かなーり遅くなっちゃったけど
ラテンフェスタ最終戦のご報告です。
・・・てかね、ほんとは報告なんてしたくないっっ^^;
前回のLFもお粗末でしたが、今度はそれにもましてヒドイ目くらいました。
公私に忙しかったから落ち込むヒマもなかったけど、時間があったら額に斜線入ってるよコレ。
え~~すべてのキーワードは
みぞれ混じりの極寒ウェットコンディション
“こいつ”がとんでもないことしてくれました!
スーパーユーロはワタシに限らずトゥインゴや初走行の方にも後塵を拝すわ、アルファカップでも大波乱が起きるわで、もうめちゃくちゃ!でもレースってこれだから楽しいんですよね。去年アロンソが琢磨にオーバーテイク食らうシーンを彷彿としたり。。。(オイ。アロンソかよお前・・・)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さてさて、戦前に私はこういう状況でした。
●ベスト46秒台は参加車最速
●その状態からさらに-20kgの軽量化
●さらに新品のSタイヤ導入
●そして本拠地美浜サーキットが舞台
↑これですよ。コレ。
【カイジ】じゃないけど『勝つために』やるべきことはやり尽くしました。
ハンディはそれなりにあったけど勝って当然の状況。
そう将棋に例えればこんな感じ↓
駒の並べ方知っていれば詰みますね^^;
アタシの場合、おばちゃんヨロシク、アクセルとブレーキさえ間違えなければ好結果はおのずと転がり込んでくる寸法だったのです。
・・・が結果はボロ負け!!
予選でのタイムは
何と1分1秒台!!!
ドライから落ちること
15秒・・・ってありえんでしょ。
な~んでそうなっちゃったのか?
レースが終わってから時間もあったので考えてみますと・・・
・人間(私)が異常にウェットが苦手
・車が異常にウェットに合わない
・バネレートが固すぎた
・タイヤチョイスを間違えた
・軽量化が逆効果だった
・ハイパワーが裏目に出た
こんな感じなんでしょうねぇ・・・
どっちにしたってタイヤのグリップ以上のパワーがあっても仕方ないのだから、150馬力ぐらい余分だったのでしょう。実際1分台なんて80馬力もあれば出るんだから、どんだけ不必要だったか・・・。軽くしたのもトラクション的にまたしかり・・・
感触としては氷の上を走ってる感じで、ステアリングは「ゆっくり切ればアンダー」「サックリ切ればスピン」で、アクセル踏めば「ひたすら空転」。ブレーキは「ずっとABS状態」という苦しいマシン挙動でした。
結局はこんな局面だったんだろうなぁ
飛車も角も金もあるでよ! レース前の私と一緒で準備万端です!
・・・でも肝心のアレがないじゃん。これじゃ簡単に詰まねぇぞ!
そんな状況だったのでしょう。
肝心のアレ。『桂馬』はこの場合何だったか? それは・・・
SSコンパウンドかウェットタイヤ
だったのでしょうね。
ホントはもっと言い訳したいけど(まだするか!)終わったことだし、時間も幸い経っちゃったから意外と悔しくなかったりします。しかし『ウェットでの課題は絶対克服したい!』そう誓って次回のレースを待つことにしよっと。次次!!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【驚いたで賞】
小川106
レースが始まる前、ワタシは小川さんにこう話し掛けました。
いられ「ねぇ何でプジョーカップに出ないの?そりゃスーパーユーロは楽しいかもしれないけど、今の106じゃちょっと苦しくない?」
小川「ん~~やだね。去年さ最終戦で2位になったじゃない。あの時の後ろの連中の悔しそうな顔ったらなかったもん。あの快感知ったらコッチしか出る気なくなったわ」
いられ「でもあんなの滅多にあることじゃないでしょ?」
小川「そりゃ3000とかカタツムリ付き(ターボのことね)とか居るから大変だけど、2年に1回ぐらいはアレが待ってるんだって!」
いられ「そんなもんすかね・・・」
この時彼はすでに【SSコンパウンド】を装着してプラクティスを待っていました。もちろんワタシは知らなかった・・・後から考えるととんでもなくサディステックな男です^^; こいつぁSどころじゃなくてSS!? 1個目のSはスペシャルとかスーパーでネ! しかしレースはほんとお見事でした!!!
【下克上すぎで賞】
TK147
アルファカップが新設され、『S』クラスと『R』クラスに分けられこれまで6戦(3戦)。前回のすえおは惜しかったけど『やっぱりSタイヤクラスは速い』『クラス分けは必然』が常識でした。しか~し! 今回のTKさんと来たら『S』クラスをバクバク食ったわ、スーパーユーロに出ても表彰台行けたわ、などとんでもねぇ速さ! しかも特筆したいのはタイム上位だったマシンはSSコンパかウェットタイヤ。一歩譲ってカトー先生でもSコンパだった。それをネオバでこのタイムとなるとSS履いたらどうなっていたことやら? 総合トップタイム? やめてよね^^; それぐらい驚異の走りでした。 ただちょっと心配なのは『ウェットで速すぎ=ドライのセッティングは?』という疑問も残るわけで・・・TKさんならドライでもっと速くてもいいと思ったりして。。。
【さすがで賞】
K先生145
TKさんの所でもちょっと触れたけど、先生のタイヤは新品とはいえ「048のSコンパウンド」。そりゃワタシの050Mよりはいいだろうけど、それを差し引いて考えてもフツーにスゴイ。レースでもズバッとインを差すシーンなんか感激モンでした。晴れても速い、降っても速い、んでもって強い。の3拍子が揃っちゃってますもの。今思うとすえおが最初に言った言葉を思い出すよ。。。K先生の“いいおじさん的”顔見て(まだその時は良く知らない)「あ~~あの手のオジサンはめちゃくちゃ速いかメチャクチャ遅いかのどっちかだよ。多分ね」だとさ。すえおの勘もなかなかやの^^;
【とっても寒かったで賞】
Oカントク
あ~あ~また怒ってるよ。。。
GOMEN。
★今回はアップするのが遅れちゃったから“先手打たれました”^^;
各結果はコチラですよって。。。(いまさら感)
リザルト
本家HP
Posted at 2008/02/12 01:38:55 | |
トラックバック(0) |
レース | 日記