
皆さんどうも!山を攻める!!の続編です。というか、こちらが本編です。前回のはホンの足慣らしです。今回攻める山は、こちら!!
そう、日本百名山の1つ、岩手山です。標高2,038mとかなりボリュームのある標高で、難敵であります。前に登ったのは、今から25年も前、高校の時です。あの頃は体力も全盛期でしたが、果たし今はどうでしょうか?朝6:30登山開始です!!
序盤戦はまだまだ余裕。しかし、これだけ歩いて0.5合目ってのも嫌な予感がします。割と歩き易いらしい新道を登っていきます。
やっと1合目。ここまでで45分もかかっています。これからドンドン急になっていくはず。一抹の不安を隠しきれずに黙々と登っていきます。
まだ3合目。もう結構息があがってゼイゼイいってます。大丈夫なのでしょうか?マジで。
やっとこさ、5合目到着。まだ半分しか来てないなんて信じられないくらいに疲れてます。息も荒く、呼吸が深く、速いため、肺が痛くなってきそうです!死んじゃうんじゃないか?マジで。
この辺りから、木が低くなってきました。しかし、つかれはピークに達しています。一緒に行った息子は中学2年。まだまだ元気で信じられません。本当に下山しようかと思いました。マジで。
5合目から7合目まで何回休憩したことか。この時点で、すでに10時を過ぎています。先が思いやられます。ただ、やっと頂上付近が見えてきて、モチベーションは上がってきました!!あともう少しで8合目で昼食です!!
8合目の山小屋に到着!!もう1歩も歩けません。ここで休憩。私はここで終了で良いと本当に思いました。昼ご飯は、おにぎりと、マルちゃん正麺、今回はみそ味です。写真はありませんのであしからず。
私は、もう限界なので小屋に残ろうとしましたが息子がどうしても行こうということで、渋々最後の力の次の力を振り絞って、頂上を目指すことにしました。
登って感動の文字も恨めしく感じてしまうぐらいの疲労度です。
9合目。最後の山頂目指してピークアタック開始です!!
ここが最大の難関。細かい石ころに足を取られて中々前に進みません。マジでマジできつい!!心臓が胸から飛び出しそうな程、疲れました。
目指す頂上がやっと見えてきました!!あと少しの辛抱。うぉーりゃー!!
ついに到着!!岩手山に登頂しました!!時間は12:30。出発して実に6時間が経過しています。ここまで、なんとか雨にならず天候が持ちました。
辛うじて下界も見えます!!気分爽快!!天にも上りそうな気分です。
これは、私の高校の先輩が立てた石碑。えらく苦労したらしい。
ここから、旧道を下山しましたが、途中雨が降ってきてえらい大変でした。足はガクガク、もう限界を超えてしまい、途中何度も転倒しながらも、何とか16:45に下山完了。精神的、肉体的にあまりにも過酷過ぎて、写真は1枚もありません。
初心者には少し刺激が強すぎる山です。40歳を過ぎて登りたい方は、少し鍛錬してからの挑戦をおすすめいたします。どんどはれ。
Posted at 2015/08/15 21:34:04 | |
トラックバック(0) | 日記