• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

moto('91)のブログ一覧

2013年12月31日 イイね!

2013年末のごあいさつ

 2013年も、私の独り言のようなブログをご覧頂きまして、ありがとうございます。
2013年も大阪勤務でしたが、車の方はコロナが無事現状維持・スターターモーター交換、ブルーバードシルフィは、剛性アップパーツ各種を装着と、結構レベルアップしました。その一方では、走る機会がなく、試乗中心の年でした。

仕事の上では、サラリーマンゆえの不満はあるものの、なんとかこなしきれております。

私生活では、年始に母が卒倒、春に大伯父さんが逝去、夏に祖母が入院と犬が手術と前提疾患、地元市が災害と、厄払いを受けたものの良いことがありませんでした。来年も厄払いを受け、来年こそは良い事を呼び込めるようにしたいと思っております。

食べ物の上では、昨年に引き続きソース全種類制覇を目指しました。しかし、去年のように週二回行くことはせず、秋には温かい麺類に浮気をした時期もありました。

大晦日は夜ふかしをしないことにしておりますので、年始早々のご挨拶はできませんが、来年もまたよろしくお願いいたします。

moto('91)
Posted at 2013/12/31 22:11:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2013年12月28日 イイね!

ブルーバードシルフィのブレーキパッド・シュー交換

ブルーバードシルフィのブレーキパッド・シュー交換 私は車を走らせることが好きながら、意外にサーキットなどでの走行をせず、一般道の走行距離も少ないことから、ブレーキ部品やタイヤを交換する機会がほとんどありませんでした。

しかし、2011年に出場した「レーシングECO耐久」をきっかけに、走らせる事への興味が再び出てきました。もうコロナはそういうことをする車ではないため、ブルーバードシルフィに白羽の矢が立ちました。もう一台遊び用の車を買っても良かったのでしょうが、私はどうも「遊ぶために車を買う」ことに馴染めず、既に愛着がわいていたブルーバードシルフィを、対象としました。そう、私は「特待生枠」で海外や他の都道府県から学生を獲得し、スポーツで有名になろうとする学校も好きになれません。

 さて、今回はブレーキパッド、シューの交換に至りました。「摩耗もの」は、レーシングECO耐久への出場が決まってからにするとしていましたが、今までコロナで一回しかスポーツパッドを使用していなかったこと、元よりブルーバードシルフィのブレーキペダルタッチに不満があったことなどから、実験の意味も含めてブレーキパッド、シューの交換に至ったのでした。

 ブレーキパッドメーカーは色々種類がありますが、ある日「ベストカー」誌を読んでいると、国沢光宏氏の連載記事にて、氏が「BRIG」のブレーキを絶賛しておりました。特別、氏のファンではありませんが、自動車評論家が部用品を評価することはないため、気になっておりました。

そして行きつけのお店に行った際、BRIGのブレーキ部品の評価を尋ねると、「小さい会社だけど、なかなか良い製品を作るメーカーですよ」とのことでした。その言葉を聞き、メーカーは決定しました。

さらにこのメーカーの中のどの製品を選ぶが、というところですが、ブルーバードシルフィにとってスポーツ走行はごくわずか、街乗りが主体で軽いサーキット走行にも対応、とい程度で検討し、最終的に残った二種類の中から、お店のおすすめもあって「スポーツVS-Z」を選択しました。

 そして今日、交換となりました。ブレーキペダル踏み込み時のスポンジーな印象は解消できませんでしたが、制動力が立ち上がってからの、踏み込みと制動力との関係が自然になりました。制動力そのものは、かなり向上しているようです。これならば、万一の緊急ブレーキでも、かなり安全側に行動できるはずです。もちろん、サーキットでの減速ブレーキでも、かなりタイミングを遅らせることが可能になりそうです。

いやはや、なんでも試してみなければなりませんね。
Posted at 2013/12/28 23:12:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車のメンテナンス | クルマ
2013年12月25日 イイね!

ソース焼きそば 212/218 ハグルマとんかつソース 213/218 マルキとんかつソース 214/218 ハクタカとんかつソース

 この前の週の金曜日、会社でこのお店を借り切って忘年会をいたしました。みんなで味わうのも楽しいのですが、じっくりソースを味わうのには一人が良いため、この日は「年内食べ納め」も兼ねて、ソース焼きそばを食べに行ってきました。



ハグルマとんかつソース

 和歌山県のソースです。甘くてしょっぱいソースです。酸味はほんの少し感じます。辛さは感じません。関西のソースにしては少々塩気が有り、バランスが高いソースです。ソース焼きそばをおかずにご飯を食べるのにぴったりな味です。関東人にとっては、この「塩気」が大切なのです。いやはや、バランスが良いことが印象に残っています。



マルキとんかつソース

 愛知県岡崎市のソースメーカーです。愛知県の製品ゆえ、甘くて若干苦味を感じる、「味噌っぽい」ソースかと思いきや、全く異なりました。甘酸っぱくて、爽やかです。塩気は少々で、辛さはありません。まるでケチャップのような味わいです。しかも甘さはすぐに引くので、くどさがありません。まったく中部地方らしくないソースに驚くとともに、フルーティーさに酔いしれました。



ハクタカとんかつソース

 東京のソースメーカーです。小学生の頃の給食で、蒸し焼売が出るときには必ずこのソースメーカーの中濃ソースが添えられていました。自宅ではからし醤油で食べていましたよ。焼売は、素材としてはハンバーグと同じですから、違和感なく食べられましたが、中学生以降、そのような食べ方はしておりません。

このお店でも同社の中濃ソースは食べましたが、懐かしくも関東らしい味わいを楽しみました。そしてこのとんかつソース、関東のメーカーなのに意外にもクミンの香りが感じられました。スパイシーで、ドライな風味です。塩気は少々で、酸味はなく、辛さも甘さもごくわずかです。香りがスパイシーで、あとは薄味のソースでした。しかし、その控えめさぶりに、関東のソースらしさを感じるのでした。
Posted at 2013/12/28 23:35:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ソース焼きそば | グルメ/料理
2013年12月22日 イイね!

大阪モーターショーで、アテンザMTを調査

 この日は、大阪モーターショーに行ってまいりました。大阪モーターショーは地方格式であるため、会場の広さ、展示内容ともだいぶ控えめです。しかし、大阪の家と会場が近いゆえ、行ってみることにしました。

場内の展示は、その多くが東京モーターショーの使い回しで、一部、大阪の学校やエネルギー業者の展示が加わっておりました。しかも、来場者の滞在時間が短いからか、特に午後6時を過ぎると場内はガラガラでした。

この会場で、東京モーターショーと比較して新鮮だったのは、アテンザのMT車が来ていたことです。早速、シフトフィーリングを調査してみました。



ニュートラル



1速



2速



3速



4速



5速



6速



リバース


アクセラの時にも書いたとおり、1速が手元から遠くなること、シフトレバーの倒れ角がやや多めに感じることは共通です。シフトレバーの操作力はアクセラよりも明らかに軽めで、シフトレバーがチェックボールを乗り越えるクリック感がありません。その代わり、ねっとりした摩擦がなく、要求操作力は少なくなっています。もう少々、機械を操作している印象を与えたほうが良いように思います。

ケーブル式としては限度があるかと思いますが、それほど高いレベルの仕上がりには感じられませんでした。まあ、普通のシフトレバーです。このアテンザと比較すると、アクセラは確かにしっかりしていて、改善されています。

シフトレバーを前後に動かして操作をし終えたとき、何らかの反力で「シフト完了」を伝えることについて、もう少々議論が必要そうです。
Posted at 2013/12/29 00:02:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 新型車調査 | クルマ
2013年12月22日 イイね!

鳥のペット

 みんカラ活動と併せてフェイスブックでも活動しています。みんカラとは異なり、車以外の記事が多いものですから、食べ物や動物の記事もよく目にします。そこでは、オカメインコとインコをペットにしている人と、手乗り文鳥をペットにしている方とお友達になっています。

私が昔住んでいた家では、鶏卵を販売するために鶏を飼育していました。その頃飼っていた犬も、ペットとしてではなく、猫やセールスマンを追い払うための番犬として飼育していました。名前こそありましたが、狂犬病の予防接種のみで、餌は人間の残飯(味噌汁かけご飯)、病気になっても治療はしない、というものでした。

そんなことからか、鳥をペットして飼ったことはなく、唯一、怪我をしていた鳩を看病のためにかごに入れていただけでした。また、ドラえもんのしずかちゃんはインコを飼ったりしていますが、逃げてしずかちゃんが泣いているシーンばかりで、鳥のペットと言えばすぐに逃げてしまう印象ばかりでした。

 そして、フェイスブックのお友達ですが、手乗り文鳥を飼っている人は、風呂場に鳥を放ってはお風呂に入れたり、手で餌をあげたりしています。逃げてしまいやしないかヒヤヒヤしながら読んでいますが、すぐに人間のそばに戻ってくるのだとか。

オカメインコとインコを飼っている人は、部屋の中で2匹を飼っていてその動画を撮影していますが、両方共全く逃げようとしません。それどころか、羽をつくろうばかりであまり動き回りません。

 動画サイトなどを見ると、上手に歌うインコやオカメインコの動画がたくさん有り、中でも「となりのトトロ」を歌うオカメインコは、表情も含めて可愛いものです。



今まで鳥は遠くから眺めるものだと思っていましたが、こんなに可愛いんですね!
Posted at 2013/12/22 00:01:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | ペット

プロフィール

「所要が終了しましたので、復活します。」
何シテル?   08/30 17:23
小さい頃、トラック野郎を見てトラックが好きになりました。その後「太陽にほえろ!」のカーアクションを見て、乗用車も好きになりました。カーグラフィックTVや新車情報...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1234 567
891011121314
151617 18 192021
222324 252627 28
2930 31    

リンク・クリップ

[トヨタ カローラフィールダーハイブリッド]トヨタ純正 キーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/25 16:11:07
[トヨタ スプリンタートレノ]トヨタ(純正) キーカバー 品番69555-20010 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/25 16:09:50
安定 謎 の 直進安定性向上 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 22:31:44

愛車一覧

トヨタ コロナ トヨタ コロナ
 自己所有の主力車種です。車いじりと「維持」を中心に使っています。昭和55年式の前期型で ...
マツダ グランドファミリア マツダ グランドファミリア
 1972年頃購入とのことです。ファミリアではなく、グランドファミリアです。同時期のサバ ...
日産 サニー 日産 サニー
 1981年春ごろ、当時同居していた叔父の所有するカローラのセールスマンのつてか何かで、 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
 1982年秋、事故で廃車になったサニーの代わりに買った車です。910型、白の4ドアセダ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation