• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年11月24日

バネに悩んで・・・。

  

フロントに続きリアのアブソーバーも
『オーバーホール』&『仕様変更』
踏み切った「いらあら号」。つか僕。



ところがその根拠はなんとも情けなく

「前もレーシングなら
   後ろもレーシング♪」
ルンルン

   ・・・・なんてたわいもない理由。いわゆるレーシングの非常識です。


前々ブログにも書いたけど、あまりにもユニコルセの車が速いので(特にM氏!)、どうせ負けるなら「何かやらなきゃソンだろ!」と安易な気持ちで突き進んでおります。チャレンジャーは気楽でいいね~~~ だからアルファロメオチャレンジなのか^^;

・・・で、せっかく仕様変更するならついでに【バネ】も替えてやろうと考えているのですが・・・なかなか「こう!」と決めかねております。所詮『空想』なんだから決めかねて当然なんだけど。。。いちおう現状と狙っているパターンを図で示しますと・・・(示すなよ)






今持っているのはこれで、緑がお気に入りの『圭チャンバネ』。赤がスポルトストリート用純正のヤツ。なにもお金や手間は掛けず、このままの『F18・R8』だっていいし、『F18・R10』のパターンだって問題なさそう。でももういいや!統一戦はバネ替えると決めたんだから!

【リスク0】【資金0】【夢希望0】







そして構想1がこれ。20キロの自由長200ミリのバネを追加して、『F20・R10』にするパターン。前後とも2キロづつアップすることになります。この仕様、実はスポルトレーシングキットの標準バネレートだから、まず無難な組合せ。追加資金も10,000円ほどで済みそうだし・・・。ただこの仕様では多少のタイムアップがあっても劇的なことは何も起こらない感じです。

【リスク2】【資金1】【夢希望2】







構想2はこれ。画像でもちょっと天地を縮小してみましたが、スイフトの7インチを前後に奢ってやろうという豪華で破天荒な組合せ。バネレートは補強なしボディとしては限界を超えているだろうの24キロ・12キロ。ショートスプリングの効果がいかほどなのか分かりませんが、もしかして劇的なタイムアップが望めるかもしれません。しかしピーキーすぎて全く扱えず破綻する可能性もあるし、金額的にも3万円以上と失敗したらかなり痛手(中古探しまくったけど無いんだよなコレが・・・)。 なかなかに難しい。

【リスク5】【資金3】【夢希望3】





悩みに悩んで一週間。
いまだ結論は出ず。。。

『無駄なコトが大嫌い!』 な性分なのですが
『博打好き!』 な面もあるからややこしい。

私は一体何者なんだ・・・。



 
   ・・・変人か?


ブログ一覧 | 整備・交換 | 日記
Posted at 2008/11/24 22:17:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

雨色の残像
きリぎリすさん

快適な車内空間は静音計画☝️
あぶチャン大魔王さん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

本日は……
takeshi.oさん

天高し雲モクモクの金曜日
CSDJPさん

この日は⑩。
.ξさん

この記事へのコメント

2008年11月24日 22:51
前から疑問だったんだけど自由長はどういう考え方で決めるんでしょうね。

一般的に硬くなる→短くなる

のようですが・・
コメントへの返答
2008年11月24日 23:14
たしかに

バネレート高くなる
   ↓
自由長短くなる

が一般的なパターンみたいだけど、同じレートでも150ミリがあったり228ミリがありますから。その意味はなんでしょうね?

組み合わせる車高調のサイズによるフィッティングの問題だけなのかもしれませんが、全長調整式ならまた話は違いますし。

ショート=ピーキーって何処かに書いてありましが、それじゃ「何のためのバネレートだよ!」って気もする。

結局まったくわからん・・・
2008年11月24日 23:34
単にショックのストロークの問題かと思ってたんですが、他にもありそうですね。
全長調整式でないウチの場合、自由長は結構重要でした。
当たり前なんですが、高レートのものにしたら車高が下がらなくなり、結局ショックのロッドを詰めてもらったり・・・
ヘルパーの有無でも選択するバネが違いますね。
私はヘルパー入れたくなかったので、前後とも203mmですが、さらに高レートのものを入れようとすると177mmになるようでした。
コメントへの返答
2008年11月25日 1:45
全長調整でなければ、自由長が長く、レートの高いスプリングだと、当然車高が落ちきらないですよね。

なるほど、それで全長を詰めたわけですな。全長調整式とは言っても、所詮タップが最後まで切ってあるだけなのですが・・・。(だからフルタップ式なんだけど^^)

ところでヘルパーも微妙なんですよねぇ、1Gでは密着しているから関係ないとも言えるけど、どうも事はそれほど単純ではないみたい。

しかし・・・ネコダンさん
ハイパコの8インチかぁ~~
いいなぁ^^
2008年12月3日 19:20
おお~!!既に、二の矢、三の矢を用意されているとは・・・。むっふっふ・・・。さすが、抜かりはござりませんな(^^)

しかし、難しいですね~、アシ。ちなみに、僕は一旦考えることを止めました。とりあえず、走ってから考えたほうが良さそうなので、今の僕の場合(^^;

なんですが、なんだかんだ忙しく、都合の良さそうな日程に限って天候良くないし・・・、なんて感じでモンモンとしております(^^;

さて、バネ。どうされるのか楽しみですが、結局は「リスクもあるけど、リターンもガッポシ♪」な選択をされるような気が・・・。

「(蛇)毒を食らわば皿までも。」なんて言いますしね?(^^;
コメントへの返答
2008年12月3日 21:11
『二の矢、三の矢』 ってもな~ それで当たればいい方なんだけどね^^
三本の矢だってまるごと折られるかもしれませんし・・・

>考えることヤメタ
それは正解だと思います。タイヤさえまともなら、とりあえず細かいバネレートや減衰などは二の次。ちなみに僕は“体感力”がないので、とにかくデータを集めてタイムの良いパターンを探すことを考えております。(同じだと思うけど、なかなかその“データ走り”すらできません・・・最近。)

>バネレート
今回はハイリスク仕様はやめて、20-10で行くつもりです。資金的なこともありますが、どうしてもアルファごときのパワーで24-12はやりすぎの気がするからです。 と・・・言ってもユニコルセ勢はそれ以上のレートらしいから答えに窮します。。。その辺はボディ(剛性)のこともあるから微妙なんですよね。もしかすると20-10でも失敗になりかねません。

難しいです・・・予想だけでは。。。

プロフィール

「 麗オク様から映像届く。 http://www.youtube.com/watch?v=GhIqTnhfT5oなんですか、この『完成度』・・・プロすぎる。。。」
何シテル?   03/11 00:54
「上がるか」「下がるか」の株は丁半博打じゃないことに気づき・・・ “元お金持ち”のプライドを捨て、今日もクルマに潜って整備に励む。 『典型的な理系だから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ALFA 156&145 
カテゴリ:個人ホームページ
2008/08/15 18:51:28
 
スパ西浦モーターパーク 
カテゴリ:サーキット
2008/05/19 23:08:53
 
YZサーキット 
カテゴリ:サーキット
2008/05/19 23:03:56
 

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
   やっぱり評判いいやねコイツ。 「おっ!この色いいな!」 「マツダか~あそこはデザ ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
   勝負事に情熱を燃やす父親失格の35歳。 株で負け 競馬で負け パチンコで連敗を続 ...
プジョー 106 プジョー 106
  奥さまの本当の旦那。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation