• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

熊ぽんのブログ一覧

2017年02月22日 イイね!

快楽園

数少ない楽しみだったカメラ&写真のイベントだったCP+が見事に仕事で行けなくなりました(/_;)/~~
せつなさ炸裂したので代わりに水戸の偕楽園に梅をとりに北関東道をドライブ~。
風が凄いけど、快速で茨城県へ。









いい塩梅で梅が咲いていました。
何だか趣味が高齢化している気がしますw
ふと近くで水戸黄門様を奉っている神社があるので参拝しました。
そこから帰宅して、最近福が無いなー福を呼ぶためにフクロウの置物でも飾るかとネットサーフィン(死語?)
そしたら栃木と茨城の境目の神社がフクロウと言うか鳥の神様を奉っているし置物があると知ったので今度のドライブはその神社に行こうかと。
って神社巡りも趣味化しているからいっそ御朱印も集めてみようかな?
どんどん趣味が年配モードなきがします。(^_^;)
Posted at 2017/02/22 14:39:32 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年02月14日 イイね!

関東の中心で脱スロと叫ぶ

連休二日目何をやってもうまくいかない日々が続いているので、なにか別の趣味を持とうと昨日から色々と見ていますが「~しなければならない」と言うのは負荷がかかるのかもしれませんね。

今日はドライブついでに関東のヘソみたいな隠れた名所に行ってきました。
しかし行く道路はいろんな場所で工事をしていたので予算消化ーシーズンに突入したのかもしれません。

行った先は
三県境


この場所は埼玉・栃木・群馬の県境になっています。
ただ県境で3県なんて珍しい事ではないですのが、他の境目は山脈の頂上や川の中と普通の人が訪れるのはほぼ不可能な場所ばかりに対してここは平地(田んぼ)nど真ん中で誰でもいけます。
近くに「道の駅きたかわべ」があり徒歩5分w
土手越しには渡良瀬遊水地と散歩にも最適です。

ちなみにこの土手沿いの道路を走るとナビで何度も県が変わったアナウンスを受けます。

そんな場所に行っていい感じに時間消化をし帰りはカーショップでルマンVの見積もりをもらったりとのどかな休日を過ごしています。

こうやって休日の過ごし方を変えてカスタム資金と車検費用をねん出しようw
Posted at 2017/02/14 15:45:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月06日 イイね!

こんなサービスあったらなー

仕事終わり部屋で夕食食べていたら照明の蛍光灯が「プチュン」と切れてパソコンの画面の明るさで食べています(゜ロ゜)

今はスタッドレスタイヤなので少し先の話ですが、サマータイヤをどうしようか考えています。スタッドレスにはきかえる前に点検で溝の残りを調べてもらったら残り4.5㎜前後でした。まだまだとはいえ三年目になるので夏ごろには履き替えだねーと思っています。
タイヤはそうそう新商品が出るものではないから今のうちに候補を挙げようとしたのですが…
わからん(ToT)
プラドやアルファードの時はSUV専用タイヤやミニバン専用タイヤであまり悩まなかったけどWRXS4には何はかせれば良いんだよー?と悩み込んでいます。

サーキットやレースするわけでないからコテコテのスポーツタイヤでないのはわかるけど低燃費タイヤではコントロールに不安ありとみんカラのコメントを参考にはしているけど決まらない。

強いて上げるなら純正タイヤより乗り心地をよくしたいなー位の主張しかありません。
でもその「乗り心地」こそが厄介で個人の主観じゃないですかー、そう思うと試乗みたいにタイヤのお試しでもあれば決められるのにと思います。

そもそも国産か海外のメーカーすら決められない優柔不断なので、購入迄に各タイヤメーカーのカタログを数回集めることは間違いないです。
Posted at 2017/02/07 01:39:34 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年02月04日 イイね!

車は進化しない方が安全?

自動運転の技術やサイドのミラーレス化など車の技術の話題を見て思うのですが、本当に技術の進化が安全に結び付いているのか?と疑問に思う時があります。
一番はオートマですよね、これはかなり便利になりました。坂道発信や渋滞の時の半クラッチなどのドライバー負担がなくなり便利になりました。でも副作用が出ましたよね左手がフリーになったので携帯やスマホのながら運転が増えて結果として事故が起きています。
パワステもドライバーの負担減にはプラスですしカーナビは目的地行くのに便利です。
でも副作用がそれぞれ疲労が減ったはずなのに長時間運転で過労が余計たまったり、地図で計画を立てない行き当たりばったりのドライブしてしかもナビの指示のままで標識無視した運転や急な車線変更で事故がやはり起きています。
何だか技術は安全に向けて進化しているのに、使っているドライバーが楽になった分安全を忘れてよけい危険にしている気がします。
だから事故のニュースを見るとマニュアルにすれば安全だと言う意見が時々出てくると思います。
こういう時にワイが思うのは包丁で事件が起きたから包丁が悪いのではなく本来の使い方してないのは人間でしょと言うことです。
今あげた以外にもいろんな技術が車に入っているいます。メーカーの営業はそれをセールにしますが、一番の要点はその技術を使う人が正しく理解して甘えなければ安全であること、甘えて油断したら結局事故は起こり安全で無いと言うことです。
ウインカーだってそういう意味では安全技術です。車がどこ行くかのまわりに示す安全装置と知っているドライバーは今どのくらいいるのでしょうか?
今日もウインカー出さないで右左折する車が沢山見ました。
彼らは何を考えているかな?車と言う最低1トンある塊を時速最低30キロで動かす意味を理解しているかと思うこの頃です。
Posted at 2017/02/04 12:10:16 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年02月03日 イイね!

運の悪い男

愛車修理完了記念に袋田の滝の氷瀑を撮りに行こうと前日からウキウキしていたら天気予報でその日だけ4月ぐらいの暖かさになるでしょうと言う危険な発言、でももしかしたらという期待でいったのですが・・・・






はいめっさ溶けて滝でした・・・・

近くの売店で2日前の写真があったのですが9割凍っていてアイスクライムしているんですよ

それが今日は・・・・・


ワイの運の悪さをすっごく呪いましたわ。



なのでガルパンつながりで根本様のご厚意を受けて愛車の周りに西住殿と武部殿を配置してとりました。

Posted at 2017/02/03 01:47:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ホイールキャップが・・・          http://cvw.jp/b/2439112/43434959/
何シテル?   11/06 20:52
スバルS4に惚れて初期型に乗って5年目に入りました。 そしてついにローンを払いきってやっとお迎えできたと感動していますw 足回りの異音とCVTのオイル漏れと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/2 >>

   1 2 3 4
5 67891011
1213 1415161718
192021 22232425
262728    

リンク・クリップ

スバル WRX S4 まおう初号機 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/12 07:44:41
ZERO SPORTS エステライズTS5w-40 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/24 00:23:20
BMW X1 販売(*^▽^* 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/19 03:38:28

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
スバル WRX S4に乗っています。 色は黒にしようとおもいましたが、ダークグレーを選択 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation