• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R-のりのブログ一覧

2009年08月16日 イイね!

僕の夏休みGT-R紀行09’「前編」

僕の夏休みGT-R紀行09’「前編」今年のドライブ旅行も終了~♪
何とか無事に帰ってこれました。

夏のドライブ旅行も今回で5回目ですが
(自分的には)波乱万丈な旅となりました。

では、始まり始まり~

    ↓


    ↓


そもそも今回は旅行の出発時から嫌~な思いをしましたよ・・・  


一緒に行く連れを迎えに行く途中(AM1時過ぎ)で、車も全然走ってないから
気持ちよーく走ってたら、何やら自分の車線の向かいから光がこっちに向けて
やって来るではないですか・・・

一瞬、何・何、と思ったら対向車が追い抜きをかけて来たんですよ
「うぉぉぉぉ」っと減速しながら目一杯左にこちらが寄って
事なきを得ましたけどマジやばかったです!

こちらが避けながら減速しなかったら正面衝突コースでした
し・死ぬかと思いました・・・(汗

気を取り直して連れをピックアップして、さぁ出発。


東名が崩落してまずは通行止め開始の静岡インターを目指します
朝の早い時間なので順調に静岡インターには到着し
今度は一般道なんですが何せ全く土地勘の無い静岡県。。。
ナビを頼りに走ってましたが早朝にもかかわらず所々混んでる・・・
こりゃ帰りがかなり不安だったりして。

菊川インターから再び東名に乗り伊勢湾岸を通過して
御在所SAで休憩しましたが時間は既に出勤時間帯
交通量がかなり増えてきたのと、この時もう24時間寝てないです

ね・眠い・・・


でも根性で大阪へ行き、とりあえず大阪城でも見学してから
ホテルにチェックインの時間迄サウナかなんかで眠りゃいいかと
大阪市街地を走ってたら

こんなの貰うし(怒)

16年間守った金色の純潔よ、さようなら・・・


もう、ムカついてアドレナリンが出まくりで眠気も
ふっ飛びました!

灼熱の日差しの中、大汗をかきながら大阪城を見学して
取りあえずは宿泊のホテルへ行こうとなり、ナビにルート設定をして
走りはじめたら

車が何か変!


パワステが断続的にきかなくなり、まさかオーバーヒート?
こんな街中で車がごちゃごちゃ走ってる中で止まったらどーーするの???
その内ナビの画面が消え “ここは何処?”状態

そしてとどめがタコメーターも動かなくなりました(滝汗

こりゃ致命的だとマズイし幸いホテルのそば迄は来てるようなので
側道に停車、連れには歩いてホテルを探すのとルート確認へ
行ってもらいました。

ボンネットを開けてクーリングをし、エンジンルームを確認したら
オイルは吹いてないようです、良かったぁ~

しかし原因は何?
早速Rの主治医さんトコに電話して症状を説明したら
“取りあえず冷やしてみて”と(笑)

連れがホテルを確認して戻って来る時にペットボトルの水を
買ってきてもらいラジエーターにぶっかけときました。

しばらくボンネットを開け、ぼけぇ~っと大阪市街で人通りの多い中で
たたずんでましたが、道行く人達がパイピング等が目を引くのか
“すげぇ~”などと言って覗かれましたよ(^^;

大阪のみなさま
ただ単にトラブルで止まってただけです(笑)

再びエンジンをかけると一応大丈夫そうでホテルの駐車場に到着
係りの人が移動しますから、と乗り込んでスタートしようとしたら
エンスト・・・ そしてエンジンはかからず・・・

仕方ないので係りの人と、えっほえっほとRを押して移動です。

もう・・・疲れたよ・・・
通算31時間寝てないし(笑)

Rの事は明日に考えようって事にして←変なトコが楽天家

ホテルへチェックイン

(注:ここは普通のホテルですww)

3時間弱程寝て 復活(笑)

夜の大阪へ出撃です


通天閣のある新世界界隈へ行き

串かつなどを食べ うまぁ~


最後は新世界界隈の 大人のエリア(爆)で楽しみ
夜は更けていきました。


残りは<後半>にて。。。
Posted at 2009/08/16 01:40:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅の話 | 日記
2009年02月21日 イイね!

今度はゲレンデ

今度はゲレンデ南国から帰ってきたら

今度は白銀の世界へ。。。


転びまくって体が痛いです・・・

それにしても車と縁の無い生活を送ってます(笑)
Posted at 2009/02/21 13:47:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | 旅の話 | 日記
2009年02月18日 イイね!

南国旅行

南国旅行先週末は仕事半分・遊び半分で
南国はグアムへ行ってました♪

そう言えば 去年も行ってたりして(笑)

グアムは自分も含め観光客のほとんどが
日本人ですが、去年に比べ若干、人が少ないような・・・

やっぱり世の中不況です・・・(^^;

グアムへ行くなら、やはりです

シュノーケルして魚を見たり、スキューバダイビングしたり、
海岸でナンパしたり(これは妄想のみ)と楽しみました♪

今回は前回に行った時に出来なかった
カートもやって来ました。

カートコースはヤマハの設計だそうで、カートもヤマハ製で
本格的?なんですが、アクセルワイヤーがゆるゆるで
初心者仕様?になってました。

走るからには車バカなおぢさんであります
連れの男性2人と他からの参加女性2人の5台走行でしたが
全員数ラップ遅れにしてやりました(笑)
がはは~

まぁ、他の参加者はとりあえず車の運転が出来ればいい、
という位のレベルのようでしたから、単なる独りよがりの
おバカさんであります(^^;

こんな感じで昼間は遊び、夜はビール飲みまくりで
楽しく終わったグアム旅行でした♪

しかし帰ってきたら仕事が忙しいのと疲れが出て来て
堪えてます。。。
Posted at 2009/02/18 12:58:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | 旅の話 | 日記
2008年08月25日 イイね!

僕の夏休みGT-R紀行08’ ④

僕の夏休みGT-R紀行08’ ④.


長らく続いた旅行の話も今回で終わりです。


4日目はむつ市から恐山、大間岬、八戸へ行き
宿泊という予定です。


天候は雨、今日も寒いぞぉ・・・
そういえば三日目からRのエアコンは25℃設定です
今が夏とは思えない気温でした
昨年の伊勢志摩・鈴鹿ルートの旅行時はエアコン18℃設定で
全開にしてても暑くて意識がもうろうとする位だったのにww

むつ市から恐山はとても近く、30分も走れば到着です



小雨も降ってるし少し風も吹いていたりしてて
なんか霊場としての雰囲気ありありです。


恐山はそれこそ“見える人には・・・・”という場所らしいのですが
自分はなーーーんも感じませんでした←鈍感???(笑)
但し信仰の場所であるという感じはよくわかりました。







でも自分が“見えない人”で良かった(霊の存在は信じてます・・・)


恐山で厳かな気持ちになったのもそこそこに
今度は大間でマグロ食べるぞ~っと出発。

相変わらず雨が降ってて海岸沿いも走るものの
鉛色の空と海・・・
いいもんね~美味しいマグロが待ってるぜww

1時間強で大間にも到着、まずは港を見に行きます

それにしても大間の町は寂しい感じ
写真はカーフェリーがちょうど出港してったトコでしたけど
拉致されてくんじゃないかって風景でした。

そしていよいよ大間のマグロを食します
寿司を食べようかなぁと迷いつつも“マグロ定食”を食べました。

うま~い♪♪♪

大間の町からすぐ近くの大間岬へも。。。


本州最北端の岬であります


大間岬にはツーリストの人達が結構いましたよ
バイクのライダー、自転車の人達もいました
この青森の旅行中に自転車で旅行してる人達は
結構見かけました
車で走ってても大変なのに自転車で坂道とか
えっほっほと登ってるのは凄いですよね。

そいや昔、「サイクル野郎」ってマンガもあったなぁー
これを知ってる人は“おぢさま”です(笑)

こんな海を眺めつつ、八戸へ向かいます


下北半島を下り、三沢に近づくと道は生活道路が多くなり
時間が少しかかりました・・・
津軽や下北は田舎って感じでしたけど、三沢や八戸は
街ーーって感じがしますね!

夕方、陽が暮れるまでに八戸にも到着出来、ホテルにチェックイン。

八戸には友達が居ますので時間合わせてその友達と
夜遅くまで飲みまくってました(笑)

そして旅行も帰るだけの最終日。。。

カーナビで自宅を目的地にセットすると9時間強かかると案内です
(実際は8時間強くらいでしたけどね)
わかってるけど長いなぁ・・・

昼前に八戸を出発してしまうと、どんなにのんびり帰っても
ちょうど都内の混雑する時間にぶつかってしまうので
少し八戸で時間潰しをしないといけません。

なのでベタではありますが、八戸のお土産所
八戸食品センター(通称・八食)へお土産を買いに

お土産も買ったしお昼も食べたし


さぁ

帰るど~(笑)

たんたんたんたんたんたんたんたん・・・・と走りました。

無事、自宅に帰る事が出来ましたよ。

この旅日記の最初にも書きましたが

全走行距離 2.276km

ガソリン給油  

回数 6回
(ほぼ毎回満タン)

金額 ¥62.133-(泣)

どひゃ~ とんでもねーー(^^;


しばらくはつつましい生活を心がけます。



オチマイ。。。。
Posted at 2008/08/26 00:37:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | 旅の話 | 日記
2008年08月24日 イイね!

僕の夏休みGT-R紀行08’ ③

僕の夏休みGT-R紀行08’ ③.


またまた旅行話の続きですww

呆れず引き続きお付き合い下さいませ。


旅行3日目は弘前から十和田湖近辺通過~下北半島を
いっきに北上が予定ですが、天候が大荒れの可能性との
予報です、ちょっと不安です。


まずは弘前市街を離れる前に、お約束?の弘前城へ

この弘前城のある弘前公園が広い事、広い事・・・・
駐車場から延々と歩いていきなり疲れたりしてww
桜が咲くシーズンが有名ですが、その時期にも来てみたい所です。

弘前城すぐ横には「ねぷた村」というねぷた祭の展示場があるので
寄り道です。

所でご存知でしょうか?

弘前のお祭が “ねぷた”

青森のお祭が “ねぶた”

お祭を見に行く人はご存知でしょうが、意外と混同してる人が
多いと青森県人と話すとよく言われる事なのです(笑)
後ひとつ青森県での大きなお祭をしてるのが

八戸の“三社大祭”

青森県って地域の拘りみたいなのがあるようで、
弘前・青森市のある津軽と八戸のある南部地区とで
昔からのお国の違いからか少なからずライバル意識があるようです。

話がそれました、すみませんww

で・・・ねぷた村の中にある前灯籠がこれです





館内では津軽三味線の実演もありました

お姉さん二人で演奏してましたけど、自分の好みの娘をパチリ(笑)
もちろん演奏が良かったのは言うまでもありませんよね!

これで弘前を離れ、次は十和田湖周辺の道路を走ろうって
カーナビでルート設定してたら、またまた時間的に辛いかも???
となり 計画変更~(笑)

ルートと時間的に早そうな八甲田山を目指します。


八甲田山へ至る道も良かったですよww


そして到着しました八甲田山、といってもお山には登ったりせず
映画の「八甲田山」で有名な雪中行軍で遭難してしまった
後藤伍長の像を見てきました。

ここへは駐車場から250m程登って行く場所ですが
後で聞いた話によると、見える人には見える(何が・・・)らしく
その時まわりには人っ子一人居ず少し寂しかったのですよ
あー何もなくて良かった♪

お賽銭箱にお金を入れ、きちんと拝んできましたけどね。


これで下北半島のむつ市へ、どかーーんと長距離移動です
八甲田山を離れる頃から雨が降ってきまして
この日記トップの写真で見てもらうとわかりますが
陸奥湾沿いに走る道、“むつはまなすライン”を走る頃には

ちょ~大雨・・・

この道は北国らしく“わだち”が結構ありまして
そこに大雨の水が溜まって道が見えない・・・・
雨で前も見えない・・・・・
わだちと水溜りにハンドル取られて真っ直ぐも走れない・・・

こ・怖えぇぇ~ 後ろのキューブにあおられまくりました・・・

むつ市に近づいてから雨も小降りになり
時間も予定よりかかってしまったので、宿泊するむつ市のホテルへ
行く前に本州最北の駅である大湊駅には根性で行きました。


大湊駅からむつ市にとって返して、ホテルにようやく到着

むつ市ではちょうどお祭の期間中らしく、屋台も沢山出てて
はっぴを着たお兄ちゃんや浴衣姿の女の子も繰り出してましたよ
可哀想なのは小雨が降ってるのと、寒い!
15℃位しかなかったようです。


お祭の行列を眺めつつ、ちょっと小粋なお食事処のお店で
食事をして、ホテルに戻ってオリンピックの女子ソフトボールを
見ながら寝ました。。。


今回で全部まとめようと思ったらダメでした(^^;
まだ旅の話は続きます。
Posted at 2008/08/25 00:14:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅の話 | 日記

プロフィール

「オデッセイとの8月受難 http://cvw.jp/b/243893/41894615/
何シテル?   08/30 23:34
平成4年登録のBNR32・GT-Rと平成16年登録のオデッセイで、のんびりカーラーイフを楽しんでます。GT-Rでは走りとチューニングをオデッセイでレジャーと生活...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

AUTO SELECT 大口径マスターシリンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/31 01:39:15
困ったときに助けてくれる「V12マルチチャージャーDX」を使ってみた!【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/07 01:03:45
TE37 17インチ GTR用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/07 20:09:33

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成4年からいじったり壊れたりしながら、走りを楽しんで乗ってます。 エンジンブローしてし ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
エンジンパワーはありませんけど エンジンフィールはとても良いですね。 エンジンのホンダを ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
20代の楽しい時期に乗っていた車でした ドライブし、峠を攻めに行き、チューニングにも ず ...
その他 その他 その他 その他
16歳で中免を取得して、事故で大破した20歳迄 乗っていました。 車の免許を取って乗る ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation