どよよ~~ん。
ポツポツ雨と思えば
ザァザァと大雨。
そして・・・晴天。
相変わらずの『チャレンジ空』で行われた鈴鹿スペシャル。
結果から言うと、ついについに念願の・・・
クラス1位を獲得!!!
参加台数が2台とかそんなことはボク知りませんし^^;
レースを始めて1年弱。これまで何度も2位はありましたが(と言うより2位ばっか)
クラス別とは言え1位になったのは初めてです。
---------------------------------------------------------------
〈タイムアタック1本目〉クラス順出走
大雨のコンディション。完熟走行ですでに「やたらリアが出るんですけど!」と思っていましたが、アクセルを煽れば修正できたので「なんとかなるでしょ」の気持ちで1周目のタイムアタックに突入・・・。ふと前をみればSRクラスの猛者達が1コーナー付近でモタモタしています。「ふふふ、コイツら全部抜いてやるぜ!」と少年マンガよろしく、熱い血潮が騒いできました!!
そこから早かったね。
わずか5秒後の出来事。
2コーナー手前で
ザザザッとコースアウト。。。
よくウチの子供がハシャギすぎていると「オイ!そのうち机の角で頭うつぞ!」と注意している自分の姿がそのままダブります。あまりに“ありがちな展開”に「クククッ」と思わず苦笑い。・・・ダメなんですよね。こういう人がいるからみんなの走行時間が減ってしまうんです。そんな困った車(人)が全部で4台ほどいたようですが、その中に同チームのTメが含まれているのはもちろん言うまでもありません。(オイオーイ)
この後、砂まみれの2台を懸命に復旧してくれた尾崎サンと75に乗られている方(観戦に来ていたアウトフィチーナのお客さん)には感謝しきり。特に重症と思われたTメ156は2人の技術&工具なくして2本目はありえませんでした。カントクさん、今回は忙しかったね^^;
1本目 計測不能
---------------------------------------------------------------
〈タイムアタック2本目〉1本目タイム順出走
最後尾からの出走ですから、クリアラップが全く取れません。イライラが頂点に達したところで走行終了。コンディション的にはほぼドライ(+パラパラ雨)だったので車は安定していましたが、タイムは戦前予想の【不調】にあたる2分42秒台。「こりゃダメだ」と思っていたら実はクラス1位でした。
何のことはない走行台数が多く、出走上位でスタートしたクルマも劣悪な条件は同じだったのです。イライラはワタシだけじゃなく全車共通事項。こうして思えば、純粋な速さ勝負ではなく“運”要素の強いタイムアタックでした。ですから総合6位のワタシから最低、Shigettzさん、アンディさん、はいんけるさんあたりまでの順位はどうにでも転ぶ可能性が高く、もし純粋なタイムアタックなら総合10位ぐらいになっても何の不思議もありません。自分の走りが出来なかっただけ悔いは残りますが、逆に言えば「絶対自分の方が遅いだろう」と思っていたShigettzさん、アンディさんとほとんど同じタイムで走れたという充実感もあります。
まぁ勝手に
運も実力のうち ってことで締めくくっておこっと^^;
2本目 2分42秒26
---------------------------------------------------------------
↓こちらリザルトです。
ARC鈴鹿スペシャル2 2007・9月16日結果(ドライ+小雨)
最後に“意外”とこのブログを見ている人が多かったことを知ったので(?)
今回のクルマの仕様について簡単に触れておきますと・・・。
●スプリングF18・R10 (リアだけ前日に交換^^;)
●車高を前後2センチほどアップ (フェンダー高目安655mm程 ※結局タイムアタック2回目を前にしてリアを中心に少し下げた)
●減衰力は前12(MAX)後10 (12段階)
●タイヤ BS-55S
●水温MAX115度 油温120度
てな感じでした。
さぁさぁ統一戦の“目”が出てきたし
次はピロアッパーマウント化を狙っております!?
Posted at 2007/09/17 16:26:15 | |
トラックバック(0) |
レース | 日記