• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

牛的人間のブログ一覧

2016年04月17日 イイね!

牛人間の週末

牛人間の週末どうもです。

牛人間は不動産業で、3月はほとんど休んでなかったので、今週末は代休で3連休でした。

16日土曜日は、岩手六気筒乃会の定例会で、盛岡の某所にて夕食会となりました。



こうして、歴戦の兵の中に入ると、ノーマル車高の私の車なんて、クロスカントリーの車のような車高に見えてきます。

夜になると、お外は寒いですが、車談義に時を忘れる時間でした。

遠くからご参加の方もいらっしゃいまして、皆様お疲れさまでした!




さて、17日は天気が最悪で、午後から大荒れでしたが、牛人間は久しぶりに車いじりをしてました。先週、使わなくなったナビゲーションを外して、ダッシュボード周りはすっきりしましたが、ずっーっと気になってた足元を見直します。



そう、ペダル関係です。牛人間号が我が家に来たときは、アルミの汎用品ペダルカバーが装着されてましたが、取り付け金具が破損したので、取り外してました。

おかげで、このとおりスポーティさに欠けるペダル類です。

そこで、今回は、アクセル、ブレーキ、クラッチ、フットレストすべて、R34 GT-R仕様に変更することにしました!!




どうです?この見た目。結構お気に入りです。日産純正部品を使用してるので、ブレーキとクラッチは完全に互換性があります。

アクセルレバーは32のは細いので、アルミテープを巻いて太くして取り付けました。フットレストは一部当たっている部分を削り取り、取り付けました。

けっこう、ポピュラーな作業で、結構ネットにも情報出てるので、詳しくはそちらでどうぞ!(作業中の写真はありません!)

折しも超強風と雨で、最悪のコンディションでしたが、なんとか作業を終えることができました。しかし、ブレーキとクラッチのアルミのカバーマジで硬くて手が痛いっす。



内装との調和もバッチシで満足のいく作業でした。

ただ、恒例の部品値上げの嵐で、ネットで交換していた人たちは1万ぐらいで交換してましたが、大分高くなっていて、全部で1万3千円ぐらいの出費です。(;´д`)トホホ



まあ、仕上がりの良さで納得するとしよう。交換をご検討の方、値上げや生産中止前に是非ご検討を!どんと晴れ!
Posted at 2016/04/17 18:44:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月17日 イイね!

牛人間号始動!!

牛人間号始動!!どうも。ひさしぶりの書き込みです。牛人間は不動産業で、今はシーズンピークのため、なかなか休みが取れませんでしたが、今日は久しぶりのOFFとなりました。

昨年末より休眠してました、牛人間号ですが、バッテリーが上がってしまい、ダメになったので、バッテリーを新調しました。

今回、選んだのはこちらのバッテリーです。



前に付いてたのも、同じPanasonicのCAOSですが LITE 44B19Rでした。今回は60B19Rにグレードアップしてます。でもお値段は、4,592円とお安い金額でした。これで、旧バッテリーの引き取り券も付いてます。ネットだと大分安く買えますね!!

実は、取り付けは商品が来た日の晩、仕事から帰ってきた夜中に付けちゃってました!



ブルーで見た目は良いですが、性能はどうなんでしょうね?今日は休みのため、試運転も兼ねてひとっ走り行ってきました。



エンジンも一発で始動し、絶好調となりました。これでしばらく快適に走って行けそうです。冬眠明けを感じさせない走りを堪能してきました。オーディオの音質が変わる!!ってパッケージには書いてましたが、そちらは....あまり実感できませんでした。
お値段も安いので、満足の買い物となりました。

皆様、今年もよろしくお願いいたします。!!どんと晴れ。

Posted at 2016/03/17 01:48:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2015年10月12日 イイね!

牛人間携帯を変える!

牛人間携帯を変える!どうも。いつも車の話題でなくてすみません。

牛人間の携帯は10年以上docomoでした。今回、機種変更をしようと思って色々検討してましたが、今docomoで機種変すると、料金体系が電話カケホーダイのプランになってしまい、大分値上げになってしまいます。そこで、今回はキャリアを乗り換える決断をしました!!セルラーのCDMA1(古い!)から移行してしばらくぶりのキャリア乗り換えです。

牛人間は、電話を頻繁にすることもなく、カケホーダイなんて無用の長物。そこで今話題の楽天モバイルに乗り換えです!!



3GBのパケット付きで、1,600円/月です。これは安い。また、今回は機種も変更しました。DOS/Vの自作をしていた牛人間には懐かしい、ASUSのSIMフリー ZEN FONE2です。メインメモリーが4GBということで、ハイスペックな機種です。5.5インチの画面はかなり大きいですね。(今までは、ギャラクシーS4 5インチ)

楽天モバイルはいわゆるMVNO業者で、docomoの回線を借りてサービスを提供してるので、電波の具合はdocomoと一緒。(SIMカードもdocomo製でした)但し、通信スピードは本家程でないようです。
牛人間は、家ではWi-Fiで光接続、外出時にそんなにスマホ使わないんで問題ないです。

1週間ぐらい使いましたが、全く問題なく使えていて、月額使用料はdocomoの約1/3になりそうなので期待できそうです。

さて、そんなNewスマホを持って本日は、八戸の八食センターに行ってきました。



今日は昼時に行って、買った食材をその場でバーベキューできる「七厘村」を堪能しようという趣向です。

まずは、魚屋で食材を選び、「七厘村でBBQします!」って言うと食材を食べやすいように捌いてくれます。



八戸の名産いかを追加して、炭焼きBBQスタートです。



BBQセットの使用には、1人300円かかりますが、面倒な準備もなく手軽で良い!旬の食材を堪能できました。



今回の当たりは「キンキ」。身がプリップリで超うまかったです!!八食センターは観光客向けの施設なので、魚から、青森のお土産まで幅広く取り揃えていますので、1か所で結構楽しめます。
それでは、どんと晴れ!

Posted at 2015/10/12 20:55:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月24日 イイね!

八甲田の紅葉はまだか!?

八甲田の紅葉はまだか!?どうも。皆さんはシルバーウイーク明けでダルイ方も多いと思いますが、牛的人間は連休中ずっと仕事でしたので、久々のOFFです。

今日は、青森の八甲田温泉に連休中の疲れを癒すということで出発です。

ルートは盛岡→4号北上→十和田市→八甲田→青森市→八幡平市→盛岡ってな感じです。牛的人間は、前職のとき青森に3年ほど住んでいましたので、懐かしの地です。八甲田に行くのは10年ぶりですね。




途中、田代平方面への入り口を忘れてしまいましたが、八甲田温泉到着です。この鄙びた感じがいいですね。



温泉に入る前に、隣接した田代平湿原(たしろたいしつげん)を散策してみます。



入口に第四中隊の碑があります。てっきり、八甲田山死の行軍の石碑だとずっと思ってましたが、違うらしいです。



透明度抜群の神秘的な色をした、竜神沼。引き込まれそうな魅力たっぷりの沼です。


観光客もほとんどいない、秋の寂しい感じの湿原もいいかも。



散策して汗かいたので、温泉でさっぱりしてきました。ここはすべて源泉かけ流しのお風呂ばっかりです。龍神の湯は地下から汲み上げている温泉で温度が高く、八甲田元湯は自然に湧き出ているお湯でゆるめですが、長く入れます。街中の沸かし直ししている温泉とはやはり違いますね。



お湯から上がったら、前述の八甲田山死の行軍で、立ったまま仮死状態で発見されたと言われる、後藤伍長の像を見学。


紅葉探しの旅でしたが、色づくのは、まだ少し先のようですね。



帰りは、八幡平市のみんからフレンド、だんご屋さんとこ寄って大福2種ゲット。美味しくいただきました。お店に行くの遅れて済みませんでした。どんと晴れ。

Posted at 2015/09/24 20:56:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月15日 イイね!

山を攻める!!~本編~

山を攻める!!~本編~皆さんどうも!山を攻める!!の続編です。というか、こちらが本編です。前回のはホンの足慣らしです。今回攻める山は、こちら!!



そう、日本百名山の1つ、岩手山です。標高2,038mとかなりボリュームのある標高で、難敵であります。前に登ったのは、今から25年も前、高校の時です。あの頃は体力も全盛期でしたが、果たし今はどうでしょうか?朝6:30登山開始です!!



序盤戦はまだまだ余裕。しかし、これだけ歩いて0.5合目ってのも嫌な予感がします。割と歩き易いらしい新道を登っていきます。



やっと1合目。ここまでで45分もかかっています。これからドンドン急になっていくはず。一抹の不安を隠しきれずに黙々と登っていきます。



まだ3合目。もう結構息があがってゼイゼイいってます。大丈夫なのでしょうか?マジで。



やっとこさ、5合目到着。まだ半分しか来てないなんて信じられないくらいに疲れてます。息も荒く、呼吸が深く、速いため、肺が痛くなってきそうです!死んじゃうんじゃないか?マジで。



この辺りから、木が低くなってきました。しかし、つかれはピークに達しています。一緒に行った息子は中学2年。まだまだ元気で信じられません。本当に下山しようかと思いました。マジで。





5合目から7合目まで何回休憩したことか。この時点で、すでに10時を過ぎています。先が思いやられます。ただ、やっと頂上付近が見えてきて、モチベーションは上がってきました!!あともう少しで8合目で昼食です!!



8合目の山小屋に到着!!もう1歩も歩けません。ここで休憩。私はここで終了で良いと本当に思いました。昼ご飯は、おにぎりと、マルちゃん正麺、今回はみそ味です。写真はありませんのであしからず。
私は、もう限界なので小屋に残ろうとしましたが息子がどうしても行こうということで、渋々最後の力の次の力を振り絞って、頂上を目指すことにしました。



登って感動の文字も恨めしく感じてしまうぐらいの疲労度です。



9合目。最後の山頂目指してピークアタック開始です!!




ここが最大の難関。細かい石ころに足を取られて中々前に進みません。マジでマジできつい!!心臓が胸から飛び出しそうな程、疲れました。



目指す頂上がやっと見えてきました!!あと少しの辛抱。うぉーりゃー!!



ついに到着!!岩手山に登頂しました!!時間は12:30。出発して実に6時間が経過しています。ここまで、なんとか雨にならず天候が持ちました。



辛うじて下界も見えます!!気分爽快!!天にも上りそうな気分です。



これは、私の高校の先輩が立てた石碑。えらく苦労したらしい。

ここから、旧道を下山しましたが、途中雨が降ってきてえらい大変でした。足はガクガク、もう限界を超えてしまい、途中何度も転倒しながらも、何とか16:45に下山完了。精神的、肉体的にあまりにも過酷過ぎて、写真は1枚もありません。

初心者には少し刺激が強すぎる山です。40歳を過ぎて登りたい方は、少し鍛錬してからの挑戦をおすすめいたします。どんどはれ。
Posted at 2015/08/15 21:34:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「大谷くん、MVPおめでとう!
郷土の誇り、日本の誇りですね!」
何シテル?   11/19 12:37
盛岡市在住の牛的人間です。よろしくお願いします。車の知識はそんなに有りませんので、色々教えていただければ幸いです。 でかいヴォリュームで、zeppelin聴き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

牛的人間さんのスバル レガシィツーリングワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/24 19:58:13
"牛的人間号"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/11 05:53:40
鍛栄舎 R32FORGED 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/29 21:45:56

愛車一覧

日産 セレナ マルチベット君 (日産 セレナ)
ついにモーターで走る車を所有することになりました。ミニバンなのに4人乗りと、マニアックな ...
スバル レガシィツーリングワゴン フェンダーレガシィ (スバル レガシィツーリングワゴン)
GT-Rを降りて3年。久しぶりの車所有です。エンジン、タービン、ミッション、クラッチ載せ ...
日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
前に乗っていたプレサージュです。このころはキャンプを良くやっていたので、大きい車で、ジェ ...
日産 スカイラインGT‐R 牛的人間号 (日産 スカイラインGT‐R)
平成6年式BNR32(クリスタルホワイト)乗りの牛的人間です。ほぼノーマル仕様です。(車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation