• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TENGUのブログ一覧

2019年08月15日 イイね!

CUSCOアルミ製バッテリーバーブラケットホルダー

CUSCOアルミ製バッテリーバーブラケットホルダーバッタ物のようですが、
エンジンルーム綺麗に見せたくて購入。







しかし梅雨明け後の高気温が続き、エアコンが効いてる室内から出たくなくて放置プレイが続いてました。

青森県の太平洋側特有の気温低下の『山背」(やませ=偏東風)で、
本日午後は気温も22℃位!!

ハリアーのホイル交換終了後、Myレガシィに装着しようとしたとたんに、

地震2回さらに降雨・・・。

次は何時できるかなー(悩)。

Posted at 2019/08/15 20:47:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィ BH5 | クルマ
2019年08月10日 イイね!

青森県三沢市でプチオフ会

青森県三沢市でプチオフ会当方も参加している3台目レガシィの倶楽部、BOXER PHASEⅡのメンバーnanocell504さんが、8月10日に青森県に来るとの連絡があり、急遽プチオフとしましたが、あいにくの雨・・・。

仕事の都合で自宅を出るのが遅れて、途中nanocell504さんに10分位遅刻しますと連絡したところ、待ち合わせの青森県三沢市、青森県立三沢航空科学館第1駐車場が一杯で第2駐車場に居ますって事で車を加速させる。



ふとメーターを見ると62,000kmジャスト。
なんか区切りの良い数字を見ると気分が高揚しますね(笑)。

第1駐車場を左折して、第2駐車場の入り口で、建物周囲を撮影しているnanocell504さんを発見!。

第2も混んでて、第3駐車場に愛車を置いて歩いてきたとの事で、途中から助手席に乗ってもらい、第3駐車場に一緒に向かいました。

奇跡的に2時過ぎから雨が上がって、青森県プチオフ座談会開始ーーーー。



nanocell504さんの愛車、前回の静岡プチオフからまた進化してましたねー。
あれ?これも?こちらも?そちらも?なんとエンジンルーム内にまで(おーーーすげー)て感じで会話が弾みます。

しかし当倶楽部の皆さんの愛車は、エンジンルーム隅々まで綺麗になされてる方が多いですよね。
当方も見習いたいですが、暑いうちはエンジンルームより車内や自宅の中で過ごすのが一番だと思ってる性格なんで、当面手がつかないでしょう(笑)。



航空科学館には、退役(と言うのか分かりませんが)した飛行機が、建物内に所狭しと並んでるのが有名なこの施設。

外の公園にも多数展示(ドックランも有りますよ)されていて、さらに飛行場から機首をあげて離陸する飛行機も見れるのが大人気。

記念撮影しながら飛行機と愛車を撮影できることに当方は、ワクワクしながら撮影(笑)。

雨が強くなっても気にしませんよーーー(爆)。

nanocell504さんとは2人だけでしたが、2時間近くレガシィ座談会してました。

お互いレガシィ購入前、RB26搭載の後期型ステージアを狙っていたってのには笑えましたねーー。

四時前に雨脚が強くなり流石に解散しましょって事で、現地でお別れの挨拶して帰路に着きました。

nanocell504さん楽しい時間を本当にありがとうございました。
今度はnanocell504さん近郊に伺いますので、プチオフ宜しくお願いいたします。

PS・・・当倶楽部の青森県&近県の現役メンバーの把握が出来ておりませんが、もしよろしかったらプチオフなど開催してみませんか!宜しくお願いいたします。



Posted at 2019/08/10 21:38:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | プチオフ会 | クルマ
2019年07月25日 イイね!

カーオーディオ今後の行く末。

カーオーディオ今後の行く末。ハイエンドカーオーディオコンテストと東北サウンドミーティングも終了。
今年は、イベント等で皆様の愛車のオーディオ聞かせて頂いてる機会が多く、色々勉強になりますね。

でも聞けば聞くほど訳が分からなくなることもしばしば・・・。

自分の好みのスタイルと、カーオーディオイベントでの課題曲再生チューニングは別物・・・。

ますますわかりませんね。
この世界は深すぎです(汗)。

そこで今日はお世話になっているショップに、PM4時から伺い、とことん話してきました。



手前のレガシィはショップデモカーで、先日開催された、ハイエンドカーオーディオコンテストのプロショップクラスで8位入賞車。

当方のレガシィの色々物を降ろして、違うものを付けたりして、さらにハーツのツイーターをスーパーツイーターとしてならしてみたりして、当方全然方向性が見えなくなってます。

お互いの意見やお互いが思ってる事をとことん話して、一度キャンセルって言ったEast Japan Sound Contestは出ることにしました。

9月になったらまたレガシィを預けるって事でお願いしてきましたよ。

多分また微妙に構成を変える事になりますが、最終目標は来年のハイエンドを見据えてのシステムの熟成。

今後はその段階を楽しんでいきたいと思います。

ハイエンドカーオーディオコンテスト9位のショップデモカーで、社長さんも訪れて、色々お話しできて楽しかったです(オーディオはハイコンで聞かせてもらっておーーーって思いましたよ)。
AMGベンツのミスファイヤーシステム、バンバンしながら加速するのには驚きましたよ(笑)ベンツも奥が深い・・・。




Posted at 2019/07/25 22:05:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィ BH5 | クルマ
2019年07月20日 イイね!

2019 East Japan Sound Contest 課題曲発表

2019 East Japan Sound Contest 課題曲発表タイトルは2019年9月29日
(誕生日だったりもします(笑))に開催される、
東日本のガチのカーオーディオコンテストの紹介ですが、画像は明日開催の東北サウンドミーティング2019 のポスターだったりします(笑)。

明日エントリーされてる皆様、安全運転でご移動なさってくださいね。
天気も良いようですから楽しまれて下さい。

当方もチラッと応援に伺いますよー。

で本題ですが、2019 East Japan Sound Contest 課題曲発表になりました。

①杏里 / Crescent Moon

②シューベルト:初期交響曲集(第1~3番)、劇付随音楽 / ローレンス・フォスター, コペンハーゲン・フィルハーモニー管弦楽団

審査トラック:Track 1/シューベルト:交響曲第1番ニ長調D82第1楽章アダージョ~アレグロ・ヴィヴァーチェ

先程DLして聞きながら打ち込みしております。

参加予定の方、今年から出てみたい&気になる方は、2019 East Japan Sound Contestサイトを覗いてみて下さいね。

ところでザプコのDSP発売、まにあうんだろーかー(^_^;)。

ブラックスDSP買っちゃうぞ(嘘)。
Posted at 2019/07/20 09:11:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | カーオーディオイベント | 日記
2019年07月19日 イイね!

ストリームの右後ろのブレーキ固着修理

ストリームの右後ろのブレーキ固着修理最近仕事で走る距離が長いので、中途半端なダウンサス入れたエブリーだと体が痛くなるので、久々にストリームで打ち合わせに向かったとたん、なんかミッションのシンクロに違和感・・・。

なんか引っ張られてる感じ・・・。

もしやと思い、車を路肩に止めてホイルに手を近づけると熱風が(汗)。


ホイルにはダストがいっぱいくっついて、ブレーキ引きずってるのが分かる。
安全を考慮して、何時もの修理工場に連絡して、レッカーにてお持ち帰り。

ブレーキのシリンダー出っ放しで戻れなかったようだ。
ついでに他の三ヶ所もオーバーホールして頂きました。

先方に連絡して状況を伝えて、遅れる旨を伝えて、自宅から迎えに来てもらい、そのまま隣町迄超特急でハリアーを飛ばして打ち合わせに向かい、打ち合わせを無事済ませて、職場まで送られて戻り、夕方修理を終えたストリームを修理工場から引取り自宅に戻ったら、ホンダさんからのダイレクトメールが届いていた。



タカタ製エアーバック再リコールのご案内・・・。

今日は我が家のストリーム君、厄日だったなー。
Posted at 2019/07/19 19:30:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ストリームRN4 | クルマ

プロフィール

てぐちゃんTVです。 現在、BH5D型2台 ブリッツエン6 RN4 所有でーす。 BH5大好きで、2019年現在、BH5は3台目を乗ってます。 今...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン D型現在オーディオマシーン (スバル レガシィツーリングワゴン)
ついに買ってしまった、3台目(3代目(笑))BH5D型。 超ーーーノーマル。 5万キロ ...
スバル レガシィツーリングワゴン 赤鰤6 (スバル レガシィツーリングワゴン)
水平対向6気筒も所有しました(他D型ツインターボ2台所有)。 外装そのままで、色々カスタ ...
ホンダ ストリーム カスタムRN4 (ホンダ ストリーム)
ストリームも3台目乗り継ぎました。 グレードも2台目と同じLA-RN4iLですが、前期型 ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
釣りに行くときの遠征用です。 これは長らくノーマルで乗り続けてましたが、10年以上の経年 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation