• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R-のりのブログ一覧

2007年08月22日 イイね!

『僕の夏休み』伊勢志摩~鈴鹿①

17日から20日までの、GT-Rで行く
ドライブ旅行より無事帰宅しました。

旅行の顛末記になりますが、良かったら読んでくらはい(笑)

初日の17日は神奈川から愛知県は渥美半島・伊良湖まで
行けばよいので所用もあり午後になってからの出発でした。

お盆休みもほぼ終わりの為、道路もそれ程混んでもいなく
東名横浜町田ICより西へ向けてGO~!

順調に東名をひた走り、三方原PAでひと休み♪
それにしてもGT-Rはエアコンが弱いっす・・・

運転してるだけで暑いっ!!

車の外気温を見てみたら 39℃?! きょえぇぇ・・・

(Rの外気温計はいい加減なトコもありますが・・・)

う~ん・・・先が思いやられます(^^;

まぁ気を取り直して東名・豊川ICを降り、いよいよ渥美半島へ

まずは最初の目的地『蔵王山展望台』です。



ここは渥美半島の根元に位置していて360度周りを見回せて
景色は最高でしたよ
発電用の風車がいっぱいあったのが印象的でした。

さぁ後は宿泊する渥美半島突端にある伊良湖へ行くのみ!
カーナビの指示に従いながら走ってましたが
問題が!

この後の行程でも悩む事があったのですが
カーナビの地図データが古い!

もう搭載してから5年位経ってるので、道が変わちゃってるのです(笑)
どう見ても道は真っ直ぐ繋がってそうなのに、“曲がれ”の指示や
変な迂回路を指示して来ます・・・

でもヘタレな自分はカーナビの指示に従ってたりします(笑)
あ~ 地図データのHDも更新しないとなぁ。

伊良湖へ行く道は、なだらか~な直線が続き、信号も少なく
実に気持ち良い道でした。
自宅に戻り気付きましたが、道の写真を全然撮ってませんでした(おバカです)

伊良湖の岬近くでのRの写真はコレです

風景はキレーでしたよ~

上記写真を撮った後は、いそいそとホテルにチェックインをして

食べて、大人しく寝ました・・・

だって辺りは真っ暗で何にもありませんでした。

うーーん、微妙だぞ、伊良湖~!







今回初めてblogに複数の写真を掲載するのに挑戦してみましたが
結構めんどいモノなのですね・・・(^^;

では旅行“その②”に多分続くと思います・・・?
Posted at 2007/08/22 01:19:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々 | 日記
2007年08月20日 イイね!

旅行も最終日

17日からの個人旅行も今日が最後!

連日クソ暑い日の連続でしたが
雨が降るよりは良かったです(笑)

詳しくは帰宅してからになりますが
昼ご飯を食べたら一気に
名古屋から横浜戻りで~す。
Posted at 2007/08/20 09:24:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日々 | 日記
2007年08月15日 イイね!

ドライブ旅行・直前

以前の日記にも書いたけど、いよいよロングドライブ旅行直前になりました。

今年の行き先は予定通り 伊勢志摩~!

宿泊地の宿は押さえてるけど、行程は気の向くまま?
うーん、適当であります(笑)

マイRで“スカイライン”を駆け抜けるのがテーマなのでワインディングの
チェックはぬかりありませんがww

どんな風景とワインディングに出会えるか楽しみです♪♪♪

併せて楽しみなのが“食べ物”ですよね!!

志摩では『鮑』を、松阪では『松阪牛』を、後は新鮮な『お魚』などを
食べようかと・・・

それと19日は鈴鹿でGTのレースもあるようなので
観戦するつもりです、鈴鹿は89年にF-1を観に行って以来です。

GT-Rはトラブルが出たのも治したし、車検後だから
トラブルは大丈夫でしょう?!

楽しく・事故らず・捕まらず

をテーマに走りまくって来ようっと。

明日が出発前日になるので、ガスを満タンにして洗車でもして
ゆっくり体調も整えます!!
Posted at 2007/08/15 23:28:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | GT-R | 日記
2007年08月13日 イイね!

日曜日の戦果

日曜日の戦果一年振りに会う友達と久々に

カラオケ してきました。

歌うのは 80’~ 90’ の曲ばかり・・・

最近の歌はわからないし、声も出ません(^^;


う~ん、年齢を感じる時です(汗


カラオケ後に友達とバイバイして、出発前に悩んだ


ガンダムかミニカーか?



すぐ行けそうなミニカーの方に決定~!

横浜松坂屋で開催してる「京商フェア」ですが
お客さんがそんなに居ません・・・・

お盆の休日なのに、これでいいの? って感じでしたが
ゆっくりRCやミニカーを見てまわれたから、まぁいいです(笑)

車のミニカーを中心に見てましたけど
RC飛行機のコーナーに 電動のファン が見本展示してあります。

これを試しにスイッチ入れてみましたが

凄げぇ~~~!

直径10Cm強、長さ15Cm位のそれこそジェットエンジンみたいなんですが
もの凄い風が出てます、これは推進力がありそうです。
事実、戦闘機型のRCはプロペラ式のRC飛行機とは雲泥の差の速度で飛んでます!
(デモ・ビデオを放送してましたので)

“ほぇ~!”と見てたら飛行機のコーナーの担当者さんが近づいてきて
RC飛行機についての熱いうんチクを聞かせてもらいました(笑)
車のRCとは違ってまた、飛行機のRCは奥が深いです。
RC飛行機の担当者さん、楽しい話をありがと~ 楽しかったデスww


肝心のミニカーの方は1/64サイズでBNR32のノーマル、ブラックカラーが
あったので買っちゃいました。
Gr.Aの32Rはカルソニック・タイサン・共石・HKSなど持ってますが
ノーマルが無かったのでよかったよかった。

会計をする時、この会場限定の「カルソニックZ」は如何ですか?
と言われ、“限定”という言葉に負けて併せて買っちゃった・・・
う~む、単純なおぢさんであります。
Posted at 2007/08/13 01:01:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | ホビー | 日記
2007年08月12日 イイね!

選択

選択今日もいい天気♪ 暑そう・・・

さて、今日は友達が「久しぶりに会おうよ~」
との事で一年振りに再会。

何故かカラオケに行く事になりました。

こんなに天気がいいのに、インドアなおぢさんです。


友達も予定があってカラオケ後はバイバイするので
寄り道を考えてますが・・・・

ガンダムEXPO東京2007





京商ミニカー展示展 に行きたいのです。

両方へ行けりゃいいけど、片や池袋 もう一方は 横浜

カラオケは 川崎(笑)



どうする?オレ~???


今日を逃すと行く暇ないし、どうしたもんですかね~





カラオケしながら考えるか・・・
Posted at 2007/08/12 11:12:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記

プロフィール

「オデッセイとの8月受難 http://cvw.jp/b/243893/41894615/
何シテル?   08/30 23:34
平成4年登録のBNR32・GT-Rと平成16年登録のオデッセイで、のんびりカーラーイフを楽しんでます。GT-Rでは走りとチューニングをオデッセイでレジャーと生活...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/8 >>

    1234
56 7 89 1011
12 1314 15161718
19 2021 2223 2425
26 2728 293031 

リンク・クリップ

AUTO SELECT 大口径マスターシリンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/31 01:39:15
困ったときに助けてくれる「V12マルチチャージャーDX」を使ってみた!【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/07 01:03:45
TE37 17インチ GTR用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/07 20:09:33

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成4年からいじったり壊れたりしながら、走りを楽しんで乗ってます。 エンジンブローしてし ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
エンジンパワーはありませんけど エンジンフィールはとても良いですね。 エンジンのホンダを ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
20代の楽しい時期に乗っていた車でした ドライブし、峠を攻めに行き、チューニングにも ず ...
その他 その他 その他 その他
16歳で中免を取得して、事故で大破した20歳迄 乗っていました。 車の免許を取って乗る ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation