• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いられあられのブログ一覧

2008年10月30日 イイね!

アップの早さが満足度!?(ARC関西第4R)結果あり

アップの早さが満足度!?(ARC関西第4R)結果あり 


『鬼のムラサカ』
『帝王村坂』・・・

 奥様だって綺麗です^^;
 (何もかも勝てっこねぇ・・・)






3ヶ月前の大惨敗(これ)を経て
ユニコルセ勢に少しでも近づきたい、追いつきたい
その思いから『フロント減衰力』の仕様変更をしてまで臨んだ・・・

『関西第4ラウンド』


事前の練習(地元ミニサーキット)では、全くタイムが上がらないどころか、大幅ダウンする始末で不安だらけ。ところがOZ監督は「岡山ならまた違うんじゃねぇの?」となぜか楽観視していました。その言葉を聞いても猜疑心のカタマリ人間であるワタシは「こりゃ53秒台がやっとか?」と半ば諦めていたけど、蓋をあけてみれば思ったより速く走ることが出来たし、順位的にも大満足でした!



1ヒート目なんか驚きの

3位!! ですもん。


ま、それを世間では
“タナボタ”と言うのですが・・・



なんといっても早さが決め手(?)の
結果速報はこちらでございます!


ARC関西第4R(岡山国際) 2008・10月28日 レースB総合結果(ドライ)



めんどくさかったけど1ヒート目と2ヒート目(6位までのリバースグリッド)を足した総合順位です。ARC本家HPでは待っていても簡単には出てきませんよ~~^^;
ちなみに1ヒート目の順位と2ヒート目の順位に0.8を掛けて足した数字が小さい方が上位になります。

【例】
5位と8位 は5+6.4で11.4
8位と5位 は8+4.0で12.0
         なので前者の方が上となる。

※ベストラップは決勝2回の良い方を記載。(ところでムラサカさんは47秒台ですが本気になれば45秒台あたりは楽勝らしい。それを抑えて走ることを世間では“大人”と言うのですが・・・“タナボタ”とはえらい違いだな)。





【レースの興奮を伝えない“やる気不足”の写真たち】



75をこよなく愛す、オザーキ監督の視線が注がれていた1台。『オレならあ~する、こ~する・・・』とよからぬ想像を掻き立てられたみたい。 関西ラウンドの特徴としてヒストリックもいまだ走っていることが挙げられます。



一見すると素人が作った“チックマシン”かと思われるほどフツーに見えるシボレーのWTCCマシン。これから手押しでコンテナに積み込まれる所です。華やかな宴から一転、後かたづけをするのも大変だ・・・。『ボクタチ、コレバッカ、ヤッテラレナイヨ!』



はいんける「え~とボクの戦略はですね、○○○して、×××を替えて、△△△を試そうと考えているんですよ!ど~思います?」
中央の方「はいんけるさん後ろ後ろ!スパイです。全部丸聞こえですよっ!」
KUBOTA「おい!アニ見てんだよ兄ちゃん!(怒)」
いられ「まぁまぁそういわんと。ムラサカさんに勝てるのはKBTプロだけなんすから!今度やっつけて下さいよ~!」
KUBOTA「・・・そっそうかい? フフフッ まぁそういうことだな!(照)」

とまぁウソのようなホントの話だったり・・・(もちろんウソ)^^;



『いらあら156』。チョイと車高を上げてみました。
その効果はあったのだろうか・・・?



こちらは今回からやっとこさ導入した『ラップショット』。タイムがすぐ分かるなんて便利ですねぇ~(何をイマサラ・・・)ちなみに表示写真がベストタイムなのですが少し狂うみたい。



そして『胴長短足』の見本みたいなボク。かなりダサダサ。
疲れ具合を右足だけで表現してみました!?
(この時点で40時間以上睡眠なし・・・死ぬって)



矢印の方はユニコルセメンバーの1人ですが、私のブログをよくチェックしてくれているみたい! 知らない人から声掛けられるってのもウレシイもんですね! この方、サーキット経験は少ないのですがクルマについてとても詳しくて驚きました!(なんでこんな小さい写真しか撮ってないんだよ・・・)




こちらはロールケージ組入れも完了し気合十分だった『tetsu355号』(舌かみそう)。
ところが接触もあったし、レース結果もおおいに不満だと思います・・・(↓)



原因はコレ!?

アンダーレY「おい兄ちゃん!タイヤに釘の2、3本刺しといたってや(笑)」
メカニック「邪魔しないで下さい。」
アンダーレY「じゃあタイヤに釘の4、5本でも刺しといたってや(大笑)」
メカニック「邪魔しないで下さいよ!」
アンダーレY「ホンマにやったらあかんで~~(笑)」
メカニック「お願いですから・・・・・・」
テツ「・・・(空気圧とか大丈夫かな?)」

もちろん釘や空気圧は大丈夫だったと思いますが(^^; 予選で使ったニュータイヤとの相性がよほど悪かったらしく、中古で走ったプラクティスより大幅にタイムを落としてしまったようです。理由はなんだろう・・・? ところでこの写真、顔の1/5ほどしか見えないシゲッツさんの表情がなんとなく想像出来てしまうの所が面白いですね^^;



そのシゲッツさん。哀愁写真みたい(^^;)になってるし、ワタシ勝っておいてこんなこと言うのは大変失礼かもしれないけど、『2年振りのコース』『ストレートが私のより遅い』『軽量化してない』など条件を考えると【全然フツー速い】です。コーナーの速さは贔屓目に見ても互角。差はまんま直線だけでしょうね。しかもこっちは3ヶ月前に走ったばかりなんだけどなぁ・・・。
ところでローターほんとに有り難うございます! でもワタシのより程度が良いのは間違いないのですが、じゃあ交換してまで使うか?というとさすがに微妙な所。もちろんこれほどの好意に文句言うつもりなど全くないです!感謝してますよ~~~!!



そしてファブリルWエースのもう一角『はいんける』さん。こちらは3年振りでほとんど初コースみたいなもの。その証拠にプラクティスでは“彼らしからぬ”タイムでした。しかし予選、決勝と走行を重ねるごとにタイムアップをするあたり素性の良さが違います!・・・それともKBT氏のアドバイスが効いた・・・?(スパイ済み^^;)



初コースと言えばコイツ!
「正真正銘の初モノ」「2リッター」「ラジアル」などの要素を考えて2分2秒台はマジすごいぞ! さすが【チームタメスエR】のエースですな(そのチームは存在していません)。辛口の監督もこれなら100点満点出すかもよ。「まぁまぁだな・・・」とかさ。





とまぁ

【アウトフィチーナ】
【ルブロス】
【タメスエR】
 (←ないからソレ)


にとって充実といえるレースでした!
なにしろ4回も走れたので岡山くんだりまで行った甲斐があるってもんです。

そして個人的には次の統一戦で
49秒台 を狙えるのでは・・・
なんて大口も叩けちゃうぐらいです!^^;





では小ネタ等はまた後日・・・








・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

※迫力写真頂きました。早速公開!



やっとレースしていた感が伝わってきますね。。。

【Special Thanks・Tetsuさん】
【撮影・高島礼子みたいな方】


コメント付き


Posted at 2008/10/30 03:29:46 | コメント(9) | トラックバック(0) | レース | 日記
2008年10月13日 イイね!

ダメダメダメの西浦テスト

ダメダメダメの西浦テスト  


ストリームに対し
オーラの違いを見せつける・・・

「あぁなんてボクのレーシー!」







F減衰変更を果たし完全体とも思われる
パフォーマンスを手にしたはずのイラ~レ号。
6月に出したベスト1分0秒91を大幅に上回るつもりで
スパ西浦テストを敢行しましたが・・・



結果は・・・
1分1秒65!

    

自己ベストから遠く及ばず、暑かった6月より今日の方が遙かに条件が良いので、実質2秒ほどタイムダウンしたのと同じです。これほどお粗末な結果になった理由は多々あろうと思っているけど、やっぱり人間がヘボいんでしょうね。


簡単に言えば

扱いきれなかった ってこと。

別にパニくった訳でもなく、とっちらかった訳でもないけど、同じ感覚、同じ気持ちで、走ってみたらな~んにも速くなりませんでした・・・。『変更前とは何か違うぞ!』ということは理解できるんだけど、じゃあ具体的にどう走って良いかサッパリわからず仕舞い。トラクション向上という利点を活かすことができず「引き出しの狭さ」を痛感しただけで走行終了になってしまいました。まぁ自ら弁護できる部分があるとすれば『50分1本だけ』『走行台数が大杉でクリア取れず』なんてこともあるけどね・・・。
でもダメ×3だな。やっぱり・・・。

ちなみに減衰力をいろいろ変更してみた結果、タイムに違いは出ましたがとても公開できるシロモノではありません。何故ならバラツキが大きく信憑性が無さすぎだからです・・・。またそれはじっくりテストして、シロートなりの確信めいたものが出来てからにしたい所。
どちらにしても今日のベストタイムから推測すれば、このまま岡山に行っても気温なりの53秒台あたりが精一杯の感じ(自己ベスト54秒台)。それではユニコルセ勢や玄人さんだって同じように上げてくるから“差は全く変わらず”で、彼らの姿は遠く霞んだままだよな。あ~カナし。(とゆ~か、またも勝手なライバル視だもんね^^;)


すえおの一言。

「今日のアンタ、バイオリズムが悪いんじゃね?」

   これがすべてだったのか??
   自分のことはてんで見えないくせに、人を見る目は肥えてやがるわ。


これじゃヤバイし、美浜でもYZでもいいから
納得できるテストと走りをしたいな~~~!!!

もちろん監督からは大目玉食らいました^^;




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


【今日のスパニッシュ】


いられ「また負けたなぁ!クルマはバッチリだったのにぃ~~!しんじさんはどう?」
しんじ「クルマはいいよぉ~! 問題は“コレ”(↑)。今日も踏ん張った時にベルトを2~3本引きちぎっておきました!(笑)」
いられ「まじすか~~^^;」


しんじ「じゃぁまた! 腹減ったから焼肉でも食ってきまっさ~~!」
いられ「どっどうも!!!(・・・さっきのは冗談じゃなかったのか?)」

・・・とまぁ1分1秒5のベストを叩きだしキッチリ食ってるもんの差をみせつけたしんじ☆さんです^^; そしてアウトフィチーナご一行様の夕食は定番のガスト・・・そりゃカテンわ。。。




まさ「初めてお会いしましたが、見た目はお若いのに背中曲がっちゃって気の毒ですねぇ・・・」
すえお「そうなんじゃ。さっきも芝刈りしたの見たろ?『おじいさんは山へ芝刈りに』っつうぐらいだからワシの仕事みたいなもんじゃ」(すえお選手はコースアウトして綺麗な芝を剥がしてしまった・・・。)


スパ店「え~~と、先ほどの芝刈り代は0000円となりま~~す!」
すえお「いや~~勘弁してくださいよぉ~~あれは冗談みたいなもので本気じゃないんですからぁ!・・・ダメですよね?すいません。今後気をつけます・・・。」

(※もちろん事実。コースアウトにはくれぐれもご注意を!)



まさ号です~ なんたるパーフェクトボディだこと。。。
タケダ久美子も真っ青です・・・貝殻つけそ~です。


肉感あふれるセクシーさ。これで走っていること自体スゴイよな。
しかしせっかく静岡から来て走れずじまいは残念ですね。



こちら直立不動はカワバタ君。私にとってラジコン時代の遠い知り合いでもあります。今日がサーキットデビューなのに冷静そのもので、ベストタイムも1分2秒台と驚異的! バイク乗りは4輪に乗っても速いって言うけど、もしかするとラジコンもそうなの?? フフフッ


まぁクルマはフルチューンのR33GT-R。さらに新品のSタイヤだから当然といえば当然なんだけど、それにしても“さも当たり前のように”しっかり走っておりました。次走ればワタシのタイムなど更新してくるでしょう。




※2008年10月13日更新 昨日(ブログアップ時)はすっかり勘違いしておりまして『1秒91』がベストだと思っていたら、『0秒91』が自己ベストだった・・・文面なんか小直ししちゃったり。。。やっぱり奴の言うとおりバイオリズムが悪いのか?? 恥ずかしいったらありゃしない。自分のタイムなんて今まで絶対忘れたことなかったのにな~~

Posted at 2008/10/13 01:51:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット練習 | 日記
2008年10月05日 イイね!

Fショック到着。装着。仮走行。

Fショック到着。装着。仮走行。  









『オーバーホール』
  &『仕様変更』



・・・から帰ってきたフロントサス。
ブーツも新品、清掃もバッチリで気分上々!
さっそく減衰を手でチェックしてみたところ・・・

「お~~~ローフリクション!!!」


「ピストン運動とはこうあるべきだ・・・」と何やらヒワイな妄想しながら上下にボムボムしてみましたが、とにかくスムーズです。本来“抵抗”であるアブソーバーがローフリクションってのも変な話だけど『このピストンスピードを絶対に保ちますからボクにお任せくださいっ!』なんて単なるアルミ筒の気持ちが伝わってくるかのようです。「鉄と会話しろっ」「アルミが何をして欲しいか聞け!」と狂言を吐いた高木ンとこの大将が言いたかったことはコレでしょう。。。(違います)

ところが動きの滑らかさには満足でも、思いのほか【柔らかすぎる】感じも拭えません。ま、それを今どうこう考えても仕方ないので作業続行。



いられ「あ~そこそこ。付ける順番違うからっ!」
OZ監「あっゴメンナサイ!すぐやり直します(笑)」


なんてシロート指導のもと(?)和気あいあいに車輌への取付も終了。
私だけじゃなく、カントクからも楽しみでしょうがない気持ちが溢れ出ています^^
そして一般道でのチェックへ!



【一般道・減衰最弱】 ※リア最弱固定
「いや、こりゃすげぇ・・・」ちょっと驚き。デミオを運転してきた直後にもかかわらず、なんせ乗り心地が良い。ギャップは一瞬で収まり、トントントントンと断続的に小さく弾みながら、フラットな姿勢を保ちます。同乗したオザーキ氏は「ほっほ~イイ感じだねぇ。明らかに以前とは違う。でもサーキットじゃぁ物足りんかもなぁ・・・」とのこと。それ同感かも。「これならセカンドカー買わなくてよかったじゃん。」と後悔するほど(?)快適です。どちらにしても仕様変更前の最強と【現在の最弱】は意味が異なる感じかな。たとえ数値的に表されるものが一緒であってもね。


【一般道・減衰最強】
「いや、こりゃすげぇ・・・」これまた驚き。なにに驚くかといえば【先ほどとの差】。以前もいろいろと変更したことはあるけど、体感上こんな明かな変化はなかったです。12段階調整は変わっていないのにどういうことでしょうね。オーバーホールすると特性がハッキリするとか?? 仕様変更でワイドレンジに?? 何だか解せませんが、とにかくこれを一言で言えば固い。さっきと同じ道を一周したけど、スムーズに収まったギャップが、違う収まり方をします。フワンフワンという不快な動きではないのだけど、ドドドン!とバネが車とくっついている感じ。外している時はあれほどスムーズに動いていたピストンが、この挙動だけで連想すると固着してしまったのではないかと思うほどです。どちらがサーキットで有効なのか分かりませんが間違いなく言えることは『これならセッティングができる』ということ。ちなみに戸田レーシングには『20kgのバネ』を使うと伝えてあります(現在18kg)。



しかし・・・これだけ変化してしまえば
基本ポテンシャルの向上は確実でも・・・

タイムアップもあり。
大幅タイムダウンも当然あり。



目が離せなくなってきました!
(自分自分↑シムラ後ろ!)



Posted at 2008/10/05 04:30:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | 整備・交換 | 日記
2008年10月01日 イイね!

スーパーカートTROPHY(結果あり)




行ってきました!
やってきました!
楽しんできましたよ!


このトーンで結果はおわかりかと?
そう我が『アウトフィチーナ by残尿部隊』

総合3位!


という快挙を成し遂げました!!!
いわゆるパチパチ~


・・・・・・・・・・・でもね♪(by長山洋子)

 あんまり満足してないんだよね。。。
 更新遅くなった理由がココにあったり^^;




とりあえず結果です~~~





【ルールについて】

●1時間内での周回を競う
●1チーム3~4人で構成
●3回のピットイン義務(ドライブスルーも可)


こんだけ。とても簡単なルールです。ほとんどのチームが4名ですから「3回ピットイン」はむしろ必然。ウチみたいな3名の場合、ドライブスルーも戦略として取り入れても良かったのですが、臨時監督である私の作戦はこう(スルー有りなんてすっかり忘れてた・・・)。

第一走者 カドッチ・・・20周前後
第二走者 いられ・・・・20周前後
第三走者 すえお・・・・15周前後
第四走者 好タイム者・・7周前後


自信ナシだったすえおの周回を少し減らして、最後に好タイム者を持ってくるという盤石の構え。こんな作戦をカワイちゃんが見ようものなら「スリーストッパーかぁ!!最後にショートォ??」なんて声裏返りそうな勢いです。ちなみに【ツカサ】という絶対的な切り札を持っていたナベさんとこの作戦は・・・

第一走者 ○○○・・・・10周
第二走者 ○○○・・・・10周
第三走者 ○○○・・・・10周
第四走者 ツカサ行け行け30周!!


自分たちも楽しみつつ、最後はメジロマックイーンばりの末脚を傍観者みたく堪能する・・・という2粒作戦ですね^^; 結局はこの戦略にやれたわけだな・・・





【チーム結果】
なんだかんだで大満足。上のキャプツカチームには負けたけど、途中までブッチギリでしたから。【総監督不在】がなにより痛く、ドタバタの挙げ句『打つ手なし』。 まさか「ストレートで手を挙げたらその周で交替ね!」の意味を「わ~いボクって速いでしょ~~?」と勘違いされるとは思わなかった・・・あんたらバカですか!!!^^ ま、いいやどっちにしろアタシは超個人主義。もとよりチーム成績なんぞどうでもよかったし。



【個人結果】



私のベストラップは
55秒71 でした。

これってね結構速いのよぉ 60人からいる全体で4番目だし。55秒以下は5人だけで、しかもあのツカサ君に次ぐタイムなんです。「むむむ?」その時点でおかしいんですよ。ツカサ君の上に2人も割り込んでるんだからっっっ!! まさに・・・


天才出現! しかも2人同時!

1番
♪天才クイズだ どんとこい 帽子の下から友達みたら~~♪
ボクだけ白い帽子かぶってた どっきんどっきんどっちかな♪

2番
♪天才走りだ どんどこどん メットの中からライバルみたら~~♪
まわりが止まって見えました どっきなどっきなおどきなさい♪


もうホントそんな感じ・・・。
天才誰よ? ってこの子たち↓^^


【小川ジュニア】 チーム1位・ベストタイム1位(54秒43)
奥様の147TSセレ(装備・中古アラゴEのみ)で富士を2分18秒台で走ってしまうあの男。『速さ』と『狡猾さ』と『ケチさ』をハイレベルで同居させているあの男・・・のご子息です^^; いや~いいとこだけ似るなんてなんて狡いよ。 狡い?・・・そうかやはり似ていますね!? 彼の体重は35~6キロでたしかに軽い。レンタルカートでそれが有利なのはわかります。けどご子息が何回カートに乗ったかしってます?? 2回目とか言ってますよ。この際話半分で4回目でもいいや。54秒台というすべての常識を覆すタイムが、すべての理論を空論化させます。私思いました「この才能をなんとか伸ばせないもんかな?」と。モータースポーツでは「才能」と「お金」が必要。それを小川家は持っています。持っているようです・・・持っているだけ??^^; あぁ幻か? 将来の日本人F1ドライバー。


【カドッチ】 チーム3位・ベストタイム2位(55秒04)
しかし彼には驚きます。速さに対する能力は誰もが認めるところだけど、ホントにスゴイ才能だと思うのは『その目』。つまり眼識。レーシングドライバーに限らず、その道のプロって、素人じゃとても発見できない小さな粗を見つけだします。例えば書道の先生なら同じようなレベルの2人を見ても「あなたは背筋の問題」「あなたは筆が悪いだけ」とか原因の割り出しが可能なように。カドッチは一週間前カート練習に来たらしいけど、その時レーシングカートが走っていたんだってさ。それで速いクルマの1コーナーのラインとか見ていると、どうやって操作すればそうなるかイメージが出てくるみたい。しかもそのドライバーに話をすぐ聞きにいって確認する・・・。それは簡単そうだけどなかなか出来ないことです。まぁ~あのトボケ顔を見ているととても『その道の極』とは思えませんが^^;



しかし・・・
ベストタイム2・4位を抱えて
総合優勝できないとは・・・

カントクに笑われそう。。。

Posted at 2008/10/01 03:05:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | レース | 日記

プロフィール

「 麗オク様から映像届く。 http://www.youtube.com/watch?v=GhIqTnhfT5oなんですか、この『完成度』・・・プロすぎる。。。」
何シテル?   03/11 00:54
「上がるか」「下がるか」の株は丁半博打じゃないことに気づき・・・ “元お金持ち”のプライドを捨て、今日もクルマに潜って整備に励む。 『典型的な理系だから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/10 >>

    1234
567891011
12 131415161718
19202122232425
26272829 3031 

リンク・クリップ

ALFA 156&145 
カテゴリ:個人ホームページ
2008/08/15 18:51:28
 
スパ西浦モーターパーク 
カテゴリ:サーキット
2008/05/19 23:08:53
 
YZサーキット 
カテゴリ:サーキット
2008/05/19 23:03:56
 

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
   やっぱり評判いいやねコイツ。 「おっ!この色いいな!」 「マツダか~あそこはデザ ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
   勝負事に情熱を燃やす父親失格の35歳。 株で負け 競馬で負け パチンコで連敗を続 ...
プジョー 106 プジョー 106
  奥さまの本当の旦那。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation