• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いられあられのブログ一覧

2008年10月01日 イイね!

スーパーカートTROPHY(結果あり)




行ってきました!
やってきました!
楽しんできましたよ!


このトーンで結果はおわかりかと?
そう我が『アウトフィチーナ by残尿部隊』

総合3位!


という快挙を成し遂げました!!!
いわゆるパチパチ~


・・・・・・・・・・・でもね♪(by長山洋子)

 あんまり満足してないんだよね。。。
 更新遅くなった理由がココにあったり^^;




とりあえず結果です~~~





【ルールについて】

●1時間内での周回を競う
●1チーム3~4人で構成
●3回のピットイン義務(ドライブスルーも可)


こんだけ。とても簡単なルールです。ほとんどのチームが4名ですから「3回ピットイン」はむしろ必然。ウチみたいな3名の場合、ドライブスルーも戦略として取り入れても良かったのですが、臨時監督である私の作戦はこう(スルー有りなんてすっかり忘れてた・・・)。

第一走者 カドッチ・・・20周前後
第二走者 いられ・・・・20周前後
第三走者 すえお・・・・15周前後
第四走者 好タイム者・・7周前後


自信ナシだったすえおの周回を少し減らして、最後に好タイム者を持ってくるという盤石の構え。こんな作戦をカワイちゃんが見ようものなら「スリーストッパーかぁ!!最後にショートォ??」なんて声裏返りそうな勢いです。ちなみに【ツカサ】という絶対的な切り札を持っていたナベさんとこの作戦は・・・

第一走者 ○○○・・・・10周
第二走者 ○○○・・・・10周
第三走者 ○○○・・・・10周
第四走者 ツカサ行け行け30周!!


自分たちも楽しみつつ、最後はメジロマックイーンばりの末脚を傍観者みたく堪能する・・・という2粒作戦ですね^^; 結局はこの戦略にやれたわけだな・・・





【チーム結果】
なんだかんだで大満足。上のキャプツカチームには負けたけど、途中までブッチギリでしたから。【総監督不在】がなにより痛く、ドタバタの挙げ句『打つ手なし』。 まさか「ストレートで手を挙げたらその周で交替ね!」の意味を「わ~いボクって速いでしょ~~?」と勘違いされるとは思わなかった・・・あんたらバカですか!!!^^ ま、いいやどっちにしろアタシは超個人主義。もとよりチーム成績なんぞどうでもよかったし。



【個人結果】



私のベストラップは
55秒71 でした。

これってね結構速いのよぉ 60人からいる全体で4番目だし。55秒以下は5人だけで、しかもあのツカサ君に次ぐタイムなんです。「むむむ?」その時点でおかしいんですよ。ツカサ君の上に2人も割り込んでるんだからっっっ!! まさに・・・


天才出現! しかも2人同時!

1番
♪天才クイズだ どんとこい 帽子の下から友達みたら~~♪
ボクだけ白い帽子かぶってた どっきんどっきんどっちかな♪

2番
♪天才走りだ どんどこどん メットの中からライバルみたら~~♪
まわりが止まって見えました どっきなどっきなおどきなさい♪


もうホントそんな感じ・・・。
天才誰よ? ってこの子たち↓^^


【小川ジュニア】 チーム1位・ベストタイム1位(54秒43)
奥様の147TSセレ(装備・中古アラゴEのみ)で富士を2分18秒台で走ってしまうあの男。『速さ』と『狡猾さ』と『ケチさ』をハイレベルで同居させているあの男・・・のご子息です^^; いや~いいとこだけ似るなんてなんて狡いよ。 狡い?・・・そうかやはり似ていますね!? 彼の体重は35~6キロでたしかに軽い。レンタルカートでそれが有利なのはわかります。けどご子息が何回カートに乗ったかしってます?? 2回目とか言ってますよ。この際話半分で4回目でもいいや。54秒台というすべての常識を覆すタイムが、すべての理論を空論化させます。私思いました「この才能をなんとか伸ばせないもんかな?」と。モータースポーツでは「才能」と「お金」が必要。それを小川家は持っています。持っているようです・・・持っているだけ??^^; あぁ幻か? 将来の日本人F1ドライバー。


【カドッチ】 チーム3位・ベストタイム2位(55秒04)
しかし彼には驚きます。速さに対する能力は誰もが認めるところだけど、ホントにスゴイ才能だと思うのは『その目』。つまり眼識。レーシングドライバーに限らず、その道のプロって、素人じゃとても発見できない小さな粗を見つけだします。例えば書道の先生なら同じようなレベルの2人を見ても「あなたは背筋の問題」「あなたは筆が悪いだけ」とか原因の割り出しが可能なように。カドッチは一週間前カート練習に来たらしいけど、その時レーシングカートが走っていたんだってさ。それで速いクルマの1コーナーのラインとか見ていると、どうやって操作すればそうなるかイメージが出てくるみたい。しかもそのドライバーに話をすぐ聞きにいって確認する・・・。それは簡単そうだけどなかなか出来ないことです。まぁ~あのトボケ顔を見ているととても『その道の極』とは思えませんが^^;



しかし・・・
ベストタイム2・4位を抱えて
総合優勝できないとは・・・

カントクに笑われそう。。。

Posted at 2008/10/01 03:05:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | レース | 日記
2008年08月18日 イイね!

鉄メダル獲得! 鈴鹿SP2(結果速報あり)

鉄メダル獲得! 鈴鹿SP2(結果速報あり)  










そりゃ

○大勝ベストも出たし
○水温・油温もバッチリだったし
○4位だったし




嬉しいですよ!
またまた番狂わせですよ!
でもいろいろあったから、何だか複雑でもあります。




細かい詳細は後日として結果と写真をとりあえずどうぞ!


ARC鈴鹿SP2 2008・8月17日 タイムアタックレース(ドライ)










ユニコルセ村阪さんのマシンです。耐久のみの出場だったようですが、この日も暑さなどもろともせず30秒台(切り?)のタイムを叩きだしていた模様。後ろに見える赤い156はエンジンはTSながらも圧倒的なコーナリング性能であっという間に私のクルマを追い抜いていきました。パワーはこちらが上なのですが、その差を言い表すと『ハイパワー市販車(ノーマルGT-R)』に対し『搾りだしのレーシングカー(N1シビック)』なんて感じかな。とにかく俊敏クイックな動きでした。



ジャ○ネットた○た風でどぞっ
「みなさんご覧下さい!一流メーカー【スズキャン】の最新作ですよぉ~~ この鮮やかさっ このボリューム感っ! スゴイですねぇ~~~。 しかもっ 今までは2つだったのが一気に4つですから! 2×2で4です! さらに今回は特別にズームアップも用意してサーバー容量はジャ○ネットが負担っ! もう押すしかないですねぇ~~!!」 60回払いで購入する



で、次は冴えないヤツね。
せっかくカッティング切ってやったのに・・・。どうもならんて。




そして次はもっとヒドイ・・・。
食事中の方はゴメンナサイです。一応、名誉のためこれが誰なのかは伏せますが、上の男とライバル関係の方らしいです。なるほどそりゃライバルだろうよ。




「息子よ勉強ってのは思い詰めたらアカン。長続きするためには楽しまなきゃな」 「そんなこと言ったってこの成績じゃ合格できないよ! もうボク死ぬしかない!」 「ハハハッ泣くな泣くな! 父さん顔の利く風俗店があるから今度タダで行かしてやるよ!」 「ほんと? ボク絶対死にたくない!」
遠巻きで見ていたのですが、そんな会話をしていたようです・・・
え~~Kセンセイ、K4GP涙の総合優勝おめでとうございます!!^^;




クラブビギノきってのイケメンちゃんシライ君。「女性ファンが多いから写真とっておくよ」と私が適当コイても「ファンなんていられさんの奥さんだけでしょ?」とあくまで冷静、あくまでクールな返答でした。 あの~正直に言います。最近速くなってきて男の私からしても彼がどんどんカッコヨク見えてくるからコレ不思議!? 逆に言えば冴えない顔したレーシングドライバーでも速ければモテモテな訳だ・・・。



関東から2度目の挑戦のtakaさんのマシン(左奥)。目標の50秒切りは無事達成したようです。・・・ただ、またしてもトラブル?? 手前赤の147はアツコお姉さまのリリ号。ハンガーを使って乾かすあたりに女性らしさを垣間見ます。って・・・失礼なのか?



この写真に意味はなにもありません。
会話内容等すべてご想像にお任せします。。。




レース前、早くも背中から“闘志”が溢れでている『はいんける』さん。相変わらず上手すぎだぁ! でも私の方が速かったよモチロン。しかし「で何か?」だからタチが悪い^^; ハイリスクローリターンなのがはいんけるさんとの勝負です・・・。そしてインフィールドではまたも後ろからつつきまくられで最悪の車載映像を撮られてしまった模様。。。一刻も早く背中から“哀愁”でも漂わせてくださいな^^;




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・







正直、この写真は撮るべきじゃなかったような気もします。でも無視っての何かなぁと思い、遠巻きに一枚撮ってしまいました。 2人とも数少ないレース仲間であり、みんカラ仲間でもあったので・・・。 状況を全く知らないワタシがどうこう言うことじゃないですが、しんじさんは自分の非をすぐ認め頭を下げていました。本日のイベントはもちろん、今後の予定、自分のクルマの大破具合からして動揺もあるでしょうが、平謝りしている姿はある意味スゴイと思いました。 あっずミハスさんも胸中にはいろいろ言いたいことだってあるのかもしれませんが、笑顔でそれを受けています。そうなんです激怒したって何も変わりません。これはミハスさんがレース経験は浅くともリスク伴うこの趣味に対する理解がきちんとできているからでしょう。起こった状況は最悪なのですが、見ていてなんだか感動してしましました。



そのミハスさんを乗せて関東への帰路につく『てんちょ』。事故はやむなしとしても自分が走れなかった無念さなど微塵も出さず終始笑顔。みんなが“フラリンコ”したくなる気持ちがこれみて良く分かりました^^; 自分は幸いクラッシュを経験なくここまで来ていますが、もし“そうなったとき”にこんな対応(表情)をできる自信がありません。変な言い方ですがすごく勉強になりました!!




Posted at 2008/08/18 03:17:47 | コメント(11) | トラックバック(0) | レース | 日記
2008年08月06日 イイね!

ラテンフェスタ第3~4戦(結果あり)

     


まずは2枚の写真をご覧ください。


片や圧倒的な速さで3~4戦を制した男
もう一方はメインマシンが壊れ最下位に甘んじた男です。






あのさ、どうしてこういう表情の差になっちゃうわけ?
・・・これじゃどう見ても負けたのがボクじゃんか!(ToT)


こんなワタシはKEIちゃん争奪戦に早くも脱落です。。。(そもそも資格あるんか?)
逆にこの笑顔の男はいつのまにかインタビュー先導役なんかも買って出ちゃったりして、しっかり『35ポイント』稼いでいましたよ! 調子いいなぁもう^^;


それはそ~と、このアイドル並に可愛い彼女。実はアイドルなんです! 近くで見ると陽射しも顔負けの眩しすぎる娘さんです。この写真だけでファンになってしまったアナタはこちらをクリック↓

あやしい商売ではありません



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・と、いうことで行ってまいりましたラテンフェスタの第3~4ラウンド。相変わらず66台ものエントリーと大盛況です。しかし恐ろしいまでの【超猛暑】はみんなの汗だけで“温泉の一つでもつくれちゃうんじゃないかな”と思わせるほどでした。主催者から無料で用意された300本近くのペットボトルもバーゲンよろしくの瞬殺。 普通に居るだけでそれなんだから、閉めきった車内の中、決勝15周を走りきった選手達の中には「黄泉の世界」を垣間見た方も数知れず・・・。ホント、おてんと様の力ってすごいんですね。



そんな猛暑の中、ワタシは
“地元美浜”でしっかり

ポールトゥウィン! ヘヘッ(←カイ風で)



結果はこちらです↓

LFスーパーユーロトロフィー第3R(美浜) 2008・8月3日 タイムアタック(ドライ)



LFスーパーユーロトロフィー第4R(美浜) 2008・8月3日 15周レース(ドライ)





とまぁ、結果はこの上なく最高なんだけど、15周回レースではルノー5ターボの『キャプツカ』にあおられまくるわ、そもそもポンダー付け忘れているわ、お立ち台ではロレツがまわらないわの『冴えん・・・』出しまくり。
唯一まぁまぁだったのが昼に行われた【模擬カートレース】。みんな本気って訳じゃないだろうけど、ワタシャ結構マジで総合ベストタイムを狙っていました。8番スタートでなかなか上位に行けなかったけど、最終的には2位になれたし、タイムも31秒台が出ました。これがこの日で一番嬉しかったな~~~! 来月のカート大会でも『打倒ツカサ』を目標に・・・出来るわけねぇじゃん。



カートやAlfaカップの結果などは こちら

●第3~4戦の結果

●ベストタイム



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


【恒例(?)ラテンな人達】



狙いすぎで賞



ダイトクアルピーヌ

前回のフェスタで『二兎を追うものは一兎も得ず』の教訓を得たダイトクさん。「ルノー5が壊れちゃってさ~~!」なんてウソをつきつつ(?)“女性ウケ”を重視したクルマで登場!? そりゃそうだ。ポンコツ揃いのスーパーユーロの中ではキラキラに光ってましたもの・・・。なかなかの策士です^^;




あのトーンはなんだったんで賞



神定JTS

普段はとても、とてもクールなカンジョウ氏。例えばエントリーリストに書くコメントだって『タイヤを新調します。みなさん気をつけてください、だって私はカンジョウですから。』みたいなノリでさっくりまとめてくるのに、今回なんて『クルマ調子わるいぜぇ~~! こんなんじゃやってらんないよ! こんな暑いのに俺のクルマ黒かよ~~~!』系でしたよね・・・。この神定氏の心境変化とこの日の走り。なにか通じるものがあったのでしょうか? 関係が近い方はぜひ聞いていただきたい!!




この角度はなんで賞



Rタケダ145

どう思いますコレ? 積み重ねてきた男だけができる『アングル』、そして『ヒザの曲げ具合』。いやもっと言えば『フンッ!』てなもんの顔の角度。素材がこの男だからこそ、ポンコツデジカメでもこんな素晴らしいショットをおさめることができたのでしょう。しかもRタケダ氏は私がカメラを構えていることを暗に認識していてコレですよ! 一回り大きくなって復活ですかぁ~~~!
そして後方でこれまた“らしい”モリ君のとぼけ具合も秀逸です。




あやまりま賞



タク147TS

「卓ちゃ~~ん、このタオル使う? 汗すごいですよ!」と周囲の気遣いにも、「フン、オレなんてタオル使う権利ねぇよ。だってさ、だってさ、今日は冷や汗しか出ねぇんだもん・・・」と少々スネ気味のTKさま。東南アジア滞在経験の長い彼にとって、今日の暑さなんてどうというものでもない。しかし1~2Rのチャンプとして走りの方はかなり不満のようです。あざ笑うかのように通り過ぎようとするTメ156の姿が妙にハマる・・・。




おバカで賞



カドッチ106

「レース前に美浜150周走ったよ!」と常人では考えられない練習量をこなしてきたカドッチ。驚くのは普通これだけ走ると、途中タイムとかが伸び悩んできて「これ以上走ってもおなじだな・・・」と冷静に打ち切り判断をするところ。しかし彼の場合おかまいなしで、走る走る走る! まさに馬車ウマのよう。 う~~~~む。彼は天才なんていわれているけど【努力の人】でもあるようです。その成果はしっかり実りPeugeotカップではダントツの優勝! スーパーユーロの私。プジョーカップのカドッチ。AlfaカップのTメと我々カートチームは最強なのだ! ・・・いや最強じゃなくてはいけない。。。




小さすぎで賞



Tメ156

「一人遠近感写真」は誰でも簡単に撮れます。右のヒラノ君は5メートル前方、左のコームラさんは3メートル前方に居るかの如く。。。ヤツにしてみれば「速さの次元が一人だけ遠い所にいるのサ」とでも言いたいのでしょうが、単に人間のガワが小さいだけの気もします。無論、人間の中身が小さいことは皆さんご存じの通り。
しかしホントDVD買わず、タイヤ買ってよかったよなぁ。ヤツの場合、アニメとか企画モンが専門分野だから、宇宙企画さんやコスモさんとか王道モンが好きなワタシは買い取ってあげられないもの(なに暴露してんだろ・・・)。




どんだけでもいるで賞



AR岐阜勢

写真のマシンは成長著しいシライ君の147ですね。彼は性格も走りもこれまでは大人しくおっとりしていたのですが、最近メキメキ速さが際立ってきました! しかもイケメンちゃんで、ウチのカミサンもお気に入り(?) イケメンっていやぁ後ろのタオル男、オゼキ君もなかなか鋭い目つきでいいやね。 ゴメンナサイ。。。もう一人横に居ましたね。。。どう説明したらいいんだろ^^; まぁいいや、とにかく岐阜軍団の選手層は半端なくスゴイ!! TNK氏に言わせると34名も居るんだってさ! しかも個々にみんなレベル高いですからね。




年齢不詳で賞



タニモト145

なんか“インテリじゃなくなった久米宏”みたいな顔になっちゃってますが、ご存じチーム302のタニモトさんです。彼は私を見るたびに「マキさん速いなぁ~~」と誉めてくれます。そして私は「クルマが一緒なら負けますって!」と返していました。その証明はあっさりカートで実現。彼が7番手、私が8番手からするすると上位に上がっていき最後は接近戦!結局ワンツーフィニッシュでした。 たった2周ほどだったけどホント楽しかったなぁ! やっぱレースはこうでなくちゃ。『有利』も『不利』もつまらんなぁ。 ところでチーム302といえば、私が師と仰ぐ『シノブ氏』が最強の145を引っさげて近々登場するらしいです。マフラーも引っさげなきゃいいんだけど^^; でもシノブさんの天才ぶりはホント郡を抜いてると思っています。







とまぁとっても楽しい1日を過ごせるラテンフェスタ。
地元中部のラテン車乗りだけじゃなく遠方から来ても満足できる素晴らしいイベントだと思います。

しかしワタシはというと、ARC用に改造したマシンの戦闘力が高すぎて『勝ち取った感』があまりないまま、連勝となってしましました。これで次の第5~6Rで連勝でもしようものなら年間チャンピオンが決定してしまいます。もともとポイントとかあんまり興味ないし、正直なところワタシはまだ『チャンピオン』の肩書きなんか欲しくない(スキル的に)。 そんなものがあると挑戦する気持ちが萎えて足枷になるだけです。歳は取ってるけど“ウデの伸びしろ”はまだまだ残っていると信じていますから、ここは「もっと厳しいレース」に出た方が良さそうかと。



【レース結果】
●スーパーユーロトロフィー 第3~4戦 1位
●ベストタイム 47秒63


【クルマの仕様】
●タイヤ F・アドバンA050 R・ダンロップ03G
●サイズ (F・R)215-45-17
●ホイール 17インチ-7.5J
●バネレート (F)18kg・(R)8kg
●減衰力 (F)最強・(R)最弱
●AFC設定 全域-10%




※書くの忘れるとこだったけど、水温&油温は前回の岡山よりさすがに苦しく(気温・湿度・直線の長さからして当然)水温は100℃近辺まで上昇しました。といっても体感上での加速が悪くなるほどでもなく終始安定です。カントクからすればまだ不満なのかもしれないけど、ワタシはもう何も不満なし。大気圏突入性能をもったザンジバルみたいです。あとはワタシがシャアになるか、ガルマになるか・・・?
エンジンオイルはもちろんルブロス。いろいろと使い分けている訳じゃないから厳密にはわからないけど、高温になった時の油膜性能はスゴイと思います。
なにせ相変わらず壊れないし!


Posted at 2008/08/06 23:54:12 | コメント(8) | トラックバック(0) | レース | 日記
2008年07月23日 イイね!

・・・。ARC関西第3R(結果速報あり)

・・・。ARC関西第3R(結果速報あり)  










冷却関係を強化して意気揚々と臨んだ関西ラウンド。
結果から言えば撃沈(ゲキチン)でした。


ハッキリ言おう「カスである」と。




とりあえず結果速報!

ARC関西第3R(岡山国際) 2008・7月21日 レースC決勝結果(ドライ)






ワタシについて「もっと上位行くと思ってた!」なんて“かいかぶり”な予想をしてくれた方もいたかもしれないし、「思ったよりやるじゃん!」と過小評価(?)していた方もいるかもしれませんが、まぁ『収まる所に収まった』という感想が大多数じゃないかなぁ~~~ 自分でもそう思う^^;


条件としては
●初コース
●猛暑
●タイヤ1分山


という三重苦。でも猛暑ってのは全車同じですものね。たしかにベストタイムだけで見れば各車1~2秒ほど落ちているのかもしれませんが、勝負には全然関係ありません。完敗もいいとこ。

タイヤについてはコレ↓



やる気まったくなし・・・。(というよりアブナイ)

ハナから勝ち目ナシのレースに「新品タイヤなんぞ使うかい!」という強い意志(コラ)があったとはいえ、今になってあらためて見ると【いくらなんでも感】が否めません。でも新品タイヤを使ったからといって、上位に行けたなんて可能性はゼロです。ベストタイムで約6秒差、1~2秒はタイヤの差かもしれませんが、残りの5秒は純粋にウデの差です。マシンハンディなんてほとんど無いでしょう・・・。素直に自分の実力不足です。

ボク・・・
急成長中じゃなかったんだ。。。(←大バカ)




そんなこんなの愚痴もたけなわですが
レースについて個人的にちょっと触れますと・・・


【優勝争い】
昨年の総合チャンプであるユニコルセの村阪さん不在の中、九州の江本玄さんが逆転優勝! これってスゴイことだと思います。たとえ村阪さんが居なくたってユニコルセは強豪揃い。まして岡山ともなるとホームですから。遠征してきてこの速さ&強さは途方もない実力の持ち主なのでしょう。最終周のしびれるような逆転シーン、中盤でノロノロ走っていた私は知らない。。。一方敗れたとはいえ、そのユニコルセ軍団のレベルの高さも素晴らしいです。よく「金かけてるから」とか言われるそうだけど、そんな甘いもんじゃないと思う。ドライバーとショップ、その両方がハイレベルだからこそしっかり結果がついてきているのだと感じます。やっぱりレースは「机上の空論」しているより「結果を出してナンボ」ですものね。

【岡山国際のコースレイアウト】
ゲームですら一度も走ったことがない(多分そんなものはない)ので、イメージすら沸かなかったのですが、意外と小さい感じです。でもコース自体は変化に富んでいてとても面白い! 中盤セクションのテクニカル部分と後半2つの高速コーナーがなんとも爽快でした。練習することも大事でしょうけど、足がしっかり決まってないと速く走ることは難しそうです。








どこでも速いユニコルセ軍団。特に左の黄色いマシンは最後の最後までトップを爆走していたそうです。


そして気になったのはフロントバンパーに付いているカナード。ほとんどのマシンに装着済みでした。やっぱり効くのかな?


エンジンは最強クラスながら、内張もちゃんとあるし、車高も妙に高い小山自動車のマシン。一風変わったスタイルです。


関西上陸を果たしたウワサのあのクルマ。息子の目にはどう映ったのであろうか?「あの156女が書いてあるぞ~~!乗ってるの女?」と粋なコメントを発しておりましたが・・・。


こちらは珍しいスッドです。どんな出会いがあったのか知らないけど、車に対するアプローチって人それぞれで面白いですよね~~


レースAではモダンアルファ勢を抑えブッチギリの優勝を果たしたジュリア。なんとも渋い。


すこしオシャベリした方の新型TT。「ハイリクスですねぇ?」との質問に「そんなもんですか??」とあっさり。この方大物だ・・・。


積車してここ岡山まで運んでくれた2人。そりゃ疲れます。疲れますよね。なんか気持ち悪いけどほんとサンキュ!!!




手間も暇もお金もかけたこのレース。残念ながら『トホホ』な結果になりましたが、ここ最近好調なレースが続き、モチベーションも低下していたのでこの惨敗はある意味良かったのかも。ウデの悪さはもちろん、マシンセッティングの煮詰めの甘さもしっかり露呈しました。それが逆に燃えてきたりします。ヒネクレてるからなぁオイラ。



なお『水温』『油温』については
完璧(すぎ)でした。


カントクが1ヶ月近く煮詰めに煮詰め作り上げた、冷却システム(?)は素晴らしい! 水温はピタリと90℃以下に収まり、油温もマックスで118℃。この気温でさらに直線の短い岡山であることを考えれば、『どこをどの季節に走っても大丈夫」だと確信しました。というより冬のオーバークール対策をしなくてはなりません。「そんなもんガムテープ貼るだけだ!」とのことらしいけど。。。なによりたった1人のアウトフィチーナ、つまりオザーキ氏の車に対する造詣の深さには毎度ながら驚かされます。



【レース結果】
●レースC・7位
●ベストタイム 1分54秒58


【クルマの仕様】
●タイヤ アドバンA050
●サイズ (F・R)215-45-17
●ホイール 17インチ-7.5J
●バネレート (F)18kg・(R)8kg
●減衰力 (F)最強・(R)最弱
●AFC設定 全域-10%




さって、次はやっぱ鈴鹿か~~?
あそこも鬼門だからなぁ。。。




Posted at 2008/07/23 02:18:58 | コメント(13) | トラックバック(0) | レース | 日記
2008年05月26日 イイね!

ラテンフェスタ第1~2戦(結果リンクあり)

ラテンフェスタ第1~2戦(結果リンクあり)     


復活のシルバー仮面!
カムバック賞を獲得。
アキレス腱切ったヤザワみたいですね。







史上最多78台
のエントリーで賑わったLF2008開幕戦。
これは早割効果?(笑)



まぁしかし・・・78台はともかく舞台はミニマムな『YZサーキット』ですぜ。
プジョーカップは20台。私がエントリーしたスーパーユーロも17台。1周40秒のサーキットでこの台数では、大混乱・大クラッシュも予想されましたが、走ってみると意外や問題なし。いや問題ないどころか3台並列の最終コーナー飛び込みなど・・・

【ラテンフェスタの王道】がより極まった感があります。
クラッシュやトラブルもありましたが台数とは直接関係ないパターンだったのが何となく救いでした。(気の毒であることに違いありませんが・・・)

●エントリーリスト



そんな中、私は・・・
ついにスーパーユーロトロフィーを
初制覇!!

Tメいわく
『また確変引き直しやがった・・・』だって。
結構ノリノリですねぇ私。
3周タイムアタックで出した40.038なんて大満足。
3月の練習走行からコンマ6秒以上のアップは先日のセッティングが相当効いてまっせ!
課題だったタイヤを発熱させることもまぁ上手くいきました。
とりあえず結果はこちらです。


●第1~2戦の結果

●ベストタイム


2戦目はしっかり負けてます(^^;
タイムハンディの関係で2番グリッドスタートだから仕方ないといえばそれまでですが、キャプテンツカサの華麗な走りを後ろから見とれるばかりの15周でした。その走りについてちょっと触れますと、クルマの特性からかミッドルノーはブレーキを残しながらのコーナリングが苦手のようです。多分リアが流れてしまうからでしょう。(彼ならコントロールはできるでしょうがやっぱり遅くなるからかな?)

しかし一旦コーナーに入ると重量バランスが良いからなのか、スルスルと速く抜けていきます。ここいらはカートで培った天性のもの(カートとルノー5の特性も見逃せない!)ですね。逆に私の156はブレーキを残し「えいや!」と少し“キッカケ”を作った後でステアリングの蛇角を減らすようにして走りました。スタート直後に並べたことが唯一の見せ場。後はついていくだけでしたが天才少年相手にしては頑張ったクチです。

まぁ・・・しかし
この結果を見ていろいろ思いふけることも・・・
(ひとりごと)





【気になったラテフェス人】


ちゃっかり『優勝&ミス三重のハート』を狙っていたダイトクさん。二兎を追うもの一兎も得ず^^; でもこの笑顔ですものね。ミスはホントにちゃんと帰ることできたの? なんか心配になってきたヨ。「同意してるもん!」とかやめてねマジで。写真並べると似合ってるから微妙にムカツク・・・アナタいったいいくつなんだ~~~!!^^;



タイヤ交換に彼女まで起用してレースに備えるナカシマ先生。(ただホイールを拭いているだけかもしれんけど)「この車(私の156)。フロントドアの内張無いから失格だよ!」と手厳しい指導です。う~~ん。あくなき勝利への執念は素晴らしい!!掛け値なしに尊敬してます。ところでどう見ても怒ってるよな206の顔。



雨の予報を見たとき・・・この人のいや~~~~な笑顔が浮かびました^^; しかし実際はドライコンディション。本人的には順位がもっと上かもっと下じゃないと面白くないみたい。。。横向いちゃってますものね。クルマはやっとLSD入れたとこですって。私以上のケチだもんな・・・。



カネマツさんのクリオウイリアムズ。昨年のチャンピオンカーはしっかり連続3位を確保。割と地味な方なんですが、クルマは派手になってきましたね! しかしスタート上手いよな・・・。ちょっと強引だったかもしれないけど私、しっかりブロックしたよ!



車内でしっかりポーズを取るも、なんの意味もなかったTK選手。ウチの坊主の方が100倍目立ってますね^^; しかしレース結果は素晴らしい。すえお選手を寄せ付けなかっただけでなく、145を駆る平野くんまで押さえ込むなど大活躍! ドンドン進化しています。



20台からなるプジョーカップで5位を獲得するなどこれまた大活躍だったカナイくん。やりますねぇ「じり貧レーシング」。バネさえ替えることができなくても「じり貧レーシング」は頑張ります。ところで「じり貧」らしくないゴールドカラーがもう1台おりまして・・・「本物だ」「偽物だ」の論争があるらしいです^^;



きゅいんごが体調わるくて(大丈夫かな?)代役出場の鍋さん。いろんな意味でAlfaカップの主役でした。後方から徐々にオーバーテイクし順位を上げていきます。そんな姿をちゃっかり見せて周囲を注目させておき(実際ワタシも見てました)・・・・・・白煙もうもう。オイル分散ですもん^^; オイルパンだけで済んだのかなぁ?ちょっと心配。でもその後で行われた「フリーラン」や「Sユーロ」でクラッシュもなく後味だけは悪くなかったですね。(←人ごとすぎ?)



そこいくと何の見せ場もなかった「すえお選手」。レース後の落ち込みはそうとうなもので、「おれもう走るのやだ」とか「クルマが悪い」だの「ウデが悪い」だの完全なスパイラルです。TKさんよぉ・・・スパイラル脱出法を教えてやってくださいな。。。



タイムアタックでも15周レースでもほとんど互角だった2台。時代も違えば、お国も違う、ついでに駆動方式も違うラテン車同士がガチで戦うってのも面白い話です。えっドライバーの歳も違うって? クルマの歳と合わせれば合計で同じぐらいのもんじゃろ!



今回もカントクに感謝です(相変わらずレース終わったらすぐ帰っちゃったけど^^;)。しかしそろそろワタシは愛車156にマジで感謝せなあかん。カントクの整備がいいのはもちろんだけど、ここまで壊れないクルマってあるんか? サーキット走行を始めて2年間で40回オーバー。今まで練習だろうがレースだろうが、たった一度もトラブルがありません。消耗品ですらほとんど交換せず8年間使いっぱなしなのに・・・。こんないいヤツだってデミオの顔みたらスネるだろうなぁ・・・。

Posted at 2008/05/26 23:43:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | レース | 日記

プロフィール

「 麗オク様から映像届く。 http://www.youtube.com/watch?v=GhIqTnhfT5oなんですか、この『完成度』・・・プロすぎる。。。」
何シテル?   03/11 00:54
「上がるか」「下がるか」の株は丁半博打じゃないことに気づき・・・ “元お金持ち”のプライドを捨て、今日もクルマに潜って整備に励む。 『典型的な理系だから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ALFA 156&145 
カテゴリ:個人ホームページ
2008/08/15 18:51:28
 
スパ西浦モーターパーク 
カテゴリ:サーキット
2008/05/19 23:08:53
 
YZサーキット 
カテゴリ:サーキット
2008/05/19 23:03:56
 

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
   やっぱり評判いいやねコイツ。 「おっ!この色いいな!」 「マツダか~あそこはデザ ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
   勝負事に情熱を燃やす父親失格の35歳。 株で負け 競馬で負け パチンコで連敗を続 ...
プジョー 106 プジョー 106
  奥さまの本当の旦那。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation