• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いられあられのブログ一覧

2007年09月17日 イイね!

ARC鈴鹿SP2(速報&感想編)

ARC鈴鹿SP2(速報&感想編)   


どよよ~~ん。







ポツポツ雨と思えば
ザァザァと大雨。
そして・・・晴天。

相変わらずの『チャレンジ空』で行われた鈴鹿スペシャル。



結果から言うと、ついについに念願の・・・
クラス1位を獲得!!!
参加台数が2台とかそんなことはボク知りませんし^^;

レースを始めて1年弱。これまで何度も2位はありましたが(と言うより2位ばっか)
クラス別とは言え1位になったのは初めてです。



---------------------------------------------------------------

〈タイムアタック1本目〉クラス順出走

大雨のコンディション。完熟走行ですでに「やたらリアが出るんですけど!」と思っていましたが、アクセルを煽れば修正できたので「なんとかなるでしょ」の気持ちで1周目のタイムアタックに突入・・・。ふと前をみればSRクラスの猛者達が1コーナー付近でモタモタしています。「ふふふ、コイツら全部抜いてやるぜ!」と少年マンガよろしく、熱い血潮が騒いできました!!

そこから早かったね。
わずか5秒後の出来事。

2コーナー手前で
 ザザザッとコースアウト。。。



よくウチの子供がハシャギすぎていると「オイ!そのうち机の角で頭うつぞ!」と注意している自分の姿がそのままダブります。あまりに“ありがちな展開”に「クククッ」と思わず苦笑い。・・・ダメなんですよね。こういう人がいるからみんなの走行時間が減ってしまうんです。そんな困った車(人)が全部で4台ほどいたようですが、その中に同チームのTメが含まれているのはもちろん言うまでもありません。(オイオーイ)

この後、砂まみれの2台を懸命に復旧してくれた尾崎サンと75に乗られている方(観戦に来ていたアウトフィチーナのお客さん)には感謝しきり。特に重症と思われたTメ156は2人の技術&工具なくして2本目はありえませんでした。カントクさん、今回は忙しかったね^^;

1本目 計測不能

---------------------------------------------------------------

〈タイムアタック2本目〉1本目タイム順出走

最後尾からの出走ですから、クリアラップが全く取れません。イライラが頂点に達したところで走行終了。コンディション的にはほぼドライ(+パラパラ雨)だったので車は安定していましたが、タイムは戦前予想の【不調】にあたる2分42秒台。「こりゃダメだ」と思っていたら実はクラス1位でした。

何のことはない走行台数が多く、出走上位でスタートしたクルマも劣悪な条件は同じだったのです。イライラはワタシだけじゃなく全車共通事項。こうして思えば、純粋な速さ勝負ではなく“運”要素の強いタイムアタックでした。ですから総合6位のワタシから最低、Shigettzさん、アンディさん、はいんけるさんあたりまでの順位はどうにでも転ぶ可能性が高く、もし純粋なタイムアタックなら総合10位ぐらいになっても何の不思議もありません。自分の走りが出来なかっただけ悔いは残りますが、逆に言えば「絶対自分の方が遅いだろう」と思っていたShigettzさん、アンディさんとほとんど同じタイムで走れたという充実感もあります。

まぁ勝手に
運も実力のうち ってことで締めくくっておこっと^^;


2本目 2分42秒26

---------------------------------------------------------------


↓こちらリザルトです。

ARC鈴鹿スペシャル2 2007・9月16日結果(ドライ+小雨)




最後に“意外”とこのブログを見ている人が多かったことを知ったので(?)
今回のクルマの仕様について簡単に触れておきますと・・・。



●スプリングF18・R10 (リアだけ前日に交換^^;)
●車高を前後2センチほどアップ (フェンダー高目安655mm程 ※結局タイムアタック2回目を前にしてリアを中心に少し下げた)
●減衰力は前12(MAX)後10 (12段階)
●タイヤ BS-55S
●水温MAX115度 油温120度

てな感じでした。


さぁさぁ統一戦の“目”が出てきたし
次はピロアッパーマウント化を狙っております!?
Posted at 2007/09/17 16:26:15 | コメント(7) | トラックバック(0) | レース | 日記
2007年08月16日 イイね!

ARC関東第4R(結果&写真編)

   


100台超が参加した関東第4ラウンド。
レースCのリザルトです。(相変わらずARCはリザルトアップ遅いのぅ)今回も遠慮なく名前そのままですから、アリバイ工作(?)などでマズイ方はご連絡宜しくです~~!!


ARC関東-4(富士)レースC 2007・8月13日決勝結果(ドライ)





ま~しかしどっちにしてもアルファロメオとは思えないぐらい激しいクラスです。
内訳で見ても・・・

3.2=16台
3.0=9台
2.0T=2台
2.5=1台
2.0=4台


ですからね。。。






優勝&ファーステストラップの155・Q4。最高出力は300馬力ぐらいあるのかな?



