• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いられあられのブログ一覧

2008年03月28日 イイね!

NO.13(これでも希望番号なんだけど・・・)

NO.13(これでも希望番号なんだけど・・・)    










見たまんまです・・・

ARCでは希望番号なるものがあり、あらかじめ車体に貼っておけばゼッケンは配布されません。逆に言えば現地で貼る手間が省けるってことです。最低でも今シーズンだけはこれでOKっぽい。ミニサーキットでも『現地に着いたら即走行』というぐらいセッカチな私にはもってこい。

まぁ、レースイベントではどうせ待ち時間が長いので関係はないんだけど、仕事が一つでも減るって意味ではちょっぴり助かります。



で『13』。

第一希望の『27』は昔好きだったM・アルボレートの番号だったのですが、やはりフェラーリ関連の数字は人気が高いらしくあっさり先客がいた模様。第二希望の13はちょっとマイナーな感じがよろしいと思っただけ。13という数字を聞いて思い浮かぶのは、よくよく考えてみると「13日の金曜日」・・・。オイオイ。やめときゃよかった。。。

作成は例によってカッティングシート。1つのゼッケンでも9個のパーツで分かれているので結構めんどくさい。13という番号が本日確認できたので、あらかじめ作っておいたベースと合体しました。相変わらず“この手”の作業には天才的な才能を見せるボク。すごいすごいよ。。。




そしていよいよの鈴鹿SP。

自分の持ちタイムは半年前の2分42秒台。こんなタイムで走ろうもんなら、MRはもちろんAR300~200あたりにもスイスイやられちゃうだろうなぁ。

ちなみにあのシゲッツさんは35秒台。アンディさんも35?6秒?って所らしい。あ~ヤダヤダ(笑)みんなとんでもなく進化してるじゃん!

尾崎カントクは「んな人のこたぁどうでもいい。ちゃんと走れるようにイメトレしとけ!」との命ですが、そりゃあ無理。気になりますもん! 鈴鹿が久しぶりってこともそうだけど、それ以前に最近めっきり走り込みが減ってますもん! 実はちょっと恐いもん!

もんもん口調で苦しさを暴露した所で
恒例(?)のタイム宣言して自分にプレッシャーをかけてみましょう!?



○大勝 2分34秒以下
○合格 2分36秒台
○堅調 2分38秒台
○不調 2分40秒台
○大敗 2分42秒以下



こんな感じかな。
最低でも39秒台は絶対出したい!

晴れならね。。。

Posted at 2008/03/28 01:33:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | 戯れ言 | 日記
2008年03月19日 イイね!

生きてたんか?



はい生きてます。


・・・って言われても仕方ないぐらい久しぶりの更新。 更新しなかった理由は家庭のこともいろいろあったけど、なんせ仕事が忙しかったのなんの! この不況の中おかげさまで当社は2月に創業以来の単月売上を大幅更新しました! それがボクの懐とは全然関係ないからつまらんのだけどね。



そんなことはともかく肝心なのは
今月末の鈴鹿スペシャル。

「まだまだ先だな・・・」と思っていたらもう10日ちょっとに迫っていました! ライバル達が(誰とは言いませんが^^;)着々と戦闘力を上げているだろうと想像する中、前回の鈴鹿SPのウィナーである私が何もしない訳にはいきません。

もう一度言おう・・・
「Winnerである私が・・・」


たかだか細か~~~く分けたクラス制覇というちっぽけな勲章ですが、ラテンフェスタで連戦連敗しているボクにとってちいとばかり守りたい牙城なんですよね。多分・・・。 具体的な目標は理由も添えつつまた書こうと思うけど、とりあえずまだ見ぬ2分30秒台は最低目標にしたいよな。





そしてそうなると当然のようにこれです↓


ぐぉ~~~何じゃこりゃ~~!
「やってやる。ボクはやってやる。」ライバルはそう。あのクルマなのだ^^;



こんなプラ製のグローブボックスでも700グラムもあるから驚く。


そして助手席エアバッグも撤去。着々と殺人マシーンと化す。


やっぱり重いねコイツ。


リアシート廻りもトコトンやりました!




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ま、これらの作業(軽量化)はフトコロに関係ないもんね。
フロアマットやらエアバッグやら配線やらでまたまた10キロ以上は軽くなった計算です。 さらに言うとエアコンはまだ健在だけど、コイツも夏に向けて撤去の可能性大です(死ぬ気?)。こんな作業を自宅のガレージでやる方もどうかと思うけど、何が驚くかって・・・


これを毎日乗ってて平気なボク。


限りなく「屋根つきバイク」と言って差し支えない快適性です。もう乗用車とは呼べません。
極めて神経質な性格だったハズなんだけど、ここまでメリハリ効いてるとどうでも良くなっちゃうのかな?

別に人間がデカクなった訳じゃないわな。。。







※今回(エアバッグの配線を取るため)ついでにステアリングの重量も計りました。
 写真などはパーツレビューにアップしてます。

Posted at 2008/03/19 01:06:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | 戯れ言 | 日記
2008年02月12日 イイね!

いろいろビックリ!(LF最終戦)

いろいろビックリ!(LF最終戦)   









かなーり遅くなっちゃったけど
ラテンフェスタ最終戦のご報告です。


・・・てかね、ほんとは報告なんてしたくないっっ^^;
前回のLFもお粗末でしたが、今度はそれにもましてヒドイ目くらいました。
公私に忙しかったから落ち込むヒマもなかったけど、時間があったら額に斜線入ってるよコレ。


え~~すべてのキーワードは

みぞれ混じりの極寒ウェットコンディション

“こいつ”がとんでもないことしてくれました!
スーパーユーロはワタシに限らずトゥインゴや初走行の方にも後塵を拝すわ、アルファカップでも大波乱が起きるわで、もうめちゃくちゃ!でもレースってこれだから楽しいんですよね。去年アロンソが琢磨にオーバーテイク食らうシーンを彷彿としたり。。。(オイ。アロンソかよお前・・・)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さてさて、戦前に私はこういう状況でした。

●ベスト46秒台は参加車最速
●その状態からさらに-20kgの軽量化
●さらに新品のSタイヤ導入
●そして本拠地美浜サーキットが舞台



↑これですよ。コレ。
【カイジ】じゃないけど『勝つために』やるべきことはやり尽くしました。
ハンディはそれなりにあったけど勝って当然の状況。

そう将棋に例えればこんな感じ↓



駒の並べ方知っていれば詰みますね^^;
アタシの場合、おばちゃんヨロシク、アクセルとブレーキさえ間違えなければ好結果はおのずと転がり込んでくる寸法だったのです。




・・・が結果はボロ負け!!


予選でのタイムは何と1分1秒台!!!
ドライから落ちること15秒・・・ってありえんでしょ。




な~んでそうなっちゃったのか?
レースが終わってから時間もあったので考えてみますと・・・

・人間(私)が異常にウェットが苦手
・車が異常にウェットに合わない
・バネレートが固すぎた
・タイヤチョイスを間違えた
・軽量化が逆効果だった
・ハイパワーが裏目に出た



こんな感じなんでしょうねぇ・・・
どっちにしたってタイヤのグリップ以上のパワーがあっても仕方ないのだから、150馬力ぐらい余分だったのでしょう。実際1分台なんて80馬力もあれば出るんだから、どんだけ不必要だったか・・・。軽くしたのもトラクション的にまたしかり・・・

感触としては氷の上を走ってる感じで、ステアリングは「ゆっくり切ればアンダー」「サックリ切ればスピン」で、アクセル踏めば「ひたすら空転」。ブレーキは「ずっとABS状態」という苦しいマシン挙動でした。


結局はこんな局面だったんだろうなぁ



飛車も角も金もあるでよ! レース前の私と一緒で準備万端です!
・・・でも肝心のアレがないじゃん。これじゃ簡単に詰まねぇぞ!
そんな状況だったのでしょう。


肝心のアレ。『桂馬』はこの場合何だったか? それは・・・

SSコンパウンドかウェットタイヤ

だったのでしょうね。


ホントはもっと言い訳したいけど(まだするか!)終わったことだし、時間も幸い経っちゃったから意外と悔しくなかったりします。しかし『ウェットでの課題は絶対克服したい!』そう誓って次回のレースを待つことにしよっと。次次!!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




【驚いたで賞】



小川106

レースが始まる前、ワタシは小川さんにこう話し掛けました。

いられ「ねぇ何でプジョーカップに出ないの?そりゃスーパーユーロは楽しいかもしれないけど、今の106じゃちょっと苦しくない?」
小川「ん~~やだね。去年さ最終戦で2位になったじゃない。あの時の後ろの連中の悔しそうな顔ったらなかったもん。あの快感知ったらコッチしか出る気なくなったわ」
いられ「でもあんなの滅多にあることじゃないでしょ?」
小川「そりゃ3000とかカタツムリ付き(ターボのことね)とか居るから大変だけど、2年に1回ぐらいはアレが待ってるんだって!」
いられ「そんなもんすかね・・・」

この時彼はすでに【SSコンパウンド】を装着してプラクティスを待っていました。もちろんワタシは知らなかった・・・後から考えるととんでもなくサディステックな男です^^; こいつぁSどころじゃなくてSS!? 1個目のSはスペシャルとかスーパーでネ! しかしレースはほんとお見事でした!!!




【下克上すぎで賞】



TK147

アルファカップが新設され、『S』クラスと『R』クラスに分けられこれまで6戦(3戦)。前回のすえおは惜しかったけど『やっぱりSタイヤクラスは速い』『クラス分けは必然』が常識でした。しか~し! 今回のTKさんと来たら『S』クラスをバクバク食ったわ、スーパーユーロに出ても表彰台行けたわ、などとんでもねぇ速さ! しかも特筆したいのはタイム上位だったマシンはSSコンパかウェットタイヤ。一歩譲ってカトー先生でもSコンパだった。それをネオバでこのタイムとなるとSS履いたらどうなっていたことやら? 総合トップタイム? やめてよね^^; それぐらい驚異の走りでした。 ただちょっと心配なのは『ウェットで速すぎ=ドライのセッティングは?』という疑問も残るわけで・・・TKさんならドライでもっと速くてもいいと思ったりして。。。




【さすがで賞】



K先生145

TKさんの所でもちょっと触れたけど、先生のタイヤは新品とはいえ「048のSコンパウンド」。そりゃワタシの050Mよりはいいだろうけど、それを差し引いて考えてもフツーにスゴイ。レースでもズバッとインを差すシーンなんか感激モンでした。晴れても速い、降っても速い、んでもって強い。の3拍子が揃っちゃってますもの。今思うとすえおが最初に言った言葉を思い出すよ。。。K先生の“いいおじさん的”顔見て(まだその時は良く知らない)「あ~~あの手のオジサンはめちゃくちゃ速いかメチャクチャ遅いかのどっちかだよ。多分ね」だとさ。すえおの勘もなかなかやの^^;




【とっても寒かったで賞】



Oカントク

あ~あ~また怒ってるよ。。。          GOMEN。






★今回はアップするのが遅れちゃったから“先手打たれました”^^;
各結果はコチラですよって。。。(いまさら感)

リザルト

本家HP



Posted at 2008/02/12 01:38:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | レース | 日記
2008年01月29日 イイね!

業務連絡




「業務連絡ってなんじゃオイ!」
「趣味なんだろアンタ?」

  ・・・うん。知ってます。
     分かっちゃいるけど一応。



一身上の都合で【ARC関東第1R(筑波)】はキャンセルすることにしました。筑波を走れることをすごく楽しみにしてたけど、またいつでもチャンスはあるだろうし。
【ラテンフェスタ最終戦】の方はまだ正式にキャンセルしていません。長男なんか「パパ、ダイトクさんに勝ってよ!」「男の子に負けちゃだめだよ!」っていろんな状況を覚えちゃうぐらい楽しみにしているイベントなので、ギリギリまで出る方向で考えてはいるのですが・・・



Wレース出走の可能性は
【筑波】・・・0%
【美浜】・・・30%

     ぐらいかなぁ


アタシのチャンピオン獲得を夢見て応援している方!!!
(イナイカラソレ)・・・そういう感じになってます。。。
Posted at 2008/01/29 20:02:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2008年01月21日 イイね!

ARCのクラス分けについて(妄想乙)

  


今年から若干のクラス変更があったアルファロメオチャレンジ。
AR250が追加されたことにより、またまたクラスが1つ増えました。


昨年4月初めて鈴鹿SPに参加した時からずっと思っていましたが
そのクラスの多さときたら大変なことです。
その数・・・現在


なんと22クラス!!!


正味で言えばヒストリックやAR100(レディース)なんかもあって、実際のクラスはもっと少ないとは思いますが、それでも10クラス以上確実にあります。そんな細かい分け方なもんですから『優勝車もウジャウジャ状態』。3位までなら最高66台?? いっちゃ悪いけど“これほど価値のない表彰台”も珍しいかと。ETCCも含めるならまだしも、レースの括りとしては1メーカー

アルファだけですよ!



・・・その割に私は表彰台にほとんど乗ったことがなく、なんか“ひがんでる”みたいで情けないですが、もっともっと減らした方が表彰台の価値が上がって面白くなると個人的には思ってます。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

具体的には・・・
●何でもアリのSタイヤクラス。
●街乗りの快適さを絶対守るラジアルクラス。

 (一切撤去なし、LSDが微妙)


この2つを基本線として、後は各モデルのベース性能を考慮しながら


▲クラス1(300)
 155-Q4、GTV/GT/スパイダー/147/156-各3.0~3.2
▲クラス2(250)
 145-2.0 GTV-2.0ターボ 155-2.5 156-2.5 159-3.2 166-3.0
▲クラス3(200)
 155-2.0 156-2.0TS-JTS GT-JTS 147-2.0TS
 159-2.2 166-2.5 スパイダー2.0

         の3つに分けてですね・・・


つまり2×3=6クラス。
       これで十分じゃないかなぁ・・・




SRとMR300は統合! これは以前から思っていたけど、どう考えても一緒。なにせレギュがほとんど同じなんですから。私の車はエアコンも当然付いているけど、それは何も規制されている訳でなく『勝手に留まっているだけ』なんですから。どうしても不利なのがイヤなら外せばよい。それが不快ならセカンドカーを買う。買えない貧乏な方(私?)はそれを耐えればいいのです。エンジンスワップまでやってるクルマに退路なんかあってはいけません!? ワタシャ遅いSRで結構!レースなんてもんはF1と同じで金と時間のある方が有利で当然ですもん。

AR300~200までは全撤廃。『Sタイヤ履きたいけど、快適装備はそのままがいい』という理不尽な考えは(?)この際バッテンにして、純粋に【レース一辺倒志向】【街乗り両刀志向】をクッキリ分けた方が気分スッキリ! 「Sタイヤを履きたいなら全てを諦めましょうや!」でいいじゃん。現在のAR300~200ユーザーには負担になるかもしれませんが、とりあえずラジアルタイヤさえあれば引き続きそのまま参加できるし、気合と根性があるならSタイヤクラスに行けば大丈夫^^; もちろん軽量化その他は段階を踏むので、不利な期間もあります。でもその分じわじわ速くなっていく楽しみがあるのですし。

ただ3つに分けてみた各車の基本性能はこれで良いのかよくワカラン。例えば145の2.0と159-3.2が同じというのも微妙。しかし145の熟成具合や159のリスクの大きさからくる保守的な走りを考えれば意外と差がないような気もします。155の2.5は厳しいかもしれないけど、そのぐらいのハンディはクラス分けにはやむ得ないつきもの。どうしてもなら2.5のDOHCに乗せ替えてもその確証さえあれば同じ2.5クラスを走ってもいいことにすれば良いのでは? 166は(ほとんど参加車ないけど)Qシステムなんだしもっと甘甘でも良かったかもしれません。159は謎。重量を考えればこんなもんだろうけど、実際速いのなら一つづつクラスを上げなくてはダメでしょうね。




独断と偏見にみちたイラレ風クラス早見表



一応早見表も作ってみました。
自分のクルマが当てはまる場所と相手の比較はどうでしょうか?
例えば自分が156-2.5に乗ってる、GT-2.0に乗ってるとして・・・?
若干の有利・不利は否めませんが

「なんとかなるんじゃね?」

レベルに収まっていると思います・・・
なによりこれで参加(クラス)車が【2台】とか悲しいコトはなくなるハズ。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



よくもまぁこれだけ勝手に謳えるもんですが
自分のブログですからね^^;
勝手に歌わしてください!?


たった一人の意見でした。

  
Posted at 2008/01/21 23:10:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 戯れ言 | 日記

プロフィール

「 麗オク様から映像届く。 http://www.youtube.com/watch?v=GhIqTnhfT5oなんですか、この『完成度』・・・プロすぎる。。。」
何シテル?   03/11 00:54
「上がるか」「下がるか」の株は丁半博打じゃないことに気づき・・・ “元お金持ち”のプライドを捨て、今日もクルマに潜って整備に励む。 『典型的な理系だから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ALFA 156&145 
カテゴリ:個人ホームページ
2008/08/15 18:51:28
 
スパ西浦モーターパーク 
カテゴリ:サーキット
2008/05/19 23:08:53
 
YZサーキット 
カテゴリ:サーキット
2008/05/19 23:03:56
 

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
   やっぱり評判いいやねコイツ。 「おっ!この色いいな!」 「マツダか~あそこはデザ ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
   勝負事に情熱を燃やす父親失格の35歳。 株で負け 競馬で負け パチンコで連敗を続 ...
プジョー 106 プジョー 106
  奥さまの本当の旦那。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation