• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いられあられのブログ一覧

2007年10月20日 イイね!

納得できんが

第一ステージで敗北したアクリルウインド化。
作業の過程と失敗の原因を探ります。




(下)薄紙で保護されているのが2ミリアクリル板で1100×650サイズが
2,850円でした。(コーナン)
(上)乗っかっているのが純正のリアウインドです。

純正窓の色が途中で変化しているのは焼けた訳ではなく、スモークフィルムが貼ってあるから。そのフィルム施工も以前に窓を外して行いましたが、やり易さは格別で気泡なんか入りようがありません。

下の方に見える丸い穴はレギュレーターに掛かる穴です。




純正窓の重さは2.3キロ。
一昔前のノートパソコンぐらいですね。




これは反りを合わせる為にアイロンを充てている所。
写真では見えませんが下には純正のウインドが敷いてあります。
タバコの灰の落下に注意しましょう!?




反りの角度が合えば両面テープで固定し
後はホットナイフなどを使って切断するだけ。
レギュレーター用の穴はドリルで空ければ簡単。




アクリルウインドの重量を量れば724グラム。
ガラスと比べれば劇的な軽さです。

が・・・なにか傷らしきものが?



拡大写真。ぼけていてもハッキリ傷が見えます。
いくら軽くたってこれじゃ使えません。
薄紙を挟みながらアイロンを掛けたにも関わらず
こうなってしまったのは直接の傷ではないので
下図のような原因が考えられます。






やはり部分的に熱すぎたみたい。
とにかく薄紙にアイロンは熱的に厳しかったようです。



↓次に試したいやり方はコレ・・・

●アイロン+タオルなど
●ひたすらドライヤー
●熱湯でどう?(タメ案)




で結局、現在窓枠に収まっているのは、2枚目で
ただ切ってはめてあるだけの状態のハメ殺し仕様。見た目は抜群ですが開閉できません。開閉しようと思えば下図の様な加工も必要でしょう。







あ~書いてるだけでめんどくさくなってきた!
リア窓なんぞ動かなくたっていいや!
もう。
Posted at 2007/10/20 00:48:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | 技術的ネタ | 日記

プロフィール

「 麗オク様から映像届く。 http://www.youtube.com/watch?v=GhIqTnhfT5oなんですか、この『完成度』・・・プロすぎる。。。」
何シテル?   03/11 00:54
「上がるか」「下がるか」の株は丁半博打じゃないことに気づき・・・ “元お金持ち”のプライドを捨て、今日もクルマに潜って整備に励む。 『典型的な理系だから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/10 >>

 123 456
78 910111213
14151617 1819 20
21222324 252627
28 293031   

リンク・クリップ

ALFA 156&145 
カテゴリ:個人ホームページ
2008/08/15 18:51:28
 
スパ西浦モーターパーク 
カテゴリ:サーキット
2008/05/19 23:08:53
 
YZサーキット 
カテゴリ:サーキット
2008/05/19 23:03:56
 

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
   やっぱり評判いいやねコイツ。 「おっ!この色いいな!」 「マツダか~あそこはデザ ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
   勝負事に情熱を燃やす父親失格の35歳。 株で負け 競馬で負け パチンコで連敗を続 ...
プジョー 106 プジョー 106
  奥さまの本当の旦那。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation