• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R-のりのブログ一覧

2009年09月20日 イイね!

雨・・・降らないでね♪

雨・・・降らないでね♪連休がスタートしましたね~♪

ずっと汚れたまんまのGT-Rの洗車機会を
うかがってましたが、天気予報を見る限りでは
大丈夫そうです。

神奈川県の予報ではありますが(笑)



何しろ洗車しようと思うと天気が崩れます・・・
本当にキレイにしてる人は汚れたら後の天気など関係なく
洗車するのでしょうが、私はいい加減な性格なもんで(^^;

土曜の夜中に洗車場へ行って来ましたが
もう今の季節は暑くもなくて、とっても楽チンであります
涼しい夜風に当たりながら気持ち良~く洗車をして来ました。

しかーし!

この連休は道が激混みになりそうだし車で出かける予定は無し
友達と飲みに行ったりで終わりそう。。。





Posted at 2009/09/20 01:01:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日々 | 日記
2009年08月26日 イイね!

1/1ガンダム

1/1ガンダムネットゲームのテスト版も当たったし

調子にのって


お台場まで

1/1ガンダム
見に行っちゃいました(笑)


やはり現物大は迫力がありました。





人もいっぱーーーい(自分もその中の一人ですけど)
Posted at 2009/08/26 18:46:24 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日々 | 日記
2009年08月01日 イイね!

行くぞ~! 大阪?

行くぞ~! 大阪?さぁ 月も変わって8月です!


またまたまた今月は近年行ってるドライブ旅行

“スカイラインでスカイラインを走る!”
       のテーマで
「僕の夏休みGT-R紀行09’」へ
行っちゃいます(予定)


例年はお盆休み過ぎに一人で勝手気ままに出かけてましたが
今回は後輩が、どーーーーーしても連れてって!!と
強く嘆願されていたので野郎2人での旅となりました。

まぁ飲み話やなんやで、自分が行ってるドライブ旅行の話をしてたら
連れてって欲しいと・・・

何か夜の街でハジケたいみたいなんですが
旅行の趣旨はドライブなんですけど・・・?(汗

後輩本人はそんな事は知ったこっちゃなく
めでたく大阪へ行く事となりました(笑)

何故、大阪なのかは夜の街が楽しそうだからだそうです???


こちらは大阪には1月に行ってるし、別に拘りは無いけど
そこはやさしい先輩という事でねww


いつもは旅行寸前まで旅行計画は立ててないのですが
少なくても最初の目的である大阪は、写真の本を買って
リサーチしちゃいましたよ。

ん・・・ でも自分の目的である“スカイラインを走る”が
無いでないの・・・

こちらはこれから決定しますが、比叡山ドライブウェイと
奥比叡ドライブウェイを走って琵琶湖でも見に行こうかなぁと
計画をしています。

さて、どんなドライブ旅行になる事か・・・

Posted at 2009/08/01 00:42:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日々 | 日記
2009年05月31日 イイね!

スタイルシート

スタイルシートいよいよ本日を持って
旧スタイルシートが使えなくなりますね。

日曜日はお出かけの予定だったから
土曜の夜に仕方なく新しいのに変更作業です。

これまでもヘッダーに画像入れて
アクセスカウンター設置をしてた程度ですから
期限ギリギリでも簡単に出来るっしょ!と
タカをくくってたら・・・

やってみると四苦八苦(汗

う~ん、う~ん・・・と悩みつつ、他の方の作業事例を参照しながら
何とか出来ましたよ。

深夜に始めてかなり時間がかかったので
作業が終わる頃には、外が明るくなり始めてました・・・

そして寝て起床したらば

めちゃ頭が痛い・・・

どうやら普段使わない脳みそフル回転がいけなかったかな(笑)
オーバーレブ寸前まで回しまくり、ブロー寸前の
エンジンみたいなもんです。


あまりに痛いから、バファリン飲んだら
あっさり治っちゃいましたけど(笑)

車のエンジンも、この位簡単に治ればいいんですけどね(爆)



写真は飲んだバファリンですが、それだけだと寂しいから
GT-Rの鍵がご一緒してます、特に深い意味はございません。
Posted at 2009/05/31 17:37:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日々 | 日記
2009年04月27日 イイね!

開国博Y+150

開国博Y+150明日、4月28日から開幕の

横浜開港150周年記念テーマイベント

「NISSAN Y150ドリームフロント
   &スーパーハイビジョンシアター」 の

内覧会招待キャンペーンに応募したら
当選しちゃいました。

これは「N-Link OWNERS」で募集してたのですが
ホントは「Z34試乗会」の応募が当たって欲しかったのは
内緒です(笑)

横浜市生まれの私。。。
現在も近所に住む身として、出生地の一大イベントなら
行っとけ!とばかり見に行って来ました。

しかも内覧会で先に見れますしね(笑)
(わずか一日前ではありますけど・・・)

とりあえず日産自動車様、ありがとうございます。


会場に到着すると、我々一般客以外にも
違う形?の招待者も居たようで、その方達から
受付&見学開始です
取材に来てたのかTVのクルーも多く居ましたよ。

程なくして我々の順番です
パビリオンの内容は

「スーパーハイビジョンシアター」

「PIVO LAB.」

「コトバパーク」

3つのゾーンが連なってます。

まず「スーパーハイビジョンシアター」ですが
映像はとってもキレイでびっくりです
様々な風景が美しーく映ってます
ただ音響は見てた場所の問題かもしれないけど
それ程良くはなかったかも?

で、次のゾーン「ピボ・ラボ」ですが
ここは自動車会社である日産のパビリオンらしく
電気自動車のコンセプトカー「PIVO2」が
どーんと中央に鎮座されてます

内容的には、未来の電気自動車の説明が
モニーターで説明されてて、ふーん?って感じ。

エコと正反対のGT-Rに乗る私は何???(笑)

そして最後が「コトバパーク」

葉っぱの形をした用紙に“思いやり”の一言を書いて
球状のバルーンの中に入れ、エアーでひらひらと
舞ってるのを見る所です。

しかし“思いやり”の一言は、何を書こうか悩みました・・・

足で踏むと発電して、電球が光るシステムも
展示されていました。

以上、3つのゾーンを約30~40分位で見てまわれます。


見学しての感想ですが、小さな子供がいる家族連れで
見るには子供も喜ぶと思います。

明日から始まりますが、GWでもあり
ディズニーランド並みにめちゃ混みしそうですね。


とまぁ、日産のパビリオンのレポートでした。


Posted at 2009/04/27 17:35:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日々 | 日記

プロフィール

「オデッセイとの8月受難 http://cvw.jp/b/243893/41894615/
何シテル?   08/30 23:34
平成4年登録のBNR32・GT-Rと平成16年登録のオデッセイで、のんびりカーラーイフを楽しんでます。GT-Rでは走りとチューニングをオデッセイでレジャーと生活...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

AUTO SELECT 大口径マスターシリンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/31 01:39:15
困ったときに助けてくれる「V12マルチチャージャーDX」を使ってみた!【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/07 01:03:45
TE37 17インチ GTR用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/07 20:09:33

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成4年からいじったり壊れたりしながら、走りを楽しんで乗ってます。 エンジンブローしてし ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
エンジンパワーはありませんけど エンジンフィールはとても良いですね。 エンジンのホンダを ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
20代の楽しい時期に乗っていた車でした ドライブし、峠を攻めに行き、チューニングにも ず ...
その他 その他 その他 その他
16歳で中免を取得して、事故で大破した20歳迄 乗っていました。 車の免許を取って乗る ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation