• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R-のりのブログ一覧

2009年04月07日 イイね!

Gr-A TAISAN GT-R

Gr-A TAISAN GT-R以前から何回も書いてますが
BNR32乗りの自分としては
Gr-Aレースは忘れられない
思い出であります。

Gr-A・GT-Rの中でもADVANカラーが映える
「TAISAN GT-R」が大好きなんですよね♪
今回、Hpi-racingより、
その「TAISAN GT-R」が発売されて
飛びついて買いましたけど、何か違う・・・

ありゃりゃ・・・91年のモデルなので
“STP”がスポンサーでない時でした(^^;
やっぱり“STP TAISAN”のがいいよぉ~

しかぁ~し!!
今月中旬、EBBROから“STP TAISAN”が
発売されるようです、やったぁ♪
もちろんすぐに予約を入れましたよ(笑)

このモデルはEBBROから以前発売はされてましたが
絶版品だったんですよね
ずっと再販されるのを待ってましたから
とっても嬉しいですよ。

後はミニカーがだいぶ増えてきたので
キレイに飾れるミニカー専用の棚が欲しいと思う
今日この頃であります。

Posted at 2009/04/07 19:05:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | ホビー | 日記
2009年01月16日 イイね!

コレクション

コレクション先日、地元商店街を歩いてたら
ホビーも扱ってる電気屋さんが
ミニカーを安売りしていました。

「おおっ!」と、足を止める私。

1/43のEBBROや京商のミニカーがありましたが
GT-Rで何かいいのがあるかなぁ?と
いつもGT-R中心で物色してるおバカさんであります。


残念ながらGT-Rは全く無く、余り興味の無い車種ばかり・・・
そんな中、33ZのGTカーと1/64の34GT-Rは
あったので買って来ました。

1/64の34Rはホワイトとブラックカラーがあり
どちらにするか迷いましたが、以前買った32Rは
愛車と同じブラックだったのもあり、対比しやすい
ブラックにしました。

やっぱGT-Rはブラックですね!(個人的主観です・笑)
コーヒーはブラック党じゃないけど(^^;

これで33Rも買えたら第2世代GT-Rが揃い踏み!
しかし1/64で33Rの市販車って見かけないんですよ・・・

売ってたら買いたいなぁー

それと33GT-Rって純正色でブラックってありましたっけ?
街で見かけるのや、みんカラ友の方の33Rはホワイトと
シルバーの方しか知らなかったりして・・・?


う~ん、謎です。



Posted at 2009/01/16 23:55:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | ホビー | 日記
2009年01月08日 イイね!

メタルキット③

メタルキット③作成コレクション第3弾は

ロータス100Tです。
(例によりまして、マシンの諸説は割愛ですww)

この頃のメタルキットはタメオとメリが有名でして
発売されるマシンも重複してたりもしてました
その代り、○○GP仕様、などとメーカーによって
微妙にウイング形状やスポンサーが変わってたりして
見る人が見れば “ニヤリ”となります。

個人的にはメリのキットよりタメオが好きなので
このロータスもタメオキットです。


ちなみにこのロータス100Tが何GP仕様かは・・・

とっくに忘れました(笑)
箱はとってあるはずなので探せは判明はしますけどね~

キットの出来は前作のフェラーリF188と大差無かったりして(汗

最初がロータス99Tで、またまたロータスです。

何故って、ロータスF-1が大好きだったんですよーーー
72・78・79・97・98あたりは特に!

JPSカラーのロータスは最高です!!


話は100Tに戻りますけど、この時のドライバーは
ネルソン・ピケと中嶋 悟でした
当時最強のホンダ・ターボエンジン搭載なのに1勝も出来ず
マクラーレンMP4/4の独走を許してしまった
ある意味失敗作だったのかもしれません・・・

でも、エッジの効いたシャープな感じのカッコが好きです♪
このマシンはホンダが所有してて、デモランとか
してるようですね、まだ見た事無いので一度は見てみたいものです。

この時のドライバーの息子が今や現役F-1ドライバーですもんね~
時代の流れをとっても感じてしまう自分であります。



Posted at 2009/01/08 23:31:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | ホビー | 日記
2008年11月23日 イイね!

ホビーフォーラム2008

ホビーフォーラム2008今日は「ホビーフォーラム2008」で
横浜は大桟橋へ行って来ました。

本当はFSWで行われたTMSFへ行ってみたかった
のですが、夕方に用事があり横浜行きとなりました。
(トヨタ車に乗ってないしなぁ・・・)

大桟橋に到着し中に入るとホールは
“がらぁーん”としてます?
あれっ? 今日じゃなかったっけ???
一瞬焦りましたが、会場は奥にあるホールの方でした・・・

大桟橋ってインフォメーションが不案内なんですよね(怒)
気を取り直して会場に入ると中々の多くの人が集まっています。

京商を始め、色々なショップがブースを作り
色々なミニカーやプラモ、DVD、そしてメタルキットも売ってて
コンテスト用の完成プラモなどが沢山展示されてました。

展示品の完成車はどれも完成度は高く、モデラー恐るべしです(笑)


ミニカーもそりゃもう多岐に渡る品揃えで、みんな欲しく
なっちゃいますよ。

予算の関係もあるので、1/43の“34GT-R”と
“35GT-R”そしてF-1メタルキットを10年ぶり位に買いましたww

前回の日記に触発されちゃったからですが、自宅に戻り
未製作品を数えたら20台はあるぞぉ・・・・
今日3個買ったので更に増えてしまいましたよ
果たして全て完成出来る日はくるのでしょうか(謎)


それといつも思うのは、イベントに集まる人で
でっかいリュックを背負ってる人達!!!

狭い通路で人も多いのに邪魔なんだよぉ~!

君たちは“ザクですか?”
そのリュク(バックパック)には何が入ってるのでしょうか?
ザクのように推進剤が入ってるんじゃないんですよね??
他人が通行するのに非常に邪魔な思いをしてるのわかりませんか???


せめて人が多く邪魔になりそうなら、脇に持つとか
もう少し周りに気を遣いましょうね!





と、最後に少し怒ってみました。




Posted at 2008/11/23 22:28:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | ホビー | 日記
2008年11月14日 イイね!

メタルキット①

メタルキット①連続の日記アップを失礼します(笑)

記念すべき?メタルキット作成第1号

LOTUS99T です。

マシンの諸説は皆さん自分でお調べ下さい(笑)


1997年よりフジテレビでF-1全戦の放送が始まり
空前のF-1ブームが始まるきっかけの年のマシンです。

中嶋一貴のお父さん、中嶋悟がF-1デビューした時の
マシンでもあり、チームメイトはアイルトン・セナでした。

飛ぶ鳥を落とす勢いのホンダエンジンを搭載するようになり
それまでのメインスポンサーだったJPSのカラーリングに
なるはずだったのに、キャメルカラーの黄色になってしまい
ガッカリした思い出があります。

今となっては、このキャメルカラーもカッコ良く好きですが(笑)

話がそれましたが、写真のメタルキット、
作成技術が未熟でお恥ずかしい(汗

色ムラはあるは、ロールゲージは溶接感は再現してないわで
うーーん、突っ込み所が満載(笑)

でも、記念すべき作成第1号車として、大切にしていきます。




Posted at 2008/11/14 17:20:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | ホビー | 日記

プロフィール

「オデッセイとの8月受難 http://cvw.jp/b/243893/41894615/
何シテル?   08/30 23:34
平成4年登録のBNR32・GT-Rと平成16年登録のオデッセイで、のんびりカーラーイフを楽しんでます。GT-Rでは走りとチューニングをオデッセイでレジャーと生活...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

AUTO SELECT 大口径マスターシリンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/31 01:39:15
困ったときに助けてくれる「V12マルチチャージャーDX」を使ってみた!【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/07 01:03:45
TE37 17インチ GTR用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/07 20:09:33

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成4年からいじったり壊れたりしながら、走りを楽しんで乗ってます。 エンジンブローしてし ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
エンジンパワーはありませんけど エンジンフィールはとても良いですね。 エンジンのホンダを ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
20代の楽しい時期に乗っていた車でした ドライブし、峠を攻めに行き、チューニングにも ず ...
その他 その他 その他 その他
16歳で中免を取得して、事故で大破した20歳迄 乗っていました。 車の免許を取って乗る ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation