• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月17日

ビッグスロットル突如完成!!

 

あれ?


あれれれ。。。

「もうちょっとコトがハッキリするまで、お前のブログにゃぁ、まだ書くなよ!!」

 ・・・ってカントク、人に釘さしといてあっさり自分のブログに公開してますがな!
      もぅコレだもの。。。(さすがだ兄さん・・・)

これじゃ、まるでワタシが隠密主義みたいに思われちゃうジャン!
それはまったくもってイカンですから、さっそく負けじとアップします^^;



変な前置きになりましたが
実を申しますと関西第4ラウンドには・・・


「間に合いそうで、間に合わなかったパーツ」

          と

「間に合っていたのに秘密にしていたパーツ」



・・・の2つがあったのです。
まずは「間に合いそうで、間に合わなかったパーツ」の方から



これは現物ですぜ(比較写真が見たい~~)


以前からさんざん騒いでいたヤツ。
その効果や狙いなどは以前書いたので省略しますが、唯一にして最大の特徴は

楕円であること

が挙げられます。
その意味は言うまでもなく、吸入面積を少しでも大きくとらんがため。
写真では分かりにくいので、極端な図解で示すとこうなります。






実際、楕円と真円の差なんて些細なものでしょうけど、せっかくの肉厚を有効に使うに越したことはありません。この当たり前な考えを、当たり前のように実行してしまうこの方には感服!
あの「ぱーたろう氏」とまともに論議をぶつけあうような人ですから、その知力は推して知るべし。。。
ワタシあたり“付け焼き刃”では入る隙もナシの連中でございます^^

なお、TSもV6(GTA)もここでビッグスロットル加工できると思いますが、それぞれ純正品を用意した方が話も早いし、リスクも小さい。ワタシのV6/CPUは応用力があり(曖昧?)、アイドリングも現在フツーらしいですが、GTAなどはエラーを出すこともあるのでなんとも言えません。やるならまず部品取り車を探すべし。。。そして「予備として持っておくこと」が現実的です。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


さて続きまして
「間に合っていたのに秘密にしていたパーツ」です。





その名は『REDUCER』 (レデューサー)


初めて見る方からすると「何じゃコレは?」でしょう。
ワタシもいまだに何だかよく分かりません。

実際エンジン内でどういう動きをしてるかというと・・・
なんだっけ?? スロットルオフ時にサージタンク内を負圧にするんだっけ??
なんやらバルブが閉じたり、開いたりしてるらしい。。。
・・・っもういいや! ここらの詳しい構造を聞きたい方はぱーたろう氏あたりに聞いてくだされ。
日本語なのに、ヘブライ語のようなご説明を教授できるかと存じます^^;

ワタシャご遠慮しますがね^^;



さてこのパーツ、一体どんな方に有効かといいますと、恐らくは・・・

「街乗りユーザーに効果絶大」


と思われます。
なぜ効果絶大なのか、理由はいろいろあるのですが
まず体感的に印象を受けることが「エンジンブレーキが極めて小さくなる」ことです。
その“半減”具合はほとんど誰でも体感でき、10人居たら9人、いや100人のうち99人ぐらいのレベル。
「すえを選手」 「alfa-wing」氏は、街乗りで各自それぞれ自分のクルマ(毎日乗る)に装着したところ10秒もしないうち、その差に気づいたそうです。
“それ”を含め具体的には、このようなインプレッションになったとのこと・・・


「EGブレーキが半分ぐらいになる」
「エンジンの吹け上がりが軽い」
「ギアの入りがスムーズ」
 (alfa-wing氏はセレ)


さらにこれはインプレでなくテストした結果とのことですが

「燃費も良くなる」 らしい。


もちろんテストを疑っているわけではなく、「燃費」はワタシが体感していないので、曖昧な書き方になるだけです。誰かユーザーが長期テストでもやってほしい所ですね。(アタイがデミオで??)


では「サーキット派」にはどうか?


これは正直判断が難しい。
サーキットのように、高回転を常時使うようなシチュエーションでは、小さくなっているハズのエンジンブレーキもちゃんと残りますし、吹け上がりだっていつもと同じの気がします。たとえ99%が100%になっていたって気づくわけもない(ましてドライの走行は半年ぶり)。 少しだけ『転がり感』が良かったことに気づきましたが、これもワタシのような鈍感者ではなんとも。。。
しかし唯一の指標ともいえる「ベストタイム」は他の要素があるとは言え、1秒近く上がったのですから、少なくとも遅くなることは無いと断言できます。もちろんエンジンブローなどの心配もありませんでした。
まぁ私的結論っぽく書くとこんな感じ・・・


『街乗り派には是非オススメ!!』

『サーキット派ならお試しでどう?』
 (特にセレ)



どちらにしろ、胡散臭いパーツ(ブラシーボ系)ではなく
「しっかり体感」できるものなので、気になる方は「OZカントク」「前」さんに聞いてください。
彼らに構造を詳しく聞いてみたら楽しいかも!  ※ワタシャご遠慮しますがね^^;





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


なんだか宣伝っぽくなっちゃった気もするけど
ボクチン、ケチなくせに
「自分のクルマが遅くなることを絶対許さない!」困った人格なので
上記の2点はやっぱいいかもしんないっす!
つ~かビッグスロットルの効果は統一戦で見せなくちゃ!!


う~~ん微妙にプレッシャー・・・^^;


      その前にリアサスなんとかしてぇ・・・。



ブログ一覧 | 整備・交換 | 日記
Posted at 2009/11/17 22:04:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

これは名作眼下の敵!
レガッテムさん

送りまぜ雨に日付けは変わりけり
CSDJPさん

失敗の代償は大きかった😓‼️が復 ...
ケイタ7さん

浜料理 がんがん
こうた with プレッサさん

ninjaウサピョンで日帰ツーリング
nobunobu33さん

車の維持費って結構かかってるんです ...
のうえさんさん

この記事へのコメント

2009年11月17日 22:34
いられ号にも付いてたんですか。
今回、うちのにも付いてましたよ。

ベストは更新してませんが(爆)。

なんせ音がアメリカンV6だったので
音に騙され正確なインプレッションが。

その程度のオトコです(笑)。
コメントへの返答
2009年11月17日 22:46
そうなんですよ~~
「コッソリ」と付けていました^^

ところで「音」って変わりましたか??
私はあんま違いが分かりませんでした。
あ~~ そういえばTSで「変わった」と言ってた人がいたような。。。

多少ですが「転がり」が良くなったのは事実。でも岡国ではその特性をほとんど活かすことができなかったなぁ。。。

所詮その程度のオトコです(笑)
2009年11月17日 23:33
ギアの入りがスムーズに関しては極めて怪しいインプレなので・・・。
所詮セレなのでセレの気分もあります(笑)

エンジンブレーキが弱くなったので、1速固定での扱いやすさを感じています。特に渋滞中とか。

コメントへの返答
2009年11月18日 18:54
>怪しいインプレ・・・。
なにをおっしゃいます!
今や翼クンの体感情報ときたら、OZカントクの貴重な指標ともなってますぞ^^

1速固定だと、エンジンブレーキの大小を特に感じるでしょうね。
間違いなく「体感パーツ」ではありますし。
2009年11月17日 23:43
ははは。。。。。
音が変わったのは排気漏れ。。。。(苦笑)。
チャレンジ前日に車両を受け取り
レデューサー他のシェイクダウンにワインディングへ。
の途中でドボボボボボボ!と。
タコ足のフレキが昇天した模様。

岡国についたときが漏れMax。
パワー感すらわからないくらいの排気音変化で(爆)。

ほとんど効能、効果、副作用の類はわからづ。
週末に治って帰ってきたらインプレ試みます。

その程度のオトコなのれす。。。。
コメントへの返答
2009年11月18日 20:25
そか排気漏れでしたか~~

ふむふむ、チャレンジ前日にシェイクダウン・・・
この辺が乗用車のイイトコですよね~~
私のなんか1ヶ月前から公道走れなくなってるし。

レデューサーについて、効能、効果はわからずでしたか。まぁ個人的にはブログの本文通りなのですが、副作用は無いと思います。

それぐらいの判断はできるオトコでござる^^
2009年11月18日 0:53
いられ研究所の考察いつも参考になります

ウチも楕円に削ろうかな・・
コメントへの返答
2009年11月18日 20:29
まぁ研究所っても、ほんとに『研究』されている方と比べりゃ、ワタシなんぞダベッってるだけですよ~~

>楕円
理想的ではあると思います。
ただ、MR300ってレギュ的にどうだっけ??
ま~~そのへんは、もう個人任せなんでしょうね~~ 実際MR300で速ければ、自動的にSRになるのだし・・・
2009年11月19日 9:22
なるほど~、楕円ですかぁ(^^)なんかカッコ良さ20%増量!!って感じですね。

楕円というだけで(?)バイク乗りにとってはオーバルピストンを連想してしまい、ちょっと萌え~、ですねぇ~。いやん、ダエン♪てな感じ?(^^;

・・・。

勿論、こんな程度のオトコですm(_ _)m
コメントへの返答
2009年11月19日 11:42
でしょ~~~

「楕円」と聞いたらアレを思い出さずにいられませんよね~~ 一応アタシも元バイク乗りだったりします。(ツーリング派だったけど・・・)

・・・。

その程度のオトコでしたし・・・
2009年12月5日 8:50
今月19日、前さんの所で私の145TSにレデューサーを装着してもらいます(^^)
コメントへの返答
2009年12月8日 0:41
長距離運転気をつけてくださいね~~!

街乗りでの変化はビビりますよ!
サーキットでもごく僅かですが違いが出ます。

プロフィール

「 麗オク様から映像届く。 http://www.youtube.com/watch?v=GhIqTnhfT5oなんですか、この『完成度』・・・プロすぎる。。。」
何シテル?   03/11 00:54
「上がるか」「下がるか」の株は丁半博打じゃないことに気づき・・・ “元お金持ち”のプライドを捨て、今日もクルマに潜って整備に励む。 『典型的な理系だから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ALFA 156&145 
カテゴリ:個人ホームページ
2008/08/15 18:51:28
 
スパ西浦モーターパーク 
カテゴリ:サーキット
2008/05/19 23:08:53
 
YZサーキット 
カテゴリ:サーキット
2008/05/19 23:03:56
 

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
   やっぱり評判いいやねコイツ。 「おっ!この色いいな!」 「マツダか~あそこはデザ ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
   勝負事に情熱を燃やす父親失格の35歳。 株で負け 競馬で負け パチンコで連敗を続 ...
プジョー 106 プジョー 106
  奥さまの本当の旦那。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation