2017年04月26日
どーもー、と言いながらかなり自由が無い日々を送っています(^_^;)
夜勤明けの休みは休みじゃないのに翌日出勤では寝るだけな有り様なので、頑張って起きてタイヤの見積りに行きました。
実際は夏のボーナスで決めるのですが、ル・マンVを本命に最近出たヨコハマタイヤのフレバも気になるので値段を把握してと
先ずはA店
コミコミ15万(ル・マン)店頭表示
アカン結構する😰
フレバ聞くまでもなく撤退
次や~B店
平日だから暇で店員さんに捕まるw
「今日はなにを見に来ました?」
「ル・マンとフレバで夏にボーナスで買うので価格見に」
「頑張りますよ~」
ル・マン10万
フレバ10万
誤差は1000円位でル・マン安い
「頑張ってます、でも5月にタイヤゴムの値上げあるので夏だと上がります。」
それはしょうがないです。と言って名刺もらう。
次にC店
こっちも暇で店員来る
「何探しています?」
「夏に…以下同文で値段見て回っています」
「他どうですか?」
「B店さんが10万でいけそうです」
店員絶句…
「う、うちも合わせますよ…」
そして見積りをもらい一緒にミシュランのパイロットスポーツの値段も追加。
ここには同じサイズのタイヤの展示があったのでサイドの軟らかさとかを触らせてもらいました。
はっきり言ってS4買うときよりもタイヤ選びの方が真剣かも(^_^;)
よく車の購入や家電の購入で相場ギリギリまで安くしようと越境したり店のハシゴするのは聞くけど、ワイはしません。
もっとシンプルに「ネットだとこんだけ安い、でも 今後の付き合いで多少店の利益もわかるからこれでどう?」と一歩引いた交渉派なのでダメなら諦めつくし相手もこれ飲めばイケると思うようにやります。
S4の時もオプションほとんど無しなのに結果的には値引きは同時の自動車雑誌の値引き目標より上でした。
なのに今回のタイヤはちょっといつものワイらしくないハシゴしているのは、やはり過走行するので足は重要だし乗り心地とかで後悔したくない、そしてコスト抑えて次のタイヤの…
って目前のタイヤが先です。
とりあえず5月のタイヤ値上げ後にもう一度行く予定です。
タイヤの交換は早い方がいいですよ~ダンロップとヨコハマとミシュランは5月値上げをB店とC店で言われました(大汗
Posted at 2017/04/27 20:32:38 | |
トラックバック(0)