
令和4年の桜の便りが、
本州の南から北上して
きてるようですが、
青森県はまだ最低気温が
0℃以下の予報が並んで
居ます。
今年は新たに飲食関係のお店を出す予定で、昨日地元の保健所に4万2千円払い、許可申請をしてきました。
確認が4月18日との事で、正式なオープンは6月か7月と思ってましたが、連休中に宣伝無しでプチ営業してみようと算段中です(笑)。
そのような状態なので、カスタムにお金を掛けないで我慢。
昨年末から派手なレガシィは自宅で豪雪の中青空駐車で春を迎えました。
カスタムし始めてから初めて自宅で冬眠経験した派手なBHでしたよー。
まー何時もの如く購入したパーツの箱は増殖してまして(^-^;、12月末にはロシアからのワイドボディーキット(BH用キットでは有りませんが、パンプキンズさんで加工予定でした)なるものも届いてました(侵攻前に届いて良かった~)が!今は我慢の子です(>_<)。
ストリームは昨年末の大雨でフロアー水没したが克服して乾燥完了。
ワンオフで作られたワイドボディーキットの御下がり&FRPボンネットと共に、2年間箱に入ったままで冬眠中。
ラルグスの車高調固着して下げれない状態が悲しいです。
DA64Wエブリィも、昨年12月から冬眠して本日バッテリーあがりを克服。
雪も無くなったんで自宅駐車場に戻ってきました。
暇見てDIYキッチンカーに生まれ変わる予定で、何時かは北ドレで出店してみたいもんです(笑)。
昨年衝動買いしたノーマルだったBHも持て余しているパーツを徐々に装着し始めて越冬。
12月に10万キロを超えてタイベル交換済みとなりました。
今年から全国イベントに参加する事が激減しますが、お店が順調に起動するまでは我慢します。
4月3日は三沢市で集まる、Misawa Cars and Coffee ミーティングに初めて伺います(道の駅みさわ斗南藩記念観光村駐車場?三沢アイスアリーナ駐車場?まーどっちかだろうと考え向います(笑))。
また4月30日5月1日 FUNKY CUSTOM CAR SHOW 2022はエントリー済み。
4月24日は弘前かカマミーのどっちかに伺う予定。
6月から開業している予定なので滝沢イベント他は諦めます。
あっ!北ドレは参加したいな。
公認で、エアサス&ワイドボディー化するまで、大黒ふ頭には行かない予定なのでBH倶楽部の皆さん御免なさい!と言いつつ、富士でミーティング有ったら飛んで行きます(笑)。
全国の皆さん、今年も見かけたら白髪が増えましたが、宜しくお願い致します。
PS・・・飲食店で仮に余裕が出来たら、子供の頃からの夢の『KZ1300』買ってやる~(^^♪。
Posted at 2022/03/29 19:52:48 | |
トラックバック(0) | クルマ