• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いられあられのブログ一覧

2008年11月11日 イイね!

LF第5~6戦(逃げた男が見た世界)

LF第5~6戦(逃げた男が見た世界)  

「フェンダー曲がって見えますよ?」

レース前に奇妙な勘が働くナベさん。
予知能力には驚くけど・・・
自分のクルマはどうなんじゃい!^^;






「これも作戦のうちですから。」
「大人の事情があるの!」
「金がないんだよ!」
「ニゲビッチということにしておいてください。」
「YZはタイヤ減りすぎだよな~~」
「ノーマークになりたいの!」



相手によってどんだけ言い訳変えたっけ。
ウソもたいがい疲れます^^
真意は・・・全部か!?


私はとりあえず逃げてしまったLFの5~6ラウンド。参加台数は空前の70台超えとますます盛況です!(いつものメンバーで出なかった人も多かったんですけどね~~)各クラスのチャンピオン争いも後半戦に突入してヒートアップ! 接触も随所にあった波乱含みの展開でしたが、ラテンフェスタらしい、走って楽しい、見て楽しいレースでした! 特にYZでやると『ボクたち草レースしてるもんね~』感もたけなわです^^;


少しだけレース結果について触れておきますと・・・


【プジョーカップ】
現地についたのが遅かったので何も見ていません。結果だけを拝見すると、キムラのオジサンがとにかく強い!逆に美浜で圧倒的な速さだったカドッチは全く奮わず。キムラさんはYZで滅法強く、カドッチは美浜で圧倒的優位。(しかも極端!)この状況ならチャンピオン争いは最後の最後までもつれそう。その挙げ句結果が完全に同ポイントになったらどうなるのかな? チャンプ中島氏のことだから「ん~~じゃあジャンケンにしよっか!それなら公平でしょ?」。なんて“らしい”回答が期待できそうです。


【アルファカップ・S】
ちょっと寂しく4台だけのエントリーとなっていたSタイヤクラス。これまで15周レースヒートで圧倒的な強さ(記憶だと6連勝?)を見せていたKセンセイがついに土。3周タイムアタックはRタケダさんが勝ち、レースはKNJさんの見事な逃げ切りでした!


【アルファカップ・R】
こちらラジアルクラスは11台と激戦区。しかし圧倒的な速さでGTVを駆るイサオさんが連勝でした!やっぱり3リッター速いよね~ ボクは知ってますよ^^; スーパーユーロがアナタをお待ちしております!? 我がタメスエRのエース、すえお選手は低迷。でもハンディ抜きの生タイムは3位だったんだからまずまずか? しかしその上を行ったのがTKカワウソ氏。速さと安定感を見せつけ2位確保など、チャンピオン争いの方も、頭一つ抜け出した格好です。よほど嬉しかったのかレース後には、顔の縦横比率が通常の「横4・縦3」から「5・3」に変化していたのを私は見逃しませんでした。 あ~そうだ!レースヒートのベストタイムはコームラさんが2位に食い込んでいます。42秒台目前のこの好タイム。某牧さんの薦めたオイルが良かったに違いない。違いない。間違いない!

【スーパーユーロトロフィー】
2強の一角である、ニゲビッチ氏が不参加のため、ナカシマ大先生、カネマツさん、ダイトクさんらが虎視眈々と優勝を狙っていたのですが、3周タイムアタックはマツモトさん、15周レースは後方から怒涛の追い上げでツカサ君が大逆転勝利! その華麗な走りにセコビッチ氏の感想?「ほぼ完璧。ツカサ君が勝つことも想定の範囲内ですから。」とインチキIT社長も顔負けの強がりぶりです。タイムハンディもほぼ同じになり、ポイントも同レベル。最終戦が楽しみなのですが、気になるのは小川サンの一言。。。「最終戦はミゾレになるからっ!そうなるようにお祈りしておくよ!」。あの人が言うとほんとにそうなりそうだから怖い・・・


結果はこちらにあります~
こりゃ楽だ

ミニマムな動画
こりゃショボい


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


【続・ラテンな人たち】 ※真実度10%以下。中部地区限定版。



(クラッシュしてしまった長谷川さん)

長谷川「こんなおっきいオニギリみたいな黒いものが落ちてたんですよ!急だから避けられなくてさぁ」
シノブ「アハハハハッ!!」
ダイトク「いや、あるらしいよ。YZでは結構普通に」
きよ「ねぇそれって何? もしかしてカラスの○○コとか?」
シノブ「アハハハハハッ!!」
小川水産「君たちってなんだか平和だねぇ・・・」


その長谷川さんの205。寂しくたたずむ現場写真。。。
なんかミニカーみたいなスケール感!?
(ホントにそうだったらいいんだけど・・・)



いられ「ハイ!タケダさんポーズ、ポーズ!」
Rタケダ「うるせーなぁ。俺は忙しいんだよ。」
いられ「んなこと言わんと。今日はそれだけが楽しみで来てるんだから!」
Rタケダ「やらんっつってるだろ!」

なんて言いながらしっかり決めてくれたRタケダ氏。でも“コレもん”です。素人には到底理解できないこのアングル。彼は一体なにを表現したかったのでしょう? カモシカのようなお尻の持ち主であることは見れば分かりますよ。しかしそれだけじゃないハズ。
ハッハーンそうか!単純に足の長さを強調したかったんですね!・・・たしかにそうだ。
145の半分以上あるじゃんこの人。。。

(第5戦・優勝者です・・・一応)



リアフェンダーあたりに傷を負ったヒラノ145。。。↓



すえお「え?悪いのオレ? そうなっちゃう?」
ヒラノ「いやそうは言いません。言いませんが、やっぱりこれって10万コースぐらいですか? 誰が悪いとかは絶対言いませんけど・・・」
K先生「あ~どうだろう。ワシは内科専門だからなぁ・・・わからん!(笑)」
OZ監「そんなに掛からないって! 9万8千円で出来るよっ(笑)」

とまぁ、やや引きつり気味のヒラノ君の表情がなんとも。。。
でもとりあえず走行には全く影響ないレベル・・・だよね?
(うちのエースがご迷惑かけました。ごめんね・・・)



いられ「シライく~~ん、一枚イイのちょうだい!」
シライ「・・・(ササササッ)」
いられ「あれれ? いられあれれ?^^; どうしたのかな?」
シライ「・・・・・(無視)」

あいかわらずクールすぎる彼。冷たくされたことで逆に夫婦ともどもファンになってしまいました!?(チョット)
そういえばAB型だったな。。。やはり血がかよってねぇ。(OZ監督もAB型か)



いられ「ダイトクさん、レース前なんだから緊張の表情お願いね~~」
ダイトク「こんな顔でどう??」

・・・もう。これだもの。100万ドルの笑顔も安売りしすぎ!^^;
これからは『50円の笑顔』に格下げです。



レース前ならこの顔が普通。

マツM「おいアンタ。オレがこんな位置(PP)でおかしいと思ってるんだろ?」
いられ「いやいや、そんなことないっすよ!^^;」
マツM「ウソつけ!どうせ自分の指定席ぐらいに考えてんだろ?」
いられ「そんなことないっすよ~~~・・・いやちょっとだけね^^」
マツM「フッ・・・やはりな」

なぞ自暴自棄のマツM氏。でもレースの方はちゃんと魅せてくれましたね! 非力なマシンを駆り、最終周までトップを守りました。が、しかし・・・最後は若さの前に力尽きる・・・
『チャンピオン風』・・・♪静かに倒れて落ちた~~ライラライ♪




ダイトクルノー5のエンジンルーム内。
なんだか良く分かりませんが「おもちゃ箱」をひっくり返した感じ・・・
「おもちゃ」→「子供」→「若い」→「ダイトクさん」でいい?


若いといえばシックスティーンを・・・

パシャリ!・・・と。

うら若き乙女「ちょっとなに?ストーカー? まじキモイ。死んでほしいかも」


そんな彼女の彼。
決勝レースなんて格好良すぎ。乙女のハートもキュン。


乙女「ねぇさっき変なヤツいたよ 小さくてオタクそうなヤツ 写真とられた。サイテー」
ツカサ「それってもしかしてMサンかもしれんぞ!? あれでもオレに立ちはばかるライバルなんだって。」
乙女「うそだ~ぜったいナイ だって変なヤツだし ボロボロの格好してウロウロしてたし」
ツカサ「・・・ならいいんだけどなぁ」

よくねぇって キミタチ!!!^^;

「・・・」




KNJ「どうだったタケダクン。私、カンジョウはまずまずのレースでしたが。」
          (↑発音注意)
武ダ「『まずまず』って優勝じゃないですか~!」
KNJ「そうでしたね。でも私、カンジョウはまだ秘密兵器を残してイマス。」
武ダ「秘密兵器ってデフのことでしょ?そんなこと誰でも知ってますよ!」
KNJ「そうですか知っていました・・・か。 それはオドロキマシ・・・タ。」

前回は『カンジョウ』ならぬ『感情』モード突入で、決勝でズルズル順位を落としてしまったKNJサン。でも今回はいつもの“宇宙人節”が戻ったようで、K先生の牙城を打ち崩す見事な勝利でした!! これで年間チャンプもミエテキマシタ・・・なと。




見ているだけじゃ耐えきれずOZ監督の75を借りて無謀にも『15分お試しフリーラン』で走ってしまったボク。タイムは46秒5でした。あと3秒ぐらい速く走れれば『アルファカップ参戦』もあるんだけどな~~ とにかくFRは面白かったですぅ! タイヤ変えたいですなカントク。。。




「すわっ!カーボンバンパー?」
と思いきや、接触保険用『未塗装バンパー装着』で参戦の大鹿さん。そのしたたかさには感服ですが「速いマシンは美しい」の前では夢がないよ~な?^^; でも個性はありますよね!




ま、ともかく
逃げた男から見えた世界・・・

みんな楽しそうでした!

チャンチャンと^^;

Posted at 2008/11/11 00:55:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | 戯れ言 | 日記
2008年08月28日 イイね!

こんな本が!(156に哀愁なし)

こんな本が!(156に哀愁なし)  

なんだこりゃ!?

目を疑うぐらい驚いたので
めちゃくちゃ高かったけど買ってしまいました。。。
(平積みで目立ってたし。)


2008年8月22日発売だってさ。

今頃になってこんな本が発売されるとは
156の人気もいまだ侮りがたしです。



内容は156の遍歴に始まり、マフラーやホイール、足廻りのパーツカタログ、サーキット走行におけるモディファイの注意点など、なかなか盛り沢山(170ページ)。なにより写真がキレイですね。 私の場合、今となってはあまり参考にすべき点は少ないのですが、今後も156と長く付き合っていく方にはオススメの内容です。オーナーの永久保存版としてもいいかな? さぁ本屋へ走れ!!




チラリズムでどぞ、、、


歴代モデルの微妙な違いが、数値で、写真で比べられます。


見やすいパーツカタログ。


ユニコルセさん直伝のノウハウがぎっしり!



Posted at 2008/08/28 21:50:03 | コメント(7) | トラックバック(0) | 戯れ言 | 日記
2008年08月12日 イイね!

鈴鹿SP2の抱負

  

はや4回目の出場となる鈴鹿SP




ライバル達がコソ練しているのを結構ヤキモキしちゃったりもしている訳ですが、ワタシの場合『鈴鹿モータースポーツクラブ』(俗称・SM素敵倶楽部)に入会する“趣味”がござーませんので(ホントは入りたい・・・^^;)、実質の走行も4回目です。とりえあず過去3回の結果はコレ↓




今思えば初参加の時はネオバも持っており、150-2という選択肢もあったのだけど、1秒でも速く走りたかった当時の“勝ち気で見栄っ張り”なボクチャンはSタイヤで走っています(今もそうだね^^;・・・)。3リッター化してからは、秒単位でタイムを縮めていますが性能アップとのバランスから言えば、むしろ伸び悩んでいる感じ。ここからが正念場ですな。




しかしさ、こうして振り返ると・・・
雨のせいで

毎回1度しかチャンスがない!!


ことに気づきます・・・。
鈴鹿に関して言えば、ワタシは近いからまだ我慢できるけど、遠方から来た方が『20分一発だけ』なんて気の毒すぎ。ファッション○ルスじゃあるまいし・・・。まぁそれでも一日中雨よりはマシですが、なんとか今回は2回ともドライでアタックしたいものです。



さて“恒例”ワタシの『勝敗ライン』は・・・

○大勝 2分34秒以下
○合格 2分35秒台
○堅調 2分36秒台
○不調 2分37秒台
○大敗 2分38秒以上



こんな感じ。
控え目なようにも見えるけど、鈴鹿では毎回いいとこなしだし、現実的にこれが精一杯じゃなかろうかと。大敗も十分あり得ます。そしてざっくりポジ&ネガ部分をあらいざらししてみますと・・・

☆Positive
●A050の新コンパウンドが炸裂!
●冷却向上のため、全ラップアタック可能!
●人間サンの慣れ度アップ!
●朝一なら猛暑じゃないでしょ!

×Negative
●朝一でもやっぱり猛暑だった・・・
●どうやら鈴鹿とギア比が合っていないような・・・
●4回ぐらいで攻略できるほど『SUZUKA』は甘くない・・・
●クリアラップの運次第・・・



いろいろ考えるだけでワクワク!
ワタシャ理系というかウンチクたれなので、「こうなる」「どうなる?」の予想に対し結果が目に見える形で表れることが楽しみで仕方ありません!(競馬や株みたい?) 特に鈴鹿SPはベストラップですから『自分との戦い』。速いクルマは“どこで抜くか?”、遅いクルマは“どこで行かせるか?”のタイミングも重要だと思います。あ~~~待ち遠しいな!!!



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【参加者たちにはなむけの言葉?】


Shigettzさん(MR300) 
鈴鹿ではマグレで1回勝ったことあるけど、あとは全部ボロ負け。直接のライバルなんだけどとにかく速いです・・・。最近排気系トラブルで苦しんでいるみたいですが、鈴鹿を得意としているようですし、やはりMR300の本命だと思います。


tetsu355さん(MR300) 
一度もお話したことないのですが、前回のSP1の結果を見る限り、この方もシゲッツさんと並び【本命】でしょう。たださ・・・この方のブログを見ると・・・すぐ閉じちゃうんですよね。。。なんだか悔しくて。なんだか虚しくて。。。「私っていったい何よ?」みたいな^^; (参加有無不明)


アンディーさん(MR300)
こちらも直接のライバル。アンディーさんは割とボクを過大評価してくれるのですが、私に言わせれば、彼に対して『すごく苦手意識』があります。別に人間は苦手じゃないんだけどね^^; とても上手いし前回だって負けました。なんとかしたいよ~~~!! (参加有無不明)


ユニコルセ軍団&窪田サン(SR)
総合優勝は当然ここいらの争いでしょう。2分30秒前後で鈴鹿を走りきってしまう恐ろしいアルファ達です。窪田氏の速さ&上手さはいまさら説明するまでもありませんが、少しでもついていくことができれば、すごく勉強になるだろうしタイムも“ごっつぁん”できるかもしれません^^; 一方ユニコルセSR軍団とは【岡山で見せられた膨大な差を少しでも小さく】することが目標。でも彼らも半端じゃないからなぁ・・・無理Pか? (参加詳細不明)


はいんけるさん(MR200) 
クラスは格下なのに、今回も直接のライバルになるであろう困った男^^; 一見ヘラヘラと笑っているですが、超絶テクニシャンとお見受けします。関東から来る浅倉チホ嬢がメロメロにならなきゃいいんだけど・・・^^; クルマはバランスがとても良い147TS。とくにクロスが有効みたいです。


ネコダンナさん(耐久150-1) 
147GTA・3台で耐久に出場される模様。つ~~か前にも言ったけど147GTAがあっさり3台揃う関東って。。。中部には1台すら居ないような?? 鈴鹿が初めてならタイムはともかく驚かれると思います。その狭さ、その恐ろしさ、そして・・・その楽しさに!


alfawiz(tak)さん(150-2) 
鈴鹿は2回目のようでタイムアップはほぼ確実だと思います。ただブレーキトラブルを抱えているようですから、ここがどれだけ完璧になるかが鍵。ピアッツァ東条サンみたくなるのはとても危険です^^; まぁ鈴鹿はフルブレーキする箇所が少ないですからなんとかなりそうですが・・・。あと関東勢は来るまでに体力をいかに消耗しないかが重要?


あっずミハスさん(耐久150-3) 
てんちょと一緒に耐久に出られるようです。マシンはピロアッパー化も果たし、車高もペタペタ。しかも富士でのタイムを見る限り、相当なタイムを叩き出しそうな予感。3分切りはもちろん、個人的には50秒台に近い所が狙えるウデがあると思っています。でも130Rはくれぐれも・・・^^; てんちょの走りも楽しみ!


TK937氏(150-3) 
LFで“あやまった男”が鈴鹿でどれだけ“上を向くことができるか?” 彼も実力は十分。どれだけタイヤとセッティングが決まるかでタイムはおのずと出てくるかと。そのタイヤは新調?? ネオバの新品も良いですが、一度スタースペックでのガチンコも見たい!


すえお(150-3・タメスエRのエース) 
LFで“小さい人間”が大きく見えたヤツ。好調になってきたマシンをここ鈴鹿でどんだけ炸裂させることができるのか? ただ鈴鹿2回目だし、前回も満足に走ってないからどれだけビビらないかだよな。まぁマックス目標51秒台ってとこだろ~と。


しんじ☆さん(ETCC) 
最強ミニをひっさげて、中部一いや日本一のバカがETCCに参戦です^^; 鈴鹿なんて今年に入って何回目?? その鈴鹿のベストは2分35秒台と排気量を考えればめちゃくちゃ速いです。しかしその彼も最近は37秒台らしい・・・。夏の参考タイムとして2~3秒落ちはやむないみたい。


オザリンコ(チーム監督) 
なんやかんやで頼りになるカントク。なにがって? 例えば走行直後にこちらが一服なんかしちゃってる時でもしっかり空気圧とかエンジンの調子とかをチェックしてくれます。これらデータをしっかり持ち帰り今後の対策とするワケ(それを当たり前のようにやるからねぇ・・・)。そんなオザーキ氏にとってクルマ業界(レース業界?)の先輩が来るであろう今回の鈴鹿はさらに特別。まだ何か秘策はあるのかな・・・? しかし人間的なアドバイスはどうせ「根性入れて走らんかい!」の一言でしょう・・・^^;


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





さぁあと5日後!


Posted at 2008/08/12 03:49:35 | コメント(7) | トラックバック(0) | 戯れ言 | 日記
2008年07月26日 イイね!

レーシングスーツ&タイヤ

レーシングスーツ&タイヤ     




「一緒にするなって・・・」







ここへきて一気に
資金難におちいってきたイラレグループ(C)。




たかが草、されど草。
レースである以上「参戦(維持)していくだけで大変」なことなのですが、それに加え「さらなる速さと可能性」を求めていくとなると、これはもう人生を半分捨てていくことと同義語かと思えてくるほど。最近になってワタシも大幅に預貯金を削りとってしまいました(アウトフィチーナは最大限、いやそれ以上協力してくれているにも関わらず・・・)。家族がいる手前「パパのおバカな趣味」をこれ以上続けて良いものかとも・・・難しい所です。



草レースでこれですから
アグリさんアンタの気持ちもよっく分かります!(←チョットチョット!)
さぞ無念だったでしょう。さぞ悔しかったでしょう。
いられ「でもアグリさんのファイティングスピリッツだけは永遠に語り継がれていきますよ!」 あぐり「わかる?わかる?分かってくれるとウレシイなぁ~~!」とバンカラ調の彼とは夢の中で会話成立です。


ま、氏の場合「億単位」。
ワタシの場合「万単位」。
  でも状況は近い・・・。




しかしながらスケジュールは刻一刻と迫ってきました。
そしてワタシのファイティングスピリッツは萎えていません。
やはり「レースは麻薬」なのです。

8月3日『ラテンフェスタ・3~4R』
8月17日『鈴鹿SP2』


この2レースでどうしても必要なモノがタイトルの2アイテム。




まずレーシングスーツ。
「レーシングスーツなんてどうしても要るの? というか持ってなかったの?」と、いうことなんです。ずっとずっと買わずに保留してきてしまったアイテムの一つ。どうしても要るわけじゃないけど、最近表彰台にも上れるようになってきたので、やっぱり絵面的によろしくない。個人的には正直どうでもいいんだけど、レース主催者やライバル達に対する失礼にも“ほど”ってものがありますし・・・。

ということでコレ買いました↓



35歳の「ルーキー」です!?
どうせクソ親父なんだから中古品でもいいや。といろいろ探してみましたが、神聖なレーシングスーツが若僧の汗にまみれたものではちっと寂しい。これが若い女性が使っていたモノっつうならプレミア付いてでも買っちゃうんですけどね!?(←禿しく同意であなたは正常です^^;)どちらにしてもスパルコではボトムレンジの最廉価品。もろカート用で格式レースに出られる規格ではありませんが、今までのツナギと比べれば“見てくれ的”にもずいぶんマシでしょう。

スパルコ ROOKIEレーシングスーツ・ライトグレー
ヤフオク価格21,000円







そしてタイヤ

「発見、発見!倉庫にあるじゃん!」



Sタイヤとして最初に買ったディレッツァ03GのH1です。
いや~ちゃんと残して置くものだ。2本は例によって「完全スリック化」していましたが、残りの2本はまだ溝がありました!(しかも減り方キレイ) 2006年31週製といささか古いですが、背に腹は代えられません。H1(ハード)というコンパウンドは季節がら全然問題ないでしょう。こいつを『050の残りマシな2本』と組み合わせれば立派に1セットです。よしよし・・・と。



これじゃやや苦しい戦いになるかもしれないけど、マシン性能をF1で例えると
ラテンフェスタでの私の156は「マクラーレン級」
ARCだって「レッドブル級」です。
少なくとも「スーパー○○○F1」とは違うハズ(?)。


ドライバーさえ頑張れば絶対なんとかなるでしょう。
♪根性、根性、ド根性~~~♪

うっしやるぞ~~~!



※折れたバットで打席に立つ。選手がこれじゃ監督も作戦取りようがない??
 いや折れちゃいないって!   ヒビぐらいだし・・・。
 でも監督はやっぱダメ出しするだろ~~な。







※7月31日更新
クラフト名古屋ドーム店にて『050』と『03G』のハメ替えをしてきました。1本料金・1600円×2といった所。この03Gもあと1~2回の寿命と考えればなんかチグハグだよな。050はもちろん破棄したのですが・・・

店スタ「破棄するのはこの2本ですねっ!!」
いら「いやそれ違う。それは替えるやつ。」
店スタ「え? でもスリップサイン出てますよ」
いら「こっちだって破棄するのは。スリップサインをよく見てごらん」
店スタ「なるほどそれすら無いっすね!お見事です!」






ここまで来ると『フルスリック』にしたほうが
面白かったなと、少し後悔・・・。
Posted at 2008/07/26 21:27:54 | コメント(7) | トラックバック(0) | 戯れ言 | 日記
2008年05月02日 イイね!

FUJI行く!








歴史的名言を残してくれたARCA。

雑然としたHP上でひときわ異彩を放つコミカルなコメント。あくまでクールに、それでいて無茶苦茶を言うコントラストが秀逸です。
ん~しかし、まさかと思いつつエントリーリストを調べてみたら
そんなARCの冗談を真に受けてしまった、『謎の女性』がいたりするから驚き^^; 日本列島、東西股にかけますねぇ。。。



私はアッサリそれを受け流すとして富士(関東第2R)に参戦。
エントリーリストはこちら



【不安】
富士を走るのはもう4回目。だからコースにはなんの不安もないんだけど、あえて不安を言うと『タイヤ』。アドバン050の縦剛性をうまく利用できるか自信がありません。縦剛性が追加されているだけならいいけど、048と比べればモチロン、55Sとの比較でも横グリップが小さい感じがしますので・・・。どちらにしても050は評判イマイチだからなぁ。


【クルマ】
クルマ自体は鈴鹿SP1を走った時から何も変化なし。
現在まで・・・
ずっと乗りっぱなし。
でもまぁ私のマシンも随分戦闘力は高いハズなので、そこそこ走って当然です。不安分子のタイヤも一般道を1000キロほど走ったことでサラサラに“やすり掛け”してますから見た目はとても極上ですし^^; 整備としてはオイル交換ぐらい。あと時間的に間に合えばエアコンのコンデンサーを外そうかと画策しています。


【目標】
エントリーリストを見ながらSRやMR300の台数を考えれば、順位的な目標は総合一桁です。いっつも『大敗だ』『ボロ負けだ』『冴えん』ではいい加減ツマランのでちょっとは頑張りたいなぁ~~! でもタイム的には暑くなってきたので大して出ないことを予想しつつ・・・

○大勝 2分6秒以下
○合格 2分7秒台
○堅調 2分8秒台
○不調 2分9秒台
○大敗 2分10秒以下


「あれ? 大勝が自己ベストより悪いじゃんか!」
ということになっちゃうんだけど、冬場と違い条件が悪いのでこんなもんでしょうね。『大勝ベスト』出せば上位進出できると思います。


Posted at 2008/05/02 14:16:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 戯れ言 | 日記

プロフィール

「 麗オク様から映像届く。 http://www.youtube.com/watch?v=GhIqTnhfT5oなんですか、この『完成度』・・・プロすぎる。。。」
何シテル?   03/11 00:54
「上がるか」「下がるか」の株は丁半博打じゃないことに気づき・・・ “元お金持ち”のプライドを捨て、今日もクルマに潜って整備に励む。 『典型的な理系だから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ALFA 156&145 
カテゴリ:個人ホームページ
2008/08/15 18:51:28
 
スパ西浦モーターパーク 
カテゴリ:サーキット
2008/05/19 23:08:53
 
YZサーキット 
カテゴリ:サーキット
2008/05/19 23:03:56
 

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
   やっぱり評判いいやねコイツ。 「おっ!この色いいな!」 「マツダか~あそこはデザ ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
   勝負事に情熱を燃やす父親失格の35歳。 株で負け 競馬で負け パチンコで連敗を続 ...
プジョー 106 プジョー 106
  奥さまの本当の旦那。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation