• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R-のりのブログ一覧

2009年08月17日 イイね!

僕の夏休みGT-R紀行09’「後編」

僕の夏休みGT-R紀行09’「後編」色んな事があった初日も終わって旅行も二日目

ヘロヘロに疲れてたのに普段と同じ時間に
起きちゃいました。

出発まで時間もあったので“えびす橋”周辺を
ぶらぶら散歩です、夜は凄い人が集まってますが
朝だと人もまばらでした。


連れとの集合時間にもなったので本当は京都へ行って
観光したかったけど面倒くさくなり道頓堀を観光してましたよ。


我々関東人としては、大阪と言えば“おこのみ焼”や“たこ焼”でしょ
って事で食べましたよ~

美味しかった♪(食べるのに集中してて写真は忘れました)




くいだおれ太郎も見たし、この日に帰る連れを送るべく京都へ行くかぁ~


あっ・・・Rは大丈夫なのか?
     ↑
(能天気なRのオーナーさん)

そういえばRを停めてたホテル提携の駐車場は凄かったです
ディアブロ・ムルシェ・ガヤルドなどのランボが5台並んで停めてあるし、
他にはフェラーリやベンツなどがゴロゴロあるし・・・

係りの人に聞いたら月ぎめで駐車してるらしいです
写真を撮りたかったけど「撮影厳禁!」との大きな立て看もあり
自粛しときました。

そんな事よりRです(^^;
状態確認した限りではオイル漏れや吹いた形跡はなく
バッテリーが完全にあがった状態になってます。

という事は、電装系のトラブルなのかなぁ?
とにかく走ってみなきゃわからないしエンジン再始動の為に
ブースターケーブルを繋いでもらってセルを回します

無事、かかったぁ!

とにかく京都駅までは連れを送らなきゃ可哀想だし移動する事にしました
でもこの旅行にブースターケーブルなんて持ってきてないし
もしまたセルが回らなかったらヤバイかも・・・

絶対にエンスト出来ん!プレッシャ~(汗

ナビを頼りに大阪市街を走り最寄の高速入口に向かいましたが
途中でまたまたカーナビが消えちゃいました

ひぇ~い、どうする?道が全くわからんぞ~???
詳細地図など持ってないし、大体現在地もわからなきゃ
何処へ向かえば高速入口かもわかんないし・・・

そしたら今度は都合よく警官が居るでないのww
自分はRのエンジン止まるのが怖いので連れに
聞きに行ってもらいました、その間こちらは2000回転でアイドリング(^^;
それにしても大阪市街は警察がいっぱい居ましたが何故?

何とか高速入口にもたどり着き連れを下ろす京都駅に到着

京都駅前で連れにも「気をつけて帰れよ~」と挨拶して別れ
駅前通りを右に曲がり、今度は自分が向かう滋賀方面を
観光ガイドで確認しようと路肩にRを寄せて停車したらば・・・

ガクッ!っとRのエンジン停止

きゃぁぁぁ~ マズイ、エンジンかかるの?
おそるおそるセルを回すも、うんもすんも無し・・・(汗

どうする、俺~?
なんて悩んでても状況は変わらないし、JAFを呼びました
そして前日に続きRの主治医さんへ電話です。

症状の話をしてたら、オルタネーターが逝ったかも?となりましたが
主治医さんがすぐ来れる場所じゃないし、ただ今お盆休み期間中・・・
営業してる修理工場なんてあるのかな?

主治医さんには「とにかく探しまくってみるしか・・・頑張って」と。。。


 ↑不動車と化したGT-Rの前に座ってJAFを1時間待ちました・・・
   (後に見える高架は京都駅ですww)

曇ってても京都は暑かった・・・  
でもRを止めた道の前の魚屋さんのおばちゃんが「大変だねー これ飲みな」と
冷たーい麦茶をご馳走してくれました、美味しかったよ、おばちゃん!
ありがとー♪

そんなこんなでJAFのローダー車が来て、Rのフロントエアロの低さに絶句しつつ(笑)
何とか積載をしてもらい、受け入れ先を探しまくってもらいました。

ラッキーな事にJAFの人の知ってる工場の知り合いの知り合いが
休みだけどやってくれる事になりましたよ、良かった~

この工場でもリフトの入口が段差になっており、またまたRのリップが
擦ると困られたので、自分でジクザグバックを駆使して無事入庫したのは
余談であります(笑)

Rの修理は目途がついたので、京都郊外からこの日に宿泊する
琵琶湖近くへは電車を乗り継いで到着です
しかし何でドライブ旅行なのに電車に乗らなきゃいけないんだか(^^;

話は飛んで、旅行3日目は無事Rも治り、一番の目的の

“スカイラスンでスカイラインを走る”で

比叡山ドライブウエイ~奥比叡ドライブウエイへ

いやぁ~ ここの道は路面も良く、適度なワインディングで良い道です。

比叡山から見る琵琶湖周辺の景色も素晴らしく

ようやく紀行っぽい内容になってきました(笑)

この後は琵琶湖周辺を走りまくって夕食を食べ、夜9時頃帰路へ

残念ながら東名上がり線の復旧が遅れ、通行止め区間は下道でしたが
やはり大渋滞・・・
左足は痛くなってくるし、途中エンストを何回もしたし発狂しちゃいそうでした
3時間かかって高速に乗りなおしてヘロヘロになりながら
自宅に何とか到着出来ました。


はぁ~ 何とも疲れた旅行となりました。


○総走行距離は 1180km 


Posted at 2009/08/17 01:32:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅の話 | 日記

プロフィール

「オデッセイとの8月受難 http://cvw.jp/b/243893/41894615/
何シテル?   08/30 23:34
平成4年登録のBNR32・GT-Rと平成16年登録のオデッセイで、のんびりカーラーイフを楽しんでます。GT-Rでは走りとチューニングをオデッセイでレジャーと生活...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

       1
23 45678
9 10 11 12 131415
16 1718 19202122
232425 26272829
3031     

リンク・クリップ

AUTO SELECT 大口径マスターシリンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/31 01:39:15
困ったときに助けてくれる「V12マルチチャージャーDX」を使ってみた!【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/07 01:03:45
TE37 17インチ GTR用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/07 20:09:33

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成4年からいじったり壊れたりしながら、走りを楽しんで乗ってます。 エンジンブローしてし ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
エンジンパワーはありませんけど エンジンフィールはとても良いですね。 エンジンのホンダを ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
20代の楽しい時期に乗っていた車でした ドライブし、峠を攻めに行き、チューニングにも ず ...
その他 その他 その他 その他
16歳で中免を取得して、事故で大破した20歳迄 乗っていました。 車の免許を取って乗る ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation