• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けいぞおのブログ一覧

2012年12月31日 イイね!

年の瀬というのに… その4

年の瀬というのに… その4まだまだバイク話は続いていたりします(汗)

業務が忙しい、という割には11~12月の毎週末はこんな感じで過ごしていました、ははは。
まあ、今まで紹介したものは簡単なので半日~1日あれば完成できるものでした

しかし、次にやったことはちょっと大変でした。

トビラ写真は今までやってきたバイクを改めて写真に撮ったもの。
…そうそう、交換したミラー。取り付け位置が低いことが分かりやすいでしょ!

あ、他にも小物改造もすでに織り込まれていた、これは今度説明。
(簡単に言えば、カウルスクリーンとステップ周りの交換です)

脱線した…。

オリジナルのGSX-R1100(油冷)モデルを所有している、または持っていないが良く知っている(滅多にいないでしょうが…笑)は分かると思いますが、フレームとホイールが違うでしょう。

フレーム(ステップからスイングアームまで)は自分でポリッシュ仕上げにしています。
もともとはアルマイト処理をしているので表面はもっと曇ったシルバーです。

ホイールは業者に委託して(開店記念セール!というのに応募)こちらもポリッシュ仕上げにしていました。純正は何らかの塗装(普通は黒系、年式によっては白とか青とかあったかな)がされています

またマクラが長い…
フレームは目の前に見えるため、定期的に自分で磨けるので問題ないのですが、問題はホイール。
もうすでにかなり腐食が進んでいます。写真では分かりづらいですが、肉眼で見るとかなりひどい。

ご覧の通り、特にフロントはブレーキディスクがかぶっているため、装着状態のままスポーク部を磨くのは至難の技。
忙しいのもあるため、ほっておいたらさらに腐食が進行…と、悪循環だったのです。
やっぱりポリッシュしてそのまま、コーティング無しは無限磨き地獄に入らないといけません(涙)

なので、一念発起!ホイール単品にして再磨きをすることをしました。

ということで、いきなり車体から外し、ブレーキディスクを外し、タイヤまで取り去ったフロントホイールがこれ!


写真でみるとくぐもった感じだけで綺麗に見えますが、実際はしみなどが多くて見栄えが悪い!
…あ、タイヤ外し作業自体は次回のブログで紹介するので乞うご期待。

早速磨き作業に入ります。



回転数可変型のディスクグラインダ(BOSCH製)にコットンバフを装着、磨き棒(赤棒⇒白棒の順番)をつけて磨き上げます。
音がかなりするので、耳栓があったほうがいいかも。
また、近所迷惑になるので時間はなるべく短めに効率よくしなければなりません

さらに磨きます



スポークの付け根など隅のポケット部分などは念入りに、時には手磨きで対応します。
どんどんぴかぴかになるので気持ちいい!

…ということで、できました。



綺麗でしょ!
ちなみに、横にあるコの字型の物体は、一緒に外して磨き上げたタンデムグリップ。
こちらも塗装をはがしてポリッシュしていたのですが、腐食がひどくて…
これもピカピカに!!

ホイールをもっとじっくり見てみましょう(あ、自己満足の世界ですから、適当に流してくださいww)



もうヌメヌメのピカピカです。
このままずっとこの輝きだったら良いんですけどねぇ。

フロント磨きが終わったら、今度はリアです



同様にタイヤホイールを外します。
タイヤを剥ぎ取り、こちらも同じ作業。
ディスクグラインダの爆音で耳が遠くなりますww

作業風景ははしょって、いきなり完成の図です



もうピッカピカです。
フロントよりリム幅があるのでやりがいがあります。
完成したときの満足感もひとしお

…通常はここで完成。
タイヤを取り付けてバイクに装着するのですが、ここで追加作業をします

上述の通り、アルミをポリッシュしてそのままだと、結局いずれ腐食がまた始まっちゃいます。
日々のメンテをサボると、また無限地獄へ…なので、今回はコーティングすることにしました

ホイールを2階のベランダにもって行きます



ビニルシートを敷いて、ホイールを置きます。
植木鉢を逆さにしてスプレーしやすくします。

また、タンデムグリップは針金に引っ掛けて、洗濯物干しに引っ掛けて塗装。
クリア塗装なので物干しのマスキングはスキップ(汗)

リアはちょっと違う方法で後日作業をしました
こんな感じ



フロントの経験からホイールを回転させながらスプレーをしたほうが綺麗な膜厚で塗れると分かったので、今度はホイールを立てました。
使わなくなったリアメンテナンススタンドを使い、たまたま転がっていた中空シャフトをホイールに通してスタンドに固定します。
これで自由に回転させながら塗装が可能になりました。

塗装…は右下のスプレー2本を使いました

クローズアップしましょう



この2本です

左:レザー製品塗装で有名な染めQのメーカーから出ている”ミッチャクロン”というもの。
  これは塗装の前のプライマーです。
  透明のコーティングなので、こちらも透明でなければなりません。
  よって通常の白や灰色のプライマーは×。
  これは透明タイプなのでGoodです。
  文字通り強い密着を売りにしていますので、メッキ部品などへの塗装にも向いています

左:イサム製エアーウレタンスプレーです
  文字通り2液混合型のウレタン塗装で、乾燥すると厚く強固な塗膜となります。
  もちろんクリアータイプですね
  取説どおり、3~5回の重ね塗りをします

やってみると、やはりポリッシュ直後のピカピカに対しては少し曇った感じになります。
でもこれで磨き地獄から開放されるのであればこちらのほうが100倍良いですww

さて、あとは取り付けですが…それは次回のブログにて

ちなみに作業の間バイクはこのような情けない姿になっていました



バイクって、タイヤがないと本当に情けない姿になりますねぇ(笑)
まだまだ続きますよぉ
Posted at 2012/12/31 10:33:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイクいじり関連 | 日記
2012年12月31日 イイね!

年の瀬というのに… その3

年の瀬というのに… その3さらにバイクの改造は続きます。

今度はトビラ写真のような姿になる改造もやっていました。
これは完全に自作系のものです。

そもそも、このような改造をしなくてはならなくなった理由は、以前”男のロマン”セパハンを交換したことから始まります。

交換したサンセイ製セパハンは実にかっこよいものです。
また、同時に装着したハンドル内蔵型防振バーもかなり効果が出ている。



…なんですけどねぇ。
問題がここ。



セパハンの取り付けボルト周りがわずかに出っ張っており、ハンドルをフルに切ったときにタンクに当たってしまう…。
ということで、応急処置として上記のように干渉部にスポンジテープをつけていました。

もちろん見栄えが悪い。ワタシ的には何とかしなくては…と考えていたところでした。

対策としては
①ハンドル側を削って干渉を防ぐ
②ハンドル切れ角を小さくして干渉を防ぐ

…の2つがありますが見栄え悪化する①は却下。消去法で②での対応とします

名づけて”ハンドルストッパー部をちょこっといじって切れ角をわずかに減らしちゃおう”作戦です。
いつもながら芸の無い作戦名ですww

何はともあれ、”ハンドルストッパー”部が見えるところまで部品を外していくのが先決



何はともあれ、カウル類、特にアッパーカウルを取り外します。
…あ、しまった。ミラー交換前にこちらをやっていたっけ。順番間違えた(笑)

見た感じだと凄く大変そうに見えますが、実際には数個のボルトナットを外し、配線の接続を数箇所取るだけで簡単にここまでできちゃいます。
バイクはすべてがむき出しなので結構簡単です。

で、トビラ写真の状態になったというわけ。

さて、ハンドルストッパーとはどこにあるのか?

ここです



クローズアップすると分かりづらいですが、ここはハンドルポストの下側。
左右のフロントフォークをつなぐ部分です。
今、ステアリングを左いっぱいに切った状態です。

もっとアップしてみましょう



写真の①はステアリングを切るとともに左右に動く部分。
②はフレーム側に固定されている爪、同じものが反対側にもついています。

ステアリングを切ると①が②に近づいていき、ぶつかったところでストップ。
これが最大切れ角となるわけです。
…つまり、この①と②の間に”何か詰め物”を挟めば、切れ角を小さくできるということ。

早速加工作業を行います。
上記写真の”①”と打たれた部分、銀色のポッチになっているのが分かると思います。
実はすでにポンチでドリルの位置決めをした後の姿です。

ここにドリルでφ4.5mm程度のした穴を開けます。
この部分はアルミでできているため、穴あけはあっという間。
注意すべきは、まっすぐにドリルを立てて穴あけすること…ぐらいかな。

下穴を開けたら次にこうします


M5ボルト用のねじ穴を開けます。
汎用のタップを立ててねじを切ります。上述の通りアルミ材が相手なので簡単簡単。
ここまできたらあともう少しです。



ここからは何度かトライしながら調整していく作業です。
アルミ板(1mmや2mm程度)を加工して、写真のようにコの字型に曲げ、中央部にφ5超の穴を開けます。
で、ご覧のようにセットし、M5ボルトで固定するだけ。

このアルミ板の厚さ=ストッパーのスペーサとなり、厚さ分だけステアリングの切れ角が小さくなるわけです。
ここでさらに注意。
ハンドルがタンクにヒットしないのが目的ですが、このスペーサーを厚くしすぎるとハンドルの切れ角が小さくなりすぎてとり回しが悪くなります。
それよりまずいのが、ハンドルロック(ステアリングを切った状態でキーロックできる防盗装置です)が効かなくなってしまう。”切れ角を極端に小さくならない範囲で調整”が難しいところです

何度か調整して、結局1mm+2mmの2つのアルミ板を重ねてうまい具合になりました。
アルミ材を使ったので、激しくヒットすると段々薄くなって切れ角が増す…というリスクもありますが、それほど強く当てるものでもないので、まずはこれで様子見です。

もちろんハンドルロックが機能するのも確認済。

あとはカウルを元通りにして完成!

改めてハンドルをストッパーいっぱいに切ってチェック!



矢印の部分。ほんの2mm程度ですがしっかり隙間が確保できています。
もちろん反対側にフルステアしたときも同様になっていることを確認します。

よしよし。

かっこ悪かった干渉防止スポンジも取ってすっきりしました。

さて試走すると…普通は全く問題ありません。
しかし、降りて押し歩きをすると、わずかに数度だけ切れ角が小さくなっただけですが、意外と切り替えしに影響が出ることが分かりました。
まあ、これは慣れの問題なので、ノープロブレム!です。

小さい改造ですが、結構いい感じにできましたよぉ。


さて、次は大物です。
Posted at 2012/12/31 02:57:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイクいじり関連 | 日記
2012年12月31日 イイね!

年の瀬というのに… その2

年の瀬というのに… その2勢いに乗って、その2です

ここからはワタシのための作業です。
といっても、すべてバイクの改造関連です。

まずは簡単なものから。

うちのバイクは91年式、つまり実に21年モノなわけです。
当然ながらいろんなところがやられてきています。

…それにしては、車よりもバイク(特に大型バイク)のほうが長生きのような気がします。
クルマの21年モノの残存率はそんなに高くないですからねぇ。

で、今回私が気になった部品がこれ



これじゃどこか分かりませんね。
正解はミラーです。

カウル付バイクのミラーは基本的にそのバイク専用で作られています。
ということで、新品からずっと純正ミラーを使い続けてきました

違う角度からもう一枚



正面から見るとこう。
改めてみると、ミラーって結構斜め上に持ち上がっているんですね。
多少アップライトなポジションでもしっかり視認性を確保しようとするとこれぐらいの位置に来てしまいます。

レースバイクと市販バイク、なんとなく市販のバイクのほうが背が高く見えることが多いですが、実はこのミラーの見栄えによるところが大きい。
実際のところ、市販バイクからミラーを取っちゃうと結構低く見えてかっこよくなったりするわけです。

ま、もちろんミラーを外すと車検にも通らないし、道路交通法違反だし、なにより後方視界がなくなるわけで…危険この上ない。
取り外したり考えたことが無いし、専用部品なので交換も考えたことが無かったです。

しかし、最近このあたりが気になってきました。



今度は後ろ側から見た写真です。
問題は赤丸の部分、右ミラーの鏡のふちがぐるっと白っぽくなってきてしまったのです。
ミラー本体の内側に入ったしみなので、磨いても取れません。
さてどうしたものか…と悩んでいたら(まあ、こういうときは本当に悩んでいるのではなく、”改造のチャンス!”と思っていることが多いですけどねww)

こんなものを見つけました!



社外ミラーです。
前述で”純正品は専用なので”といいましたが、もちろんカウル付バイクにも取り付けられる社外ミラーは存在します。取り付け穴が可変で複数の車種に対応できる奴。
ヤフオクやバイク通販ショップでも結構安いものがあったりします。

しかし!今まで見てきたものは作りがちゃちだったり(すぐにミラーの首がたれてしまったり、はしるとブレが激しかったり…)、なにより(ワタシ個人の意見で言えば)カッコがあまりよくない!

しかし、たまたま立ち読みしたバイク雑誌でこのミラーをつけたバイクの写真を見て一目ぼれ!
なんてカッコいいんだ、と。

これはマジカルレーシングというところから出ているレーサーレプリカミラーというシリーズ。
カーボン製の小ぶりでカッコいいデザインです。しかもこのTYPE-3というミラーが一番気に入りました。

問題は…値段です。
なんと、ミラーなのに新品で左右4万もする(!)

あきらめていたら、いつもの心の友ヤフオクで見つけてしまいました。
見た目はほぼ新品の中古、値段は半額!
それでも高かったのですが、いろんなサイトで”ぶれない、カッコいい、補修部品が充実、バイクを交換してもマウントを入れ替えれば一生使える!”なんてベタボメな記事をたくさん見たものだから…当然買ってしまったわけです。
…それにしても、2万かぁ、ちょっと反省。

で、早速取り付けたのがこの写真



ちょっと角度が違った写真になってしまったのは勘弁。
ご覧のようにミラーステーも短いし、低く構えたF1風のミラーに惚れ惚れ。
カーボンの表面も綺麗だし、写真では見えませんが、ブルーミラーでいい感じ。

ただし、後方視界は純正の2/3ぐらいになっちゃいましたが…まあ許容範囲。
いつも見える部分だけに、結構満足の買い物でした!と自分に言い聞かせています(笑)
Posted at 2012/12/31 02:13:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイクいじり関連 | 日記
2012年12月31日 イイね!

年の瀬というのに… その1

どうも、けいぞおです

気がつけば前回のブログアップからもう2ヶ月…
年齢が上がるにつれ、業務も忙しくなって…はぁ。
なんか疲れまくりの11月12月でしたよ。

で、その会社も木曜日まで。
金曜日から冬休みまで突入です!11連休ですよ。
あ、ちなみに今年は九州には戻りません、行き帰り途中の降雪が怖いもん(笑)

さて、金曜日は家族でショッピングモール、昨日は大掃除&年賀状(今頃…)などやっておりました。
で!!やっとみんカラブログアップやっている私です。

皆さん、年の瀬恒例の”年忘れブログ””年末最後の…”系の書き込みのなかで、ワタシはこの2ヶ月の作業の数々を紹介しちゃおう!なんて暴挙に出ます(笑)

さて、まずはV35話。
といってもワタシのクルマではありません
みんカラお友達のマーゼルさんからの依頼仕事でした、確か11月後半。

仕事内容は、①ヘッドライトスモール球のLED化 ②プラグ交換 ③またまた発生なの?ELメータ不調対応 ④車高ダウンに伴う純正ホイール引っ込み対応相談 …などなど

まあ、どれもたいした話ではないものの、②プラグ交換をやるならついでにこれもやろう!と提案したのがこれ!



スロットル~インマニコレクタ~インマニ という一連の吸気系クリーニングです。
プラグを交換するという前提であれば、結局これらの部品を外したほうが簡単ですからね。
一石二鳥!なわけです。

マーゼルさんのV35は250GT、直噴エンジンです。
ワタシも前の300GTが直噴だったので、インマニ周りのオイル汚れにびっくりした覚えがあります。
…直噴エンジン、というか高圧縮比エンジンの場合は、シリンダー内から漏れ出した圧縮空気の一部がクランクケース内に入りやすく、圧力上昇⇒オイルを噴くことになります。これが”ブローバイ”といわれるもので、通常は吸気側にもってきます。

これを避けるのがオイルキャッチタンクなのですが、とにかく直噴エンジンはこのブローバイが多いわけですよ。

しかも10万キロ前後ノーメンテできた…とのことでしたので覚悟して開けたのが上記写真なわけです。
覚悟していてもやっぱりこのオイルまみれの姿はびっくりです(笑)

写真はインマニコレクタだけですが、もちろんスロットルまでまっくろ!
コレクタロアを外したインマニの中も当然まっくろでした。

5-56で有名なクレ工業のエンジンクリーナーをガンガン使って2人で手分けして掃除した結果がこれ



インマニ、綺麗でしょ~! 元は凄かったのですよ。
クリーナーを何度も吹き込んで、ウエスで拭き取りまくりました。

インマニコレクタもこれだけ復活です



まじめなマーゼルさんはものすごく綺麗にロア側をクリーニングしていました。元の状態を見ていただけに凄い結果です。
アッパーは私が行いましたが、この程度でギブアップでした。
どちらにしても今後また汚れますので。しかしスロットルだけはアイドリングの安定に結構効きますので念入りにやりましたよ。

もちろん、プラグ交換もやりました



下の6つが外したプラグ、上のひとつが交換した新品。イリジウムプラグです!
外したプラグのうち、右の真ん中のものがちょっと黒さが目立ちましたが、これはインマニに流れ込むブローバイのバラツキによるものでしょう。

さて、最後に全部くみ上げたら、お約束の全閉学習と急速TAS学習をして完成!

残りの仕事もやって、半日作業でした~。
吹け上がりも良くなったとのことで、満足してもらえました!

お互い顔も真っ黒になって(笑)でも達成感ありまくりの作業でした、さあ皆さんもどうぞ!ww

さて、次はワタシの作業紹介ですよぉ。
Posted at 2012/12/31 01:09:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | V35エンジン周りいじり | 日記

プロフィール

「もちろん、改造しているか、改造をもくろんでいるか、金策に走っているかです 笑」
何シテル?   01/12 07:58
HY51フーガハイブリッド、オールドミニとバイク(91式GSX-R1100)と自転車で遊んでいます。ショップではなくプライベーターです。ポリシーは”なるべく自分...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30 31     

リンク・クリップ

中華テスラスタイルナビ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/18 11:03:21
エンジンを弄ろう その9 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/21 22:58:01

愛車一覧

日産 フーガハイブリッド 日産 フーガハイブリッド
2016年5月 いきなり思い立って買い換えた車です。 日産セダン最大級+でも燃費が良いも ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
実は嫁さんのために買った車です。 車庫の長さの問題でこれに決めたので(軽自動車より短い) ...
スズキ GSX-R1100 スズキ GSX-R1100
91年式GSX-R1100です 唯一新車で購入したタイヤ付乗り物です。 実は手持ちの車 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2009年3月、禁断のV35⇒V35乗換えを行いました。 色まで一緒、近所の方でも乗り換 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation