• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R-のりのブログ一覧

2012年10月10日 イイね!

2012 日本GP雑感

2012 日本GP雑感今回の日本GP観戦は楽しかったです♪

レース展開等はTV放送やネットニュース等で
ご存じでしょうから、自分の雑感の記録として
書いておこうかと思います。

2008年の富士の時もそうだったけど
今回も仕事の都合で土曜日からの観戦でした

ただ今回は自宅から程近い富士でなく鈴鹿なもので
移動時間もかかり、予選からの観戦となってました


それでも早朝?集合となり、品川駅から新幹線に乗る予定でした
当日は余裕をみて早起きしたのですが、少し時間があったので
ソファーで余裕かまして横になってたら、いつの間にか

寝てました(爆)


何気に時計を見てびっくり仰天!!
とにかく自宅を飛び出て地元駅へ行くバス待ち中に携帯で調べてみたら・・・


あーら・・・ 品川到着が新幹線到着ぴったり!(滝汗


これは・・・ まずい・・・ とにかく考えろー・・・ っと調べたら

品川で新幹線に乗らず、新横浜から乗れば何とか間に合う!

結果、何とか間に合いました、危なく自力で鈴鹿に向かう事に
ならなくて良かった~

今回はツアーでの観戦でしたけど、土曜から観に行く人って
結構居るんですね、多くの人達と鈴鹿へ向かいました。

鈴鹿到着後はチケットの3コーナー観戦席に陣取り
予選はじっくりと見れましたよ

予選開始前は色々なブースを見て回り、懐かしのF-1マシンなども
写真を撮ったり出来ましたが、とにかく人が多い・・・



前の人が撮影を終えてどいてくれるのを待ちながら、ようやく最前列で
写真を撮ろうと思ったら、割り込んでくる奴がいたりして
非常にムカツキましたよ!

そんな奴に限って、まずは一眼レフで撮り、コンパクトカメラで撮り
あげくスマホで撮って、しかも撮影を終えてもボケェ~ってマシンを見てます
マジ、殴ったろか!と怒りに震えて来たので、脇から数枚写真を撮って
移動しました・・・

マナーがなってませんね!

その横のステージでちょうど鈴木亜久里氏がトークショーで
しゃべってまして、断片的に聞いてましたが

自分は鈴鹿で3位になったけど、タナボタでなっただけだし
その後の佐藤琢磨の3位は優勝も狙えた3位だから違うよ~
ってな事と、今回の小林可夢偉も勝ち取っての表彰台を
狙って欲しい! と、とっても良い事を言っていたのを記しておきます。

予選で可夢偉は順調にQ3へ進出しましたけど、コース脇で観てると
タイムボードも無いしわかりずらかった
大型モニターで映像は見れましたけどね

コースを走るザウバーを見てますと、レッドブルやマクラーレンと
ホント遜色ない感じでして可夢偉のコメントではヤバかったかもと
ありましたが速かったですよ。

宿泊は名古屋に戻ってでしたが、名古屋コーチンなど食べ
〆は


台湾ラーメン
これが辛くてとっても美味しい!

名古屋に行ったら食べるのをお勧めいたします。

翌日、決勝の日曜日は前日に続いて快晴の鈴鹿サーキット
土曜と違って気持ち良い風も吹いていて観戦しやすかったですよ

レース前には往年のF-1が走ったり、ドライバーパレードも
1台づつオープンカーに乗ってて見応えがあり!

確かアロンソはデイトナのオープンに乗り、ケータハムチームが
スーパー7に乗ってたりが印象的だったのと
可夢偉はもちろんの事、ベッテルなんかコースサイドの観客に向けて
元気よく手を振ってくれてました、ベッテル、いい奴だ~(笑)

可夢偉はスタートをバッチリ決め、2位スタートでしたね
スタート3コーナーアクシデントは目の前でして大混乱でした
またグロージャンがウエーバーに突っ込みやらかしてましたね(笑)

リタイヤしたアロンソは元気なくスクーターの後ろに乗って去って行きました
アロンソは何を思ってたのかな・・・

レースは進み可夢偉はピットインでマッサに抜かれましたが
マッサはホント速かったですよー
でも何も今回復活して速く走らなくてもよかったですよね~

終盤、可夢偉はバトンに追い詰められてはいましたが
見てる限りでは可夢偉も頑張ってバトンとの差をコントロール
してるようにも見え、少しハラハラしてましたけど
無事3位になれて良かった~

ウイニングランの周回は鈴鹿の観客全員が総立ちで
コースを行く可夢偉に手を振り、可夢偉もそれに応えて
手を振って走ってくのが感動的でありました。

気になったのはレース終了後、モニターで表彰式を見るのも
そこそこに帰路の為、移動しなくちゃいけなかった事です
何しろ決勝スタートが15時ですからねー

表彰式の頃は陽も陰り始めてました、今回は良い天気でしたが
これが雨だったりしたら確実にレース終盤は暗くなり
視界が悪くなってしまうと思うんですよね

そして最後に、鈴鹿サーキットを出るゲートには
鈴鹿のスタッフが並び

「また、来年お待ちしていま~す」

と、笑顔で我々観客を見送ってくれたのが
とっても印象的でしたよ。



Posted at 2012/10/10 00:53:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | レースのお話 | 日記
2012年10月07日 イイね!

F1日本GP(ネタばれ)

F1日本GP(ネタばれ)やったぜ カムイ3位

鈴鹿サーキットより~




さぁ 気分良く帰ろう(笑)
Posted at 2012/10/07 17:33:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | レースのお話 | 日記
2012年10月02日 イイね!

今週末はF-1日本GP!

今週末はF-1日本GP!前回の日記が8月の富士山登山ですから
1か月半も経ってる~(笑)

富士山登山後も色々とネタはあったけど
まぁ・・・いいか、もう秋だし
(ようやく暑さも終わりそうですよね)


今年はF-1日本GPの観戦に行ってきます
2008年の富士以来で4年ぶりかな

鈴鹿は5年前にSUPER GTを観て以来です。


鈴鹿のF-1と言えば、セナ・プロ時代の
セナとプロストがシケインで絡んだ時以来です

2008年に富士でF-1は観ましたけど
やっぱりセナが走ってる頃のF-1は良かったなぁ~

今年のF-1を観てみて、この思いは変わるかな?

それと小林 可夢偉が今年一番の結果が出る事を
期待したいと思ってます!





さぁ 週末までは仕事を頑張らねば。。。











Posted at 2012/10/03 00:01:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々 | 日記

プロフィール

「オデッセイとの8月受難 http://cvw.jp/b/243893/41894615/
何シテル?   08/30 23:34
平成4年登録のBNR32・GT-Rと平成16年登録のオデッセイで、のんびりカーラーイフを楽しんでます。GT-Rでは走りとチューニングをオデッセイでレジャーと生活...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 1 23456
789 10111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

AUTO SELECT 大口径マスターシリンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/31 01:39:15
困ったときに助けてくれる「V12マルチチャージャーDX」を使ってみた!【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/07 01:03:45
TE37 17インチ GTR用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/07 20:09:33

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成4年からいじったり壊れたりしながら、走りを楽しんで乗ってます。 エンジンブローしてし ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
エンジンパワーはありませんけど エンジンフィールはとても良いですね。 エンジンのホンダを ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
20代の楽しい時期に乗っていた車でした ドライブし、峠を攻めに行き、チューニングにも ず ...
その他 その他 その他 その他
16歳で中免を取得して、事故で大破した20歳迄 乗っていました。 車の免許を取って乗る ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation