• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いられあられのブログ一覧

2007年12月14日 イイね!

いよいよ明日だ!

いよいよ明日だ!   


(一時写真拝借)






大敗また大敗と来ている富士でのARC。
これまでの2回は最高でも15位。

普通のラウンドでそうなんですから
それが統一戦だったら30位ぐらいになっちゃうの?
と思っていたら・・・


SR    7台
MR300  9台



だって。なぜか少ないですねぇ。ならば10位ぐらいを目指したい所なんだけど、そこはやっぱ統一戦と聞いても臆すことなく出てくる精鋭たち。顔ぶれを見たって聞いたことあるような名前が並んでおります。ARC風にはマンダイとかイノウエとか、ツルタとか・・・まさに武者震いモン^^;

で、向こうからすると
「誰だコイツ?『タメスエR』だとナメやがって! ま、ノーマークだな」



こちらが勝手にライバル視している相手から、こう見られていると思うと悲しいものがありますが現実はそんなもんじゃないかと・・・。そして毎回格下のMR200やAR300にも喰われてしまうのがイラレクオリティ。それらを綜合すると目標順位は15位ぐらいかなぁ? まぁそれは自然の成り行きとしても、タイムは冬場なんだから期待できます。


○大勝 2分5秒以下
○合格 2分7秒台
○堅調 2分9秒台
○不調 2分11秒台
○大敗 2分13秒以下



こんな公約を掲げレースに臨みたいです。
FSWはウェットもあったけどもう3回目だし『慣れ』とかなんて言ってられません。唯一の心配ごとは前後ともスリップサインまで達してしまったタイヤなんですが・・・


でもこれって
接地面的に有利なんでしょ?

(by神定理論)




ではでは、速報に乞うご期待^^;
Posted at 2007/12/14 17:00:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 戯れ言 | 日記
2007年11月22日 イイね!

ウェット走行で見つけた?

ウェット走行で見つけた?   








ちょっと遅い更新になってしまったけど
ラテンフェスタでボロ負けしてしまった原因を考えてみました。


・・・と言って考えるまでもなく、リザルトを見れば一目瞭然。
ドライでは順位を上げたし、ベストタイムも悪くありません。
すべての原因はウェットコンディションの“やらかし”にあります。



ドライで速く、ウェットで遅い。

このパターンは全ての責任がドライバーにあると考えるのが当然。
悲しかろうが自分の【腕に問題がある】ことを認めざる得ません。また認めないとダメでしょうな。正直な所『前後ともトラクションが全然掛からなかった』『リアのショックが全然動いてない』などマシン的な要素も考えられるけど、このタイムでは言い訳無用。


尾崎監督からも
『とにかく下手すぎ!もっと練習しろっ!』
とキツーイお達しがございました。彼はクルマ屋でありながら【商売より真実】をモットーにしているので(多分そんな気はないだろうが・・・)普通のショップとは違い「○○○交換したら大丈夫ですよ!」なんて甘い言葉はありません。


なんか『おじゃまんが山田くん』みたいだな・・・


と言って『これから頑張りますっ!!』ではワタシも能がありません。また同じことを繰り返しそうですから、自分なりに悪かったであろう部分を今後の課題としつつ箇条書きにしてみました。




●もっと接地感をつかめ!
ドライなら適当にステアリング操作したってグリップを失わず、曲がるし、加速します。でもウェットなら話は別。時には慎重に、時には大胆なステアリングとアクセルコントロールして挙動を安定させないとダメなんでしょう。接地感を向上させるには『片手で運転するのも上達法』なんて聞いたことがあります。


●恐怖心を持つな!
ウェットでマージンを取りたい気持ちは誰だって同じだろうけど、だからってワタシみたいに怖がってばかりいたら、かえって車の挙動は乱れるものです。今後は、車の基本特性と物理をもっと考えながら冷静になりたいものです。


●アクセルを慌てない!
これも接地感の一つなんだけど、どうしても少しでも速く走りたいが為に、アクセルを早く開けすぎる傾向があるようです。その結果ウェットでは空回りするばかり。ドライだからと言っても基本的には同じで、いきなり『ガバッ!』っと開けていてはダメでした。いわゆるハーフスロットルを上手く使わないとネ。。。




・・・とまぁマイナス思考のカタマリになっちゃってますが、現時点の『経験』と『能力』をしっかり認識せねば前進することはできません。統一戦に向けていろいろマシンを改良するつもりでしたが、ここは一旦保留して、しっかり自分なりに満足する走りを心掛けたいと気持ちが変わっております。



でもリアショックの固さ(渋さ)だけは何とかしなくては・・・。


 
Posted at 2007/11/22 18:00:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 戯れ言 | 日記
2007年11月11日 イイね!

泣きそう(ラテンフェスタ第5戦)

  
ひそかに優勝を狙っていたラテンフェスタ。
第5戦の結果は・・・

11台中10位!



という屈辱的な大敗を食らいました!!!
私、遅いのなんのって、どれぐらい遅いかと言うと
何秒台と書いてもピンとこないので例え話になりますが・・・

筑波サーキットをニューGT-Rで
『1分20秒台で走ったぐらい』


と言えばわかりやすいでしょうか。。。
どんな理由があれ、“ありえない”をしてしまいました。
人から見れば「そのクルマでそのタイムって本気なの?」って感じ。
ちなみに11位だった車はクラス分けの関係やむなく出場した1.2リッターのプント。
申し訳ないけど戦闘力が低すぎるので、ワタシが実質的な最下位です。



この低迷した原因を含め、他の人のネタも多いし
明日から徐々にアップしてこ~~と!





疲れたし
いろんな意味で寒いし・・・



Posted at 2007/11/11 23:04:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 戯れ言 | 日記
2007年09月06日 イイね!

気になるギャランフォル・・・

  


↑これこれ
ギャランフォルティスって言うらしいです。



156に乗ってる自分が言うのもナンですが、気になりだして、ディーラー行って試乗してきました。ディーラーなんか行くの何年ぶりだろう・・・。




え~まず外観のデザインなんですが、ちょっと笑えます。156やらA4やらボルボやらパクリすぎ! プライドのカケラもありませんが全体的にはまとまっていると思います。近くで見てもなかなかボリューム感がありました。ドル箱のランエボベースですからそれなりに気合いが入っているようです。


そんなことはど~でもいいけど
このクルマの最大の魅力は
バランスの良いスペックに尽きます!





全長・全幅・重量とも文句なしですし、何と言ってもレギュラーガソリン仕様かつ実用燃費が10キロを確実にクリア出来そうな所がいいですね。最少回転半径なんか5メートルだってさ^^;


そもそもマニュアル仕様の4枚ドアなんてランエボやインプやシビックぐらいで、そんもん買った日にゃ間違いなくそっちが“サーキットメインマシン”に化けます。そこまで過激じゃないレガシィやアテンザにしたってガスはハイオクで燃費悪いだろうし、車両価格からして違う。



最後に試乗した感想ですが(6CVT)
“フツーに静かで”
“フツーによく走ります”


新開発のアルミブロックエンジンらしいけど、予想通り官能的でも刺激的でもありません。それ以前に静かすぎで何も聞こえん・・・。この値段で18インチってのも驚きだけどこれだけ静かなのもスゴイな。 CVTに関しては違和感などはないものの、やはりオートマと一緒。MT派の自分は全く興味なし。せめて新ランエボのツインクラッチじゃないと・・・。



ブツブツ文句言っておりますが
“走りすぎず遅すぎない”
貴重なMT車。正直ちょっと欲しいです。
204万・・・









・・・やっぱないわな。
エグザンティアのMTどっかにころがってないのか?


Posted at 2007/09/06 20:39:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 戯れ言 | 日記
2007年09月05日 イイね!

鈴鹿SP2の目標

   

9月16日の鈴鹿SP2開催まで
残すところ2週間足らずです。


〈モディファイ〉
今のところ富士SWから変更点はなにもなく
唯一リアのバネレートを8kgから10kgにアップしようか迷っているぐらい。

〈現在のバネレート〉
●F18kg R8kg

〈迷っているレート〉
●F18kg R10kg


このスプリングは元々アルファスポルト車高調のキットで入っていたフロントバネ。当然手もとにあるし、コストは0円だから、やろうと思えばすぐ出来るんだけどイマイチ二の足を踏んでいます。 理由はもちろん『逆に遅くならないか?』を疑っているから。それを確かめるため今週の土日で【交換&スパ西浦テスト】が敢行できればいいのだけどちょっと間に合わないかなぁ・・・。





〈具体的な目標〉
さてさて、ワタシもバカじゃありませんから、関東からお礼参りしてくる『Nテクノロジーのレーシングカー』や『四駆ターボのドンガラ車』とまともに戦えるなんて思ってもみません。


ボクにも伊勢参りする余裕が欲しい。。。


今回は彼らとの秒差すら気にしないことにしましょ!
しかし自分が前回の鈴鹿SP1で出した・・・


2分45秒

というタイムは激しく気にすることにします^^;
その鈴鹿SP1が開催されたのは半年前ですが、当時と比べマシンの変化は『排気量』『バネレートアップ』『カーボンボンネット』。そして『自分の経験』。 それらをいろいろ考慮しつつ目標タイムを設定すると・・・だいたい2分40秒前後となりそうです。十分可能とも言えるし、気温が4月より高いので微妙とも言えます。よく選挙で政党が勝敗ラインなんぞを設定しておりますが、ワタシの勝敗ラインは・・・


○大勝 2分35秒以下
○合格 2分38秒台
○堅調 2分40秒台
○不調 2分42秒台
○大敗 2分45秒以下



なんて感じかなぁ?
鈴鹿SPはレースではなくタイムアタックだから、問題点である水温&油温はチェックしつづければ大丈夫だろうけど、うっかり調子に乗ると「ボンッ!」もあるから気をつけなくちゃ! なんにしろ晴れてくれるといいな~



参加される皆さんボチボチ走りますので
宜しくお願いします~!

  
Posted at 2007/09/05 12:13:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 戯れ言 | 日記

プロフィール

「 麗オク様から映像届く。 http://www.youtube.com/watch?v=GhIqTnhfT5oなんですか、この『完成度』・・・プロすぎる。。。」
何シテル?   03/11 00:54
「上がるか」「下がるか」の株は丁半博打じゃないことに気づき・・・ “元お金持ち”のプライドを捨て、今日もクルマに潜って整備に励む。 『典型的な理系だから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ALFA 156&145 
カテゴリ:個人ホームページ
2008/08/15 18:51:28
 
スパ西浦モーターパーク 
カテゴリ:サーキット
2008/05/19 23:08:53
 
YZサーキット 
カテゴリ:サーキット
2008/05/19 23:03:56
 

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
   やっぱり評判いいやねコイツ。 「おっ!この色いいな!」 「マツダか~あそこはデザ ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
   勝負事に情熱を燃やす父親失格の35歳。 株で負け 競馬で負け パチンコで連敗を続 ...
プジョー 106 プジョー 106
  奥さまの本当の旦那。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation