばキーホルダー(や、それにつけた他のキー)が暴れてトップブリッジに傷をつけないものじゃないといけないのです。
で、このヨシムラのキーホルダーはまさにぴったり。
革製で高級感があります、1050円だけど。

下のかなりヤレたモノはバイクを購入した時に買った物です。
これで2つ目。結局同じものを買いました。
全く同じのがまだ売っているとは思いませんでした。
比較すると、かなり違うなあ。
雨の中を走ったり、グローブで握ったりしていたので表面は黒っぽくひび割れています。さすがに16年間使うとこうなりますね。
あと、小さくなっている!革だからなあ。それともサイズアップしたのかな。
リベットのところの”ヨシムラ”刻印がなくなったのはコストダウンのためかな?

とにかく、小さいことですが気分一新です。
キーホルダーって意外と交換しませんものね。
Posted at 2007/11/16 17:42:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイクいじり関連 | 日記
2007年11月15日 イイね!

凝りもせずこんなものを手に入れてきました

凝りもせずこんなものを手に入れてきましたえーっと…

バイク大改造終了のはずでしたが、コレをヤフオクで買っていたのを忘れていました。
HIDユニットです。
最近は安くなったものです。と言ってもこれは中古。5千円ちょっとでした。
いわゆるスライド式のHI/LOではなく、LOのみHID+HIは横にちっちゃいハロゲンがついている。多分台湾製。

車ではなく2灯式のバイクにつけるので、特にHIビームは使わないだろうという考えです。LEDに続く省電力化計画最終章です。

で、現物をしげしげ見ると。
バラストユニットがでかい+重い。
手のひらに載せるとずっしり重い。しかも2つ必要と来た。
もともと車用だからなあ。
バイクのどこに設置しよう?

もしどうしてもつかなかったら家のセカンドカーに取り付けます。
いかんなあ、適当に興味だけで部品を持ってくると…

そうそう、CPV35後期新品ヘッドランプあと1セットまだ売れておりません。
是非ぜひ買ってくださいな。
ボーナス時期にヤフオクに出品するかなあ。
そうそう、もう一つCKV36(新型V36クーペですね)の”真っ赤な部品”も1セットあります。これはさらに希望者がいなさそうだなあ。
Posted at 2007/11/15 19:03:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイクいじり関連 | 日記

プロフィール

「もちろん、改造しているか、改造をもくろんでいるか、金策に走っているかです 笑」
何シテル?   01/12 07:58
ロータス EVORA、オールドミニとバイク(91式GSX-R1100)と自転車で遊んでいます。ショップではなくプライベーターです。ポリシーは”なるべく自分でやる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/11 >>

    12 3
4 567 8 910
11 121314 15 1617
18 192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

日産(純正) スマート・ルームミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 21:47:03
c5360122さんのロータス エヴォーラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 17:52:10
中華テスラスタイルナビ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/18 11:03:21

愛車一覧

ロータス エヴォーラ エヴォすけ (ロータス エヴォーラ)
2025年7月 電撃移籍でフーガHV→この車にしました。 理由1)やっぱりこのスタイル… ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
実は嫁さんのために買った車です。 車庫の長さの問題でこれに決めたので(軽自動車より短い) ...
スズキ GSX-R1100 スズキ GSX-R1100
91年式GSX-R1100です 唯一新車で購入したタイヤ付乗り物です。 実は手持ちの車 ...
日産 フーガハイブリッド 日産 フーガハイブリッド
2016年5月 いきなり思い立って買い換えた車です。 日産セダン最大級+でも燃費が良いも ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation