今回も惨敗に終わってしまった関東第4Rから一週間。
いろいろ思いにふけっていますが、とりあえず
まだARCで
一度も満足行くレースをしたことがありません。
ARC本部HPにてリザルトがアップされましたが、どれだけ睨めっこしたってタイムは変わらず、自分の出した結果が愛想もなく表示されるだけ・・・。
(↑私バカよね。おバカさんよね~♪)
あまりに悔しくて、いっそ
「全部空っぽにしてやる!!」
と心動きました。
確かに完璧なライトウェイト加工が施してあれば『軽量化に勝るチューンなし』の格言通り、2分11秒台だったベストは一桁の9秒台にも入った可能性もあるし、レギュレーション的に(MR300)はそう準備して向かうのがレースである以上当然です。それを中途半端な状態で「勝った」「負けた」とほざくのは哀れといえば哀れ。支離滅裂な話です。
・・・にも関わらず今後もしばらくは
今のスタンスの延長線上で行こうかと思ってます。シートはもちろんエアコン、オーディオ全部イキ。いわゆるフル装ね。(カントクあきれるか?)
迷う所なんだけどセカンドカー買う余裕もないし、当たり前の宿題が2つも残っていますもの。
その当たり前の理由とは。。。
(1) 富士や鈴鹿など国際コースの攻略は経験が必要。
(2) クルマにはまだベストなセッティングが隠れている。
この2つを徐々に推し進めれば、タイムはまだ伸びるだろうし、ドラテク&セッティングにおける自分のスキルを上げることもできます。安直な軽量化でタイムを出してもそれは“伸びしろ”を自ら削って可能性を狭めるだけだし、なにより現在少し感じている『マシンに乗せられている感』を拭うことができません。
(1)はこれから徐々に積み重ねていくとしても
(2)は自分で動き進めていく必要があります。そして具体的にセッティングを詰めるサーキットとして選びたいのが
「スパ西浦モーターパーク」ということになりそうです。
●美浜では小さすぎる。
●富士は遠すぎる。
●鈴鹿は高すぎる。
という理由で西浦なのです。西浦も決して大きいコースでもない(むしろ小さい)のですが、個々のバランスを考えれば“唯一無二”の存在。ありがたいサーキットが誕生してくれたもんです。安全性もなかなかですし。(大喜びTメまっしぐら)
なかなか変化に富んだ面白いコースなのよね。しかもタイヤは均等に減るんじゃないかな?
パワー炸裂! のストレート
来週末あたりとりあえず基準タイムを出しておき、その後
『バネ』『減衰力』『スタビの効き』『リアトー角』などを変化させて【国際コース】向けのセッティングを出していきたい。本当はラジエターも換えたいし、アンダー対策としてフロントリップやカナードなんかも欲しいけど、お金はなるべく走行代で使ってしまえっ! と。
そして今度の鈴鹿こそ!!
いやいや。
あわてず・・・
少しづつ・・・
2年後ぐらいには・・・?
ホントは欲しいアルミラジ・・・けどもうすぐ涼しくなるから!
(来年も同じこと言うのか?)それじゃ家のエアコンと一緒じゃん・・・。
Posted at 2007/08/19 19:37:35 | |
トラックバック(0) |
戯れ言 | 日記