どこから見てもレーシング!! 渋い。



それに比べてこれじゃぁな・・・しかしベスト8秒差はつけられすぎでしょ。



このクルマならボクチンでも勝てる・・・「これで勝てなきゃ貴様は無能だ!」



超有名シゲッツさんのGTA。決勝ではどんどん離されてしまいました。さすが!



近い仕様にも関わらず、圧倒的に速いアッソ&フラミンゴ号。ドライバーのウデが違う!



相変わらず切れ味鋭い水色の156。



ブッチギリでクラス優勝を決めた加藤先生の145。カートで鍛えたそのテクニックたるや超絶モンです。



ストレートスピードに泣かされたまささんのTS。ターボかスーチャー行っちゃいましょう!?



『ドン!ザザザッ』でお馴染みのエースタメスエ。ベストは2分22秒台とクラストップ!
・・・そして表彰台を外すお得意のパターン。
Posted at 2007/08/16 16:12:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | レース | 日記
2007年08月13日 イイね!

ARC関東第4R(泣き言編)

  

現在静岡のホテルのネットルームで接続中!
なんかワクワクするな~~(田舎モン?)



でも内容はグダグダです。

真夏の富士決戦、ARC関東第4R。
結果はまたも惨敗。

レースC・32台中15位
ベストタイムは2分11秒97でした。

相変わらずAR300勢に簡単に先行かれちゃってるし、同クラスのMR300内でも6/9。唯一AR150-1に負けなかったのが救いかな・・・。クルマは相変わらず調子良く、水温もボチボチで安定していたのですが、やはりウデに問題があります。富士は高速コーナーが多いので長い時間外輪タイヤに負担を掛けないよう、大胆にステアリングを切ったりするなど荷重を変える努力をしなくてはいけなかったようですが上手くいきませんでした。その他もろもろのミスも多発しています。


クルマの性能的には2分8秒台が(夏でも)出るはず。
もちろんプロドライバーレベルじゃなくて、自分だって練習と経験を重ねれば出てもおかしくない。結局今の実力だと思って謙虚に受け止めるしかありません。ただトップ集団のマシンと比べればいろいろな意味で明らかに戦闘力不足なのも事実。禁断の軽量化に手をつけるか、ナックルなどジオメトリーの見直しをするかなど課題もありそうです。




明日は浜名湖パルパル行って、子供を喜ばせつつ、休み明けには『ARC関東第4R(写真編)』ぐらいアップしなきゃな~~^^;
Posted at 2007/08/13 23:34:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | レース | 日記
2007年08月06日 イイね!

ラテンフェスタで見たバネ効果

ラテンフェスタで見たバネ効果  





レースってより祭りの嗜好ですね。だからフェスタ・・・
(写真提供・TKサン)





「疲れたな~~」
「暑かったな~~」

 のラテンフェスタ第3~4戦。


まず主催者の方、エントラント、そしてギャラリーの方々、お疲れさまです。帰ってからみんな驚いたんじゃない? 自分の顔の赤さに!? そんな酔っぱらい面をおさえておきたかった所ですが、写真を1枚も撮っておりません。自分のことで精一杯だったもの。 誰か提供してくれ~~~!


ま、そんなことはどうでもいいんだけど
バネですよバネ。結果からサクリと

..........................................................................................

 ●F10キロ
 ●R4キロ

  BEST 49秒85 (7月15日)

..........................................................................................

 ●F10キロ
 ●R8キロ

  BEST 50秒14 (7月28日)

..........................................................................................

 ●F18キロ
 ●R8キロ

  BEST 49秒45 (8月5日)

..........................................................................................

と十分すぎる結果を出すことができました!
3つの数字は全て最近の出来事。条件もほとんど同じなのでかなり信憑性があります。ラップタイムの推移などじっくり見ればまだまだ面白いことを発見できそうですが、この時点で言えること・・・

★基本的には固い方が速い
★でもバランスを崩すとかえって遅い
★人によって、コースによって何処かに最速は潜んでいる



すご~く当たり前のことばかりなんだけど身をもって体験するとより実感できます。最後の『人によって』『コースによって』って所はミソです。例えばショートコースと国際コースのセッティングは絶対違うだろうけど、一般車両である以上何処かで線引きしなければなりません。しかも今回つかみかけたことはショートコース限定のバネのみ。固定していた減衰力による変化を加えると美浜だけですら、まだまだベストはあるはずです。

【足は奥が深いからね~】って気軽に言ってるアンタ!
本当にわかって言ってんのか~~~!?
(↑誰のことでもないです。あしからず)


それはそ~と
ラテフェスの結果は思いのほか良かった!
満足してます~~~!!^^;
Posted at 2007/08/06 04:09:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | レース | 日記
2007年06月26日 イイね!

惨敗だなぁ(ARC速報あり)

惨敗だなぁ(ARC速報あり) 
 
 
 
 





雨のFISCO。

100台にも迫ろうと大盛況のARC関東第3戦は
多くのクルマがスピンやクラッシュする波乱含みの展開。

特にクラッシュしてしまった方には
ご愁傷様としか言いようがありません。
雨中のレースはやっぱりハイリクスですねぇ・・・。





そんな中、ワタシは無事に走行を終えた以外、どうしよもならない体たらく。
最終結果は知らないけど『レースB』のほぼ真ん中でレースを終えました。


敗因に点数をつければ

エンジンパワー 100点
自分の走り   70点
タイヤチョイス 10点


と言ったところ。


100点をつけたエンジンパワーは文句なしです。他車に対し確実なアドバンテージがあり、軽量ボディの3.0車にもまったく引けを取らない力強さがありました。ノーマルエンジンなんのその。しっかり組んで載せてくれた尾崎氏の丁寧さと技術が証明された格好です。あとセッティングもほぼ完璧なんだと実感しました。

70点だった自分の走り。基本的にマージンをたっぷり取り、冒険を嫌うので、最速ラップを狙うようなことは出来ません。初コースということを差し引いたらこんなもんです。ブツかっちゃえば終わりですから・・・。鈴鹿に比べれば走り自体にそれほど落胆はありません。まぁ細かく言えばダメダメも多かったけど。

落胆したのは10点のタイヤチョイス。みんな(神定サンや武田サンら)のアドバイスを無視して、全部PP2で走ってしまったことです。常識的に『雨だからSタイヤなんて考えられない!』と信じ込んでいたけど、MR・ARクラスのほとんどはSタイヤ。一歩譲ってラジアルだったとしてもそれは『ネオバやRP01』クラスのタイヤです。ドライでまったく食わなかったPP2が雨になって突然食い出すわけないっつの!

※【PP2】のドライグリップが「7」だとすれば、ウェットなら「5~6」あたり、【Sタイヤ】ならドライで「10」がウェットなら「7」ぐらいだったのかも。そんな簡単な引き算が出来ないとは、なんか気持ちに余裕が無かったのかなぁ。。。美浜練習、西浦デモ走とPP2はイマイチって分かってたのにな。

そんなこんなで言い訳がましいワタシのFISCO。
最高のエンジンを供給してくれた(F1表現で恥ずぃ)尾崎サンに対し、こんなつまらない結果になってしまい本当に申し訳ない。つか情けない。 知人Tには先輩づらできなくて、あ~つまらん。あ~悔しい。あ~~ムカツク!




一方、地元ラテンフェスタ勢は
150-5で加藤さん
150-4で小川さん
MR200で武田さんが そろってクラス優勝!!!

すごいですねぇ・・・
ここ一番、ベテランの走りは一味違いますな!
(走らなかった)神定サンなんか、さぞヤキモキしたのでは??


そしてミンカラ勢は山形さんが決勝ではさすがの快走。ただプラクティスのスピンにはビビリましたヨ! こちとら真後ろですから^^; あとYutakaさんにも初めてお会いして“鬼派手”な156を拝見させて頂きました! そのセンス。その奇抜さ。全部はイヤ(?)だけど参考にしたい所も多々ありました!


とりあえず予選結果の速報です。(決勝はまだみたいね・・・雨で仕方なかった部分もあるけど今回は運営にやや疑問点が残りました。)




ARC関東-3(富士)レースB 2007・6月24日予選結果(ウェット)




やたらと目立っていた156。センス良いです。


これがアクリルウインドの仕組みなワケね。作るの楽しそう!


こちらも目立つカラーです。やっぱりオールペンは純正にない色じゃなくては!


しっかり作られている車内。う~むスパルタン。


このGTVもカッコイイす。目立つにはコントラストが重要なのか?


Yutaka156。派手さなら負けていません!


逆になんとも地味な武田156。寒さすら感じさせます。 しかしクラス1位としっかり結果は残す男。


こちらもクラス優勝の小川147。サバイバルレースになると滅法強い?


エンジン不調で走行を諦めた森150。しかし中部勢は地味すぎねぇ?
Posted at 2007/06/26 02:12:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | レース | 日記

プロフィール

「 麗オク様から映像届く。 http://www.youtube.com/watch?v=GhIqTnhfT5oなんですか、この『完成度』・・・プロすぎる。。。」
何シテル?   03/11 00:54
「上がるか」「下がるか」の株は丁半博打じゃないことに気づき・・・ “元お金持ち”のプライドを捨て、今日もクルマに潜って整備に励む。 『典型的な理系だから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ALFA 156&145 
カテゴリ:個人ホームページ
2008/08/15 18:51:28
 
スパ西浦モーターパーク 
カテゴリ:サーキット
2008/05/19 23:08:53
 
YZサーキット 
カテゴリ:サーキット
2008/05/19 23:03:56
 

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
   やっぱり評判いいやねコイツ。 「おっ!この色いいな!」 「マツダか~あそこはデザ ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
   勝負事に情熱を燃やす父親失格の35歳。 株で負け 競馬で負け パチンコで連敗を続 ...
プジョー 106 プジョー 106
  奥さまの本当の旦那。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation