自分の車の写真ぐらい撮っておけよ・・・
宴の後の黄昏時
♪雨雨降れ降れもっとふれ
私のいい人連れてこい♪
鈴鹿でレースをやったクルマからもう八代亜紀の歌声を聴くことはできません。
(?)(だってオーディオ・・・)統一戦は大トラ運チャン気分で帰ってきたのですが、今回はさしずめ得意先を失ったサラリーマンの気分で帰還です。
そりゃそうですよ。亜紀姉さん聴くことできないぐらい軽量化したのに結果がまったくついて来なかったのですから。
え~と今回の鈴鹿SP。
キーワードとなったのは、午前中は曇りで午後から降るであろうと思われた天気予報。走行枠は2本で
『10時』と
『2時』。それはどういう意味なのか? つまり1本目でベストを出さないと2本目は絶望的になるという予測です。
実際、小雨ながら路面が少し濡れていた2本目はタイムを落とすマシンが大半でした。そうではなく逆に2本目にタイムが上がったクルマは1本目の走りがクリアラップを含めあまりにヒドイ出来だったか、コースに慣れてなかった人が多いようです。
で、結局アタシは2本目がベストなんだよねコレが。
タイムは戦前予想で“堅調”にあたる
2分37秒台
まぁよくよく考えればギリギリ納得できるタイムなんだけど、完全ドライだった1本目にもっと速いタイム出さなきゃ話にならないんだから、やっぱりチグハグでした。
では何故1本目が体たらくだったか?
これが
鈴鹿は世界屈指の難コースと言われる由縁だと思います。
具体的には高速コーナーの1コーナーと130R。ここでのブレーキングの強弱、タイミングとステアのスピードを間違えるとと車速が大幅に落ちるので、次のコーナーまでに他車から秒単位で遅れます。その他、中~高速コーナーのデグナーやスプーン、逆バンクもそれはそれは難しい。特に逆バンクなんてラインが全然分からないんだよね。ミニサーキットで培った経験(ストップ・ゴー)が役に立つのは2コーナーとヘアピンとシケインだけ。しかもそれすら下手くそだったし。とにかく車の何処に荷重が掛かっているかをつかむ感覚が悪すぎでした。
ま、所詮“どアマチュア”の自分が軽量化するだけでタイムが飛躍的に上がるだろうなんて、甘すぎた考えでした。ここは鈴鹿。 ス・ズ・カなんです。すっかりサイレンスなボクです。
結局
練習不足を含めたスキル不足が敗因ですかな。。。
あ~もうやめます。
こんな長文愚痴を読ませてはいけん^^;
ということで速報リザルトです! ↓
ARC鈴鹿SP 2008・3月30日 タイムアタック(20分×2)総合結果(ドライ)
なんつっても激上手(ウマ)の『はいんける』さん。確かにコーナリング性能の高いマシンかもしれん。
でも本人がここまで完璧に引き出していることに驚く。いい笑顔です^^;
こちらも超速タイムを叩きだしたシゲッツ号。6ポッドがまたキラリ。ファブリル勢は大充実です!
帰りの夕食が旨そ~~~^^;
「いらあらさんに勝ったことないんすよ~~」ってさぁ・・・。やっぱり速かったアンディさん。
明智光秀かいらあらか?短い天下でした!?
TK「あの車が邪魔をしなければ・・・」いら「クリア取れなかったの?」TK「いやクリアはちゃんと取れたよ」いら「は??」 等々意味不明発言を連発していたTKさん。ボクのブログタイトルの『冴えん』を流用して『いまいち冴えん』あたりでどうですか?^^;
そして最後に、今回もカントクさんお疲れさまです。テントは私の車に載ってますヨ(ど~でもよい)。次の『速くなるプラン』を期待してまっさ! ん?「そんなことより練習しろ!」・・・だよね。 そしてアウトフィチーナ常連さんのお二人様。(名前ぐらい覚えろよバカ)応援ありがとうございました! こんな私は結構ナイーブなので応援してくれると嬉しいです^^; 期待にはあんまり応えてないけど・・・
さてと。次は富士か? 岡山か?
Posted at 2008/03/30 21:39:57 | |
トラックバック(0) |
レース | 日記